羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
MONTH

2021年10月

  • 2021年10月25日

2021年秋限定ビール6種をご紹介!秋のビールと食べたい餃子を考える

ビール好きが秋になると楽しみになってくるもののひとつとして、秋限定のビール発売があります。 そこで、今年買うことのできるビールのラインナップのご紹介と、それに合いそうな餃子を考えてみたいと思います。 今回は2021年秋期間限定のビール6種類のうち4種類は実際に飲んでみて、餃子と合わせてみました。 各社揃い踏み、コンビニでも買うことのできる秋限定ビール サントリー “秋の味”の 金麦〈ザ・ラガー〉と羽根つき餃子 ビール系飲料の中では新ジャンルに該当する金麦の2021年秋限定商品がこちら。 飲みごたえと心地良い後味を、それぞれ秋らしくまろやかな味わいに仕立てました 出典: https://www.suntory.co.jp/news/article/13922.html とプレスリリースにもあるように、レギュラーの金麦よりもしっかりとした味わいがある印象です。コクがありながらも*「天然水100%仕込」の飲みやすさがあり、すいすいと飲めるのに味わい深い印象です。 *出典: https://www.suntory.co.jp/beer/kinmugi/about/ 食べごたえのある食事と合わせても満足できる“飲みごたえと心地良い後味” *出典: https://www.suntory.co.jp/beer/kinmugi/products/#products_fall という表記から、こちらはガッツリ餃子と合わせることができそう!という期待感がありますね。 こちらは羽根つき餃子と合わせ、タレをさっとつけて、香ばしさを楽しめます。 キリンビール キリン秋味(2021)と水餃子鍋 秋限定のビールといえば、「秋味」。その歴史はなんと2021年で31年になるとのこと。上で紹介してきたような焙煎麦芽などは使用せず、レギュラーのラガービールよりも麦芽を*1.3本分使用しているのがその特徴です。 *出典: https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/akiaji/ しっかりとした苦味と、飲んだ後に感じるコクはお鍋にピッタリ。ぷるもち水餃子を使った鍋に合わせたいところです。 サッポロ 麦とホップ 薫る焙煎 と水餃子 金麦と同じく、新ジャンルに該当する麦とホップ。「薫る焙煎」というのは焙煎麦芽を一部使用していることで、芳ばしい薫りとコクを演出しているからだそうです。 レギュラーの麦とホップに加え、独特の甘さと燻製のような香りがして、確かに特徴的です。 じっくり飲みたい、しっかりとした味わいのあるこちらのビールは水餃子とともにいただきたいですね。 クリアアサヒ 秋の宴(2021) 出典: https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0803.html 同じく新ジャンルのクリアアサヒ。プレスリリースでは 「ミュンヘン麦芽」「クリスタル麦芽」「ロースト麦芽」といった3種の濃色麦芽を一部使用し、原麦汁エキス濃度を高めることで、秋らしい焙煎香としっかりとしたコクのある味わいを実現しました。サンマなど秋の旬の食材と共にお楽しみいただけます。 出典: https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0803.html とあるように、なんと3種の麦芽を使用しているとのこと。 秋にぴったりな「シャキッと!生姜水餃子」と合わせて飲んでみたいところです。 サントリー ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール 秋の芳醇 出典: https://products.suntory.co.jp/d/4901777326736/ 近年のプレミアム・モルツはレギュラーのビールに加え〈香る〉エールシリーズが出てきて、エールビールとの飲み比べが楽しいところです。 秋の芳醇は「数種類の濃色麦芽を使用」して「『芳醇で、フルーティ。』な味わい」とのこと。今回ご紹介の他のビールとは違った発行方法で作られているこのビールには、大阪王将の羽根つきぎょうざが相性良さそうです。 出典: https://www.suntory.co.jp/beer/thepremiummalts/kaoruale/autumn/ サッポロ 琥珀ヱビス プレミアムアンバー(2021)と水餃子 以前はYEBISU BARのような飲食店でしか飲めなかったのが、ありがたいことに近年限定発売で自宅でも楽しめるようになったのが、この「琥珀ヱビス プレミアムアンバー」。 クリスタル麦芽によってもたらされた、美しい琥珀色とコクはそのままに、味わいのバランスを見直し、麦由来のエキス分をアップすることで秋冬の食材に合う“香ばしい薫り、深いコク”を実現しました。 出典: https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000012902/ とあるように、こちらはエビスらしいしっかりとした味わいが感じられるのは勿論、プレスリリースにもあるように、レギュラーのエビスにはない香ばしさを感じるビールになっています。 こちらのビールには、ぷるもち水餃子のもちもち食感と共に。 ビールと餃子って、素敵 レギュラーのビールだけでも日々楽しめるのに、「食欲の秋」に合うように各社の秋限定ビールは特色がでていて、合わせる餃子を選ぶのも楽しいですね。肌寒くなってきたこともあってか、秋冬に食べたくなる水餃子を多めに選んだ結果になりました。 「ぷるもち水餃子」は現在日本アクセス様の「第9回 フローズン・アワード」にも参戦中です!動画をみて投票すると抽選で1,000円分のLINE pay残高をもらえるチャンスがあるんだとか…。水餃子があれば何でもできる!

  • 2021年10月18日

美味しさ日々進化!ぷるもち水餃子の商品開発最前線

大阪王将の冷凍餃子の中でも長年愛されているのがぷるもち水餃子。今回はぷるもち水餃子の近年の開発ストーリーを、味の分野で開発している三條さんとパッケージなどの分野で開発している大菅さんに伺いました。 若手が大活躍して磨き上げられている、ぷるもち水餃子  編集オガワ 早速ですが、お二人はいつからぷるもち水餃子の開発に携われているのですか?  大菅さん 2019年からですね、新卒2年目から関わることになりました。        編集オガワ なんと2年目から。それはチャレンジングですね! 色々と悩んだのでは…?  三條さん 元々大阪王将の主力として人気があった水餃子ですので、プレッシャーはありましたね。私はリニューアルがミッションでしたので、元の味を落とさず、さらに良くすることに取り組んでいました。  編集オガワ その取組では、どのようなリニューアルがあったのでしょうか? 実は野菜が増えて味わい深くなっていた!ぷるもち水餃子  三條さん 餃子の中身の具材である野菜を5種類に増やしたことですね。しょうが、キャベツ、はくさい、にんじん、たまねぎ、とそれまでの野菜に加えにんじん、たまねぎを加えました。  編集オガワ あれ、にんにくは入っていないんですか?  大菅さん そうなんです!ぷるもち水餃子ではにんにくの匂いを気にせず毎日たくさん食べてもらえるように、という思いや、さまざまな料理に合うように敢えてにんにくは入れていないんですよ。  編集オガワ なるほど。そういえば最近スタミナ系の水餃子が作られていたような。  大菅さん スタミナ肉ニラ水餃子ですね、こちらはぷるもち水餃子と違ったシーンで使っていただけるように、しっかりにんにくとニラを効かせています。  編集オガワ 用途が違うんですね! 話が逸れましたが、リニューアルで野菜が増えたのにはどんな意図があったのでしょうか?  三條さん ぷるもち水餃子はそのままレンジでチンして食べていただいても美味しいように作られているのですが、大菅さんも話していたように他の料理に気軽に使えるのが良いところなんです。特にスープに入れると、簡単にスープが豊かになります。そこで私の最初の取組として、スープと一緒に食べるときにより相性が良いようにと考えて野菜を出すことにしました。  三條さん 野菜の品目が多いほうがスープの栄養も豊かになって嬉しいと考えたんです。  編集オガワ 確かにスープを作ろうとする時って野菜をたくさん入れたいーと思うかも。 他の素材の候補もあったのでしょうか?  三條さん ねぎ、にら、などの原料は候補にありましたが、にんじん、たまねぎの方が優しい感じがしたのと、やはりスープに合わせるということを考えて外しました。ねぎ、にらはパンチが出るけどスープを選ぶので、色々なスープに合わせる水餃子を、と考えたんです。私の好みもあるかもしれませんが。笑    編集オガワ なるほど、何でも使えるって確かに便利ですもんね。何かイメージするものがあったのでしょうか?  三條さん これは私が持っているイメージですが、中国の家庭の朝ごはんに着想を得ています。家庭によって違う餃子があって、おかゆがあって、という食事です。  編集オガワ 目指す水餃子の味、というのがあるのでしょうか?  三條さん 流行りの味を研究する為に水餃子の有名店に調査にいったりすることはあります。ただ私、ぷるもち水餃子は結構いい商品だと思っていて、大好きなんです。さらに磨きはかけたいですが、今の水餃子には私達のベストが尽くされています。  編集オガワ ぷるもち水餃子愛ですね! ちなみにこのリニューアルの後、今並んでいるぷるもち水餃子には更に改良が加わっているのでしょうか? 実は更にお肉が増量してジューシーになっていた!ぷるもち水餃子  三條さん 野菜の増量の次に、お肉の良さが出るように改良されています。豚肉の量を増加しこってり感を増やしているので、口にいれるとジューシー感が以前よりあって、甘みがよくでるようになっています。  編集オガワ 野菜の次は肉という順番なのですね。  三條さん はい。野菜を攻めた後「今度は肉感ジューシー感が必要なのではないか」と考え、その改良に着手しました。煮崩れしにくいように使っているので、スープと一緒に口に入れると、ハーモニーが楽しめるような作りになっています。  編集オガワ 話を聞いているだけでお腹が減ってきました、夕方だからでしょうか…(インタビュー時は17時頃) しかし次々と味の改良に着手していて勢いがありますね。開発を続けていて、味を決めるのに苦労は無いのでしょうか?  三條さん 今回の改良においては勿論苦労はありましたが、目指す味のイメージは、はっきりできていました。ただ実際にお店に置いていただくことを考えるとお求めやすい価格にする必要がありますので、それに合わせたレシピにする、という所は非常に苦労しました。  編集オガワ 日常的に色々なシーンで使っていただきたい、という思いからすると、価格は重要ですもんね。しかし、味を決めるのに苦労しない、というのはすごいですね。  大菅さん 三條さんは工場で一緒に働いていた頃、お弁当を作ってきているのを見ていたんですけど、それがいつも美味しそうなんです!普段から料理しているのが活きているんだと思いますよ。  編集オガワ なるほど! では今度はパッケージ関係を担当されている大菅さんにもお話を伺ってみたいと思います。大菅さんも三條さんと同じ頃からぷるもち水餃子の開発に携わっているということですが、パッケージというのはどういった所にこだわるのでしょうか? 冷凍食品って実はパッケージにも愛情が込められている!デザインにも職人技が光るぷるもち水餃子  大菅さん まずはお店でふと目に止まる美味しそうな、「しずる」写真を使うことですね。ぷるもち水餃子のリニューアルではスープに合う、というコンセプトがありましたので「あつあつで美味しそう」を意識して作りました。  編集オガワ この辺は三條さんとの連携な訳ですね。  大菅さん また、全体的に大阪王将っぽいイメージ、例えば力強さ、親しみ、お店の歴史で証明もされている味へのこだわりや楽しさをイメージとして出すようにしています。筆文字も手書きで、ある社員に書いてもらっていて、味をだしているんですよ。  編集オガワ パッケージの「ぷるもち水餃子」確かにあまり見かけないフォントだなーと思っていましたが、まさか社員の手書きとは!書く手が震えそう。笑  大菅さん お店のメニューを書いているような人なので、職人技ですよ。  編集オガワ そうなんですね、今度メニューの字も見比べてみようかな。 先程同じ職場でお弁当…というお話がありましたが、お二人は同期なんですね。同期でひとつの商品を開発していく、というのはどんな感じなのでしょうか? 同期の連携が若くして活躍している秘訣  大菅さん 私が考えたパッケージデザインは三條さんに意見を聞きますね。  三條さん 私も水餃子そのものを作っているのですが、味は大菅さんにもみてもらっています。同期なので、世間話も気楽にできてディスカッションが進みます。  大菅さん たまに、雑談だけのときもありますけどね。笑  編集オガワ いいコンビな訳ですね!そんな有望若手に育てられているぷるもち水餃子なのですが、理想というか、目標などはあるんですか? ぷるもち水餃子の理想像はまさかの●●●?!  大菅さん 私達はぷるもち水餃子大好きなのですが、この水餃子は市販のソーセージのような存在になってほしいと思っているんです。  編集オガワ え、ソーセージ?結構イメージ違いますが…水餃子をパリッとさせるんですか?? 違います!  編集オガワ (二人だと否定に圧力がありますね。)  三條さん ソーセージって、そのままボイルしても焼いても美味しいし、色々なスープに入れても合うじゃないですか。 水餃子にはそれくらい活躍できる場があるので、それを多くのお客様に知っていただくのが私達の考える将来像ですね。  編集オガワ なるほど!使えるシーンとして、ソーセージを目指したい訳ですね!  大菅さん ちなみに、ひと手間加える裏技なんですが、ぷるもち水餃子は焼いても美味しいんですよ!  編集オガワ 水餃子を焼くなんて!いや、でもそれは日本で焼餃子で一般化されているのを見た中国の方の反応と同じか…? ぷるもち水餃子の開発にかける思い  編集オガワ ここまで色々伺ってきましたが、お二人はどんな時にこの仕事の達成感を感じますか?  三條さん 私は味として美味しいものができたときは勿論ですが、棚に並んでいるぷるもち水餃子をみて、ちゃんとお客様が手にとっている姿を見るとすごく嬉しいですね。あとはリニューアルで上司から味のOKがでても、ちゃんと工場で生産できているかは不安なんです。ですのできれいに生産まで流れると嬉しいというか、安心しますね。  編集オガワ やはり生産まで見て初めて、開発の喜びは得られるのですね。  大菅さん 私は、デザインの時点では勿論画像として、シミュレーションとしては何度も確認をするのですが、実物はやはり生産されたものでしか分からないんですね。特にぷるもち水餃子はトレーが入っていないので、お客様の目に留めていただけるように「くしゃっ」とならないようなパッケージ素材を選んでるんです。包材の中にぷるもち水餃子が入って、実物が届いたときに「ぴしっ」とパッケージが見えていると「できた!」という達成感がありますね。  編集オガワ パッケージデザインを手掛けているからこその喜びですね! お二人とも、本日はありがとうございました! 編集後記 入社から数年で主力の餃子の開発を任されている二人のインタビューでした。担当範囲は違いますが同期だからこそのコンビネーションで、遠慮なく意見を言い合える、というのは羨ましいなーと思う側面もありました。何よりもインタビューをしていて感じたのは、お二人のぷるもち水餃子への深い愛ですね。今度実際に、「焼きぷるもち水餃子」の作り方も詳しく聞いて、チャレンジしてみようと思います。 ちなみに、今回ストーリーを伺っている「ぷるもち水餃子」、日本アクセス様の「第9回 フローズン・アワード」にも参戦中です!当社の社長が直々にぷるもち水餃子を紹介していますので、良かったら動画をご覧ください。投票すると抽選で1,000円分のLINE pay残高をもらえるチャンスがあるんだとか…。ストックしてやー!

  • 2021年10月11日

餃子とあわせて食べたい!簡単で豊かなスープレシピ

夕飯のおかずが餃子の時に、合わせて作りたい料理について悩むことがあります。 副菜を考えるのもそうですし、汁物を考えるのも大変ですね。 そこで最近話題の、本屋さんで見かけたことをきっかけに購入した本がこちらです。 有賀さんのスープの素晴らしいところは、「がんばらない」というコンセプト。がんばりすぎず、食卓のことを考える、という視点では私達も勝手に共感する部分があったりします。 そんな有賀さんのレシピの中から、餃子に合いそうなスープのレシピのうちインターネットで読めるものをピックアップしました。本にはスープの美味しく簡単なレシピだけではなく、献立を考えるときの発想方法なんか掲載されていたりして、勉強になります。冷凍餃子、スープ、ご飯の「一汁一菜」で一食を成立させても良いですね。 えのきと油揚げの麦茶スープ https://note.com/kaorun/n/n3e5bf08d5cee?magazine_key=me9ca8fc37def 出典: えのきと油揚げの麦茶スープ 麦茶を使うところと、最初は薄味で、味をみて醤油を足す、というところが良いですね。焼き餃子の味に合わせて塩分を調整できるし、麦茶が焼き餃子の油感をスッキリとさせてくれたりもするので、ぴったりです。   白菜と豆腐の豆乳スープ https://note.com/kaorun/n/n18c64d0ad54f?magazine_key=me9ca8fc37def 出典: cakes連載アレンジレシピ:白菜と豆腐の豆乳スープ 胃に優しい、をコンセプトに考えられたレシピだそうで、こちらも焼き餃子に相性抜群。ネギ油は餃子のアレンジとしてタレのバリエーションに使っても、食卓の盛り上がりに貢献しますね。 湯引きレタスの親子スープ https://note.com/kaorun/n/nfd10b1b470d7?magazine_key=me9ca8fc37def 出典: noteライブ「#有賀さん教えて!」おこたえレシピ4品 手羽先の旨味とシャッキリしたレタスが身体を浄化してくれそうな一品。羽根つき餃子の羽根のパリッとした食感と楽しめます。   大根とスペアリブのふろふきスープ https://note.com/kaorun/n/nfd10b1b470d7?magazine_key=me9ca8fc37def 出典: noteライブ「#有賀さん教えて!」おこたえレシピ4品 コンセプトはポトフにあるそうでこれだけでおかずの役割をなすスープですが、餃子が加わると豪華な食卓の完成です!   鶏の麦茶漬け https://note.com/kaorun/n/nfd10b1b470d7?magazine_key=me9ca8fc37def 出典:noteライブ「#有賀さん教えて!」おこたえレシピ4品  またまた麦茶を使ったこちらのスープ。ポイントはお鍋でなく電子レンジで完結してしまうというシンプルさにあります。スープは電子レンジ、冷凍餃子を焼くのはコンロで、と使い分けることで、コンロが一口の自宅でも並行して調理をすることができます!加熱時間が5分程度なので、冷凍餃子をフライパンに並べてから電子レンジにスープをセットすれば、ほぼ同時に完成します。   鶏とキャベツ、にんじんのポトフ https://note.com/kaorun/n/ne650df1d1151?magazine_key=me9ca8fc37def 出典: チルアウトなスープを、どうぞ チルアウトな音楽を聞きながら煮込むとほっこりしそうなポトフ。のんびりした時間を過ごすのにぴったりで、煮込む時間はかかりますが、色々手を加えなければいけないわけではなく大きな手間はありません。食材も調味料もシンプルで作りやすいレシピです。   シンプルかきたま汁 https://note.com/kaorun/n/n559416c6626a?magazine_key=me9ca8fc37def 出典: シンプルかきたま汁 具材は卵のみ、というこのスープ。決め手は「だし」だそうですが、顆粒だしでも良いそうです。中華スープの素を使って餃子定食にしても良いし、他のだしを使いながら、具材に水餃子を追加して、スープとご飯だけで食べても美味しく召し上がれます。   鮭とセロリのスープ https://note.com/kaorun/n/n0ad3235beeca?magazine_key=me9ca8fc37def 出典: 鮭とセロリのスープ オリーブオイルやセロリ、レモンを使ったこちらのスープは、スッキリとした気分にさせてくれる爽やかさがあります。レシピではミルクを入れてもいい、とおすすめされていて、こちらも良いです。   ナスと厚揚げの味噌汁 https://note.com/kaorun/n/nd8540552c57b?magazine_key=me9ca8fc37def 出典: 味噌汁つくろう! 最後は味噌汁です。茄子は切り込みを入れたり、厚揚げもごろっと入れるというのもいいですね。この味噌汁自体の魅力もさることながら、こちらで紹介されている「みそ汁の方程式」は知っておいて損なしの考え方です! おわりに 餃子と一緒に食べたいスープレシピ、いかがでしたか。これから秋も深まる季節、熱々の餃子とスープでシンプルだけどホッとする食事を楽しみたいですね。