羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
CATEGORY

冷凍餃子

  • 2021年11月1日

ユニークな冷凍食品が勢揃い!「冷凍食品・アイスクリーム総選挙2021」新商品カテゴリの冷凍食品10選

11月末まで開催中の「第9回フローズンアワード『冷凍食品・アイスクリーム総選挙2021』」。今回はこちらの「観て投票キャンペーン」から「新商品」カテゴリにノミネートの食品のうち10品をご紹介です。 冷凍食品に熱意ある各社の総選挙で、しかも新商品カテゴリ。ともなると当然ノミネートされている食品たちは美味しそうだったりメーカーの工夫が凝らされていて、面白いこと間違いなし、なんですよね。 スカーフード工業株式会社 渋皮モンブラン 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/frozen/frozenaward/2021/sousenkyo/search_result/frozen_08.html ホイップクリームなどで有名なスカーフード工業株式会社の新しいデザートがこの渋皮モンブラン。モンブランひとつひとつを絞っている画にはワクワク感があります。 株式会社かねます食品 旨いもんベビーカステラ粒あん入12個入 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/upfile/fa21_video/64u.jpg 冷凍デザートはアイスのようなそのまま食べるものでないと何らかの方法で解凍が必要なのですが、ベビーカステラのように本来温かいデザートは電子レンジとの相性も良いですね。パッケージのベビーが気になります。 株式会社日本アクセス Delcy 国産小口切り白ねぎ 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/upfile/fa21_video/219u.jpg シンプルながらも、実にマルチに使えそうだと感じたのがこちらの小口切り白ねぎ。動画で説明いただいているように解凍して冷や奴も良いですし、味噌汁ではそのままお鍋に放り込めば良いわけですから、良いですよね。乾燥わかめと冷凍の小口切り白ねぎで成立するので、まな板包丁なしで味噌汁が完成しそうです。 株式会社日本アクセス Delcy 国産カット済みにら 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/upfile/fa21_video/64u.jpg にら自体は、ねぎに比べると登場回数が少ない野菜かもしれませんが、使いたいという時に店頭になかったり、あっても値段が割高、ということがあったりするんですよね。そんな時に常備しておけると役立ちそうです。動画では生産者も登場されていて、「ニッポンエール」のメッセージも伝わります。 株式会社ニップン オーマイ 生パスタシート 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/upfile/fa21_video/157u.jpg 新商品カテゴリの中で最も「これはなんだろう?」となったのがこの食品。「パスタシート」なる言葉自体初めて目にするので、インパクト抜群ですね。動画で用途を見ると、「敢えてカットされていないパスタ」であることでアレンジを楽しめるようになっている、楽しいパスタであることが分かります。ラビオリにも使える、とのことなので餃子もできるかも?なんて余計な想像もしてしまいますね。 株式会社ニチレイフーズ 今日は家飲みガーリックシュリンプ 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/upfile/fa21_video/184u.jpg これを食べるとハワイ気分!となりそうなガーリックシュリンプ。殻付きでも食べられるというのは魅力的ですね。しかし美味しそうなガーリックシュリンプよりも動画が気になります。この総選挙ではどの動画も大体は出演者のお名前出ているのですが、吉沢さんの横から入ってくる謎のラッパーは名前出ていないんですよね。 味の素冷凍食品株式会社 「ザ★(R)ハンバーグ」 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/upfile/fa21_video/30u.jpg ハンバーグといえば、でおなじみのあの師匠に載せた紹介動画が素敵なこちらのハンバーグ。「ザ」シリーズの美味しそうな感じが伝わるし、200g超えというのも魅力ですね。 日本ハム冷凍食品株式会社 シェフの厨房(R) とろける4種のチーズハンバーグ 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/upfile/fa21_video/75u.jpg こちらのハンバーグはチーズが入っているところやグラム数ではなく「2個」という数が売りになっているところが上でご紹介の「ザ★(R)ハンバーグ」と対象的ですね。ロコモコ風アレンジも素敵。 マルハニチロ株式会社 WILDishガーリックめし 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/upfile/fa21_video/8u.jpg 横浜流星さんがアイキャッチに出ていることもあってか、動画のリストの中でも目を引くのがこちらの「WILDishガーリックめし」。イケメンの力はすごいですね。何故か某監督の有名台詞で登場したりと面白い仕上がりになっています。しかしながらパッケージの袋お皿代わりになるというWILDishシリーズの良さをちゃんと伝えていて、見事です。 株式会社イートアンドフーズ 大阪王将 スタミナ肉ニラ水餃子 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/upfile/fa21_video/130u.jpg 最後はなんといってもこちら。大阪王将のスタミナ肉ニラ水餃子です。以前の「美味しさ日々進化!ぷるもち水餃子の商品開発最前線」に登場いただいた三條さんが出演です!レギュラーのぷるもち水餃子の良さであるぷるもちの食感は残しつつも、肉感たっぷり、ニラがきいていてパンチのある味わいは癖になります。 冷凍食品って、楽しい。 この「冷凍食品総選挙」、素敵な企画だなと感じるのは各社の素敵な食品を紹介するだけでなく、社員(謎のラッパーもいたけど)の方がその食品を伝えていることなんですよね。普段スーパーで見かけるのは商品になっている食品だけなのですが、その後ろには動画に出ているような社員の方々の努力が必ずあるはずで、そんな中の人のメッセージを聞ける、というのは良いなと感じたりします。 動画に出て話すのが苦手なんだろうな、というような社員の方もいるのですが、しゃべりは得意でなくても食品に対する情熱や愛は伝わるものですね。

  • 2021年10月25日

2021年秋限定ビール6種をご紹介!秋のビールと食べたい餃子を考える

ビール好きが秋になると楽しみになってくるもののひとつとして、秋限定のビール発売があります。 そこで、今年買うことのできるビールのラインナップのご紹介と、それに合いそうな餃子を考えてみたいと思います。 今回は2021年秋期間限定のビール6種類のうち4種類は実際に飲んでみて、餃子と合わせてみました。 各社揃い踏み、コンビニでも買うことのできる秋限定ビール サントリー “秋の味”の 金麦〈ザ・ラガー〉と羽根つき餃子 ビール系飲料の中では新ジャンルに該当する金麦の2021年秋限定商品がこちら。 飲みごたえと心地良い後味を、それぞれ秋らしくまろやかな味わいに仕立てました 出典: https://www.suntory.co.jp/news/article/13922.html とプレスリリースにもあるように、レギュラーの金麦よりもしっかりとした味わいがある印象です。コクがありながらも*「天然水100%仕込」の飲みやすさがあり、すいすいと飲めるのに味わい深い印象です。 *出典: https://www.suntory.co.jp/beer/kinmugi/about/ 食べごたえのある食事と合わせても満足できる“飲みごたえと心地良い後味” *出典: https://www.suntory.co.jp/beer/kinmugi/products/#products_fall という表記から、こちらはガッツリ餃子と合わせることができそう!という期待感がありますね。 こちらは羽根つき餃子と合わせ、タレをさっとつけて、香ばしさを楽しめます。 キリンビール キリン秋味(2021)と水餃子鍋 秋限定のビールといえば、「秋味」。その歴史はなんと2021年で31年になるとのこと。上で紹介してきたような焙煎麦芽などは使用せず、レギュラーのラガービールよりも麦芽を*1.3本分使用しているのがその特徴です。 *出典: https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/akiaji/ しっかりとした苦味と、飲んだ後に感じるコクはお鍋にピッタリ。ぷるもち水餃子を使った鍋に合わせたいところです。 サッポロ 麦とホップ 薫る焙煎 と水餃子 金麦と同じく、新ジャンルに該当する麦とホップ。「薫る焙煎」というのは焙煎麦芽を一部使用していることで、芳ばしい薫りとコクを演出しているからだそうです。 レギュラーの麦とホップに加え、独特の甘さと燻製のような香りがして、確かに特徴的です。 じっくり飲みたい、しっかりとした味わいのあるこちらのビールは水餃子とともにいただきたいですね。 クリアアサヒ 秋の宴(2021) 出典: https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0803.html 同じく新ジャンルのクリアアサヒ。プレスリリースでは 「ミュンヘン麦芽」「クリスタル麦芽」「ロースト麦芽」といった3種の濃色麦芽を一部使用し、原麦汁エキス濃度を高めることで、秋らしい焙煎香としっかりとしたコクのある味わいを実現しました。サンマなど秋の旬の食材と共にお楽しみいただけます。 出典: https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0803.html とあるように、なんと3種の麦芽を使用しているとのこと。 秋にぴったりな「シャキッと!生姜水餃子」と合わせて飲んでみたいところです。 サントリー ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール 秋の芳醇 出典: https://products.suntory.co.jp/d/4901777326736/ 近年のプレミアム・モルツはレギュラーのビールに加え〈香る〉エールシリーズが出てきて、エールビールとの飲み比べが楽しいところです。 秋の芳醇は「数種類の濃色麦芽を使用」して「『芳醇で、フルーティ。』な味わい」とのこと。今回ご紹介の他のビールとは違った発行方法で作られているこのビールには、大阪王将の羽根つきぎょうざが相性良さそうです。 出典: https://www.suntory.co.jp/beer/thepremiummalts/kaoruale/autumn/ サッポロ 琥珀ヱビス プレミアムアンバー(2021)と水餃子 以前はYEBISU BARのような飲食店でしか飲めなかったのが、ありがたいことに近年限定発売で自宅でも楽しめるようになったのが、この「琥珀ヱビス プレミアムアンバー」。 クリスタル麦芽によってもたらされた、美しい琥珀色とコクはそのままに、味わいのバランスを見直し、麦由来のエキス分をアップすることで秋冬の食材に合う“香ばしい薫り、深いコク”を実現しました。 出典: https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000012902/ とあるように、こちらはエビスらしいしっかりとした味わいが感じられるのは勿論、プレスリリースにもあるように、レギュラーのエビスにはない香ばしさを感じるビールになっています。 こちらのビールには、ぷるもち水餃子のもちもち食感と共に。 ビールと餃子って、素敵 レギュラーのビールだけでも日々楽しめるのに、「食欲の秋」に合うように各社の秋限定ビールは特色がでていて、合わせる餃子を選ぶのも楽しいですね。肌寒くなってきたこともあってか、秋冬に食べたくなる水餃子を多めに選んだ結果になりました。 「ぷるもち水餃子」は現在日本アクセス様の「第9回 フローズン・アワード」にも参戦中です!動画をみて投票すると抽選で1,000円分のLINE pay残高をもらえるチャンスがあるんだとか…。水餃子があれば何でもできる!

  • 2021年10月18日

美味しさ日々進化!ぷるもち水餃子の商品開発最前線

大阪王将の冷凍餃子の中でも長年愛されているのがぷるもち水餃子。今回はぷるもち水餃子の近年の開発ストーリーを、味の分野で開発している三條さんとパッケージなどの分野で開発している大菅さんに伺いました。 若手が大活躍して磨き上げられている、ぷるもち水餃子  編集オガワ 早速ですが、お二人はいつからぷるもち水餃子の開発に携われているのですか?  大菅さん 2019年からですね、新卒2年目から関わることになりました。        編集オガワ なんと2年目から。それはチャレンジングですね! 色々と悩んだのでは…?  三條さん 元々大阪王将の主力として人気があった水餃子ですので、プレッシャーはありましたね。私はリニューアルがミッションでしたので、元の味を落とさず、さらに良くすることに取り組んでいました。  編集オガワ その取組では、どのようなリニューアルがあったのでしょうか? 実は野菜が増えて味わい深くなっていた!ぷるもち水餃子  三條さん 餃子の中身の具材である野菜を5種類に増やしたことですね。しょうが、キャベツ、はくさい、にんじん、たまねぎ、とそれまでの野菜に加えにんじん、たまねぎを加えました。  編集オガワ あれ、にんにくは入っていないんですか?  大菅さん そうなんです!ぷるもち水餃子ではにんにくの匂いを気にせず毎日たくさん食べてもらえるように、という思いや、さまざまな料理に合うように敢えてにんにくは入れていないんですよ。  編集オガワ なるほど。そういえば最近スタミナ系の水餃子が作られていたような。  大菅さん スタミナ肉ニラ水餃子ですね、こちらはぷるもち水餃子と違ったシーンで使っていただけるように、しっかりにんにくとニラを効かせています。  編集オガワ 用途が違うんですね! 話が逸れましたが、リニューアルで野菜が増えたのにはどんな意図があったのでしょうか?  三條さん ぷるもち水餃子はそのままレンジでチンして食べていただいても美味しいように作られているのですが、大菅さんも話していたように他の料理に気軽に使えるのが良いところなんです。特にスープに入れると、簡単にスープが豊かになります。そこで私の最初の取組として、スープと一緒に食べるときにより相性が良いようにと考えて野菜を出すことにしました。  三條さん 野菜の品目が多いほうがスープの栄養も豊かになって嬉しいと考えたんです。  編集オガワ 確かにスープを作ろうとする時って野菜をたくさん入れたいーと思うかも。 他の素材の候補もあったのでしょうか?  三條さん ねぎ、にら、などの原料は候補にありましたが、にんじん、たまねぎの方が優しい感じがしたのと、やはりスープに合わせるということを考えて外しました。ねぎ、にらはパンチが出るけどスープを選ぶので、色々なスープに合わせる水餃子を、と考えたんです。私の好みもあるかもしれませんが。笑    編集オガワ なるほど、何でも使えるって確かに便利ですもんね。何かイメージするものがあったのでしょうか?  三條さん これは私が持っているイメージですが、中国の家庭の朝ごはんに着想を得ています。家庭によって違う餃子があって、おかゆがあって、という食事です。  編集オガワ 目指す水餃子の味、というのがあるのでしょうか?  三條さん 流行りの味を研究する為に水餃子の有名店に調査にいったりすることはあります。ただ私、ぷるもち水餃子は結構いい商品だと思っていて、大好きなんです。さらに磨きはかけたいですが、今の水餃子には私達のベストが尽くされています。  編集オガワ ぷるもち水餃子愛ですね! ちなみにこのリニューアルの後、今並んでいるぷるもち水餃子には更に改良が加わっているのでしょうか? 実は更にお肉が増量してジューシーになっていた!ぷるもち水餃子  三條さん 野菜の増量の次に、お肉の良さが出るように改良されています。豚肉の量を増加しこってり感を増やしているので、口にいれるとジューシー感が以前よりあって、甘みがよくでるようになっています。  編集オガワ 野菜の次は肉という順番なのですね。  三條さん はい。野菜を攻めた後「今度は肉感ジューシー感が必要なのではないか」と考え、その改良に着手しました。煮崩れしにくいように使っているので、スープと一緒に口に入れると、ハーモニーが楽しめるような作りになっています。  編集オガワ 話を聞いているだけでお腹が減ってきました、夕方だからでしょうか…(インタビュー時は17時頃) しかし次々と味の改良に着手していて勢いがありますね。開発を続けていて、味を決めるのに苦労は無いのでしょうか?  三條さん 今回の改良においては勿論苦労はありましたが、目指す味のイメージは、はっきりできていました。ただ実際にお店に置いていただくことを考えるとお求めやすい価格にする必要がありますので、それに合わせたレシピにする、という所は非常に苦労しました。  編集オガワ 日常的に色々なシーンで使っていただきたい、という思いからすると、価格は重要ですもんね。しかし、味を決めるのに苦労しない、というのはすごいですね。  大菅さん 三條さんは工場で一緒に働いていた頃、お弁当を作ってきているのを見ていたんですけど、それがいつも美味しそうなんです!普段から料理しているのが活きているんだと思いますよ。  編集オガワ なるほど! では今度はパッケージ関係を担当されている大菅さんにもお話を伺ってみたいと思います。大菅さんも三條さんと同じ頃からぷるもち水餃子の開発に携わっているということですが、パッケージというのはどういった所にこだわるのでしょうか? 冷凍食品って実はパッケージにも愛情が込められている!デザインにも職人技が光るぷるもち水餃子  大菅さん まずはお店でふと目に止まる美味しそうな、「しずる」写真を使うことですね。ぷるもち水餃子のリニューアルではスープに合う、というコンセプトがありましたので「あつあつで美味しそう」を意識して作りました。  編集オガワ この辺は三條さんとの連携な訳ですね。  大菅さん また、全体的に大阪王将っぽいイメージ、例えば力強さ、親しみ、お店の歴史で証明もされている味へのこだわりや楽しさをイメージとして出すようにしています。筆文字も手書きで、ある社員に書いてもらっていて、味をだしているんですよ。  編集オガワ パッケージの「ぷるもち水餃子」確かにあまり見かけないフォントだなーと思っていましたが、まさか社員の手書きとは!書く手が震えそう。笑  大菅さん お店のメニューを書いているような人なので、職人技ですよ。  編集オガワ そうなんですね、今度メニューの字も見比べてみようかな。 先程同じ職場でお弁当…というお話がありましたが、お二人は同期なんですね。同期でひとつの商品を開発していく、というのはどんな感じなのでしょうか? 同期の連携が若くして活躍している秘訣  大菅さん 私が考えたパッケージデザインは三條さんに意見を聞きますね。  三條さん 私も水餃子そのものを作っているのですが、味は大菅さんにもみてもらっています。同期なので、世間話も気楽にできてディスカッションが進みます。  大菅さん たまに、雑談だけのときもありますけどね。笑  編集オガワ いいコンビな訳ですね!そんな有望若手に育てられているぷるもち水餃子なのですが、理想というか、目標などはあるんですか? ぷるもち水餃子の理想像はまさかの●●●?!  大菅さん 私達はぷるもち水餃子大好きなのですが、この水餃子は市販のソーセージのような存在になってほしいと思っているんです。  編集オガワ え、ソーセージ?結構イメージ違いますが…水餃子をパリッとさせるんですか?? 違います!  編集オガワ (二人だと否定に圧力がありますね。)  三條さん ソーセージって、そのままボイルしても焼いても美味しいし、色々なスープに入れても合うじゃないですか。 水餃子にはそれくらい活躍できる場があるので、それを多くのお客様に知っていただくのが私達の考える将来像ですね。  編集オガワ なるほど!使えるシーンとして、ソーセージを目指したい訳ですね!  大菅さん ちなみに、ひと手間加える裏技なんですが、ぷるもち水餃子は焼いても美味しいんですよ!  編集オガワ 水餃子を焼くなんて!いや、でもそれは日本で焼餃子で一般化されているのを見た中国の方の反応と同じか…? ぷるもち水餃子の開発にかける思い  編集オガワ ここまで色々伺ってきましたが、お二人はどんな時にこの仕事の達成感を感じますか?  三條さん 私は味として美味しいものができたときは勿論ですが、棚に並んでいるぷるもち水餃子をみて、ちゃんとお客様が手にとっている姿を見るとすごく嬉しいですね。あとはリニューアルで上司から味のOKがでても、ちゃんと工場で生産できているかは不安なんです。ですのできれいに生産まで流れると嬉しいというか、安心しますね。  編集オガワ やはり生産まで見て初めて、開発の喜びは得られるのですね。  大菅さん 私は、デザインの時点では勿論画像として、シミュレーションとしては何度も確認をするのですが、実物はやはり生産されたものでしか分からないんですね。特にぷるもち水餃子はトレーが入っていないので、お客様の目に留めていただけるように「くしゃっ」とならないようなパッケージ素材を選んでるんです。包材の中にぷるもち水餃子が入って、実物が届いたときに「ぴしっ」とパッケージが見えていると「できた!」という達成感がありますね。  編集オガワ パッケージデザインを手掛けているからこその喜びですね! お二人とも、本日はありがとうございました! 編集後記 入社から数年で主力の餃子の開発を任されている二人のインタビューでした。担当範囲は違いますが同期だからこそのコンビネーションで、遠慮なく意見を言い合える、というのは羨ましいなーと思う側面もありました。何よりもインタビューをしていて感じたのは、お二人のぷるもち水餃子への深い愛ですね。今度実際に、「焼きぷるもち水餃子」の作り方も詳しく聞いて、チャレンジしてみようと思います。 ちなみに、今回ストーリーを伺っている「ぷるもち水餃子」、日本アクセス様の「第9回 フローズン・アワード」にも参戦中です!当社の社長が直々にぷるもち水餃子を紹介していますので、良かったら動画をご覧ください。投票すると抽選で1,000円分のLINE pay残高をもらえるチャンスがあるんだとか…。ストックしてやー!

  • 2021年9月29日

ほんまに油ハネへんの?!羽根つき餃子を厳しい条件で焼いて検証してみた

9月に入って一気に秋のこの頃。弊社が気合を入れているTV CMができあがりました。香里奈さんの魅力が光りつつも、大阪王将らしい仕上がりになっていて個人的にも大好きです!香里奈さんの関西弁が素敵。笑 さて、このCMの中でも話されているのが「大阪王将の羽根つき餃子はフタなしでも油ハネへん」というワード。実は弊社でも、お客様から「本当にフタなしでも焼けるんですか?」なんてお問合せをいただくこともあり、なかなか怪しい、もとい本当にそうなの?!と思うような機能だったりするんですよね。 そこで今回は、実際にフタなしで焼いて本当に油ハネないのか、検証をすることにしました! 一緒に焼いてくれるのはこの人 池野さん2020年までは営業でバリバリとスーパーの取引先様を訪れ、試食コーナーで羽根つき餃子のデモンストレーションをやって売り場を盛り上げていた。焼いた羽根つき餃子の数は1,000食を超えるのだとか?!現在は営業企画で色々企画を考えたり実行したりしている。  編集オガワ 池野さん、本日はよろしくお願いします!  池野さん お願いします!最近スーパーでの試食もできなかったりで餃子を焼き足りていないので、気合入っていますよ!  編集オガワ おお、頼もしい。でも今回は本当に「油ハネない」の?!という検証なので、厳しく検証しますよ。  池野さん 勿論です!  編集オガワ (すごい自信だな…本当に大丈夫なのか?)では、今回こんな感じで、フライパンの周りにコピー用紙を並べて「大阪王将 羽根つき餃子」を焼いてみたいと思います!  編集オガワ どうでしょう?フライパンの四方を埋めるこの布陣、ちょっと油ハネたらすぐにバレてしまいますよ。  池野さん お任せください!   フライパンに餃子を置いて   着火! 火加減は、フライパンの底に火がつくくらいの強さ(中火)にします。 たまにお客様から「羽根つき餃子の上手な焼き方教えて」と伺うことがありますが、火加減はキモとなる部分だったりします。火が強くならないようにするのがポイントです! 羽根の素が溶け出してきました。 羽根の素は溶け切って、ブクブク、となっています。この泡立ちと湯気で、餃子全体に火が回っていくんですよね。(平山さんインタビュー時に伺った、「蒸し」の役割だそうです。) 羽根がついてきてそろそろ出来たか?!という頃合い。しかしながら池野さん曰く  池野さん この状態でも美味しく召し上がることができますが、最後に羽根をキレイに仕上げるために、フライパンに均一に火が回るように少しだけフライパンを動かします。 とのこと。 さすが1,000食を焼き上げてきた男、キレイに羽根つき餃子を焼き上げるために妥協はしません。 確かに羽根がこんがりと円形についていて、よく焼けています!美味しそう! …しかし、今回大事なのは焼き上がりではありません。油がハネているのかいないのか、その点なのです。気になるコピー用紙を見てみましょう。 …ですが、これ、実はどの餃子もそうなのでは?と思ってしまいました。  編集オガワ どうなんですか、これ?!確かに油ハネなくてすごいのは分かりましたけど。実は他の餃子でも、フタしなくても焼けるんじゃないですか?  池野さん 実際にやってみると分かりますが、「フタいらず」仕様でないと、フライパンの周りに油が飛んでしまいますよ!  編集オガワ 本当ですかね?  池野さん それでは実際にやってみましょう!その代わり、キッチン汚れたら掃除してくださいね!  編集オガワ 望むところです! というわけで、急遽フタが必要な冷凍餃子で同じ検証をしてみることにしました! 餃子は変わっているのですが、絵的には同じですね。 他の餃子でも美味しそう…さすがです。というかフタしなくても焼けるには、焼けるんですね。 でも忘れてはいけません、今回は油がハネているかどうかの検証なのです、フタが必要な冷凍餃子の油ハネ具合はどうなのか、見てみましょう! 先程の大阪王将の羽根つき餃子と比較してみましょう。 これは結構な違いですね!先程のご説明にあったように、右の餃子ではフライパンの形に円形に油がハネていて、これだとキッチンに油がハネてしまう印象です。 これはフタいらず開発のインタビュー時に伺った「水と油の絶妙な混ざり具合」というものが為せる技なのかもしれません。 弊社のことながら、さすが。と思ってしまいました。 というわけで、大阪王将の羽根つき餃子、たしかに油がハネないことが検証できました! 皆様、安心して「フタいらず」で焼き餃子をお楽しみくださいね。 ふたつの焼き餃子が焼けていく様子は、こちらで動画にしましたので、良かったらご覧ください。 「絵的に地味」をひたすら実感しながらも、ちゃんと油がハネているのかどうかを確認できる一品になっています。 ※今回検証に使用させていただいたフタが必要な餃子は、本来はフタをして焼き上げるタイプの冷凍餃子で、また調査も記事にあるように当社調べです。実際に調理される場合には、商品の説明にしたがってフタをして調理してくださいね。 今回コピー用紙でフタをして焼いた他の餃子もしっかりと美味しかったです。冷凍餃子業界の進化は速い!

  • 2021年9月27日

全国のお取り寄せ冷凍餃子が集結! 2021年秋の餃子フェス

日々大阪王将の餃子を食べているですが、世の中に美味しい餃子が沢山ある昨今、他の餃子も見過ごせないし、単純に食べたい!と感じてしまうものです。 そこで、9/14まで西武池袋で行われた餃子フェスなる祭典に行って参りました。なんでも日本全国から選ばれた名店の餃子を購入できるのだとか… 全国のお取り寄せ餃子が集結 イケセイ餃子フェア 案内はこちら。西武池袋地下一階の一部がジャックされています! 各店の冷凍餃子を売り場の中心にあるキッチンで焼いているようです。売り場の外まで香ばしい香りが漂ってきます。お腹へってきました。冷凍餃子を購入して自宅で焼いて食べることもできるし、フェスで焼いた餃子を購入して食べることもできます。 金星食品さんの売り場がこちら。美味しそうな餃子が並びます! ビッグファイブさんの売り場。冷凍餃子は売り切れかけていますね。 京都の亮昌さんは店内では珍しい山椒入りの餃子が売られていました。レギュラーの餃子はこの時点(14時)で完売でした。 富山県のミッちゃん餃子さん。 静岡のうまいもん空海さんは充実のラインナップ。 東京、神楽坂近くのPAIRONさんはレギュラーの餃子は冷凍で、フェスで焼いて買うことのできる餃子は薄皮の台湾餃子をだしていました。レギュラーの厚みのある皮よりも薄皮の方が、フェスで焼いて出すには最適とのこと。そんなこだわりもあるのですね。 フェスのお取り寄せ餃子を実食 今回は冷凍餃子を購入して焼くのは大変そうですし、せっかくフェスで焼いてくださっているので、各店で販売されていた焼いてある餃子を全店一種類ずつ購入してみました。各店代表的な餃子を選びましたが、お店で推していたり、ちょうど焼けている餃子が売り切れていたり、といった事情でレギュラーの餃子ではなく、フェスならではの変わり種餃子も選定。 フェスに並んだ6店全店、1パックずつ餃子を購入。こうして並べると壮観ですが… 実際にすべての餃子が見えているこの光景は更に良い!食欲が湧いてきます。 富山の家庭的な手作り餃子屋「ミッちゃん餃子」 まず最初にいただいたのが富山で家庭的な餃子で愛されているという「ミッちゃん餃子」。 きっかけは家族の”美味しい”の一言から。 https://micchan-gyouza.com/about/about.html とあるように大きめサイズの餃子は味が濃すぎず、より素材の味を感じる気がします。分厚い皮でたっぷりの具材が包まれていて、肉汁がたっぷりですが、野菜もぎゅっと詰まっています。ひき肉の感じがゴロゴロしているので、たっぷりタレを付けていただきたいです。 京都を味わえる餃子 ぎょうざ処 亮昌(すけまさ) 京の食材を味わう “和のぎょうざ” http://sukemasa.kyoto/ とあるように、京都の食材にこだわり抜いた和の餃子なのがこの亮昌さん。今回はレギュラー餃子ではなく、実山椒入りの餃子を購入させていただきました。「実山椒」、あまり馴染みのない言葉だったのですが、粉にする前の実の状態の山椒で、京都ではお土産でも有名な「ちりめん山椒」に使われるものだそうです。実際にちりめん山椒のピリッとした感じと上品な配合が、キレのある味を出しています。 東京神楽坂の餃子専門店 PAIRON もっちりジューシー PAIRON餃子 https://pairon.net/#about お店ではもちっとした厚皮で、白(白龍餃子)、緑(青龍餃子)、といった色彩豊かな餃子を提供している神楽坂の名店PAIRONさん。フェスでは、冷凍では白龍餃子や青龍餃子といった餃子を揃えつつも、フェスで買える焼き餃子として薄皮の台湾餃子を出されていました。しかも4種のきのこ、豚紫蘇、野菜、ニラ玉の4種類の餃子も出すという熱の入りよう。それぞれ具材を活かした一品一品の料理を皮で包んだような出来栄えで、1種類ずつ楽しむことができます。 鹿児島の生餃子 ビッグファイブ 母親目線で生まれたまごころ餃子 https://www.bigfive-shop.com/about-bigfive という言葉の通り、優しくもこだわり抜いた味わいのあるビッグファイブさんの餃子。今回は黒豚入りしそ生餃子をいただきました。大阪王将でもしそを使った餃子では「鶏しそ餃子」がありますが、ビッグファイブさんでは鹿児島らしい黒豚を使用。プリッとした食感のある豚肉は油もあるはずなのですが、しその力であっさりとしていて、何個でも食べられます! 遠州浜松懐かしさを感じさせる逸品 うまいもん空海 タレなしでも美味しい餃子 http://umaimon-kuukai.com/consept.html をコンセプトに浜松らしいシャープなシルエットのうまいもん空海さんの餃子。キャベツがシャキッとしていて、程よいニンニク生姜のパンチがあり、バランス良い味わいです。こちら1個あたりは小粒なのですが、食感と相まって次々と食べられるタイプの楽しい餃子です。10個入りだったのですが、飽きずに一気に食べてしまいます。 群馬のラーメン店から始まった群馬の歴史ある餃子 金星食品 創業から半世紀の伝統の味 https://kinseifoods.co.jp/greeting/ と銘打っているラーメン店から始まった歴史ある餃子専門店、金星食品さんの特選焼餃子。幅広い年代に愛されている、と伺った通り具材が主張し過ぎず、あっさりといただけます。あっさりながらも具材はぎっしり詰まっていて、上質な味わいは群馬のキャベツをはじめとした具材へのこだわりが反映されている証拠でしょうか。どこか懐かしい感じがする餃子です。 餃子フェスって楽しい 今回一気に全店の餃子を試してみて、各店の餃子へのこだわりの違いや、地域の特徴も感じることが出来ました。1粒1粒の餃子の味付けなどは勿論、粒数やサイズなんかにも、特徴が出ているんですね。餃子の世界は広大で、深い。 今回ご紹介の各餃子は通販で購入できますので、良かったらお取り寄せしてみてくださいね。 うまいもん空海(静岡県浜松市) ぎょうざ処亮昌(京都府京都市) ぎょうざのビッグファイブ(鹿児島県鹿児島市) 金星食品(群馬県太田市) PAIRON(東京都新宿区) ミッちゃん餃子(富山県富山市) 餃子フェスは9/28まで北千住マルイでも展開されていることなので、こちらも注目です。

  • 2021年9月7日

羽根つき餃子開発リーダーに聞いてみた、大阪王将冷凍餃子の歴史3 驚き!5フリー実現への道

大阪王将羽根つき餃子では前回紹介の「フタいらず」に続くアップデートとして追加されたのが香料・甘味料・着色料・保存料・化学調味料の5つを使わない、という5フリー。 ▼前回紹介の「フタいらず」開発秘話はこちら ▼5フリーのご紹介は大阪王将ブランドサイトから 今回は5フリー開発のストーリーを、引き続き平山さんに伺います。 驚き!5フリー開発のきっかけ  編集オガワ そもそも冷凍食品で、しかも餃子だったりするとジャンクだなー、添加物盛り沢山なんだろうなーなんて思ったりするんですけど、違うんですか?  平山さん 全然違います!そもそも冷凍食品って、冷凍という技術を使っているんで保存料はそもそも、それほど必要無かったりするんですよ。  編集オガワ なるほど。納得だけど、意外な感じ。  平山さん そうそう、意外とこういった点は知らないお客様も多くて、ご説明させていただくと驚かれる方も結構いらっしゃいます。大阪王将の冷凍餃子については5フリー以前から保存料は使用していなかったんです。  編集オガワ そもそも5フリー、なんてなんで始めようと思ったんですか?  平山さん 実は素材を生かした味、というものを追求していく過程で生まれた発想だったんです。私達は日々メインの餃子についても改善の可能性を探っているのですが、その中で美味しさを実現するための選択肢のひとつとして、香料や着色料、化学調味料に頼らずに素材の力でそれを実現できないかと。  編集オガワ なるほど、味を追求する中での着想だったんですね。しかし「水いらず、油いらずで羽根つき」の発想もそこからだったような…味にうるさい会社ですねー。  平山さん 味にうるさい会社なんです!それが良いところでもあり、開発の悩みの種でもあり…ちょっとした原材料の変換なんかもすぐ気付かれてしまうんですよ。 やっぱり元々が外食から始まっているので、特にルーツである餃子については妥協は許されません。  編集オガワ 上司の○○さんですか?!  平山さん ○○さんだけじゃないですよ!上司の更に上の✖︎✖︎さんもだし、△△の□□さんなんて……  編集オガワ …別方向に話が進みそうなので、元に戻しましょう! そんな発想で取組み始めた5フリーですが、どこに苦労しましたか? 長い道のり…5フリー実現までの苦労  平山さん 味に関しては、化学調味料を使わないように味を仕上げるのが大変でした。不使用にすること自体は可能ですが、大阪王将のクオリティを落とさずに質感の高い味を作るのには非常に苦労しましたね。  編集オガワ それまで作っていた味の構成を変えるわけですから、大きな変化ですもんね。  平山さん そうなんです。水餃子にしても羽根つき餃子にしても、素材の加工をひとつひとつ見直して、その良さを最大限引き出す、というのが最初の取組でしたね。  編集オガワ (なんと面倒そうな…)  平山さん その上で、水餃子はどちらかと言えば早く完成形が見えました。先程説明したひとつひとつの素材の加工見直しに加え、味噌を入れてコクを出したり、調味料の見直しました。  編集オガワ 水餃子と羽根つき餃子で難易度が違うんですね。  平山さん そうなんです。レンジやスープで調理いただく水餃子と、焼き餃子である羽根つき餃子では、それぞれ求められる要素が違うんですね。  編集オガワ では、羽根つき餃子はどんな所に苦労したのでしょう?  平山さん 焼き餃子は焼くことによる香ばしさや具材の甘みが品位を上げるポイントでした。そこでこれまでのキャベツやにんにく、生姜に加え、ニラ、白菜などを加えています。  編集オガワ なんと、具材が増えてるんですね!化学調味料以外にも「フリー」にするために苦労した要素はありますか?  平山さん 着色料なんかも苦労しましたね。たれにも元々色とコク出しのために着色料を長年使用していましたが、代わりにりんご果汁を使うなど、工夫しています。  編集オガワ そうか、たれも5フリーなんですね。これだけのことを開発してしまうって、我が社のことながらスゴい!  平山さん 長いことかけて改良の試作を続けましたね。ですが私たち開発チームだけでなく、取引先の原料メーカー様にもアイデアをいただいたり協力をいただいたおかげで実現できた部分も結構あります。私達もまたメーカーですので、工場や品質保証といったメンバーにも、本当に何度もテストに協力していただきました。私たちだけではもっと苦労したか、実現も出来なかったかもな、と。会社全体が新しいことへのチャレンジに前向きなのは当社のいいところだなと思いますね。感謝です。  編集オガワ 他社に協力いただいたおかげでもあるんですね!この辺は食品メーカーとして大事なことですよね。そういえば平山さんはよく「私たち」という話し方をされますけど、開発チームはどんな雰囲気なんですか? チームの力で未来を切り拓く。開発チームと、その思い  平山さん 和気あいあいと働いていますよ!それぞれが自分のテーマで日々開発に取り組むので個人的なタスクは勿論あるのですが、そのタスクについても試食をみんなでして、意見を出し合ってアドバイスをもらったりしています。チームメンバーもグルメなのでちょっとしたひとことでも凄く良いヒントだったりするんです。  編集オガワ (上司とか関係なく、皆味にうるさいのでは…?) ここまでお話を伺っていて、開発って大変な仕事だなーと思いました。どんな想いで取り組んでいるのですか?  平山さん 大阪王将は飲食店から始まっているのですが、冷凍食品はお店とは利用いただくシーンが違うかな、と考えています。  編集オガワ そういえば東洋経済さんの大阪王将社長インタビューでもそんな話をされていましたね。 ▼インタビュー記事はこちら  平山さん そうです!冷凍食品の大阪王将は、お店の職人品質で味の追求はするのですが、家庭の味方になりたいと思っています。 今晩のおかずとしてあって良かった、いつも冷凍庫に置いておきたい、そんな食品を創りたいと思っています。焼き餃子なんかは、味は勿論ですが綺麗にやけたときは嬉しかったりするんですね。簡単・便利さだけでなく、そうした嬉しさや楽しさみたいなものも食品を通してご提供できたら良いな、と。  編集オガワ なるほど、そう考えると単に食品を作っているわけではないのですね。これから取り組んでいきたいことなどはありますか?  平山さん 感染症拡大の影響でお客様も中食が増え、中には「簡単・便利」だけでなく、多少手間がかかってもより本格的なものがほ欲しい、という声もいただいています。私達は両方に寄り添うなものを考えていきたいですね。 このような大きな環境変化だけでなくとも、お客様のライフスタイルは年々変わっていくので、3年後、5年後の生活を見据えて、開発も考えていきたいですね。  編集オガワ これからの冷凍餃子も楽しみです!ありがとうございました! 編集後記 これまで3回に渡ってご紹介してきた冷凍餃子の開発ストーリー。そこには個人プレーだけでなく他社様にも協力いただくことで実現できた、という工夫の数々やその根底にある「家庭の味方でありたい」という想いがあるということが分かりました。 大阪王将の開発チームは他にも個性豊かな面々が勢揃いですので、またストーリーと共に紹介していきたいと思います。 編集としても、こうしたストーリーと焼き立ての冷凍餃子をおつまみに、今晩の一杯をいただきます。