羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
YEAR

2022年

  • 2022年9月16日

2022年秋冬に注目!コンビニ各社の肉まんとスーパーで買える冷凍肉まん・豚まんのご紹介

9月も終盤に入り、夏の装いでは辛い日々も増えてきましたね。こうした気温の変化を感じると、食べたいものも冷たいものから温かいものへと変わってくるもの。そんなときに季節の変化を感じる食べ物としてひとつ、「肉まん・豚まん」があるのではないでしょうか?!コンビニのホットスナックコーナーが気になってしまいますね。そこで今回は2022年注目のコンビニ各社の肉まん・豚まんをご紹介。 2022年秋冬に注目!コンビニ各社の肉まん セブンイレブン  – ふんわり×ごろっと肉まん ゴロゴロとした豚肩ロースや玉ねぎ等を使用した中具を、口どけのよい生地で包みました 出典: https://www.sej.co.jp/products/a/item/150226/ という、セブンイレブンレギュラーの肉まん。しかしながらしっかりとした地力があることははっきりしているようで、セブンイレブンの中華まんアンケートでも1位になっているようです。 参考: セブンイレブン中華まんアンケート ファミリーマート – モス テリヤキ肉まん 9月20日発売。なんとあのモスバーガーが監修しているという、こちらの「モス テリヤキ肉まん」。 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000075449.html 「醤油と味噌をベースに、ココアパウダーや黒すりごまを加えた深みのあるテリヤキソースが、肉の旨味をより一層引き立ててくれる。」 中華まんにはかならず付いている「敷き紙」がレタスをイメージしたデザインになっているのも、テリヤキバーガーの印象を強くしていて、こういった配慮が気分を盛り上げますね。 ローソン – 横浜中華街「江戸清」共同開発 特撰肉まん 出典: https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1457346_2504.html ローソンは横浜中華街にある「江戸清」共同開発の肉まんを発売。肉だけでなく魚介もたっぷり、盛沢山のこちらの肉まんは、なんと定番肉まんの重量比2倍だそうです。しっかりと満足感もありつつ、リッチな具材も楽しめる中華街のレストラン共同開発ならではの肉まんになっているようですね。 この冬はコンビニ以外の中華まんも注目! 大阪王将 謹製なにわ豚まん 今期新発売の大阪王将の豚まんは、玉ねぎと豚肉がギュッと詰まった、大阪名物の豚まんをイメージしています。じっくりとローストした玉ねぎの甘さとジューシーな豚肉の香りが食欲をそそりますよ!大阪をこれでもか、というほどイメージした特徴的なパッケージが目印です。 電子レンジで温めるだけで熱々で食べられる、小腹が空いたときにも夕飯にも登場する食べやすい一品です。 気軽に食べられる肉まん・豚まんで、温まってください! いかがでしたか?レギュラーの肉まんに磨きがかかっていたり、今期新たな取組をしていたりと、各社の力の入れどころは様々あって、楽しい限りですね!食欲の秋、色々な肉まん・豚まんでほっこりしたいところですね。

  • 2022年9月15日

おつまみに最適♪なレンジ調理の冷凍食品おすすめ7選!

毎日うだるような暑さですね。帰宅する頃にはなんだかぐったりしてしまいますが、 同じように、「これから料理か・・・」となっているそこのアナタに! 暑い夏は(いつでも?)ご飯を作りながら、お先に一杯始めちゃいましょう♪♪ お酒に合うおつまみとしてオススメな冷凍食品を、7つご紹介します! ※お酒片手に始めるために、レンジ調理限定でピックアップしました※     1.ローソン 肉感!直火焼き 骨なしスペアリブBBQソース BBQソース、という言葉に食欲そそりますね。そして商品名のとおり肉肉しい! おつまみとしてもバッチリですが、おかずとしても満足感があります。 これに合わせるならビールやレモンサワーでしょうか♪   2.セブンイレブン 手羽中唐揚げ これはもう、間違いない一品! イメージどおりの甘辛い味付けでお箸が進んじゃいます・・・。 ビールはもちろん、ハイボールや辛口の日本酒も美味しく飲めちゃうかも!   3.ファミリーマート つるもち小籠包 皆さんは冷凍の小籠包、食べたことありますか? 冷凍食品を侮るなかれ、本当にたっぷりスープの小籠包が楽しめちゃうんです! おつまみ?と思うかもしれませんが、小腹満たしに最適ですよ♪ 日本酒と合わせても面白いかもしれません!   4.ニチレイ なんこつ唐揚げ   購入時に気づいていなかったんですが、こちらなんと、やげん軟骨の唐揚げなんです! 一つ一つが大きめで食べ応え抜群!胡椒もしっかり効いていて、 これはビールが進みますよ~!   5.東洋水産 魚介と野菜のアヒージョ おしゃれなお店で食べるようなアヒージョが、おうちで手軽に! えび・いか・ほたてがしっかり入って、魚介の旨みたっぷりの美味しい一品です。 ここはお洒落に白ワインやクラフトビールで♪   6.ニチレイ お肉たっぷりジューシーメンチカツ 名前も美味しそうですが、中身もしっかりジューシー! 塩が効いていて、ソースが無くても食べれちゃう美味しさです。 レモンサワーなどでさっぱり食べるのも良いかもしれません♪   7.大阪王将 大きなとりから ついにきました、王道のから揚げ。うちの商品はお酒にとってもオススメ。 なぜなら・・にんにくガツン!!と濃いめのにんにく醤油味で、 一つ一つが大きくてジューシーなのがたまらないんです! ビールが止まらないこと間違いなし♪   冷凍食品で暑い夏を乗り切ろう♪ やる気が底をつきそうな暑い夏がまだまだ続きますが、 冷凍食品ならレンジ調理で簡単にお酒のおともが楽しめちゃいます♪ ぜひ冷凍食品を最大限に活用して、おうちでも楽しく食事をして 暑い夏も元気に乗り切っていきましょう!!  

  • 2022年9月12日

自宅の「ちょい飲み」を盛り上げる!小籠包と共に飲みたいご褒美なお酒5選

夕暮れ時に、あるいは夕食後に、今日の疲れをそっと自分でねぎらう時間にちょっとお酒を飲みたいときはあるはず。そんな時に小籠包はいかがでしょうか?おかず、というほどヘビーでもなく、熱々でしっとりとしている食感は乾き物よりも満足感があります。そこで今回は、小籠包と「ちょい飲み」で合わせたい素敵なお酒をご紹介。 自宅の「ちょい飲み」を盛り上げる!小籠包と共に飲みたいご褒美なお酒5選 ミガキイチゴ・カネット(白) おいしさは、磨かれる というコンセプトを掲げイチゴへのこだわりを様々な形で具現化しているMIGAKI-ICHIGOの缶入りのスパークリングワイン。イチゴの甘い香りはちょっといい気分にさせてくれます。 このお酒の詳細はこちら https://migaki-ichigo.jp/ サントリー – BOLLICINI(白) イタリア語で「泡」を意味するボッリチーニという名前を関しているイタリアのスパークリングワイン。使いやすくもおしゃれな缶のデザインはワクワク感がありますね。 このお酒の詳細はこちら https://www.suntory.co.jp/wine/special/bollicini/ サントリーワインカフェ – 夏の白ワインソーダ ワインを飲むハードルを下げるための様々な工夫が凝らされている「サントリーワインカフェ」ブランド。夏限定のレモンが一搾り入った爽やかな味わいです。 このお酒の詳細はこちら https://www.suntory.co.jp/wine/original/wine-cafe/winesoda/ オリオン – WATTA 無糖 シークヮーサー 沖縄のビールと言えば、で有名なオリオンビールの展開するシークヮーサーベースのチューハイシリーズ。こちらは無糖で食事のお供にピッタリの味わいになっており、小籠包との相性も抜群です。 このお酒の詳細はこちら https://shop.orionbeer.co.jp/collections/watta/products/5226 アサヒ – FRUITZER Lemon&Lime すっきりとしていて、フルーティーだけど甘すぎない、飲みやすい飲料になっているのがこちらのハードセルツァー。レモン&ライムは特にさっぱり感があり、ちょい飲みにはぴったりです。 このお酒の詳細はこちら https://www.asahibeer.co.jp/fruitzer/ 冷凍小籠包はちょい飲みにぴったり 冷凍の小籠包なら冷凍庫に常備しておいて、食べたいタイミングで調理できるので便利ですね。 大阪王将の小籠包はこの度リニューアル!金華ハムスープ、オイスターの旨味が加わって更に味わい豊かさになっています。ご褒美感あるお酒との相性も抜群ですので、ぜひお試しください。

  • 2022年9月8日

お店のメニューをご家庭で!?
外食ブランドの冷凍食品5選

「あのお店の料理が食べたい!」ふとそういう気持ちになることはありませんか? そんな時はデリバリーを利用する方も多くいらっしゃるかと思いますが、デリバリー以外でも家庭で外食メニューを楽しむ方法があります。それは冷凍食品! 今回はとある店舗で購入できた外食ブランドの冷凍食品5選をご紹介いたします! すき家 牛丼の具 個人的に外食で一番利用することが多いといっても過言ではない「すき家」。そのすき家の牛丼の具が冷凍食品で販売されております。1パックに3袋入っており、ボイルもしくは電子レンジの簡単調理。味もお店の味を忠実に再現されており、すき家ファンにとっては嬉しい限りです。自宅にチーズや高菜などがあればお店のメニューの再現度も増しますね。ご飯ではなくうどんと一緒に食べてもおいしいですよ。 ラーメン横綱 関西出身の私にとって幼いころ家族で食べた思い出のあるラーメン横綱。あの豚骨醤油味の横綱ラーメンが家で食べられるというだけで嬉しいのですが、調理方法がまたすごいんです。ラーメンなのになんと水いらず! 麺と具材だけでなく、スープまで凍らせてありました。水を測る必要がなく、袋から取り出して鍋にいれて火をつけるだけ。鍋ひとつで本格的なラーメンが簡単に調理できるのは非常に嬉しいですね。 リンガーハットの長崎皿うどん ちゃんぽん、皿うどんといえばリンガーハットを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。私も定期的にお店で食べておりますが、リンガーハットの皿うどんも冷凍食品で購入できます。麺は袋から取り出してそのまま皿にのせ、具材は鍋で茹でるのみ。野菜はキャベツ、玉ねぎ、にんじん、いんげん、コーンが入っており、1食で1日に必要な野菜の3分の1が摂れます。定番のちゃんぽんも販売されているので、見つけ次第購入しようと思います! ココ壱番屋監修 カレーピラフ 夏にはスパイスの効いたカレーが食べたくなりますよね。このカレーピラフはカレー専門店ココ壱番屋のポークカレーの味付けをベースに作られており、スパイスの効いたピリ辛な味が特徴です。カレーライスではなくピラフなので、コーンやピーマンも入っております。そのままでも美味しいですが、チーズをのせたアレンジレシピも推奨されているのでぜひお試しください! 大阪王将 羽根つき餃子 最後は大阪王将羽根つき餃子。冷凍食品ならではの製法で油、水、フライパンのフタいらずと簡単に調理ができます。誰でも簡単にきれいな羽根がついた餃子を作れるのが特徴です。また、お店の味を再現した「秘伝のたれ」が2袋入っているので、たれを準備する必要はありません。ビールのおつまみ、夕飯のおかずにぜひお試しください! ストックで食べたいときに食べられる冷凍食品の安心感 冷凍庫にストックしておけば、自分のタイミングで食べたいときに食べられるのが冷凍食品の特徴です。外食ブランドの新商品も増えてきているので、皆様が好きなお店のメニューもすでに冷凍食品になっているかもしれませんね。お買い物の際はぜひ冷凍食品コーナーもチェックしてみてください!

  • 2022年9月5日

忙しい朝に!カップスープと水餃子で簡単バランス朝食4選 2022年版

日々の生活をする中で欠かせない朝食。朝食はしっかり摂ったほうが良いですよ、と農林水産省も発信していますが、それでも忙しい朝、ぎりぎりまで寝ていたかったり、身支度があったりと朝食のために多くの時間を取るのはなかなか難しいものかと思います。そんなときに野菜、水分、などを素早く摂取できるのがスープ。更にエネルギーやたんぱく質を補う形で、スープと相性の良い水餃子はいかがでしょうか? そこで今回は水餃子と相性の良い、便利なスープをご紹介します。 忙しい朝に!カップスープと水餃子で簡単バランス朝食4選 2022年版 クノール 海鮮チゲスープ4食入袋 ベースとなる魚介だしにコチュジャンが効いていてコクがありながらも、たまごのふんわり感などで優しく飲みやすい味わいのあるこちらのスープ。ぷるもち水餃子に加え、少量のごはんを加えておじや風にして、しっかりとした朝食にすることもできますね。 スープの情報はこちら https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=knorr_12 マルちゃん 素材のチカラ まいたけスープ 5食入 和風のベースに、まいたけの食感とふんわりたまごの、あっさりとした味わいのスープがこちら。ぷるもち水餃子がちょっとしたアクセントとなって、良いバランスになります。 スープの情報はこちら https://www.maruchan.co.jp/products/search/sozainochikara_maitakesupu_5p.html 理研 わかめスープ 北海道産ほたてのベースに金と白、2種類の焙煎ごまが香ばしく、わかめの食感も楽しいこちらのスープ。公式サイトでも特に言及されていないのですがスープ自体の味に中華的な風合いも感じ、水餃子との相性も抜群です。 スープの情報はこちら https://www.rikenvitamin.jp/household/products/soup/wakamesoup/wakame.html meiji 完熟トマトのミネストローネ こちらは上で紹介したフリーズドライのスープとは異なり、具材、スープがそのまま入っているスープです。しっかりとした野菜を感じるとともに、奥深い味わいのミネストローネは洋風ですが、こちらにもぷるもち水餃子は違和感なく召し上がることができます。ボリュームがほしいときには、早ゆでタイプのショートパスタなどを加えても良いかもしれませんね。 スープの情報はこちら https://www.meiji.co.jp/foods/soup/marugotoyasai/products/ 冷凍の水餃子と便利なスープ、どう作る?! フリーズドライのスープはお湯で溶くのが通常ですが、これと冷凍の水餃子を合わせるために効率的な調理方法、どうするのが良いでしょう?2種類紹介しますので、自宅のキッチンや調理時の状況に合わせて参考にしてみてください。 A.電子レンジで水餃子、カップでフリーズドライのスープを調理 水餃子とスープを別々に作り、その後に合わせるという調理方法です。ぷるもち水餃子の加熱時間は、数が少なければ2分以内で完了しますので、お湯を沸かしている間に温め完了します。 B.小鍋に水を張って火にかけ、ぷるもち水餃子を回答するとともにフリーズドライのスープを溶かす。 こちらは同じ鍋でスープと水餃子の調理を完結する、という調理方法です。ぷるもち水餃子を鍋で茹でる際の目安は約5分ですが、一鍋で完結しますので洗い物が少なくて済むのがメリットです。 忙しい時こそ効率的に食品利用を! いかがでしたか?今回は冷凍のぷるもち水餃子と相性の良い朝食にぴったりのスープを紹介してきました。一工夫して満足度と栄養を補いながらも効率的な調理をすることで、朝のひとときに余裕が生まれたりするもの。今回紹介のスープは中華だけでなく和風、洋風のスープでもぷるもち水餃子と相性よく食べることができました。市販のスープ、どれも美味しくて試すのが楽しいですね。 ぷるもち水餃子はお肉、野菜の入った具材と合わせ栄養バランスも良く、にんにくも入っていないことから朝から食べても心配いらずでとても便利です。ぜひお試しくださいませ。

  • 2022年8月31日

大阪王将冷凍餃子のおいしさに迫る!美味しい餃子を支える人達のお話

老若男女誰もが愛してやまない餃子。中華食堂、スーパー、はたまたネット販売など、いつでもどこでも様々な場面で買って、おいしく食べることが出来ます。本日は、そんな中でも大阪王将 冷凍餃子の「おいしい」を支えていただいている契約農家さんを取材して来ました。工場で製造する餃子に最適な大きなキャベツ、白菜をこだわって育てている農家さんです。   365日いつでもおいしい餃子を作るために!農家さんのご紹介 餃子の中にはいろんな食材が使われています。たとえば、キャベツ、白菜、ニンニク、ショウガなどなど。そんな中でも、野菜のシャキシャキ感をだすキャベツと、ぷるもち水餃子に使われ、野菜の自然な甘味をだすために使われている白菜を生産いただく、茨城県の生産者様の諏訪ファーム様諏訪社長を訪問いたしました。   実際の収穫現場にて – 白菜編 キム 実際にこちらはどのくらい白菜を育てているのでしょうか。 諏訪社長 ここだけで20アール(テニスコート10面分)あって、おおよそ20tくらいの白菜がとれます。今収穫しているのは、明日、大阪王将さんの工場に納品する分になります。 キム こんなに立派な白菜を作っていただいて本当にありがとうございます。今、朝の8時ですが何時ごろから収穫されているんですか。 諏訪社長 朝4時頃から収穫しています。涼しい時間から収穫してすぐに倉庫保管することで、白菜自身の温度が上がらずに、より良い白菜を提供できると考えてます。 【白菜を収穫中の諏訪社長】 キム こんなにも品質にこだわっているんですね。これはおいしい餃子になるわけです。 諏訪社長 工場へは鉄コンテナ(通称鉄コン)で提供しています。この鉄コン1基で白菜が約550㎏入っています。明日の納品が8tなので、16基納品します。 次の収穫に向けて – キャベツ編 実際に7月に納品予定のキャベツを見せていただきました。 【5月時点のキャベツ畑の様子】 諏訪社長 ここは、7月に供給するためのキャベツを生産しているところです。まだ、キャベツも小さく、これからすくすくと大きくなっていきます。 キム どれくらいの数量を育てているのですか。 諏訪社長 ここからは約35tとれる見込みです。野菜作りは事前に契約を結び、いつ、どこから、いくらで、いくつ納品いただくのかが決まっております。キャベツは7月に20t納品いただく予定ですが、天災(雹が降ることも!!)、病気などで収穫量が減った時も安定供給できるようにしています。 キム 安定供給のために、数量まで調整して頂いているのですね。   キム 畑を見ると同じ畑でも成長具合が違いますが、これはどうしてなのでしょうか。 諏訪社長 これは、出荷時期に合わせてキャベツの品種を選択し、出荷日の予測をつけながら、数日間の間隔をあけて育てています。5月、6月、7月収穫するキャベツはすべて品種がちがっているのですよ。 キム 本当に、大阪王将 冷凍餃子に安心・安全でおいしいキャベツ、白菜を供給するためにつくっているのですね! 美味しい餃子にするための農家の努力、情熱はすごい! おいしい餃子を作るために、このような産地の皆様に支えられていることを、インタビューすることが出来ました。私も調達担当として、今後も産地の皆様と協力していき、美味しい餃子を作っていきたいと思います! ご協力いただきましてありがとうございました。  

  • 2022年8月29日

2022年 目玉新商品「大阪王将 謹製羽根つき なにわのお好み餃子」開発ストーリー

以前、こちらの記事でもご紹介させていただいた2022年 秋冬の新商品 「大阪王将 謹製羽根つき なにわのお好み餃子」。かなり変わった一品になっておりますが、今回はその開発者 三條さんにインタビューをしてみました。 2022年 目玉新商品「大阪王将 謹製羽根つき なにわのお好み餃子」開発ストーリー 開発の原点は社長の一声から 編集オガワ 今回、かなり変わった着想の餃子だと思うのですが、なぜ開発をはじめたのですか? 三條さん SNSでチーズ餃子にソースをかけている写真が投稿されていたのがきっかけです。それを見た仲田社長が「お好み焼きみたいやな」と話していて、作ってみようかー、と。 編集オガワ そんなきっかけなのですね!というか、社長もSNSを見ているんですね?笑 三條さん 勿論です!うちの食品がどうやって食べていただいてるか、関心は高いですよ。アイデア会議も盛り上がって、そこからの開発は早かったです。 編集オガワ この餃子はソースとあおさ、鰹節が付いていますが、餃子自体は他の羽根つき餃子とは違うんですか?たれがソース達に変わっただけだったり? 三條さん 全然違いますよ! お好み焼きへのリスペクトが餃子に詰めこんだ 三條さん 餃子自体もお好み焼きに寄せていて、キャベツをたくさん使い、更に具材にかつお粉末なども使っています。ソースを使わなくても香る餃子になっていて、生産現場では餡をつくっているだけでも香りがしてきていますよ。笑 編集オガワ お腹がすきそうな現場ですね。 他にも普通の餃子と違うところはありますか? 三條さん 皮だけでなく具材としても小麦粉を入れて、お好み焼きに寄せています。餃子のパンチが出過ぎてしまうので、にんにく、しょうがなどは敢えて外してあります。 編集オガワ それじゃあ本当にほぼお好み焼きでは…?! あくまで餃子であることのアイデンティティとは? 三條さん そこが特に工夫したところなんです! あくまでも餃子なので、完全なお好み焼きではなくて、餃子であることをしっかり出す必要があると考えました。 そこで羽根の素を工夫し、ソースがかかってもしんなりしないようにパリッとした食感になるように配合しているんです。 編集オガワ 羽根のパリパリ感で餃子らしさを表現することにしたんですね! ソースや、添付が盛り沢山でも、5フリーのお好み餃子 編集オガワ ここまで伺ってきて、餃子の具材だけでなくソースなども色々なものを使っていそうなのですが、こちらの餃子も5フリーなのでしょうか? 三條さん はい、「素材の力を味に活かす」という我々の方針に沿って開発をしているので、こちらの餃子もちゃんと5フリーですよ。 生産現場との連携でお好み餃子の完成形へ 編集オガワ 食品開発のお話を聞いていると味などを決めていく段階と、製造工程に落とし込んでいく次の段階の2段階のハードルがあると感じているのですが、こちらの製造工程への落とし込みはどうでしたか? 三條さん そうですね、これまでは「餃子のたれ 2つ」とか「岩塩」でしたが、今回は「ソース」「あおさ」「鰹節」という3つの添付を付ける、ということで製造工程をどう組むかは現場との連携で築いていきました。なかなか厄介なので生産からはやめてよー、とも言われました。笑 でも、お好み焼きこれがないと、と思って根気よくお願いしました。 編集オガワ 結構な苦労があったのですね、お好み焼きらしさと餃子らしさの両立、難しい課題を成立させたと思うのですが、実際に出来上がってみて、各所の反応はいかがでしたか? 三條さん 営業さんのプレゼンに同行してバイヤーさんの意見を聞く機会があったのですが、「おー!」という驚きの反応がもらえたと共に、「見た目が面白いね」と言っていただけました。 編集オガワ 狙い通り、ですね?笑 三條さん そうですね。3つの添付にこだわって良かったと思いました。 楽しんで食べてほしい、という思い 編集オガワ 今回のお好み餃子、どのようなシーンで召し上がっていただきたいですか? 三條さん やはり見た目が楽しい、驚きがある、という餃子ですので、おうちでパーティーなんかで家族や友達と楽しみながら食べていただきたいですね。 編集オガワ 三條さんは先日の「羽根つき タン塩餃子」の開発もあり、変わり種の餃子の開発をよくされているイメージなのですが、次に取り組みたい開発などはありますか? 三條さん 機能性食品とか健康系の食材が増えてきていているので、個人的にはちょっと健康系の餃子にもチャレンジしたいと思っていますね。 編集オガワ ありがとうございました。 大阪王将らしい遊び心ある餃子、召し上がれ いかがでしたか?今回は「大阪王将 謹製羽根つき なにわのお好み餃子」の開発者ストーリーを伺ってまいりました。見た目のインパクトだけでなく、お好み焼きへのこだわり、餃子へのこだわりが詰まったしっかりした食品になっています。満足度間違いなしですので、ぜひ一度お試しください!

  • 2022年8月25日

冷凍の方が「栄養が摂れる?!」37年前の『事件』

「女子栄養大学の吉田企世子先生から電話がかかってきてね、どうもおかしいって言うんだけど、『先生、まったくおかしくありません。当然です』ってお答えしたんだ」と得意顔で語った、日本冷凍食品協会の比佐勤常務理事(当時、後に専務理事)の顔が浮かびます。下表「生鮮ほうれん草と冷凍ほうれん草のビタミンCが含有量」を見るたびに蘇る思い出です。もう37年前のことなんですね。 (一社)日本冷凍食品協会ホームページより 当時の女子栄養大学の研究室、吉田先生は学生に、生鮮のほうれん草と冷凍のほうれん草のビタミンC量を計測して比べるという課題を与えました。ところが、何度計っても生より冷凍の方が格段にビタミンC量が多く、「おかしい」ということになって、冷凍食品協会に問い合わせたのです。野菜・果実の栄養成分、品質研究が専門分野であった吉田先生ですが、生鮮・冷凍の分析結果は同等か生鮮が勝る、と予測していたのでしょうね。その時期は、表にある6月、初夏のことだったと推察できます。 冷凍野菜はいつでも『旬』 問い合わせを受けた比佐氏は、冷凍食品の賞味期限は約1年間なので、冷凍野菜は最も生鮮品が多く出回り価格も安定している旬の時期にまとめて生産できること。旬の野菜が美味しく栄養価が高いことは当然。冷凍野菜はブランチング(下ゆで)して急速凍結していること。急速凍結は食品の組織をなるべく壊さずに凍らせておく技術なので、適切に解凍すれば栄養価は旬の時期そのままであること、などを解説したそうです。 そう、ほうれん草の旬は冬場。その組織が壊れないように保たれているということは、冷凍ほうれん草はいつでも『旬』。説得力があります。 テレビで公開された最新実験結果でも、冷凍ほうれん草の「旬」の栄養を確認。 https://frozenfoodpress.com/2022/08/27/asaichi-frozen-vegi-vitaminc/ その当時、生鮮野菜と冷凍野菜の栄養量を比べる実験を行った例はなく、業界にとっては朗報、大喜びであったと思います。実際、それ以降、冷凍食品協会は、吉田先生の研究結果(1985年)を活用して、冷凍食品のメリットをPRしています。 余談ですが、「日本食品標準成分表」に、ほうれん草の栄養成分が、通年平均と夏採り・冬採り別に掲載されるようになったのは、2015年改訂(七訂)からです。  -18℃以下で1年間、これが経済的メリット 「冷凍食品では栄養が摂れない」「冷凍したら当然栄養は壊れているはず」といった誤解は、なかなか払拭できずにいるのですが、旬の時期に凍結した野菜と端境期の生野菜の栄養成分比較にふれると、皆一様にびっくりします。 年1回、旬の時期に作る、という話も、四季が巡って1年が経つ日本の消費者の感覚にフィットする話ですね。 さて、冷凍食品メーカーの多くが採用している約1年間という賞味期限、これは、-18℃以下を保って保管するという大前提の条件があります。もっと低い温度帯なら、賞味期限はより長く延ばすことができるのですが、製造した時の品質がほぼ同等に1年保つことができて、経済的にメリットのある温度帯として-18℃以下(華氏では0℉以下)が選ばれています(国際規格のコーデックス規格も同様)。 「グリーンピースのビタミンC保持に及ぼす温度の影響」(デートリッヒ、1957年)のグラフをご覧ください。急角度でビタミンC量が減少していく他の温度帯に比較して、-18℃以下ではほとんどと言ってよいほど保存日数の影響が低いことが表われています。 ちなみに、日本の食品衛生法による冷凍食品の品温は、微生物が繁殖できない-15℃以下と定められています。冷凍食品業界は、国の基準より厳しい国際規格を自主規格として採用し、より良い品質保持に努めているのです。  栄養バランスの良い食事は、、、自分で考えましょう 冷凍食品だけ食べてくださいとは言っていないのですが、時折、「冷凍食品ばかり食べて山本さんの健康状態が心配です」という意味不明のお気遣いをいただくことがあります。 ほぼ健康です。リスクは酒量のみ、と認識してできるだけ適量摂取に努力しております。 同じように「外食ばかりだと栄養が偏る」といった話も昔からよく聞きます。なんか変、と常々思ってきました。何をどれだけの量食べるかを考えて食事をすること、これは基本的な生きる力ではないでしょうか。 学校給食を長く取材していましたが、1日のバランス、1週間のバランスを考えること。多少太っていても気にせず、健康に過ごしている今より太らないように気をつけること、などなど、栄養指導をされている先生方からさまざまなお話をうかがいました。 冷凍食品はほぼ全ての商品に栄養表示があります。原材料も分かります。とても便利ですね。何を加えてバランスを取れば良いかが分かります。 かつて、大阪のテレビ番組に出演した際、「肉、野菜、炭水化物すべて入っている。餃子は”完全食”や」と力説した芸人さんがいらっしゃいました。ピザも似ています。 え、問題は量? 確かに。美味しいものはたくさん食べたくなりますからねぇ。

  • 2022年8月22日

プレスリリースに学ぶ。2022年 秋冬 冷凍食品新商品をチェック!

先日7月12日に弊社もリリースした2022年秋冬の新商品。早いところではこの8月中旬頃から、店頭にも並び始めるようで、生産現場では新商品を続々作っていたり、プロモーションなどにも力が入り始める時期であったりします。日夜進化を続ける冷凍食品業界、今季も各社新しい冷凍食品がありますので、プレスリリースから見える注目の冷凍食品をチェックしていきたいと思います。 プレスリリースに学ぶ。2022年 秋冬 冷凍食品新商品をチェック! 「氷」の新テクノロジーに注目!ニチレイフーズ「極太つけ麺」 出典: https://diamond-rm.net/buyers-connect/220446/ 2022年 春夏新商品で衝撃デビューを果たした、電子レンジで温めるのに氷が残るという、冷やし中華。秋冬ではこのテクノロジーを使ったつけ麺がデビューするそうで、その名も「極太つけ麺」。パッケージの 麺は冷たく、スープは温かく というフレーズが、キャッチー。つけ麺に求める要素はたしかにそうなのですが、これを簡単な調理で実現するというのだから、すごいですね。このつけ麺、大阪王将の羽根つき餃子との相性も良さそうです。 ニチレイフーズのプレスリリースはこちら https://www.nichireifoods.co.jp/news/2022/info_id13963/ ワンプレートで満たされる冷凍食品が新しい!ニッスイ「まんぞくプレート ふっくらごはんとデミグラスハンバーグ」 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000019296.html 「Healthy(からだ)」「Happiness(ココロ)」「Sustainability(環境)」をテーマに開発をすすめる同社の「Happiness(ココロ)」軸新商品がこちら。この1年で増加した20~40才台男性の冷凍食品ニーズに応える形での開発だそう。ごはんとおかずがセットになっているのでこのまま電子レンジで加熱するだけで一食が完結するという、優れものですね。 「次代を担う料理人たちのクリエイティブ・ラボ」CLUB REDの野崎翠シェフ監修ということで、味の期待値も高そうですね。 ニッスイのプレスリリースはこちら https://www.nissui.co.jp/news/20220714.html#next01 充実した麺ラインナップが魅力的!マルハニチロ「海鮮あんかけ焼そば」 出典: https://www.maruha-nichiro.co.jp/corporate/news_center/news_topics/2022/08/04.html 2022年春夏で大阪王将も2種類の冷凍ラーメンを新発売したように、最近伸長している冷凍麺類へのラインナップ拡充をこの秋冬で進めるマルハニチロからは「新中華街 海鮮あんかけ焼そば」「新中華街 鶏白湯ラーメン」「えびそば一幻あじわいえびみそば」の3種類が登場。「あんかけ焼きそば」はこれまで「五目あんかけ焼きそば」があったのですが、今回は「海鮮」が加わるわけですね。赤坂の名店「赤坂璃宮」譚オーナーシェフ監修、歴史ある「新中華街」シリーズが更に充実ですね。 マルハニチロのプレスリリースはこちら https://www.maruha-nichiro.co.jp/corporate/news_center/news_topics/20220707_maruhanichiro_autumn_new_products.pdf 独自の簡単調理法を試してみたい!日清食品冷凍「冷凍 日清ごくり。 濃厚鶏白湯ラーメン」 出典: https://www.nissin.com/jp/news/10766 急速冷凍された具付き麺と濃縮スープを電子レンジで加熱した後、お湯をかけて混ぜると完成する、という工夫のある新ブランド「日清ごくり。」から発売されるこちらのラーメン。名前から想起される濃厚なスープに期待しつつも、軟骨入り鶏団子が入っているなど嬉しいトッピングがあるところも嬉しいですね。冷凍ラーメンは各社調理方法に工夫が凝らされていて、それを比べてみるのも楽しいかもしれません。 日清食品冷凍のプレスリリースはこちら https://www.nissin.com/jp/news/10766 大阪らしい驚きの餃子が出現!?大阪王将「謹製 羽根つき なにわのお好み餃子」 最後は大阪王将の新商品をご紹介。羽根つき餃子シリーズの新商品としてまるで見た目はお好み焼きの「謹製 羽根つき なにわのお好み餃子」です。こちら、大阪お好み焼きをイメージしたソース、鰹節、あおさ、が添付されている本格的なお好み焼き、のような食べ方ができる餃子です。非常に楽しくも美味しい餃子ですので、皆様店頭でお見かけの際はぜひお手にとって見てくださいね。 イートアンドフーズのプレスリリースはこちら https://www.eat-and.jp/foods/news/detail.php?id=2ACYP8L プレスリリースには各社の注力どころが詰まっている いかがでしたか?冷凍食品の会社は色々ありますが、今回はそのうち6社の新商品を紹介してきました。各社のプレスリリースを読むと、特に力を入れたい食品が冒頭に紹介されていたり、合わせて市場ニーズをどう捉えているか、などが見えてくるので、それを読むだけでも楽しかったりします。この秋冬にもますます充実する冷凍食品、色々試してみたいですね!

  • 2022年8月18日

夏にぴったり!火を使わず、レンジで簡単水餃子のたれレシピ

今年もまだまだ暑い日がつづきますね…。暑いと食欲もなくなり、暑いキッチンで熱い料理をするのが嫌になりますよね。 今回はそんな暑い日にでもできる”火を使わない””夏にぴったり”なレシピを紹介します! 大阪王将のぷるもち水餃子はレンジでもうまい! まずは、ぷるもち水餃子の調理方法からご紹介。 調理方法は、深めの耐熱皿に凍ったままの水餃子を並べ、水を大さじ1杯(15cc)まんべんなくかける。ラップはせず、あとはレンジで加熱するだけ! 【加熱時間】 3粒:500w 1分40秒 600w 1分10秒 4個:500W 1分50秒、600W 1分20秒 6個:500W 2分40秒 600W 1分50秒 ※機種により調理時間が異なりますので、冷たい場合は、10秒ずつ追加で加熱して下さい。 茹でるイメージが強い水餃子ですが、工場でしっかり茹でてから凍らしてお届けしているので、実はレンジでも美味しくお召し上がりいただけるんです!よりもちっとした食感がお好きな方は、茹でるよりもレンジの方がおすすめです。   夏にぴったり!火を使わず、レンジで簡単水餃子のたれレシピ 大葉とねぎラー油の香味ピリ辛たれ 【材料】 ぷるもち水餃子 5,6個 ラー油 大さじ3 白髪ねぎ 20~30g 大葉 1枚 ポン酢 大さじ2 【作り方】 ①水餃子をレンジで加熱する ②ラー油と白髪ねぎを混ぜよく混ぜ、馴染ませる ③大葉を千切りにする ④水餃子をならべ、そこに②と大葉をかける ⑤最後にポン酢を上からかけて完成 大葉のすっきりさとピリッと辛いラー油が暑い夏でも食べやすく食欲が湧いてきます。ラー油は、食べるラー油を使用しても美味しいです!   エスニックたれ 【材料】 ぷるもち水餃子 5,6個 ナンプラー 大さじ2 ハチミツ 大さじ2 レモン汁 大さじ2 ごま油 大さじ2 豆板醤 大さじ2 パクチー お好み 【作り方】 ①水餃子をレンジで加熱する ②たれの材料をすべて混ぜる ③水餃子をならべ、そこに②をかける ④余ったパクチーを盛り付けて完成 混ぜるだけなのに本格感が出ます!ぷるもちえび水餃子と合わせるのもおすすめです。 和風すっぱ梅だれ 【材料】 ぷるもち水餃子 5,6個 梅チューブ 40g 醤油 大さじ1 顆粒出汁 小さじ2 ハチミツ 小さじ2 ごま油 小さじ1 ごま お好み 【作り方】 ①水餃子をレンジで加熱し、水でしめる。 ②ごま以外のたれの材料を混ぜる ③水餃子をならべ、そこに②をかける ④ごまをふって完成 疲れも吹っ飛ぶすっぱさとどこか懐かしさのある和風の味付けです。水餃子だけでなくきゅうりを添えれば、より夏らしいメニューになります。 ヤンニョム風たれ 【材料】 ぷるもち水餃子 5,6個 コチュジャン 大さじ3 ケチャップ 大さじ3 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 ニンニクチューブ 3㎝ ごま油 大さじ2 水 大さじ1 ねぎ お好み 【作り方】 ①水餃子をレンジで加熱する ②ねぎ以外のたれの材料を混ぜる ③水餃子に②を絡ませ、盛り付ける ④ねぎをトッピングして完成 ピリッと辛いたれが暑い夏にぴったりです!韓国料理と一緒に食べるのもレパートリーが増えて楽しめます♪ オクラとミョウガの白だしさっぱり和え 【材料】 ぷるもち水餃子 5,6個 オクラ 3本 みょうが 1個 白だし 大さじ3 【作り方】 ①水餃子をレンジで加熱し、水でしめる ②オクラの下処理をして小口切りにする ③みょうがをお好みのサイズで切る ④水餃子を並べ、オクラとミョウガかけ、白だしをかけて完成 ぷるもち水餃子は、しょうがが効いているので、ミョウガとオクラと相性が抜群なんです!!食欲がない日でもさらっと食べれて栄養補給できます。   夏にもレンジで簡単に色々と使えるのがぷるもち水餃子 いかがでしたでしょうか。 こんな感じで、ぷるもち水餃子はレンジで簡単に作れて夏にも使いやすいんです。 また、半年に1回リニューアルとしているぷるもち水餃子ですが、実は夏は冬よりもしょうが少し強めだったりと春夏・秋冬によっても味を楽しむことができるのもコアな楽しみなんですよ~!!   是非、皆さんも水餃子アレンジ、楽しんでみてください!

  • 2022年8月15日

夏休みの冷たい麺と合わせたい!簡単なおかずレシピ

8月に入り猛暑と言えるような日々が続きますね。夏休みの真っ盛りの家族がいたり、そうでなくてもテレワークなどで毎食用意が必要な昼食に悩んだりするご家庭も多いのではないでしょうか。 そんなときに大活躍するのが冷たい麺たち。冷やし中華、ざるうどん、ざるそば、そしてそうめんなど、さっぱりとした麺は食欲がなくても食べやすく、調理もしやすいのが良いですよね。しかしながらその便利さ故に、こうした麺料理だけだと栄養的に少し物足りなかったり、同じような麺ばかりだと家族からの不満があがったり…といった悩みもあるかもしれません。 そこで今回は冷たい麺と合わせたいおかず3種類をご紹介。 夏休みの冷たい麺と合わせたい!簡単なおかず 炒めもの まずご紹介するのは冷蔵庫にあるお肉、野菜をさっと炒めておかずにする、というパターン。シンプルに塩こしょうでもいいですが、変化がほしいときには素を使ってみても便利ですね。夏にぴったりのスタミナ炒めを下で紹介しますので、よかったら作ってみてください。 焼き餃子 中華じゃないの?と思いますがさっぱりした麺類と餃子は相性抜群。不足しがちな栄養も補えます。冷凍餃子なら焼くだけなので簡単ですし、調理時間は5〜7分程度。冷たい麺に茹で時間は、そうめんなら2〜3分程度、乾麺のざるそばなどでも5分程度ですので、フライパンに餃子を並べて火にかけてから、麺を茹で始めるとちょうど同じ時間に出来上がります。 水餃子 水餃子は茹で調理なので、麺と一緒に茹でてしまってもOK!これは超簡単ですね。水餃子アレンジはこちらの記事でも紹介しています。 夏にぴったり!食欲増す豚肉とにらのスタミナ炒め 材料 豚バラ肉 100g にら 一束 たまご 1個 片栗粉 一つまみ 大阪王将 スタミナ炒めの素 1袋 作り方 たまごをボウルに割り、片栗粉を入れかき混ぜる フライパンに油を熱し、1を入れ、大きめの炒り卵を作る 2を一度取り出し、豚バラ肉を焼く 3ににらを入れる 大阪王将 スタミナ炒めの素 1袋を入れ、からめる 2のたまごを入れ、混ぜ合わせる 料理のポイント たまごをボウルに割り、片栗粉を入れかき混ぜる 炒めものにたまごを使う時には、そぼろやスクランブルエッグのような細かいたまごよりも、食感や他の具材との大きさのバランスを考えるとお箸でつかみやすい、少し大きなかたまりの炒りたまごを作りたいところ。片栗粉を入れることでなめらかで大きめな炒りたまごができます。 2を一度取り出し、豚バラ肉を焼く 中華鍋で強めの火力でさっと火を通すことができる環境であればお肉は油で炒めるのが良いですが、そうでない場合には「焼く」というイメージで火を通すのも良し。あまりフライパンをかき混ぜることなく、こんがりとした焼き目がつくまで待つことで、風味が増します。 2のたまごを入れ、混ぜ合わせる たまごは最後に入れ、さっとかき混ぜることでボソボソと細かくなることを防ぎます。せっかく序盤に行った片栗粉の工夫を無駄にしないためのひと手間ですね。 ちょっとしたおかずで麺が引き立つ! 今回は冷たい麺がメインのときのおかずを紹介してまいりました。大阪王将 スタミナ炒めの素、パッケージの説明では「小松菜、豚肉、たまご」でできると紹介しているのですが、今回のように小松菜の代わりににらを使っても良い感じの炒め物になります。便利な素なども使って、悩みがちな今日のおかずを考えてみてはいかがでしょうか。

  • 2022年8月8日

自宅のラーメンを盛り上げる!そのまま使えるトッピング6選

袋麺のインスタント、チルドの生麺、そして冷凍…最近では自宅でラーメンを楽しむ手段の多様化が素晴らしいですね。スーパーに行くとそのバリエーションの豊かさに驚き、そして悩んでしまうものです。そこで自宅で今日はラーメン!と決めた時に、ちょい足ししたいトッピングをご紹介したいと思います。 自宅のラーメンを盛り上げる!そのまま使えるトッピング6選 麺好亭 具材の三種盛り 焼豚、メンマ、味付玉子の3種が揃った、何とも便利な一品。ラーメンが盛り上がること間違いなしですね。 伊藤ハム 麺に具~っ!! 煮豚と煮玉子 甘辛いたれがしっかりと絡んだ煮豚と煮玉子がセットになったこちらの一品。たれの効果もあってラーメンにアクセントが加わります。「麺に具~っ!!」シリーズは他にも、チャーシューなどラーメンを盛り上げてくれるラインナップが揃っているようです。 ミクロ 極太メンマ 90g 名前の通りの極太メンマ、しっかりとした歯ごたえがありつつも中まで味がしみていて魅力的です。トッピングとしての用途だけでなく、そのままおつまみにもなりそうですね。 せきもと 厚切りになった和豚もちぶたチャーシュー 新潟の麺メーカー、関本製麺のチャーシュー。他にも麺を中心にラーメンへのこだわりが詰まった食品を展開しているだけ合って、チャーシューの本格感も素晴らしいです。厚切りのチャーシューは食べごたえ抜群です。 全農たまご 半熟味付煮たまご 2個入 こちらはほんのりと鰹節の香りを感じることができる出汁の水分多めの煮たまご。主張しすぎないけれども黄身までしっかりと味がするという、何にでも合う味付けになっていて、様々なシーンで使える煮たまごになっています。ラーメンにもぴったりですね。 大阪王将 ぷるもち水餃子 そのままレンジでチンしても美味しく召し上がれるぷるもち水餃子、ラーメンの具材としてトッピングしてみるのもオススメです。冬には鍋の具材としても使えるので、ラーメンのスープとの相性も抜群です。 具材をちょい足しして、ラーメンが盛り上がる! いかがでしたたか?今回はラーメンに相性抜群のトッピングをチルドで5種類、冷凍で1種類ご紹介しました。今回トッピングに合わせたラーメンは大阪王将 金華スープの醤油ラーメンです。こちら、具材としてチャーシュー、もやし、ねぎは最初から入っていますので、実はそのままでも十分楽しむことができる一品になっております。 ですがラーメンの楽しみ方は人それぞれ、お店でラーメンの食券を買うときのようにトッピングを考えて自分なりの「特製」を作るのも楽しいものですね。せっかく紹介したトッピングたち、ラーメンに全て載せて今回の「特製」を作ってみました。ここまであるとボリュームがすごいですね。 皆様もご家庭で、思い思いのラーメンをお楽しみください!