羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
tajima-megumi
AUTHOR

tajima-megumi

食べることが大好きです。入社して半年の私が感じる大阪王将の魅力をみなさんに伝えていきます!

  • 2023年11月9日

ついに大阪王将の餃子自動販売機が登場!道の駅かぞわたらせレポート

ここ数年で見かける機会が爆発的に増加した餃子自動販売機。 ついに大阪王将でも設置いたしました!!! 食品リサイクルと道の駅を運営している「ウム・ヴェルト」とのコラボレーションで 設置場所は「道の駅かぞわたらせ」です。 実際に行ってきたので、魅力をお伝えしてきたいと思います!   道の駅かぞわたらせってどんなところ? 道の駅かぞわたらせから歩いて行ける距離には 埼玉県・栃木県・群馬県の三県境と日本一大きなハート渡良瀬遊水地があり、 恋人の聖地として認定されているとのことです! 道の駅だけでなく、近くの観光が楽しめるのはうれしいですね! 最寄り駅の柳生駅からは徒歩15分かかるため、 車やバイク・自転車で行くことをお勧めします! 〒349-1202 埼玉県加須市小野袋1745-1 詳細はこちらから   大阪王将の餃子自動販売機、発見! 道の駅かぞわたらせの入り口横に設置された餃子自動販売機、 遠目から見てもかなり目立ちます…(笑) 気になる販売内容はこちら! ・羽根つき餃子セット(羽根つき餃子2個)   ¥300 ・焼売+小籠包セット(たれ付き焼売+小龍包) ¥300 ・羽根つき餃子+スタミナ肉餃子セット     ¥300 ・羽根つき餃子+こだわり餃子セット      ¥400 ・羽根つき餃子パーティーパック        ¥600 ※セット内容や販売価格は変わる可能性ございます。   普段スーパー等で販売している金額より、実はお得に買えちゃうんです…!     お得に購入できる理由は「食品ロス対策の一環」だから! なぜいつもの商品がお得に購入できるのか、 その理由は食品ロス対策にあります。   実は大阪王将の商品のほとんどは群馬県にある関東工場で製造しています。 製造の中の梱包過程で出てしまう、品質には問題ないが余剰品となってしまった商品を 食品ロス削減としてお得に販売しております。   そのため、商品は味・品質ともに通常の商品と同じで、 お得に購入いただくことが可能になりました! 実際にご購入いただた方にもお話をお伺いしたところ、 「普段購入している商品がお得だったので購入しました」とおっしゃっていました!   道の駅かぞわたらせの魅力 冒頭で日本一大きなハートの渡良瀬遊水地があるとお伝えしましたが、 3階へ上がってみると、渡良瀬遊水地のハート形にちなんだフォトスポットがありました! 後ろには、日本一大きなハートの渡良瀬遊水地が広がっています。 鐘を鳴らしたり、ハート型のカギをかけることもできるので、 カップルで行ったら楽しめそうですね♪   売店では三県境が近いだけあり、 埼玉県加須市名物の「かぞうどん」、栃木県佐野市名物の「佐野ラーメン」、 群馬県名物の「もつ煮」味のポテトチップスなど3県の名物を楽しむことができます!   お得にお買い物ができて、観光やお土産も楽しめる道の駅かぞわたらせ、 みなさんもぜひ週末に遊びにきてみてください! ※食品ロス削減の取り組みの一環のため、販売数には限りがございます。

  • 2023年8月31日

レシピサイトで簡単検索!水餃子のある食卓をご紹介

新メンバーの田島です! みなさんに親しみを感じていただける記事を書けたらなと思っておりますので、 これからよろしくお願いします! 大阪王将の冷凍食品の中でも、羽根つき餃子・スタミナ肉餃子に次いで人気の「ぷるもち水餃子」。 試してみたいけど、どうやって献立に取り入れよう… 食卓でのイメージが湧かない… そんなお悩みはありませんか? 水餃子を調理したことない方は、なかなかイメージしにくいですよね。分かります。 ということで!今回は水餃子を使った夕食の献立をご紹介したいと思います! レシピサイトで水餃子のレシピを検索 まずは水餃子をどうやって食べようか… 悩んだときはレシピサイトで検索です! こちらのレシピサイトは、なんと最近リニューアルされたばかりなんです。 今回リニューアルでは、レシピの詳細検索ができる機能が増えました。 ▶リニューアルについてのプレスリリースはこちら 「水餃子」だけだとレシピがたくさん出てきて悩んでしまうので、 「主菜」や「スープ」などのカテゴリも選択することをおすすめします。 今回の献立 レシピサイトから今回私が選んだのは「ねぎ塩ゆずのヘルシー水餃子スープ」です! 水餃子のアレンジとしては王道なスープカテゴリの中でも、 夏にさっぱりと食べられそうなメニューで食欲がわきますね。 おかずにはご飯の進む、回鍋肉にしました。 常温商品の「大阪王将 回鍋肉の素」を使用すると、甜麵醬や豆板醤などややこしい味付けなしで簡単に味が決まります! ねぎ塩ゆずのヘルシー水餃子スープ まずはスープ作りから。 ①長ねぎを斜め薄切りに、ゆず(またはレモン)は輪切りにします。 ②鍋に水を入れ沸騰したら、「大阪王将 ぷるもち水餃子」を凍ったまま入れて約5分茹でます。 ③水餃子が茹であがったら、長ねぎとゆず(またはレモン)を加えてひと煮たちさせ、最後に塩を加えて味を調えたら出来上がりです。 回鍋肉 続いて回鍋肉です。 ①フライパンに油を入れ、キャベツがしんなりするまで炒め、一旦皿に避けます。 ②豚肉、長ねぎ、パプリカを入れて肉に火が通るまで炒め、一度火を止め、回鍋肉の素を加えて火をつけて、からませます。 ③キャベツを戻し、炒め合わせたら出来上がりです。 こちらの記事を参考にして、パプリカを入れて彩りを追加してみました。 完成 完成しました! スープも回鍋肉も切った材料に火を通し、味付けしただけなのでとても簡単でした。 調味料もそれぞれ1種類のみしか使っていないので、失敗することも少なそうです。 回鍋肉の味の濃さでご飯が進み、さっぱりしたスープでリセットされ、 暑い夏でも野菜もお肉もしっかりと取れます! 栄養不足になりがちな夏に、ぜひみなさんもお試しください! 他にもちょっとした調理の工夫などを紹介している記事等もありますので、 ぜひこちらもチェックしてみてください!