こんにちは。今回は、2025年3月から発売する新商品のレトルトカレーについて今回はご紹介です。無限カレーっていったいどんな味なのか解説します!
実は大阪王将で人気のカレー
大阪王将の店舗には大阪カレーとして、大阪で有名なスパイスカレーが楽しめることご存じでしょうか。この大阪カレーは、スパイスとフルーツををじっくり煮込んで甘さと広がる辛さが特徴のカレーです。実はこのカレーお店で人気のメニューになっており、お客様からのご好評いただいております!そんな人気のカレーをご家庭で、簡単に楽しめるようにレトルトカレーを新しく開発しました♪
※大阪カレーの販売は、一部店舗によって異なる場合があります。
無限ループってどんな味!?
さて、そんなお店で人気の大阪カレーを商品化した、今回の甘くて辛い無限ループカレーですが、「無限ループってどんな味!?」と思った方も多いでしょう。この商品は、甘さと辛さが交互にやってくることが特徴。バナナやりんごのコクを感じる甘さと、20種類以上のスパイスを配合したやみつきになる辛さが出るようにしたところが、こだわりの配合です。一口目でコクのある甘さを感じ、二口目で辛さがやってくる。辛さがやってきた後はまた甘さが欲しくなって三口目を食べてしまう。これが食べ終わるまで無限に来る。こんな止まらぬ美味しさが、この商品の最大の魅力です。この甘さと辛さの絶妙なバランスが、お店でも人気になっている理由です。
商品設計段階では、お店と同じ名前の方がいいのでは?もっと分かりやすい名前にしたら?という社内の意見もありました・・・。担当者としては、非常に悩んだ商品名ですが、このどんな味!?と思わせることが今回の狙い。スーパーのレトルト商品の棚は、100アイテム以上並ぶことも珍しくありません。そんな中で目を引いて気になってもらいたい。カレー好きの方が食べてみたいと思うような商品名にしたい!という想いで商品名を検討。開発商品を試食をした際に「甘いね~・・・ん!?辛い、え!?美味しいね・・・!もうひとくち!」という光景を見て、甘くて辛い無限ループカレーと名付けました。
お店のような食べ方がおすすめ
大阪王将のお店では、カレーにトッピングをしてボリューム感を出すのがおすすめ。もちろんご飯とルーのそのままでも美味しいですが、好みや気分によってトッピングを選ぶことができるので、色々の食べ方を楽しむことができます。おうちでも冷凍食品やお惣菜を使って簡単にお店のようなトッピングを楽しむのがおすすめです。
冷凍唐揚げトッピングでちょい足し
餃子トッピングでボリューミーに
チーズぎょうざを乗せるのもおすすめです!
ちょっとひと手間で天津カレー
同じ常温商品のレンジでできるかに玉の素を使って簡単に♪天津の甘みとふわっと感がカレーに良く合いたまりません!
このパッケージが目印
お店の味をそのまま再現できたので、パッケージもお店のポスターをベースにしてより大阪王将のお店らしさが出せるようなデザインにしました。
その中でこだわったポイントは実は表面ではなく、側面。スーパーのカレー売り場は、本棚のように側面を見せて並べられることも多く、そこで目立ちたい!と思いコピーに悩んだのが一番の思い出です。通常は商品名とメーカー名を載せるのですが、100以上並べられるカレー売り場の中で、ちょっと他とは違うことで目立てないかと考えました。
そこで考えたのは、あえて商品名を入れないこと。え、何これ!?と思ってまずは手に取ってみてもらうことを狙って色々とコピーを考えました。
ちょっとふざけすぎと思われるかもしれませんが、かなり本気でやっています。最終的に決まったのは一番右の「これ、ほんまに大阪王将で人気のカレーですぅ。」です。赤に黄色、注意マークととにかく目立つようになっているので、是非カレー売り場で探してみてください。
食べたら納得の無限ループ
とにかく食べたらわかるこの無限ループ。食べて納得して欲しい!!3月から発売するのでぜひスーパーで探して食べてみてください♪