- 2024年9月30日
包丁もまな板もフライパンも不要!電子レンジで作る塩焼きそば餃子のせ
近年、スーパーやコンビニで手軽にカット野菜が手に入るようになりましたね。洗わずにすぐ使えることや、栄養バランスを手軽に取り入れられる点は魅力的です。せっかくカット野菜を買うからには、包丁やまな板を使わず、できるだけ簡単に料理をしたいですよね。そこで今回は、冷凍水餃子とカット野菜を使って、電子レンジだけで作る塩焼きそばをご紹介します! 包丁もまな板もフライパンも不要!電子レンジで作る塩焼きそば餃子のせ フライパンを使わずに電子レンジだけで簡単に作れる塩焼きそば。冷凍水餃子をトッピングして、ボリュームたっぷりの一品に仕上げましょう! 材料(1人分) 焼きそば麺 1玉 カット野菜 1袋 冷凍水餃子 3個 塩 小さじ1/3 酒 大さじ1 ごま油 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ1 水 大さじ2 紅しょうが 少々 黒こしょう 少々 レシピ ボウルに焼きそば麺を入れ、ほぐす 1の上にカット野菜を広げ、さらに軽く水につけた冷凍水餃子をのせる 塩、酒、ごま油、鶏がらスープの素、水を混ぜ、回しかける ラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する 紅しょうが、黒こしょうを振りかける 食べ方のアレンジとして、揚げ玉を散らしてカリッとした食感を楽しんだり、食べるラー油を加えてピリ辛に仕上げても良いですね! カット野菜って便利で魅力盛りだくさん 今回のように冷凍餃子のようなお肉を使った具材や麺と組み合わせることで、包丁やまな板を使わなくてもすぐに一品ができてしまいました。カット野菜って、便利な食品ですね!他にも様々な使い方ができそうです。 おすすめの冷凍水餃子は「大阪王将 ぷるもち水餃子」「大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃」 今回のレシピでおすすめなのは、「大阪王将 ぷるもち水餃子」や「大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃」。背脂とニンニクがたっぷりと入ったパンチのある味わいが塩焼きそばの中で良いアクセントになっています。水餃子をお箸で割って、あふれる肉汁と背脂を塩焼きそばにからめて食べるのもおすすめです! 大阪王将 ぷるもち水餃子の情報はこちら 大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃 の情報はこちら。











