羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
CATEGORY

冷凍食品

  • 2022年2月28日

食品流通業界の進化にも注目!スーパーマーケットトレードショー2022

2022年2月16日(水)17日(木)18日(金)幕張メッセで開催の第56回スーパーマーケット・トレードショー2022(通称SMTS2022)に参加してまいりました。 スーパーマーケットを中心とする食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会 参考:  http://www.smts.jp/jp/summary/about.html と公式からの発表もあるように、食品流通業界においては注目の展示会です! 準備への入念さと苦労に感嘆の展示会 試食もあって楽しみ!な展示会ではあるのですが、しっかりと入念な感染対策がなされていました。入場時の検温はもちろん、エリアごとの入場人数も管理されていて、これは展示をする側も、展示を見る側にも安心の取組です。 注目の主催者企画ではテーマに分かれた展示がなされていました。その一つとして興味深いのが「食のトレンドゾーン」。多様化する食への価値観を捉え「美と健康×食」「サステナビリティ×食」のエリアが設けられていました。   新しさ感じる、食のトレンドゾーンの展示 昆虫食としてコオロギの可能性を追求。コンフェクショナリー・コオロギ コンフェクショナリー・コオロギは、昆虫食としてコオロギ食品を展示。コオロギの環境負荷の展示もあり、コオロギがなぜ優秀なのか、ということが説明されていました。抵抗感ある人向けのおせんべいなど粉末状にした工夫もあって、よくできているなあと感心です。 参考: https://www.concricket.com/why 注目の代替肉。大豆ミートZEROMEAT 大塚食品株式会社は肉不使用の大豆ミートZEROMEATブランドで出展。ハムとハンバーグの試食があったのですが、どちらも非常に美味!新しい食のテクノロジーを感じますね。 参考: https://zeromeat.jp/ 美味しく健康に。マツキヨココカラ&カンパニーのロカボへの取組 健康を焦点にしたマツキヨココカラ&カンパニーでは、ロカボをテーマに低糖質スイーツをご紹介。血糖値を図るサービスで、食後の血糖値を測っていただきました。数値とセットで考えると、ロカボ食品のありがたさが伝わりますね! 参考: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000089283.html ビジネス展示会としての醍醐味感じる! 設備・資材 の展示 食品そのものはスーパーマーケットでも見ることはできますが、さすが食品流通業界のビジネス展示会だなと感じるのがスーパーマーケットの店舗設備や、食品メーカー向けの機械などの展示。 最近急増している冷凍食品自販機の紹介では、サンデン・リテールシステム株式会社のマルチストック式冷凍自動販売機「ど冷えもん」が注目を集めていました。名前がキャッチーで素敵ですね。 参考: https://www.sanden-rs.com/product/detail.php?pid=221 設置されている「ど冷えもん」を検索できる「ど冷えもんGO」というアプリもリリース予定だそうで、楽しみです。 大阪王将は餃子と中華で売り場のご提案! 大阪王将は用途が多様な「ぷるもち水餃子」をスープ/味噌汁と共にご試食いただきました。餃子は勿論、「とりから」のようなおかずや「たれつき肉焼売」、「小籠包」といった点心、食材に調味料を使うだけで「青椒肉絲」や「かに玉」といった料理ができる常温商品、そして今期新発売のラーメンなど、餃子を中心とした中華カテゴリの売り場を展示しました。 2022年の食品流通業界の進化にも注目! 普段は一同に集まることはないであろう、様々な食品メーカーや、流通、機材メーカーが集まるこの展示会。業界の発展には期待するとともに、我々も貢献していきたいと改めて思った次第です! (各社の美味しい食品・飲料をたくさん試食でき、大変満足でした。)

  • 2022年2月14日

個性豊かなスープが色々!水餃子と食べたい「濃厚」系の1人前用鍋スープ4選

最近スーパーで見かける機会が増え、どんどんラインナップが充実してきているように感じるのが鍋スープ。以前はほとんどが2人前、3人前だったのですが、最近では一人鍋も想定した1人前用のスープをよく見かけます。 そこで今回は「濃厚」を売りにしている1人前用鍋スープをご紹介。 個性豊かなスープが色々!水餃子と食べたい「濃厚」系の1人前用鍋スープ4選 キッコーマン 具鍋 豚キムチ鍋つゆ 3種の醤(コチュジャン、豆板醤、えび醤)の旨みと香味野菜の風味をしっかりきかせたコクのある旨辛い味わい 出典: https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K152003/index.html とあるこちらの鍋スープ。液状のスープが1人前×4袋入りでパウチに入っています。一袋を100mlの水で溶くとなっていて、食べたい量に合わせて一度に使う量を調整しやすい印象です。 肝心のお味は、さすが「具鍋」として具入りを打ち出しているだけあって、ひき肉の食感や醤の風味を感じられます。また野菜を引き立てられる少し優しさのある味で、キムチでありながらも辛過ぎない、鍋に丁度よい濃厚さでまさにご飯の進む味、という印象でした。 味の素 鍋キューブ 濃厚白湯 8個入パウチ 出典: https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=nabe_4 こちらの「鍋キューブ」は、固形のキューブを1個1人前の計算で入れて作るスタイル。一袋8個入りは嬉しい仕様で、立てることのできるパウチ入り。自宅に置いておいて好きな時に調整しながら入れやすい、流石だなあと感じる鍋スープです。 スープのお味も濃厚な豚骨・チキンスープに加え、しょうがの香りが立つ鍋にぴったりの味です。 エバラ プチッと鍋 濃厚みそ鍋 出典: https://www.ebarafoods.com/products/detail/PNM160.html こちらのプチッと鍋は液状のスープをポーション容器を詰め込んだ「ポーション調味料(https://www.ebarafoods.com/sp/petit/about/)」。液状スープは溶けやすいのが良いですね!一袋4個入りです。 2種の米みそを使用しているこちらのスープ、味は濃厚なみそのパンチ力はありつつもこってりし過ぎず、奥に感じる野菜の風味は鍋に合っている印象です。 明星 ひとり〆ラー鍋 大砲ラーメン監修 久留米豚骨鍋 出典: https://www.myojofoods.co.jp/products/items/10805 こちらは一袋使い切りタイプの鍋スープ。保存してちょっとずつ、というよりも今日は一人鍋だ!と決めた時に使いたいですね。〆のラーメンのための麺が付属しているのが個性的な一品です。説明も、最初に野菜やお肉で鍋を食べ、その後に麺を入れて食べるように作られています。 スープの味は濃厚かつ強いパンチのある味で、豚骨の香りがかなり強い印象です。他の鍋スープとは一線を画し、こちらは麺で〆ることを念頭に作られているんですね。間違いなくラーメンとして美味しく食べられます。 使いすい鍋スープと一緒に、水餃子も! いかがでしたか?一口に「1人前」と括っても、スープの形状であったり味の方向性が違ったりと個性があるものばかり。選ぶのが楽しくなりますね! 鍋の具材で迷った時、お肉がない、なんていう時には冷凍庫に水餃子があると非常に便利。大阪王将のぷるもち水餃子は独自製法で「しみウマ皮」を実現していて、美味しい鍋スープをちょうどいい感じで吸ってくれますよ!今回紹介した濃厚系の鍋スープにはレギュラーのぷるもち水餃子がおすすめです。

  • 2022年2月4日

身体温まる!旨辛の冷凍食品5選

年も明け、2月になりましたがまだまだ寒い毎日、時には辛い料理が食べたくなったりします。辛いものを摂取すると身体が温めたり、発汗作用が高まって新陳代謝が上がることも期待できるとか。そこで今回は寒い日々にピリッと楽しみたい旨辛冷凍食品をご紹介。 身体温まる!旨辛の冷凍食品5選 冷凍 日清中華 汁なし担々麺 大盛り https://www.nissin.com/jp/products/items/9581 しっかりと濃厚な担々だれがよく麺に絡むようになっていて、味わい深いこちらの汁なし担々麺。付属の「花椒入り唐辛子」がすごく好きで、パッケージには「かけすぎに注意」とあるのですが、辛党の私はすべて使い切っていただきました。花椒をしっかりきかせることで本格感が一気に増します。 キンレイ お水がいらない鍋 旨辛味噌鍋 https://www.kinrei.com/menu/18905.php 調理のライブ感が楽しい。キャベツ、ニラ、ごぼうがたっぷり入っていて、一食分の野菜が取れる上に麺もセット。鍋と共にシメを味わう、というコンセプトは嬉しいですね。お鍋・電子レンジ、どちらでも調理可能で便利です。スープがたっぷり入っている印象なのでお鍋で調理する際には具材を足しても良いですね。 ニッスイ フライドチキン 旨辛 https://www.nissui.co.jp/product/00976.html 衣がサクッとしている甘さ、塩加減の奥から辛味がくる。しっかりした肉感があり、4個入りで冷凍でこれを買うことができるのはすごいですね。 トースターで焼くと少し油が抜け、その油で2度揚げ状態に。カラッと上がって衣の香ばしさ増し、旨さ倍増です。 ニチレイ 旨辛チキン https://www.nichireifoods.co.jp/product/detail/sho_id8698/ ハバネロ&ハラペーニョ入りBBQソースで仕上がっているこちらの旨辛チキンはレンジで調理。しっとりとしているソースが甘辛くてまさに旨辛。ハバネロが入っているからか、後から刺すような辛味があり、それがジワジワと効いてきて刺激的です。揚げ物はカラッとしているのも良いし、こちらの旨辛チキンのようにとろみのあるソースでしっとりいただくのも良いですね。お酒がとても進む味わいです。 大阪王将 シビ辛麻婆丼 https://foods.osaka-ohsho.com/products/#beihan 確かな麻辣感。とろみのついた餡がいい感じの演出で、しっかりと麻(痺れ系)の味わいがあります。お米の粒感と豆腐の食感が相まって満足感十分で、お皿がなくても調理できるのが嬉しいです。 旨辛で日常にスパイスを! いかがでしたか?リサーチをしていて、一括に「旨辛」としても、当然ながらその食品によってその辛味の成り立ちが違うことに気づきました。いわゆる激辛のようなしっかりした辛味がほしいのか、本格中華、四川料理的な「麻辣」のような味わいがほしいのか、あるいは甘みと共に感じるような「ピリ辛」がほしいのか。ほしい辛さに答えてくれる食品がある、というのが嬉しいですね。ちょっと気分を変えたい、という時に、旨辛系の冷凍食品を選んでみてください!

  • 2022年2月2日

【渡韓ごっこ】本場만두(マンドゥ)を思い出す冷凍食品

チャミスルとは? 韓国で大人気の韓国焼酎の1つ。他にも様々なメーカーより色々なフレーバーが販売されている。 チャミスル(フレッシュ・すもも味) すももはまろやかな酸味があり、フレッシュはすっきりとした王道の味が楽しめます。 出典:https://www.jinro.co.jp/goods/chamisul_360ml/lineup/index.html カルボナーラ トッポギ 出典:http://pinkrocket.store/ ハニーバターミックスナッツ 出典:https://ssbjapan.com/product-honeybutter-mixednuts.html 本場韓国コムタンラーメン カップ 出典:https://www.nongshim.co.jp/lineup/lineup03_03.html 辛ダンドン®トッポッキスナック ブルダック激辛スパイシーチキン味 出典:https://haitai.co.jp/products/product_menu1.html 準備はできましたっ!リモート飲み会開始っっっ!!  なさ 渡韓できなくなって早2年…。韓国行きたいよ~  友人 そうだよねぇ~。前までは毎年絶対行ってたもんね~。ってか、なさそんなお菓子買って大丈夫!?  なさ 大丈夫大丈夫♪ほら、映えを狙って?(笑)けど、チャミスル飲んでたら、あのサムギョプサル食べに行った所思い出さへん!?  友人 それなっ!あと만두(マンドゥ)!チキンとかサムギョプサル食べた後にさっぱりしたの食べたくてよく行ったよね~!懐かし~。 만두(マンドゥ)とは? 日本で言う餃子のようなもの。気軽に食べられる間食として庶民に親しまれており、小麦粉等を練った皮に、肉や豆腐、キムチや野菜などを入れ、蒸して食べる蒸餃子(チンマンドゥ)、焼いて食べる焼餃子(クンマンドゥ)、茹でて食べる水餃子(ムルマンドゥ)と自由な組み合わせで楽しめる。  なさ 私最近、물만두(ムルマンドゥ)によく似たの見つけたんやけど知りたい??(笑)  友人 えっ!?なになになに!?教えてっ!  なさ これ!大阪王将の「ぷるもち水餃子」   出典:https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=27Z7VVB  友人 あぁー!それ知ってる!よくスーパーで見かけるやつ!私スープとか鍋に入れて食べたことあるかも!  なさ そう!私もそうやって食べてたけど、ある時発見したのです!チャミ(チャミスル)にとてもよく合うと!!!!  友人 う、うん。(笑) でもそれスープに入れないと食べれなくない?  なさ 違うねんな~。これ電子レンジでもできるねん。だから超簡単に韓国気分を味わえるのです!  友人 へぇー。なるほど~!  なさ しかも!最近「スタミナ肉ニラ水餃子」ってゆう味も増えてん!こっちのほうが野菜感アップしてるから、よりマンドゥっぽいで!もちろんこっちの味も電子レンジOK! 出典:https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=29MWW26  友人 ちょっと、このリモート飲みする前にそういうのは教えておいてよ~!めっちゃ気になる!  なさ またリモートしようや!その時に二つ買ってみて~!!  なさ 【ぷるもち水餃子とも合い、渡韓気分を味わえるスモモ味!】ぷるもち水餃子自体が素材を生かした味になっている為、チャミスルでフレーバーがついているものでもバッチリ合います!最近では、日本でもフレーバーがついたチャミスルやその他の韓国焼酎(ジョウンデーなど)が増えてきており、様々な味を楽しむことができます。ぷるもち水餃子と合わせて本場のお店で만두(マンドゥ)を食べている渡韓気分を味わってみてはいかがでしょう!  

  • 2022年1月14日

これだけで一食完結!スーパーで買えるお皿不要で常備におすすめな冷凍食品5選

関東では1月に雪が降り、外出できなくて困った方もいるのではないでしょうか。かくいう私も、雪で外には出辛い、最近充実しているデリバリーサービスも軒並み予約受付停止状態と、その日の夕食は困りました。 そんな困った状況では、それ一品で完結するような食品が常備してあると便利だったりしますね。 そこで今回はそんな一食完結、お皿いらずで食べられる冷凍食品をご紹介します。 一食完結、お皿不要で常備におすすめな冷凍食品5選 ニチレイ 4種のチーズ ドリア 出典: https://www.nichireifoods.co.jp/product/detail/sho_id47/ グラタン皿がそのまま入っているこちらのドリアは、蓋のフィルムをはがしてそのまま温めれば食べられる優れもの。しかも2つ入りで色々使い勝手が良いです!グラタン皿は縁に青色で洋食屋さんを想起する柄があしらわれていて、かわいいデザインなのが素敵なポイント。 マルハニチロ WILDish焼豚五目炒飯 出典: https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4902165243338 こちらの焼豚五目炒飯はたくさんの具が入って安定的な美味しさ!個人的にはこの炒飯が特におすすめですが、それに限らずこのWILDishシリーズのユニークなポイントは袋のまま温めて調理でき、そしてその袋がそのままお皿になるということ。これは便利です。 テーブルマーク ごっつ旨い お好み焼 出典: https://www.tablemark.co.jp/products/frozen/snack/detail/7116970.html 上の例はいわゆる米飯という、お米のカテゴリの食品ですが、ここで少し毛色の違うお好み焼きをご紹介。外はカリッと、中はふわっと、というお好み焼きの美味しさに大事な要素を実現しつつ、2種類のカット方法で入っているキャベツなど、こだわりが詰まっています。ソース、マヨネーズ、鰹節、青のりも付属していて、温めればそのまま、お好み焼きを味わうのに必要な仲間たちが揃っているのは嬉しいですね。 オーマイ Big 超にんにくペペロンチーノ 出典: https://www.nippn.co.jp/products/frozen/ohmy_big/detail/1208600_2259.html ガッツリにんにくの効いたこちらのペペロンチーノ。しっかりしたトレーに入っていて、温めてそのまま、食べられるし、Bigという冠の表すようにしっかりした量が食べられるので満足度の高い一品です! 大阪王将 とろとろ玉子の天津飯 大阪王将の店舗でもお馴染み人気メニューが冷凍で手に入る!こちらの天津飯もお皿がいらない仕様で、暖めたらそのまま食べること可能です!玉子のふわふわ感と、とろっとろのあんかけがお米にベストマッチ。お皿は中華らしく、赤い雷紋になっています。香料・甘味料・着色料・保存料・化学調味料不使用の添加物5フリーです。 ひとつ常備しておく冷凍食品を考えるのなら、「そのまま食べられるか」という考え方はありかも?! ここまで5つの食品を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。お店のこだわりの味がある、家で作ると大変なもの、登場機会多い料理…など冷凍で買い置きしたい冷凍食品を選ぶ基準は様々あります。本当に忙しい時や、他の料理を準備するのも難しい、という時には今回のご紹介のように お皿を準備する必要がない 加熱のみで調理が完結 一品で一食になる という主食系の冷凍食品を選ぶのも良いかもしれませんね。 もしもの時にも役立つ冷凍食品、ひとつは冷凍庫に常備してみてはいかがでしょうか。

  • 2022年1月10日

自宅で楽しみたい!冷凍小籠包の楽しみ方

すっかり寒くなった今日このごろ。こんな季節には暖かいものを食べて心も身体も温まりたいですね。そこで小籠包はいかがでしょう。 こちらの記事で紹介もしていますが、最近では冷凍の小籠包が充実していて、家庭でも気軽に食べることができますね! 今回は、家庭で冷凍小籠包を楽しむための食べ方を考えてみたいと思います。 まずは基本、小籠包の食べ方 小籠包は、皮の中に入っているスープからいただくのが良いのだそう。れんげの上に乗せて小籠包の皮を破り、スープをいただく、といった食べ方です。直接口を付けずれんげを使うのは、熱々のスープでやけどしない工夫ですね。 スープを飲んだ後に、皮と具の部分を食べます。 小籠包をおいしく食べるためのタレは? 一般的には酢醤油としょうがを付けて食べることが多い小籠包。れんげでスープをいただいた後に、酢醤油としょうがで作ったたれで楽しみます。専門店では黒酢を用意していることも多いようで、黒酢3に対し醤油1が黄金比です。 中華料理や小籠包専門店には酢、ラー油、からしといった調味料がありますし、自宅でも好きに味付けをして食べることができますね。 また、たれを使わず少量のしょうがをのせるだけで食べることもあるようです。 臨場感抜群!黒酢と千切りしょうがでこだわりの食べ方 今日は思いっきり本場気分で小籠包を楽しみたい、というときには黒酢を使った酢醤油と千切りしょうが。 今回試したのは内堀醸造 臨醐山黒酢。原材料は米のみ。「自然な米の甘みと食欲を刺激する豊かな香り」のする豊かな味わいの黒酢です。 ちょっと良い気分に!米酢とチューブ入りしょうがで。 自宅に黒酢がない、わざわざしょうがを切るのも…という場合にはありものを使う、ということで米酢とチューブ入りしょうがを使うのも良いですね。 ここで使用したしょうがはS&B お徳用みじん切り生しょうが。文字通りペースト状ではなく、みじん切りのしょうがが入っていて、食感を楽しむことができます。 手軽に楽しむならこれ!餃子のたれを流用 酢と醤油がすでにバランスよく配合されている、餃子のたれ。こちらを使うのも良いですね。市販の餃子のたれを使うのも良し、冷凍餃子に付いてくるたれを流用する、なんていうことも良いですね。 「れんげ」実は重要な要素?! 様々なたれで美味しくいただける小籠包。実は美味しく味わうためのカギは「れんげ」にあるのではないでしょうか。小籠包の中にあるスープとたれが合わさり、皮や餡の食感とともにそれを口に運ぶ際の重厚感を楽しむには最適です。れんげがご自宅にない場合にも、お箸でつまんで口に運ぶというよりも、れんげの代わりに大きめのスプーンを使用するなどして楽しむのがおすすめです! 冷凍小籠包をお好みスタイルで! 今回はこだわりの度合いに応じた小籠包の食べ方をご紹介してきました。レンジでチンするだけで食べられる、便利な冷凍小籠包。気軽に無理せず、飲茶の時間を楽しみたいですね。 今回使用したのは大阪王将の冷凍小籠包 薄皮&スープあふれる外食クオリティ。ホタテの旨味がスープに溶け込み本格中華の味わいの小籠包です。しかも香料・甘味料・着色料・保存料・化学調味料不使用の5フリー!

  • 2022年1月3日

おせちもいいけどカレーもね。正月明けに食べたい名店冷凍カレー・レトルトカレー

無事に年越しを迎え、2022年。おせち料理を毎年用意するご家庭では、そろそろ他のものが食べたい頃合いではないでしょうか。 そこで今回は表題にもある通り、そろそろ和食以外を!と思ったときに食べたい、でものんびり過ごしたいから手間なく食べられる、という冷凍カレー・レトルトカレーをご紹介。 お店のカレーがそのまま冷凍されているから再現性がすごい!名店の冷凍カレー・レトルトカレー 情報だけでなく、冷凍技術が進化していることもあって食品の通販が加速度的に進化している昨今。お店のカレーも冷凍でいただけるようになってきていて、嬉しい限りです。そこでそんな冷凍カレー・レトルトカレーをご紹介します。 ボンディ http://bondy.co.jp/order.cgi 東京のカレー激戦区とも言えるのではないでしょうか、神保町。その神保町のひとつの代表がこちらのボンディ。冷凍の通販では3人前の具(牛肉)と約5人前のカレーソースが入っていて、更にサービスとしてゴーダチーズが付いてきます。 お店ではライスの上にチーズの細切りが乗っているので、この再現ができそうですね。さらにじゃがバターを乗せて完全な再現も狙ってみたくなります。 ボンディはレトルトカレーも市販されています。こちらもチーズが入っていて、素晴らしい出来ですよ。 エリックサウス https://www.erickcurry.jp/#escateh 東京駅八重洲地下街で行列の耐えないカレー屋さんといえば、エリックサウス。通販サイトは充実していて、様々なカレーを試すことができます。私は個人的にこちらのお店で大好きなビリヤニをいただきました。冷蔵庫にあれば、ヨーグルトを加えても美味しく味わえる一品ですね。 エリックサウスのビリヤニは、そのまま電子レンジで調理できるパック入り。お皿に移さなくても食べられて便利ですね。 ビリヤニにはゴロっと手羽元が2つ、スパイスの効いたお米に嬉しいアクセントです。 エリックサウスもレトルトカレーで購入可能。お店でビリヤニを頼む時って、カレーや他の料理も混ぜていって、最後に渾然一体となった味を楽しめるのが魅力だと思うのですが、レトルトカレーを使ってそれを実現するのも一興ですね。 エリックサウスのレトルトカレー。こちら、そのままごはんにかけて十分楽しめる一品です。 でも、ビリヤニと合わせて食べると更にお店のライブ感が増します。 芳醇(ほうじゅん)チキンカレー×魯珈 https://housefoods.jp/products/special/ninki/index4.html こちらは大久保駅にある名店、「SPICY CURRY 魯珈(ろか)」とハウス芳醇(ほうじゅん)チキンカレーのコラボレーションが実現したレトルトカレー。お店でいただいたことのあるスパイスカレーを思い出ような、スパイスを感じることのできるカレーです。 家庭で食べられるカレーの進化はすごい 今回は名店に焦点を当ててカレーを紹介してきました。冷凍カレーはお店のものを冷凍しているだけあって、本当のものと同じ味。レトルトカレーは手軽に手に入るのに、びっくりするぐらい美味しかった、という印象でした。進化するカレー業界にこれからも目が離せませんね! お正月気分は抜きたい、でもあまり手をかける食事もな、というときに冷凍カレーやレトルトカレーはもってこいですね。スパイスの香りでおせちからはグッと気分転換もできそうです。 合わせて食べても良さそう、カレーぎょうざ 大阪王将のカレーぎょうざはみんなでわいわい食べられるように開発された特製カレー仕立て。おせちもいいけど、カレーもいいけど、良かったら餃子もめしあがれ。

  • 2021年12月30日

疲れた日の夜ご飯に♪超簡単水餃子レシピ

こんばんは。 遅くなってしまった日や疲れた日って「作るのが面倒」「早く作って早く食べたい」「洗い物は少なめにしたい」そんなことを考えませんか?今回は、そんな忙しいあなたにピッタリな水餃子のズボラレシピを紹介します! レンジ調理とかけるだけ!イタリアンぷるもち水餃子 仕事から帰宅後、ただいまと同時に鳴るお腹(ぐぅ~)。「早く食べたい!でも作る元気が、、、」 そんな時はこれ! 【材料】 ・ぷるもち水餃子 ・かけるだけパスタソースミートソース味 ・粉チーズ 【作り方】 ①凍ったままの水餃子を6つ耐熱皿にいれ、大さじ1のお水をふりかけレンジで温める。 レンジ時間:500w約2分40秒 600w約1分50秒 ②温まったら水餃子のお皿に残ったお水を捨て、ミートソースをかける。 ③仕上げにチーズをかけたら完成。 調理時間なんと5分以内💦ほんとにこれでいいのか…。開発担当(小声)と思いながら口に入れると、、「うまっ」と思わず声に出してしまうほど。水餃子とトマトソースの相性は抜群です!!お皿一つで洗い物もらくちんです。 裏技として粉チーズではなく、ピザチーズをかけるのもおすすめ。 チーズが溶けるまで追加で約30秒レンジで加熱するとより濃厚で伸びるチーズを楽しめます。チーズをたっぷりかけて今日頑張った自分へのご褒美に 旨辛ラーメントッピング ストレス発散に辛い物が無性に食べたい!乾麺っておいしいけど具材が寂しい。。 そんな時にも水餃子が使えちゃいます。 【材料】 ・辛ラーメン ・ぷるもち水餃子 【作り方】 ①沸騰したお湯に凍ったままの水餃子を3つ入れて約30秒茹でたら、そこに乾麺とスープの粉や具材を入れて約4分30秒煮込む。 ②お皿に盛る際に水餃子を上に盛り付けて完成。 え、、。このレシピも約5分で出来てしまう。でも“すぐできる”って本当に見方ですよね。辛~いスープと水餃子のほんのりとしたお野菜の甘みがバランスよく、アクセントになります。水餃子をトッピングすれば、お肉もお野菜も取れちゃいます! 白菜ともやしたっぷり!ヘルシー蒸し水餃子 食べすぎちゃった次の日や外食が続いた日には、ヘルシーでやさしいものが食べたくなります。 お野菜たっぷりな一人鍋もいいけど今日はお鍋使いたくない。。 そんな時は、レンジだけで簡単蒸し調理! 【材料】 ・ぷるもち水餃子 ・カット野菜の白菜 ・もやし ・ポン酢 【作り方】 ①深めの耐熱皿にもやし、白菜を100~150g程入れ、その上に水餃子を4つ並べる。 ②大さじ1の水を入れラップをかける、レンジで加熱する。  レンジ時間:500w約3分50秒 600w約3分20秒 ③ポン酢をかけて完成。 カット野菜を使用するので、まな板・包丁も使わず便利です。帰りが遅くなり、こんな時間に食べたら、、、という罪悪感も気にせず食べられます。土日に食べ過ぎてしまった月曜日にもピッタリなメニューです。こだわりワンポイントとして、ポン酢に少しごま油を足すのも香りが増しておすすめです!これだけでは少し寂しいと思った方は、かきたまスープなんかを足して、罪悪感なしの満腹夜ご飯をお楽しみください。 いかがでしたか。 普段は開発担当として食品にこだわっていますが、忙しいときや頑張りたくないときにはこのレシピを使っています。毎日食べる食事だからこそ自分の調子と合わせてうまくやりくりすることを心がけています。 そんな時に大活躍なのが、ぷるもち水餃子。簡単に何にでも合う!そんな便利な冷凍庫に必須のアイテムです。 忙しい日もしっかり食べて栄養つけましょう! 他にもアレンジ色々!こちらからご覧ください。

  • 2021年12月20日

クリスマスの食卓を冷凍食品でアシスト!効率特化の食卓を考えてみる

今週末はクリスマスイブ、ということで、当日に限らず家族やパートナー、友人とパーティーという方も多いのではないでしょうか。金曜に早く帰るなんて無理!という方は、一人で自分へのご褒美時間にしても良いですよね。意外と一人でハイボール空けてサブスクの映画を観て…というまったり時間の方が贅沢だったりするかもしれません。笑 そんなクリスマスパーティーの食事、実はメインは決まっている、という方も案外多いはず。ターキーやローストチキン、フライドチキンなんかをお気に入りのお店にオーダーしておいたり、テイクアウトしたり、あるいは当日にスーパーやコンビニで買うこともできますよね。しかも最近は本当にどこで買っても美味しいからスゴイ。 そこで今回はメイン料理を何かしらの方法で調達済みの場合に、パーティーを盛り上げてくれるそれ以外の料理を考えてみたいと思います。 まずは写真からクリスマスパーティーの献立を読み取る インターネットで検索したり、ネットニュースにも流れてきそうな写真素材から、パーティーに必要そうな献立を抽出してみたいと思います。こちらをお手本に副菜を考えます。 ローストチキン 冷菜(サラダ) 冷菜(カプレーゼ) 温菜(ブロッコリーの炒め物?) 主食(バゲット) ケーキ フライドチキン 前菜(カナッペ) 温菜(グラタン) スープ いかがでしたか?これらの写真からクリスマスパーティーの料理にはある程度傾向がありそうで メインとなる肉料理(鶏が多い) 冷菜(サラダなど) 冷菜2(カルパッチョなど) 副菜(ポテトなど) が共通項目として挙げられそうです。それではこれらを参考にした上で、効率に特化した食卓を作ってみましょう。 フライドチキン(テイクアウトで調達) 冷菜(サラダ) 副菜(ポテトチップス) 温菜(グラタン) 主食(パスタ) のような構成になっています。 カット野菜を使って、サラダを時短しつつもちょい足しで豪華感を演出 スーパーやコンビニでも買うことができるカット野菜。クリスマスでちょっと豪華にしたい、というときにはフライドオニオンやチーズをちょい足しして、豪華さを演出しても良いですね。 オススメしたいのはチーズ。パルミジャーノレッジャーノは薄切りにしても良し、おろして粉チーズにしても良し、サラダに味わいと彩りを演出してくれます。モッツァレラチーズは食感が官能的で、トマトとの相性も抜群ですね。 パスタ、グラタンは冷凍食品で パスタやグラタンなどの主食枠は冷凍食品で埋めるというのも有効手段。近年パスタやグラタンの冷凍食品の進化は素晴らしく、パーティー料理に入れても負けない良さを発揮してくれます。盛り付けをひと工夫しても良いですね。 パスタで使用したのはマ・マー 超もち生パスタ 濃厚海老 トマトクリーム。生パスタのフェットチーネの食感はもちっとしていて癖になります。こちらに、サラダでもつかったパルミジャーノレッジャーノをおろしてもリッチ感が増します。 グラタンはニチレイフーズ えびとチーズのグラタンを使用。蔵王産ミルクを使用した豊かな風味と共に、プリッとした海老が効いていて、電子レンジ調理なのにチーズの焼き目のこんがり感も出ていて、と素敵な一品です。 ちなみに今回はこのようなクリスマス仕様のテーブルアイテムを使用。ちょっとした飾りで食卓が一気に華やかになりますね。いずれもオシャレな雑貨が手軽に買うことのできるAwesome Storeのものを使わせていただいています。 フライドポテトの代わりにリッチなポテトチップスを 気軽につまめてパーティー料理にあると嬉しいフライドポテト。効率化を重視しつつも今回はポテトチップスで代用です。 今回はちょっとリッチなポテトチップスであるハンターズ 黒トリュフポテトチップスを使用。価格は一般的なポテトチップスより割高ではありますが、「この価格で良いの?」と疑いたくなるぐらい黒トリュフの風味が豊かです。赤ワインが進みます。 便利な食品で豊かなクリスマスを! 今回「効率化に特化した食卓」をイメージして冷凍食品やお菓子を使いつつひと工夫を施す、ということをご紹介してきました。「効率化こそ至上命題」ということでは勿論なく、全てを手作りしなくても良いよね、というのが今回の食卓を考えるコンセプトになっています。 例えば「今年はローストターキーを気合い入れて作ってみよう」「子どもと一緒にケーキを手作りしたい」のように力を入れて料理自体を楽しくしたり、豊かな時間を過ごすために冷凍食品や常温で使える食品が役立つことは色々あるのではないか、と思うのです。 皆様思い思いの楽しいひとときを過ごすために、便利な食品で豊かなクリスマスをお過ごしください!

  • 2021年12月10日

忙しい朝にぴったり!焼売を使ったお弁当

日々、子どもの学校や幼稚園のために、あるいは自分のお昼のために作るという方もいるはず、というお弁当。 汁気の多いおかずは使いづらかったり、そもそも朝の忙しい時間に作らなければならないことを考えるとおかずの種類は意外と限定的になってしまうものですよね。 そんな時におかずの選択肢を増やしたり、時短に役立つのが冷凍食品。今回は冷凍焼売を使ったお弁当をご紹介です。 使うのはこちら、大阪王将のたれ付き肉焼売です。 レンジで簡単に調理が完了、しかも味は当社お墨付きです。 忙しい朝にピッタリ。シンプルな焼売弁当 材料 ごはん ミニトマト 3個 ブロッコリー 2房 焼売 3個 作り方 弁当箱にごはんを詰める 焼売をレンジで温める その間にブロッコリーを茹でる 焼売を弁当箱に詰める ブロッコリーを弁当箱に詰める ミニトマトを弁当箱に詰める 非常にシンプルなこちらのお弁当、発想はこちらの本を参考にしています。 藤井さんの紹介しているお弁当の作り方では使用する調理器具はなんと玉子焼き用フライパンのみ。 今回ご紹介している作り方では本の内容を応用して焼売を電子レンジ、ブロッコリーの茹でをフライパンで行う事で、同時調理を実現。最短を狙うならこの作り方が良いと思います。 作り方(詳細) 弁当箱にごはんを詰める まずはごはんから、お弁当箱に詰めていきます。今回は曲げわっぱの弁当箱を使用しています。 焼売をレンジで温める 次に焼売を電子レンジで温めます。大阪王将の焼売は加熱時にお皿などに移す必要はなく、トレーを切り離してそのまま配置して調理可能です。ちなみに調理のために4粒同時に温め、1粒はつまみ食いしました。笑 その間にブロッコリーを茹でる 焼売を調理する間に、フライパンを使ってブロッコリーを茹でていきます。電子レンジが加熱してくれている間にフライパンで調理を行う、ということで効率性を図っています。 焼売を弁当箱に詰める ブロッコリーを弁当箱につめる ミニトマトを弁当箱に詰める ここまできたら、順次おかずを弁当箱に詰めていく工程です。大きいおかずから詰めていき、崩れにくくサイズも小さめなミニトマトは最後に調整しながら詰めます。 詰め終わると、お弁当の出来上がりです。 ブロッコリーは電子レンジでも茹でることができる 今回の量であれば、小房に分けたブロッコリーに大さじ1ほどの水をかけ、電子レンジで1分30秒ほど加熱することでブロッコリーを茹でることが可能です。 時短ではなく洗い物を減らすことを狙うのであれば、電子レンジのみで調理してしまう、という作り方も良いですね。 もう一品足したい時には、玉子焼きなどを 藤井さんご紹介の本ではおかずは3品でOK!とありますし、上のレシピでもお弁当としては充分成立します。ですが時間に余裕があったり、もう少しおかずの種類を足したいな、という時には玉子焼きなどを足しても良いでしょう。 その場合の作り方はこちら。 一品足したい作り方 弁当箱にごはんを詰める 焼売をレンジで温める その間に玉子焼き用フライパンでブロッコリーをゆでる 焼売を弁当箱に詰める ブロッコリーを弁当箱につめる 玉子焼き用フライパンで玉子焼きを作る 玉子焼きを弁当箱に詰める ミニトマトを弁当箱に詰める 焼売は電子レンジで、ブロッコリーの茹でを玉子焼き用フライパンで調理した後、お湯を捨ててそのフライパンで玉子焼きも作ってしまおう、というのがポイント。忙しい朝に洗い物を最小限にするひと工夫ですね。 焼売はお弁当にピッタリ 肉、野菜が程よく使われていて、シルエットがかわいらしく、崩れにくい焼売は弁当箱への収まりが良く非常に使いやすいおかずです。 今回のお弁当にあるミニトマト、ブロッコリーは特に収まりよく調理が簡単、しかも彩りも良いので毎日作るような方にはもはや必須アイテムですよね。 そんな必須アイテムと共に、メインを張れるおかずの焼売を手間なく使って、その分朝にほっと一息つく時間を作ったり、逆にぎりぎりまで寝て睡眠時間を稼いだり、朝の限られた時間を有効活用したいですね。

  • 2021年11月26日

寒い季節にピッタリ!ご家庭で楽しめる冷凍小籠包5選

中華街や屋台など外で目にする機会が多い小籠包。小籠包は外食やイベントで食べるものとイメージされている方が多いのではないでしょうか。もっちりした皮や溢れ出すスープをご家庭で再現するのは難しそうですよね。そんな小籠包、実はスーパーやコンビニなどの冷凍食品で買うことができ、家庭でもお手軽に食べられる時代になりました。冷凍庫にストックしておけば、食べたいときにいつでも熱々の小籠包が食べられるのは嬉しいですね。今回は、「ひとりでも多くの方に冷凍食品の小籠包を知っていただきたい」という思いを胸におすすめの冷凍小籠包5品をご紹介いたします。   コンビニ偏 まずは、コンビニ3社で買うことができる冷凍小籠包3品をご紹介。3品とも4個入りで1袋の個数に違いはありませんが、調理方法や特徴にはしっかりと違いが見られました。 ・セブンイレブン お肉とスープにこだわった小籠包 https://7premium.jp/product/search/detail?id=5734 個 数:4個入  調理方法:フライパン 1品目はセブンイレブンの「お肉とスープにこだわった小籠包」。1袋4個入りでフライパンを使用して調理します。もっちりとした皮から溢れ出すスープ、何より肉感がすごい!調べてみると豚肉が30%配合されておりました。食べ応え抜群の一品です。 ・ファミリーマート スープ溢れるつるもち小籠包 https://www.family.co.jp/goods/frozen_foods/3520574.html 個 数:4個  調理方法:フライパン 2品目はファミリーマートの「スープ溢れるつるもち小籠包」。こちらも1袋4個入りでフライパンを使用して調理します。もっちり滑らかな薄皮で具材もジューシー。名前の通り溢れ出すスープは生姜が効いているのが特徴です。フライパン調理で少し手間がかかる分、つるっとした皮で溢れるスープを実現できるのかもしれません。 ・ローソン 小籠包 https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1428303_1996.html 個 数:4個入  調理方法:電子レンジ コンビニ冷凍小籠包最後の一品はローソン「小籠包」。1袋4個入りなのは他社品と同じですが、こちらは電子レンジで調理ができます。外袋を開けることなくそのままレンジで調理できるのはとても便利ですね。もっちりとした薄皮で、豚肉と玉ねぎの甘味を感じるスープが食欲をそそる逸品です。 スーパー偏 続いてスーパーなどで買うことができる冷凍小籠包2品をご紹介。コンビニの冷凍小籠包は3品とも1袋4個入りでしたが、スーパーで買うことができる冷凍小籠包は2品とも1袋6個入になっております。コンビニとスーパーでは来店されるお客様の層が異なることが小籠包の個数にも影響していそうですね。スーパーで買える冷凍小籠包は1袋の個数や調理方法に差はないですが、その特徴には大きな差がありました。 ・日本ハム冷凍食品 中華の鉄人 陳健一 小籠包 https://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/frozen/china_frozen/6782/ 個 数:6個入  調理方法:電子レンジ 4品目は日本ハム冷凍食品の「陳健一 小籠包」。1袋6個入りで外袋のまま電子レンジで調理できます。出来上がって袋を開けたときに感じたのは圧倒的な大きさ。他の小籠包が1粒25g前後に対して、こちらの小籠包は1粒30gありましたが5gの差以上に大きく感じました。中華街で見るような小籠包が家庭で出てくるイメージです。おかずとして食べ応え抜群の小籠包です。 ・大阪王将 小籠包 https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=27MMA6V 個 数:6個入  調理方法:電子レンジ 最後の5品目は大阪王将小籠包。こちらも1袋6個入りで外袋のまま電子レンジで調理できます。薄くてもっちりの皮から溢れ出すスープが特徴で、スープからはホタテの旨味が感じられます。スープが勢いよく飛び出す可能性がございますので、召し上がる際は十分にご注意ください。もちろん中具もジューシー。気づけば箸が進んでいる食べやすい小籠包です。 その日の気分にあわせて!おススメ冷凍小籠包 ・お手軽に熱々の小籠包を楽しみたいときはこちらがおススメ! ローソン:小籠包 日本ハム冷凍食品:中華の鉄人 陳健一小籠包 大阪王将:大阪王将小籠包 洗い物は出したくない、お手軽に小籠包を食べたいという方には電子レンジで調理ができる冷凍小籠包がおすすめです。おかずが足りない、もう一品何かほしいといった際に大活躍間違いなし! ・食べ応え抜群な小籠包を楽しみたいときはこちらがおススメ! セブンイレブン:お肉とスープにこだわった小籠包 日本ハム冷凍食品:中華の鉄人 陳健一小籠包 小籠包に求めるのは食べ応えという方には、こちらの小籠包がおすすめです。一粒の大きさや肉感がボリューム満点!小籠包だけで満腹になるぐらいの食べ応えです。 ・スープ溢れる小籠包を楽しみたいときはこちらがおススメ! ファミリーマート:スープ溢れるつるもち小籠包 ローソン:小籠包 大阪王将:大阪王将小籠包 溢れ出すスープを楽しみたいという方にはこちらがおすすめ。比較的薄めの皮から溢れ出すスープが特徴の3品です。出来たては表面の皮以上に中身のスープが熱々ですので、お召し上がりの際には十分お気をつけください! 最後に 小籠包はご家庭では食べられないと思われていた方も多いかと思います。 食べ応え、もっちり皮、薄めの皮、溢れるスープと特徴は様々。食べ比べてみて好みの小籠包を見つけてみてはいかがでしょうか。この記事を見て冷凍小籠包を試される方がいらっしゃれば大変嬉しく思います。

  • 2021年11月11日

【キャンパーオススメ】 冷凍食品を使って絶品キャンプ飯!

 秋も深まった今、楽しめる遊びのひとつと言えば…キャンプ! 景色キレイで気温もちょうどいい今のシーズンは、キャンプをはじめアウトドアに最適!ということで、 今回はキャンプ初心者の方や料理が苦手キャンパーさんにオススメな冷凍食品を使ってラクしてウマい絶品キャンプ飯をご紹介! メスティンやスキレットに入れて火にかけるだけ!『餃子たちのアヒージョ』 キャンプ飯定番になりつつあるアヒージョですが食感の違う、餃子二種使いで楽しさアップデートな逸品。焚き火しながらワインと一緒にどうぞ♪ 作り方はとにかく簡単!入れて焼くだけ!基本的に焚火でも失敗はしないはずです♪ 【作り方】 メスティンやスキレットに餃子を入れてから、火にかけ、焼き目がつくまでしっかりと焼く。 にんにく、オリーブオイル、唐辛子、プチトマトを入れて再び焼く。 最後、塩コショウとディルを添えて出来上がり! 食感を楽しむために、羽根つき餃子はしっかり焼き目をつけるのがポイントです! カリッ!ぷるん!モチ!な食感の組み合わせが最高!にんにくもしっかり効いていてカラダもホカホカに♪ 冷凍食品『大阪王将 ぷるもち水餃子』はコチラへ 冷凍食品『大阪王将 羽根つき餃子』はコチラへ 肌寒い日は、出汁が体に沁みる…『沁みウマ!ぷるぷるおでん』♪ こちら、クッカーやメスティンにおでんの具材と一緒に大阪王将 ぷるもち水餃子を入れるだけ!ぷるもち水餃子は、おでんの練り物とは食感が違うので、ぷるっぷるでモチっとした皮が飽きの来ない食感で楽しませてくれます。 【作り方】 大根は3㎝幅の輪切りにし、下茹する。こんにゃくは格子状に切り込みを入れ、2つの三画に切る。 メスティンにおでんの素と水を入れ火にかけ、具を入れ煮る! 最後に大阪王将ぷるもち水餃子を入れて、5分程煮込めば完成! 時短ポイントは、ゆで卵や大根だけ下茹でして持っていくとかなり時間が短縮できます! もしくは、スーパーに売っている下準備済の煮込むだけのおでんセットを使うのもOK! 冷凍食品『大阪王将ぷるもち水餃子』はコチラへ ちょっと寒い夜空の下で、焚火とおでんとビール…最高のご飯です。 【冷凍食品保冷グッズ】持ち運び便利でしっかり保冷できるオススメ保冷剤! 冷凍食品を保冷し、持ち運ぶ為にオススメの保冷剤は、ロゴスの「倍速凍結・氷点下パック」!こちらは、氷点下パックGT-16℃の約半分の時間で凍結が完了する商品なんです。 簡単に言うと爆速で⁻16℃をしっかり保つ為、冷凍食品の温度に最適です! コロナ禍でも外の空気を楽しめるキャンプ。是非、簡単で絶品キャンプ飯で気軽に外ごはんを楽しんでみてはいかがでしょうか(^^♪