羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
YEAR

2022年

  • 2022年12月29日

冷凍食品を使った冬の新定番!?おでんに水餃子と焼売を入れてみた

“おでん”といえば、肌寒いときに心と体を温めてくれる冬の定番料理ですよね。子どもの頃はあまり好きではなかったですが、気がつけば大好物になっていました。お酒が飲めるようになり、食べ物の好みが変わったのかもしれませんね。そんな今日も寒い一日だったので、晩御飯はおでんにしました。 定番の具材って何? ”おでんの定番の具”といえば、皆様は何を思い浮かべますか? 私は大根、たまご、ちくわ、こんにゃくなどが思い浮かびました。インターネットで調べてみると、先程の食材は定番でしたが、追加ではんぺん、じゃがいも、ごぼう巻き、牛すじ、厚揚げなどが出てきました。たしかに「あ~」と納得できる食材ばかりですね。 変わり種を試したい欲が湧いてくる 定番の具材を調べてみたものの、いつもと違う具材も試してみたいという欲が湧いてきました。そこで冷蔵庫をあけてみましたが、特に珍しいものはなく…。ただ、普段から冷凍食品を活用している私は冷凍庫に期待です。そして、普段から常備している水餃子と焼売を発見しました。今までおでんに入れたことがない食材なので合うかどうかの不安もありますが、そこは勢いで投入。何事もチャレンジです。さて、どのように仕上がるのでしょうか。 ▲冷凍庫に常備していた冷凍水餃子と冷凍焼売 おでんに水餃子と焼売は合う! 数分後、しっかり煮込んだ水餃子と焼売を食べてみると、今まで試さなかったことを後悔しました。おでんの出汁が水餃子にも焼売にもしっかりとしみ込んでおり、とてもおいしいです! 考えてみると水餃子は鍋やスープで食べることが多いので、おでんに入れても違和感はないですね。焼売もおでんに入れるレシピがインターネット上にあったので、私が知らなかっただけでした。 ▲おでんの出汁がしみ込んだ水餃子と焼売 おでんの定番食材に定着してほしい水餃子と焼売 皆様のご家庭のおでんには、何が入っていますか?  もし、ご自宅の冷凍庫に水餃子、焼売をストックされている方がいらっしゃいましたら、ぜひおでんの具材として試してみてください! 大阪王将のぷるもち水餃子なら煮崩れしにくく、おでんにもぴったりですよ。水餃子と焼売がおでん定番の具として定着する日が楽しみです。 <今回使用している水餃子と焼売はこちら!>     

  • 2022年12月26日

冷凍チーズ餃子とフライパンひとつでつくるパスタ!超簡単ワンパン カーチョエペペ

最近巷で話題(?)の調理方法「ワンパンパスタ(ワンポットパスタ)」、私もレシピ動画サイトでつい見てしまいます。ソースと麺を別々に茹でて、合わせて、というパスタの常識を覆す画期的な調理方法ですよね。 そんなレシピを見ていたりすると、「自分も何か作ってみたい!」という欲望が湧いてくるもの。そこで今回は大阪王将 羽根つきチーズぎょうざを使ったワンパンパスタをご紹介します。 冷凍チーズ餃子とフライパンひとつでつくるパスタ!超簡単ワンパン カーチョエペペ カーチョはチーズ、ペペは胡椒を表すイタリア語で、「チーズと胡椒」という意味の大変シンプルなパスタです。これに大阪王将 羽根つきチーズぎょうざを加えてしまおう!という発想なのですが、羽根つきチーズぎょうざについている「羽根の素」自体にも実はチーズが含まれています。羽根の素に含まれる「小麦粉」「チーズ」「水分」が良い感じにソースとして溶け出しパスタと絡む簡単料理です。 材料 パスタ (スパゲッティ 1.9mm) 100g 水 350ml 大阪王将 羽根つきチーズぎょうざ 3粒 粉チーズ 30g 塩 小さじ1/2 オリーブオイル(炒め用) 大さじ1 オリーブオイル(仕上げ用) 小さじ1 にんにく 1片 黒胡椒  少々 レシピ にんにくを薄切りにし、オリーブオイル大さじ1で温める 水350mlを入れ、沸騰させる 塩小さじ1/2を入れ、スパゲッティを入れる 茹で時間が残り5分になったら、大阪王将 羽根つきチーズぎょうざ 3粒を入れる スパゲッティが茹で上がったら、一瞬強火にし、オリーブオイル小さじ1を入れ和える お皿に盛り付け、黒胡椒をふりかけ、粉チーズをかける 料理のポイント 水の量はパスタの具合を見て調整する 今回の水の量の目安は1.9mm、茹で時間12分のものですが、パスタの種類や、同じ商品名・太さでも保存状態によっても若干湯で具合が変わるようです。水分量は茹で加減をみて足すようにするのがおすすめです。 美味しく食べるためのポイント チーズを工夫する 粉チーズは市販の、既に粉になっているチーズを使用しても良いですが、固形チーズをすりおろして使うと削りたての美味しさをしっかり味わえます。写真のサンプルではグラナパダーノを使用していて、パルミジャーノ・レッジャーノよりもすっきりしたものとなっています。 仕上げ用オリーブオイルを工夫する パスタが茹であがり、盛り付け前にかけるオリーブオイルをエクストラヴァージンのちょっと香り高いオリーブオイルにすると、満足度が結構変わります。味付けの要素が少ないシンプルな料理だからこそ、余裕があるときはちょっとした工夫をしても良いですね。 餃子とパスタもいける! いかがでしたか?今回は餃子を使ったワンパンパスタのレシピを紹介してまいりました。ワンパンパスタは他にもたくさんの可能性があるみたいなので、色々レシピを探してみても良いですね! レシピ動画サービス クラシルでは大阪王将の冷凍食品アレンジレシピも掲載中です。こちらもご参考ください!

  • 2022年12月22日

日本最大最速級の餃子製造工場、操業スタート!

イートアンドフーズには冷凍食品を製造している工場が複数あります。 関東にはなんとこの度、三つ目となる冷凍食品製造工場が完成!! 11月についに動き始めました。 ということで、いったいどんな工場なのか!?ちょこっとお見せしちゃいます♪   第三工場はどんな工場? 新工場ではありますが、実は関東第二工場に隣接するように建てており、 第二工場と行き来ができるようになっています。 第三工場の特徴は、「AI」や「IoT」を駆使した“日本最大最速級”の工場であること。 当社の主力商品である「大阪王将 羽根つき餃子」の製造ラインを増やし、 コロナ禍を経てよりいっそう需要拡大が見込まれる冷凍食品をたくさん作るために生まれました。 新技術を駆使して生産性の向上を図り、品質と安全性も高めています。   羽根つき餃子で考えると、第三工場で作れるのはなんと!月に約595トン!! あのアフリカによくいるゾウさん、約5トンです。 アフリカゾウ、約120頭分・・・むしろよく分からなくなりますね。すいません。   工場の中を少しだけお見せしちゃいます! たくさん作れる理由は、速いから。なにが速いって? 人間の代わりに機械が増え、何もかもが速いんです! スピードアップした工場の中を、少しお見せします♪ 例えばこちらはカットした野菜や、出来上がった具を全自動で運ぶAGVちゃん。 横文字だとかっこいいですが、トコトコ確実に運んでくれる真面目な子です。   そして安全性を保つにはチェックが大事。 今までは何人もの人の目で、商品を一つ一つ丁寧にチェックしてきました。 今回、もっとスピードを上げるために投入されたのが無数のカメラ! 何台も並んだ機械から、ものすごいスピードで出てくる餃子たちを1つ1つしっかりチェック。 個数不足などを検知し、異常があるものは取り除きます。   空港の保安検査場のように、包装後も中身に異常がないかチェックをするX線探知機など、 他にも様々な最新機器を導入し、安全・安心な美味しい商品づくりを加速させています!   安心・安全で美味しい羽根つき餃子をお楽しみください! また2022年6月には、関東工場・関西工場ともに、食品安全システム規格「FSSC22000」を取得。 厳しい管理を実施し、安全強化の取り組みも進化しています。   みなさんもぜひ、進化し続ける工場でおいしく作る「大阪王将 羽根つき餃子」を食べてみてください!

  • 2022年12月19日

中華でも、冷凍餃子でもテーブルウェアでなんとかなる?!2023クリスマスに使いたい盛り付けグッズ

今週末はクリスマス。多くのご家庭でも「今年はどんな食事にしよう?」という悩みも出る頃合いなのではないでしょうか。チキンを用意する、ですとか、サラダは?など色々と悩みは尽きませんね。 昨年は冷凍食品やカット野菜を使っても良いのでは?!という提案をしてみたのですが、今年は冷凍餃子をメインにしても良いのでは?という検討をしてみたいと思います。 中華でも、冷凍餃子でもテーブルウェアでなんとかなる?!2023クリスマスに使いたい盛り付けグッズ 100円ショップでも十分に揃う。イケてるテーブルウェア クリスマス仕様の紙皿やダイカットマット サンタのかわいらしいイラストがプリントされている紙皿。食べ物を入れるだけでなく、お菓子などを盛り付ける道具にしても良さそうですね。 テーブルクロス こちらもクリスマス気分を感じさせるデザインのクロス。こういったクロスを下に敷くだけでも気分は変わりますね。 100円ショップ以外でも!お得に手に入るテーブルウェア 小型のツリー テーブルに乗せられるサイズのツリーはもちろんただの飾りなのですが、食卓が華やかになりますね。 他にもペーパーアイテム コースターなどもクリスマス使用のものを使うと、イメージが変わりますね。 餃子のお皿をクリスマス使用にする!ちょっとした食材で盛り付けを工夫 いつも使う冷凍餃子でも、クリスマスカラーの食材を使うことで盛り付けを工夫すると良いですね。 緑の食材を入れる ブロッコリーやパセリといった緑の野菜を添えると、緑でお皿を引き締める空気感を出せます。クリスマスツリーに見立ててみても良いかもしれませんね。 赤の食材を入れる ミニトマトやパプリカといった赤の野菜で彩りを添えると、お皿が華やかにになりますね。 料理ではなく、盛り付けで手軽に雰囲気を演出しても楽しい! いかがでしたか?今回は食卓を飾るアイテムでクリスマスらしい料理でなくても味わえる食卓を考えてまいりました。 大阪王将の羽根つき餃子はバランス良い味付けになっていますので、クリスマスの食卓でも他の料理と喧嘩せずに召し上がっていただけますよ!この秋冬リニューアルで、以前よりジューシーな味わいになっています。 今年のクリスマスディナーは餃子パーティーも選択肢のひとつにしてみてはいかがでしょう?!

  • 2022年12月15日

人がほとんどいない工場が今どき~しかも「停まらない!」 それは人間愛かも

今回は『工場のはなし』です。 “食品工場の自動化・DX展”とうたっている「第3回フードテック ジャパン」(2022年12月7日-9日、幕張メッセ)会場で、取材をしていた時の会話。 「なるほど、この機械が完成したら、この場所で作業していた人たちがいなくなる訳ですね。じゃあ例えば一千万円払っても、給料を考えたらすぐ元がとれる。2年くらいで」 「いえいえ、16時間連続で動いてくれますから倍で考えてください」 「そうか!二交代」 「しかも歩留まりがいいです。レシピ通り。誤差は2%未満! 人の場合は10%近く」 「それもすごい。コストアップが深刻な昨今、即採用ですね」 少し沈黙があり、にっこりして、 「人が1日中ずっと同じことを繰り返すなんて、そんなつらい仕事はもう無くしていかないと、、、」 コストのことばかり考えていた自分を恥じました。そして、チャップリンが機械の歯車に挟まれる映画のシーンが浮かんだのです。ああ、この方は、世のため人のためになる食品機械の開発が嬉しくて、生きがいなんだと敬服した次第。展示会場には、DX、IoT、AI、ロボットなどなど、さまざまな無機質な横文字が溢れていましたが、技術開発の原動力は人間愛かも、と考えながら帰路につきました。 都市化が進むと共に、商品は効率よく生産され、付加価値を付け、流通、販売、消費されていく訳ですが、その便利さのために、人に負担のかかる作業が必須になるという矛盾もありました。それはモノクロ映画の時代からの大問題。それがすっきり解決されていく、というのが今どきの工場です。   日本最大最速級の餃子工場は『停まらない』 2022年9月に竣工、11月に稼働開始したイートアンドフーズ関東第三工場も、まさに今どきの工場です。しかもかなり先を進んでいます。そのキャッチフレーズが「停まらない工場」(仲田社長)です。 「停まらない」って、忙しそうな感じに聞こえますが、製造ラインに人は数えるほどしか見当たりません。AI、IoTを活用して、餃子の生産工程を一括管理しているからです。ちゃんと餃子が包まれているか、トレイに規定の個数がはいっているかなどなど、監視チェックしているのは、人に代ってカメラです。カメラは、いわばコンピューターの目。人の目よりも正確に、大量に学習している情報に基づいて不備のあるものはラインからはじいていきます。 ▲人手がほとんど不要という餃子成型ライン。「ずーっと見ていたい」と熱心に見学する冷凍食品マイスター、タケムラダイさん㊥、㊨は自慢の工場が完成してニッコリ、イートアンドフーズ山本浩専務。 自動化装置は最先端です。餃子の原材料は別室で下処理したものをAGV(無人搬送機)が一時保管庫の前まで運んでいます。大量の重い原材料を人力で押して運ばずとも良いのです。 そして、「停まらない」との言葉を生んだ、画期的なアキューム装置(トラブル対応中の製品の一時回避装置)。これには驚きました。 もちろん、大量生産する冷凍食品工場では、稼働時間中フル稼働して、生産計画通りに、流れるように製造するのが理想的。しかし、いくつかの製造工程の中でひとつトラブルが起こるとその流れがストップ、ロスタイムとなります。ちょこちょこ停止することを「ちょこ停」と言うそうですが、その「ちょこ停」が起こる度に生産効率は低下します。つまり、それがコストアップにもつながってしまうということです。それを避けるのがアキュームレーション。日本語では「蓄積」でしょうか。 数年前、アキューム機能を他のメーカーでも見たことがありますが、それは、トラブルが起こった時に、その前工程の速度を低下させるものでした。当時も「コンピューターってすごい」と驚いたものですが、今回導入されたイートアンドフーズのアキューム装置は、さらなる驚きがありました。生産速度を落とさず、さらに、凍結した製品の品質をしっかりと保っているのです。 トラブル解消後のアキューム装置動作に胸がときめく イートアンドフーズ関東第三工場のアキューム装置は、包装ラインにトラブルが起こった時に作動、餃子のトレイを並べて、1段、また1段と装置に積み上げていきます。そして、中は保冷機能付き。 トラブル解決後は、積み上げていた餃子のトレイを少しずつラインに戻していきます。その戻し方がすごい。ラインの流れを止めず、頃合いを見て1つずつと丁寧なのです。まるで高速道路のパーキングエリアから、運転のうまいドライバーが本線に合流するかのような手際の良さ。思わず機械に向かって「えらい!上手!賢い!」と褒めていました。 冷凍食品にとってとても重要なポイントのひとつにコールド・チェーンがあります。出荷から流通・販売、そして調理されるまでの冷凍庫での保管状態も含め、マイナス18℃以下の温度帯を繋いで保つことです。これまで、その品温管理は工場出荷の段階からと考えていましたが、同工場のアキューム装置を見て改めました。 製造工程でも品質維持を重視するきめ細やかな配慮。同社の『餃子愛』を強く感じた視察でした。 もちろん、機械も間違うことがあるでしょう。それをコントロールするのが人の仕事。 美味しい冷凍食品は人を幸せにしてくれます。そして、美味しい冷凍食品を作る人たちが幸せであることも重要と、しみじみ感じ入っている2022年末です。

  • 2022年12月12日

シンガポール料理を超簡単に家庭で再現!「カニカマ」で作るチリクラブ

寒波が到来しているということで、ぐっと寒くなってきている日本。こんな日々が続くと南国に行った思い出が蘇ってきたりします。南国といえば、私が思い浮かべるのは東南アジア。特にシンガポールは経済的にも進んでいる国ですね。 実は大阪王将もシンガポールにお店を出しています。有名なモールにもありますので、渡航の際にはお立ち寄りください! さて、そんなシンガポール、代表的な料理は何を思い浮かべますか?シンガポールチキンライスやフィッシュヘッドカレー、ラクサなど、色々と美味しい料理がありますが、私が断然押したいのがチリクラブです。 現地レストランでは料理するかにの種類によって価格が変わるのが一般的。私が2019年以前に渡航した際、勇気を振り絞って注文したレベルのソフトシェルクラブでも1万円前後、上海蟹だと2万円を超えていたように思います。庶民からすると高級料理ですね。しかしながらかにを選べる、ということは、チリクラブに使用するかにの種類は特に決まっていないのでは?!とも解釈できるのではないでしょうか。そこで今回は、解釈を拡大し、かにではなく「カニカマ」を使ってチリクラブを作りたいと思います。 最近のカニカマは本当に優秀で、こちら今回使用したものなのですが、見た目としてはもはやむき身のかにそのものですね。 シンガポール料理を超簡単に家庭で再現!「カニカマ」で作るチリクラブ 材料 大阪王将 エビチリの素 2袋(1箱分) カニカマ 80g 長ねぎ 1/5 本 (使いたければ)かに 1杯 サラダ油 大さじ1 水 100ml 砂糖 小さじ1/2 たまご 1個 レシピ (かにを使う場合)かにを沸騰した湯に入れ、2〜3分茹でる 長ねぎをみじん切りにする フライパンに油を熱し、かに、カニカマを中火で焼く 長ねぎを合わせ、炒める 大阪王将 エビチリの素、水100ml、砂糖をいれ、さっと混ぜ合わせる 溶きたまごを流し入れる 料理のポイント かには使わなくても良い 今回、安く調達できたワタリガニを使用していますが、食べられる身はほとんどありませんので目的は少しばかりの風味付けと見栄えのためです。おかずとして食べるだけでしたら、カニカマだけで作れるのが簡単調理のポイントです。 優しく炒める カニカマはほぐれやすい性質があるため、身が崩れすぎないように炒めるのが大事です。炒めるというよりは、両面を焼くようなイメージが良いかもしれません。 砂糖はお好みで 大阪王将 エビチリの素はその名の通りエビチリに最適化されています。シンガポールのチリクラブの味をイメージすると、若干甘みを足してあげると再現性が高まりますよ。 たまごの扱い たまごはそっと細長く入れていくのがポイント。投入後に混ぜすぎ、火を通しすぎるとぼそっとした炒り卵になってしまうので、半熟のちょっと先くらいでフライパンを火から外し、盛り付けるのがおすすめです。 美味しく食べるための工夫 シンガポールの代表的なビール「タイガービール」はチリクラブとの相性抜群!現地ではチリソースを「マントウ」という揚げパンにつけて食べるのですが、この代わりに小ぶりのパンや、井村屋さんの「すまん」を使ってみるのも良いです。 素と「置き換え」で簡単に楽しく料理! 今回はシンガポール料理の代表格、チリクラブを、調理・調達・金額面でハードルの高いかにをカニカマに置き換え、とろみや程よい甘辛さなど本格感を出しづらい調味部分をエビチリの素を使うことで補って作りました。素と「置き換え」で料理したことのないカテゴリでも手軽に挑戦できるのは良いですね! 他にも様々ある大阪王将の「素」汎用性は広いのでぜひお試しください。

  • 2022年12月1日

~水餃子入門編~ お好きなスープに入れるだけ!なんにでも合う水餃子のレシピ紹介

こんにちは。 今回はこの&tableでもいくつか記事を出している大阪王将の水餃子についてです。 中国では一般的な水餃子ですが、そもそも皆さんは召し上がった事ありますか? はじめて食べるものや料理をするものって少し躊躇してしまいますよね。 そんなあなたに いつものスープに「入れるだけ」のカンタン調理で、おなかも心も大満足 な大阪王将の水餃子のポイントとレシピを紹介します♪ 大阪王将の水餃子は何にでも合う! 大阪王将の水餃子は何にでも合う優しい味わいというのが特徴。 そのまま食べても美味しいですが、お好きなスープやお鍋にいれるのが一番のおすすめです。 何にでも合う特徴1 スープが皮にしっかり染みる スープが皮にしっかり染みる「しみウマ皮」なので、どんなスープにも染まれる、そんな水餃子です。 身近にある食べ物で似ているものはおもちです。おもちってなんにでも合いますよね! 大阪王将の水餃子はその名の通り、もちっとだけでなく、ぷるっとしているのも特徴で、 そこにお肉やお野菜の旨味もプラスされるので、 味もボリュームもワンランクアップの満足感のあるスープに仕上がります。 何にでも合う特徴2 煮崩れしない ぷるっともちっとコシのある皮でお鍋をしても煮崩れしにくいのが特徴です。 煮崩れしないからお好きなスープを作りながら簡単に茹でることができます。 何にでも合う特徴3 お肉の旨味とお野菜の優しい味わいの具 ぷるっともちっとした皮に大切に包まれている具は、お肉の旨味とお野菜の素材の味を活かした優しい味わいが特徴です。 そのまま食べても美味しいのに、スープやたれを邪魔しない絶妙な味わいでどんなスープにも合います。 スープと一緒に一口で食べてもOK、少し破いてスープを入れてもまた旨味が染み出して美味しいですよ~♪   アレンジレシピの紹介 ニンニクとトマトのスペイン風アホスープ ※アホとはスペイン語でニンニクのことを言います。 【材料】 水餃子・・・4個 ニンニク・・・2かけ ミニトマト・・・5個 玉ねぎ・・・1/4個 コンソメキューブ・・・1個 水・・・300ml オリーブオイル・・・小さじ2 塩・・・少々 【作り方】 ニンニクは半分に切ってつぶし、トマトは1/4にカット、たまねぎは薄切りにする。 鍋にオリーブオイルを入れて熱し、弱火でニンニクを入れ香りが出るまで炒める。 トマト・たまねぎ・塩を入れ、たまねぎがしんなりするまで炒める。 水を入れコンソメを溶かし、沸騰したら水餃子を入れて中火で約5分茹でる。 桜エビのスープ 【材料】 水餃子・・・4個 桜エビ・・・8g(お好みで調整OK) 大根・・・約100g(輪切2㎝くらい) ごま油・・・大さじ1 水・・・200ml 顆粒出汁・・・小さじ1 塩・・・少々 砂糖・・・少々 【作り方】 大根を薄切りにする。 鍋に油を引き、大根・桜エビ半分・塩・砂糖を入れ、大根が透明になるまで炒める。 水・出汁を入れ、沸騰したら水餃子を入れ中火で約5分茹でる。 最後に残りの桜エビを散らばせる。   ねぎ塩ゆずのヘルシースープ 【材料】 水餃子・・・4~5個 黄色のゆず(レモンでも代用可)・・・1/2個 長ねぎ・・・1/2本 水・・・250ml 小さじ・・・少々 【作り方】 長ねぎは斜め切り、ゆずは輪切りに切る。 鍋に水を入れ、沸騰したらお湯に水餃子を入れ約5分茹でる。 ゆであがったら、ゆずと長ねぎを入れ、ひと煮立ちさせ、最後に塩をふる。   水餃子は調理が簡単! 今日のメニューの参考になったでしょうか? 入れるだけで他に手間が無いのがいいですよね。 水餃子はボリュームもあるので、朝ご飯替わりや軽食、少し抑えたい置き換えの夕飯にもピッタリなんです。 そしてこの9月からリニューアルしていて、具も皮もさらにおいしくなっています。 具は、小さく切った香味野菜を低温でじっくり炒め、野菜の持つ旨味・甘みが凝縮したミルポアというベースを使用し、 お野菜の旨味がより楽しめる味になっています。 さらに皮には、鶏出汁を皮に練り込み、スープに入れるとスープがさらにおいしくなる皮になっていますので、 皆さんもお好きなスープで試してみてください!   2種類パッケージで展開中!!

  • 2022年11月28日

まだ間に合う?2022年 ブラックフライデーへの各社取り組みをご紹介

11月25日はブラックフライデー!ということでECはじめ、最近ではスーパー等様々な小売店の店頭でも目にする言葉になっています。 そもそもブラックフライデーとは? まずは、そもそもブラックフライデーって何なの?ということで調べてみました。 ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。 アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。 日本語では黒字の金曜日とも訳される。 出典: Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC_(%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9) なるほど、アメリカの感謝祭に合わせたセールのようですね。ちなみに日本ではいくつかの見方があり、感謝祭に近い意味合いの「勤労感謝の日(11月23日)」をイメージしている販売促進と「12月の年末商戦の前にあたる11月末は売上が落ちやすいので、その対策に」という見方があるようです。 さてそのようなブラックフライデー、実際にお店ではどのような取り組みをしているのでしょうか?調べてみました。 小売店の取り組みは?ブラックフライデーのスーパーマーケット展開 イトーヨーカドー ブラックフライデーに「ゴールドラッシュ」として大幅な安売りを展開したイトーヨーカドー(https://www.itoyokado.co.jp/special/blackfriday/index.html)、12月2日までは更にブラックフライデー特別企画として、現金か宝くじが3万円分当たる、という企画を展開しています。「夢か現実か」というネーミングは楽しいですね。 イオン 11月18日から大規模にブラックフライデーを盛り上げていたイオンでは、あの名探偵コナンのスピンオフ「犯人の犯沢さん」の謎解きイベントを開催。お買い上げ対象期間は27日までですが、応募は28日まで可能です。 ちなみに、このブラックフライデーにちなんだ特別パッケージの冷凍食品も展開!ぷるもち水餃子はこんな感じです。キャラクターのブラックパンダが印象的なかわいいパッケージになっています。 ライフ 関東・近畿に大規模展開している同社では、実店舗で取り扱いのある食品をAmazonで販売しています。 ECの取り組みは?まだ間に合うブラックフライデーの取り組み LINEショッピング LINEショッピングではキャンペーン期間限定で獲得ポイントがアップするキャンペーンを実施中。登録不要で適用されるのは嬉しいですね。 auPAYマーケット auPAYマーケットではポイント還元や全国のケンタッキーフライドチキンで使える「デジタルKFCカード」500円offクーポンなど、魅力的なキャンペーンを実施中。12月1日まで期間内で、食品も適用範囲が広いのが魅力ですね。 Amazon 上述のライフだけでなく、様々な食品がお得になっているAmazon。12月1日までがブラックフライデー期間で、最大10,000ポイント還元のポイントアップキャンペーンを実施中です。 お得な期間に楽しいお買い物を! いかがでしたか?今回はブラックフライデーの語源から各社取り組みを紹介して参りました。例えばAmazonでは、12月1日までお得な価格で大阪王将の冷凍食品も購入可能です。ぜひこの機会にお試しください!

  • 2022年11月24日

美味しく冬を楽しむために!ノロウイルスには要注意

早いものでもう12月、みなさん今年もお鍋料理を楽しんでいますか? 手間なく野菜が取れる鍋で、私は冬を乗り切っていると言っても過言ではありません。特に大阪王将に入社して、ぷるもち水餃子が鍋の具材にベストマッチであることを知ってからは、ぷるもち水餃子がたっぷり入った鍋を家に遊びに来た友達にも振舞うようになりました。   冬の脅威 さて、冬の脅威といえばみなさん何が思い浮かぶでしょうか。私は高校受験の冬、インフルエンザとノロウイルスが何よりも怖かったのを覚えています…。 ノロウイルスは食中毒の原因となるウイルスですが、低温・乾燥を好み、気温4℃では1〜2ヶ月も生存できると言われています。まさに冬場はノロウイルスにとってうってつけの季節ですね。 症状としては、ノロウイルスに汚染された食べ物を食べてから1~2日で嘔吐や激しい下痢、腹痛などを起こします。   特徴と予防 ノロウイルスは非常に小さく、アルコールも効きにくいという特徴があります。そのため手指に付着した場合には爪や皮膚の間に入り込み、簡単に手をすすぐだけでは除去することが困難です。帰宅後、調理前など手洗いはこまめに、また手指のシワのノロウイルスまで石鹸で丁寧に洗い流すことが重要です。 ノロウイルスを完全に死滅させるためには、高温での加熱が有効とされています。衣服や調理器具にウイルスがついた恐れのある時は、熱湯により消毒(85℃以上60秒)して下さい。   工場での対策 工場ではぷるもち水餃子をはじめ、全ての製品がノロウイルスに汚染されるのを防ぐため、様々な対策を練っています。 作業者の手洗い並びに使い捨て手袋のこまめな交換の徹底、製造に使用する器具の洗浄の徹底、また、凍結前に十分な温度・時間をかけて加熱し、ウイルスを死滅させています。 みなさんもこの冬、食中毒に気を付けて楽しい冬をお過ごしください。また、大阪王将の商品もぜひ安心してお召し上がりください!

  • 2022年11月22日

ちょっと変わったモダン焼きを作りたい方へ – お好み餃子を使ったアレンジモダン焼き

大阪王将、実は2021年に上海で新スタイルの「OSAKA FUN DINING」として出店をしています。こちらのお店では核となる餃子だけでなく、大阪の食文化を伝えるメニューも展開しています。 大阪の食文化といえばお好み焼きは外せませんね。そこで今回はお好み焼き、中でもモダン焼きについて考えてみたいと思います。 そもそもモダン焼きってどんな料理? 大阪のお好み焼きに、焼きそばを入れて焼いたものが「モダン焼き」。そのルーツにはいくつか説があるようです。 焼きそばが入るお好み焼きといえば、「広島風お好み焼き」もやはり有名。しかしながら、この作り方は少し違うようです。広島風お好み焼きは、クレープのような薄い生地に千切りキャベツと麺を合わせ、さらにその上に目玉焼きを乗せます。モダン焼きではお好み焼きを作り、そこにあらかじめ焼いておいた麺を生地と合わせて作ります。同じような食材を使うのですが、作り方が違うようですね。 自宅で簡単にモダン焼きを食べたいなら冷凍食品で!テーブルマーク ごっつ旨い 豚モダン 出典: https://www.tablemark.co.jp/products/frozen/snack/detail/7116968.html お好み焼きの冷凍食品で様々な展開をしている「ごっつ旨い」シリーズの豚モダン。レンジで簡単にモダン焼きを作ることができる、というのは素晴らしいですね。 ちょっと変わったモダン焼きを作りたい方へ – お好み餃子を使ったアレンジモダン焼き お次はこの秋新発売しました大阪王将の冷凍餃子、「大阪王将 謹製 羽根つきなにわのお好み餃子」を使ったアレンジモダン焼きのご紹介です。 材料 大阪王将 謹製 羽根つきなにわのお好み餃子 1袋 カップ焼きそば 1カップ マヨネーズ 適量 レシピ 大阪王将 謹製 羽根つきなにわのお好み餃子をフライパンに並べ中火にかける カップ焼きそばを調理手順に従い作る カップ焼きそばを更にあけ、その上に焼き上がった1の餃子をのせる ソース、マヨネーズ、かつお節、あおさを振りかける 料理のポイント 餃子を焼きながら焼きそばを調理する カップ焼きそばはお湯を注いで3分待つことが多いです。そこでこのレシピでは、餃子を焼いている間に焼きそばを作り、同時にそれぞれの料理ができあがるように効率的に進めています。 大阪王将 謹製 羽根つきなにわのお好み餃子は焼きそばとの相性もぴったり! いかがでしたか?今回はモダン焼きの歴史を振り返るとともにお好み餃子を使ったアレンジレシピを紹介してまいりました。大阪王将 謹製 羽根つきなにわのお好み餃子はソース、かつお節、あおさが添付されているのもありソース焼きそばとの相性も抜群です。 ぜひお好きな食べ方で楽しんでくださいね。

  • 2022年11月17日

冷凍食品消費大国へ!1人当たり消費量23.1kg 日本は世界第5位ですが…

「日本を冷凍食品消費大国にしたい!」というのが、冷凍食品『愛』が強すぎる3人組、F3(エフスリー:冷凍生活アドバイザー・西川剛史さん、冷食マイスター・タケムラダイさん、そして冷凍食品ジャーナリスト山本純子)の合い言葉。F3は、2022年4月TBSテレビ「マツコの知らない世界」に3人揃って出演した際に生まれたトリオの名前です。 「日本は、もう消費大国じゃな~いの~?」というマツコさんに、国民1人当たり冷凍食品消費量は世界5位、しかも4位との差が大きいというグラフを見せたところ、「えーー!!」という反応がありました。確かに、日本は冷凍食品の開発、生産、流通で冷凍食品の先進国であってしかるべきですね。今回はちょっと深掘りをしてみましょう。   実は、もう少しだけ多めに消費しているという発表 2021年の日本の国民1人当たり冷凍食品消費量は23.1kg。日本冷凍食品協会では、国内生産量と冷凍野菜輸入量、冷凍食品協会会員による調理冷凍食品輸入量を合計したものを「冷凍食品消費量」としてまとめています。同年では290万トン。それを人口で割ると23.1kgとなります。 【表 資料 2022年統計速報文書 表-12】 〔資料:(一社)日本冷凍食品協会 令和3年(1~12月)冷凍食品の生産・消費について(速報)〕   「冷凍食品消費量」としてはいますが、発表時に協会では「調理冷凍食品の輸入については、当協会会員だけを対象にした調査であり、会員以外の商社、流通業者等が輸入しているものを考慮すると、実際の「消費量」はこの290万トンを上回るものと考えられる」と注釈を加えています。調理冷凍食品の輸入量調査数値は、協会会員38社を対象としたもので、同年は23万6千トン余でした。ではその他がどのくらいあるか?といっても、よく分からない、というのが実際です。輸入通関の際の品目が多岐にわたっているため、つかみきれないということです。   国内生産量はもう少し規模が大きい 経済産業省が今年2月、冷凍食品産業の伸長ぶりをリポートしています。 https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20220221hitokoto.html 同リポートで掲出しているのは、2019年までの工業統計調査による「冷凍調理食品の製造品出荷額」ですが、同年で1兆1999億円です。リポート内でも言及していますが、出荷額の多くは大手資本の企業が占めています。さらに中小企業でも大手の下請けも多いかと推測できます。その他いろいろな事情を置いて、少々乱暴ですが単純に同年の冷食協統計数値と比較すると、協会会員生産量の比率は約6割となります。 業界人が聞けば、なるほど、それくらいかなぁと思わせる比率かもしれません。 各国消費量、初の1位にドイツ、台湾が急伸 【表 棒グラフと数値表の2点】 〔資料:(一社)日本冷凍食品協会「令和3年 冷凍食品に関連する諸統計」から作成、海外資料はユーロモニターインターナショナル、日本の消費量は冷食協数値〕   2022年10月に日本冷凍食品協会がとりまとめた「令和3年 冷凍食品に関連する諸統計」に掲載されている世界各国の「冷凍食品の国民1人当たり年間消費量」数値と、先に示した日本の消費量数値を合わせて表にしました。日本は世界5位と変化は無いですが、上位4カ国はコロナの影響やインフレの影響でしょうか、乱高下しています。従来、アメリカとイギリスがトップを競いあっていたのですが、2021年は初めてドイツがトップに。 ドイツ?と疑問に思うかもしれませんが、昔、イギリスの冷凍食品専門店を視察した際、ドイツ産の冷凍食品が意外に多くあったことを思い出しました。ドイツ在住日本人のブログなど検索してみると、ありました、冷凍食品の話題。そして、冷凍食品宅配企業が2社あり、そのサイトを見てみると、ドイツ語なのでよく分かりませんが、写真を見る限りかなりバラエティ豊かなアイテムが揃っています。多くの家庭が地下室に大きな冷凍庫を持っていて、ストックしているとか。 注目したいのは、台湾の急伸。台湾の友人に聞いてみたところ、「コロナでかなり使用量が増えた」とのことでした。朝昼晩、全て外食でOKという食文化かと思っていたのですが、コロナ禍で大きな変化が起こったようです。 早く実際に海外に行って確かめたいものですが、日本に限らず、世界の冷凍食品事情も大きく変わったのだと実感した次第。 さて、日本の1人当たり年間消費量ですが、どうやら実際は30kgぐらいになっていそうです。「冷凍食品消費大国」一歩手前まで来たということでしょうか。勝手に机上の数字を掛けたり足したりしただけですが、ご参考まで。

  • 2022年11月14日

11月17日ボジョレーヌーボー 2022年解禁!ワインと食べたい餃子アレンジレシピと一緒に今年のボジョレーヌーボーをご紹介

今週11月17日は2022年ボジョレーヌーボー解禁日。ということで今回は今年のボジョレーヌーボーと餃子を考えたいと思います。 そもそもボジョレーヌーボーとは? フランス南部、ブルゴーニュ地方のボジョレー地区で、その年に収穫されたぶどうである「ガメイ種」で造られる新酒のことを「ボジョレーヌーボー」と呼ぶそうです。 ボジョレーヌーボー 2022年のキャッチコピーは? 毎年この時期になると話題になるのがその年の出来を表すというキャッチコピー。過去には以下のようなキャッチコピーがあったそうです。 2000年 出来は上々で申し分の無い仕上がり 2001年 ここ10年で最高 2002年 色付きが良く、しっかりとしたボディ 2003年 並外れて素晴らしい年 2004年 生産者の実力が表れる年 2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ 2006年 とてもうまくいった年 2007年 果実味が豊かでエレガント 2008年 フルーツ、フルーツ、フルーツ 2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年 2010年 果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた 2011年 3年連続で、偉大な品質となった 2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた 2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ 2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい 2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄 2016年 エレガントで、魅惑的なワイン 2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい 2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう 2019年 有望だが、生産者のテクニックが重要な年 2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり 2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー さて、それでは2022年のキャッチコピーは何でしょう?発表に期待ですね!   2022年 ボジョレーヌーボー 注目のワインは? このように見てきましたボジョレーヌーボー。2022年にはどのようなワインが登場するのでしょうか?そこで大手酒造メーカーの展開するボジョレーヌーボーに着目してみました。 サッポロ ラブレ・ロワ サッポロは1832年に創立された歴史あるラブレ・ロワ社のワインを展開。今年の注目はなんと言ってもIKKOさんコラボレーションのラベル。それぞれのワインの印象を漢字一文字で表していて、想像が膨らみますね。 ラブレ・ロワ ボージョレ・ヌーボー 昇 SHO 2022 出典: https://www.sapporobeer.jp/wine/beaujolais/ アサヒビール株式会社 アンリ・フェッシ アサヒビール株式会社が展開するボジョレーヌーボーは130年の歴史があるアンリ・フェッシ。 アンリ・フェッシ・ボージョレ・ヌーヴォ 2022 出典: https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/beaujolais/lineup/ ブランドページの「現地レポート」から今期の収穫の模様などをうかがい知ることができて、期待感が高まります。 サントリー ジョルジュ デュブッフ サントリーの展開するボジョレー・ヌーボーは「ボジョレーの帝王」ジョルジュ デュブッフ氏のワイン。 ボジョレー ヌーヴォー 2022 セレクション ド デュブッフ 出典: https://www.suntory.co.jp/wine/special/kaikin/phototrip/ ブランドサイトの「フォトトリップ」からはセレクション ド デュブッフのワインが作られる畑から始まり、どんな醸造所でワインが作られるのか、」ジョルジュ デュブッフ氏はどんな人なのか、がスクロールするだけで学ぶことができます。 キリン アルベール・ビショー 『レッド・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー2017』受賞など、その品質の高さに定評のあるアルベール・ビショー社。2022年は使いやすいペットボトルでの展開、というのが注目ポイントですね。 ボージョレ・ヌーヴォー・ペットボトル2022 出典: https://www.kirin.co.jp/alcohol/wine/nouveau/ ボジョレーヌーボー2022特設サイトの「動画ギャラリー」はブルゴーニュ地方の旅の様子を高画質の動画で見ることができ、臨場感抜群です。 ボジョレーヌーボー 2022年と食べたい!秋のチーズ餃子アレンジレシピ「きのこバターチーズ餃子」 大手各社を見ただけでも魅力的で目移りしてしまう2022年のボジョレーヌーボー。そんなワインと一緒に食べたい秋のアレンジレシピをご紹介したいと思います。 使うのは秋の味覚、たっぷりのきのこ。レシピではきのこの種類は目安なので、お好みのきのこを使ってくださいね。 材料 大阪王将 羽根つきチーズぎょうざ 6粒 ぶなしめじ 1/2パック えのきだけ 1/3パック まいたけ 1/4パック 原木なめこ  1/4パック バター 15g 醤油 小さじ1 青しそ 1枚 レシピ 羽根つきチーズぎょうざを温めたフライパンに並べ、中火で焼く 羽根の素が溶け、鍋面に広がったらきのこをその上に乗せる バターを乗せ、しょうゆ小さじ1を回しかけ、ふたをする 青しそをきざみ、のせる 料理のポイント この料理では、羽根の素に含まれる水分と油、そしてバターできのこを蒸し焼きにして火を通していきます。羽根つきチーズぎょうざの羽根の素にはチーズの味も含まれているので、この味とバター醤油がきのこの味付けにもなっているのがポイントです。 大阪王将 羽根つきチーズぎょうざはこの秋冬にリニューアル! いかがでしたか?今回は2022年ボジョレーヌーボーの大手ワイン紹介とともに、それに合わせたい餃子アレンジレシピをご紹介しました。 大阪王将 羽根つきチーズぎょうざはこの秋冬にリニューアル!ローストしたチーズを使用することで、より香ばしくリニューアルしました。6種のチーズを厳選して使用し、ワインとのペアリングも更に楽しめるようになっています。ぜひお試しください。