羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け

あと一品が欲しい!ぷるもち水餃子のみそ汁で食卓をボリュームアップ

平日の夕ご飯、「昨日の残りのおかずがあるけれど、ちょっと物足りないかも…」といった悩みありますよね。

そんなときに活躍するのが「大阪王将 ぷるもち水餃子」です。

中華だけと思われがちな「ぷるもち水餃子」ですが、実はみそ汁にもぴったりなんです!

今回はこちらのスープレシピを参考にしたみそ汁のアレンジ方法と、電子レンジを使った調理ポイントをご紹介します。

 

レンジで手軽に作るみそ汁レシピ

今回は他のおかずが和食なので、ぷるもち水餃子のレンジできゃべスープを参考に、お味噌汁にアレンジしていきます!

 

材料(1人前)

  • 大坂王将 ぷるもち水餃子 4個
  • キャベツ 40g
  • にんじん 5g
  • 顆粒だし 小さじ2
  • 味噌 小さじ1(約6g)
  • 水 160ml

キャベスープのレシピから「鶏ガラスープの素」を「顆粒だし+味噌」に変えています!

 

作り方

  1. キャベツを一口大に切る。にんじんは薄めの短冊切りに切る。
  2. 深めの耐熱皿に凍ったままの「ぷるもち水餃子」と味噌以外の材料をすべてを入れて、軽く混ぜる。
  3. ふんわりとラップをしてレンジで600w5~6分程加熱する。
  4. 一度容器を取り出し、味噌を加えて溶かす。
  5. 再度30秒ほど加熱し、器に盛り付ければ完成。

 

電子レンジ調理のポイント
  • 冷蔵庫にある野菜なら何でもOK。お好きなカット野菜や、きのこ類を入れても◎
  • 加熱時間は、具材の硬さを見ながら調整してください。
  • みそは最後に加え、加熱しすぎないようにすると香りが抜けずにおいしい仕上がりに。
  • 耐熱容器の容量に注意し、吹きこぼれないようにラップはふんわりとかけてください。
  • 具材が多いときは、途中で全体を軽く混ぜると均一に火が通りやすくなります。

 

 毎日の献立アイデアはInstagramでも発信中!

今回のみそ汁アレンジ以外にも、「ぷるもち水餃子」にはスープや鍋、サラダなど、さまざまな活用法があります。

もっとレシピを知りたい、他の商品のアレンジも知りたいという方は、大阪王将の公式Instagramをチェックしてみてください。

「料理が苦手」「時間がない」という方でも手軽に取り入れやすい簡単・時短アレンジレシピや、

キャンペーン情報など随時更新してまいります!

 

ぷるもち水餃子のみそ汁で献立を新鮮に

みそ汁に「ぷるもち水餃子」を使うだけで、単なる“汁物”から“ボリューム満点のメイン級”に早変わり。

どんなおかずに合わせても、ぷるぷるもちもちの食感がアクセントになり、家族みんなが満足する一品になります。

中華だけでなく和食にも洋食にも合わせやすい「ぷるもち水餃子」、ぜひ毎日の食卓に取り入れてみてくださいね。