羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
CATEGORY

冷凍食品

  • 2023年5月17日

2023年 新商品 大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざ ピッツァ感と共に楽しめるちょっとした工夫をご紹介!

2023年 新商品 大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざ。こちらでは開発ストーリーをご紹介しています。 さてこの羽根つきイタリアーノぎょうざ、ピッツァ風とサブタイトルがついているだけあって、焼き上がりに添付の特製ピザソースとチーズをかけることで本格ピッツァ感を味わえる代物となっております。そんな楽しい餃子なのですが、せっかくある12粒、最大限楽しむためにおすすめの食べ方をご紹介します。 2023年 新商品 大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざ ピッツァ感と共に楽しめるちょっとした工夫をご紹介! まずはそのまま!ソースとチーズ感を楽しむ まずはそのまま焼いた餃子にソースとチーズをかけて楽しむ。これを試して餃子との違い、またピザとの違いも感じていただけると嬉しいです。特製ピザソースは市販のものとは違った風合いになっていることもあり、やっぱり餃子なので肉感やボリューム感はピザ生地とは明らかに違う部分があり、面白い一品になっていますよ! エキストラバージンオイルでリッチな風合い! お次に紹介するのがエキストラバージンオイル。通常の餃子ではたれとして使う油はラー油やごま油ですが、そこはイタリアーノぎょうざ。イタリアンのお店でバゲットにオリーブオイルをつけて食べるようにエキストラバージンオイルをたれとして使う、というアイデアです。特にパッケージに「」など書かれている、スパイシーなオイルだと味に奥行きが出ておすすめです。 ワインビネガーであっさりかつ酸味の美味さを味う! お次に紹介するのがワインビネガー。こちらも通常の餃子でたれとして使う米酢などの代用として、イタリアンなワインビネガーを使用するというアイデアです。米酢と違いぶどうの香りと特徴的な酸味がするワインビネガーは餃子をあっさりと食べられるようにしてくれる上、酸味の奥にある美味しさで味変効果もあって良し。バルサミコ酢などよりも白ワインビネガーがおすすめです。 別角度のチーズでピッツァ感をブースト!パルメザンチーズでチーズ増し 最後に紹介するのがパルメザンチーズ。添付のとろけるタイプのチーズで物足りないという方に、更に別のテイストのチーズを足してしまおうというアイデアです。粉状のチーズは口当たりの感覚も変えてくれるので、種類が増えたチーズによる香りだけでなく食感にも変化をもたらしてくれますよ。財布に余裕のある方はパルミジャーノ・レッジャーノやグラナパダーノをすりおろしてかけると、リッチ感が大幅アップです! 変わり種餃子もアレンジして楽しさ倍増! いかがでしたか!今回は2023年春夏新商品の大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざの一工夫アレンジをご紹介しました!10個一体で並べる手間さえないこの餃子、ご家庭でも思い思いの工夫で楽しんでくださいね♪ 大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざの情報はこちら。 ちなみにこちらの記事でも、ちょっとジャンクなアレンジをご紹介。良かったらお試しくださいね。

  • 2023年5月12日

2023年 新商品 冷凍宮崎辛麺にちょい足しアレンジ!本場宮崎県の名店に学ぶトッピング

2023年 新商品のひとつ大阪王将 宮崎辛麺。コシのある麺とスパイシーなスープが絶妙にマッチしていて、かつ宮崎辛麺のアイデンティティーであるたまご、ニラが入った再現度高いラーメンです。今回は、そんな宮崎辛麺にちょい足しして楽しみたいトッピングアイデアをご紹介します。 ちなみに宮崎辛麺についてはこちらの記事でも開発ストーリーを載せていますり。良かったらこちらもご覧ください。 ご紹介のトッピングたちは宮崎辛麺の実際のお店でもメニューとして出しているものをリサーチし、実際に大阪王将 宮崎辛麺でも合うものをご紹介しています。 2023年 新商品 冷凍宮崎辛麺にちょい足しアレンジ!本場宮崎県の名店に学ぶトッピング シャキシャキ感を足してボリュームアップ!もやしをトッピング 宮崎辛麺にゆでたもやしをトッピング。もやしのシャキシャキとした食感が乗り、麺のモチモチ感とのコントラストで更に楽しくなります。もやしは熱湯で1分くらい茹でるようにし、茹ですぎて食感が失われないように注意しましょう。カロリーの低いヘルシーな食材なので、気軽にできるボリュームアップとしておすすめです。 まろやかに旨みアップして味変!ミニトマトとチーズをトッピング お次は変わり種、ミニトマトとチーズのトッピングです。ミニトマトのグルタミン酸でうま味がアップし、更に酸味が加わり、チーズによってコクとまろやかさが出るので、辛さを押さえつつも深みのでる味変になります!ミニトマトのうま味がうまく出るように、半分に切って入れるのがポイントです。チーズの色も加わり、コントラストが見た目にも美しい一品です。 ちょっとした工夫で宮崎辛麺を楽しみたい! 今回は宮崎県の名店に学ぶトッピングアイデアをご紹介しました。大阪王将 宮崎辛麺はそのままでも十分美味しいですが、トッピングを加えることで食感を足したり、味変を楽しんだりというのは特徴あるラーメンならでは。他にも宮崎県にある宮崎辛麺のお店ではサイドメニューで餃子を出しているケースもありましたので、餃子を合わせても良いですね! 電子レンジで麺を加熱し、スープをお湯で溶くだけでできる大阪王将 宮崎辛麺、ぜひお試しください。

  • 2023年5月4日

製造工場の人が答える!冷凍餃子の質問あるある!その5!

お客様からいただくご質問について、ご好評につき第五弾をお答えしていきます。 前回からの続きですので、まだご覧になっていない方は第四弾もチェックしていただけますと幸いです。   冷凍やけを防ぐための3つのポイント ※そもそも冷凍やけとは・・・冷凍している食品が温度変化を受けた場合に、水分が失われてしまい、変色したりパサパサの食感になること   冷凍やけを防ぎ、品質を落とさないために、注意したいポイントが3つあります。   1.空気に触れさせない 空気に触れた状態で冷凍すると乾燥や、空気中に含まれる酸素によって酸化するので、品質が落ちてしまいます。冷凍するときは、ラップでしっかりと包むことが大切。 ラップで包んだら保存袋に入れ、密閉すると品質が落ちづらくなります。 冷凍食品で、例えば水餃子を買ったけど一度の調理で全部使わない時などは、残りをそのまま冷凍庫にしまわず、ラップ+チャック袋で空気を抜いて密閉しましょう。   2.冷凍庫内の温度上昇を防ぐ 業務用の冷凍庫ならば、常に-18℃以下の低温に保つことができますが、ご家庭の冷凍庫は容量が小さいので、少し開けるだけで庫内温度がすぐに上昇します。その結果、冷凍食品が溶けて冷凍やけを起こし、品質が悪くなってしまいます。 ですので、冷凍庫の開閉時間をなるべく少なくし、開けた際はすぐに閉めることが大切。 また、温かい食品を冷凍庫に入れると、庫内温度が上がってしまうので、必ず冷ましてから入れましょう。 庫内に隙間があると、開けたときに暖かい空気が入ってきてしまうので、食品を詰めた状態で保管すると低温に保つことができます。冷気を閉じ込めるパッキンが劣化していないかも確認してみてください。   3.長期保存を避け、早めに食べる 大阪王将の羽根つき餃子やぷるもち水餃子などは、急速冷凍して細菌の繁殖ができない-18℃以下の低温で冷凍すると、1年間保存が可能です。 しかし、あまりに長期間冷凍していると、上述の通り品質の劣化や冷凍やけを起こしてしまうので、お早めに食べることをお勧めします。     餃子や水餃子が冷凍やけしてしまったら   冷凍やけした餃子や水餃子は、調理しても皮の一部が白く硬くなり、食感が気になる方も多いと思います。また、水餃子などをゆでて食べようとする時、白い部分を柔らかくなるまでゆで時間を長くすると、ドロドロになってしまうこともあります。 冷凍やけしたそれらを元の状態に復活させることはできないので、できれば上記の方法を用いて冷凍やけにならないようにしましょう。それでも、どうしてもなってしまうことももちろんあると思います。 そんな時のおすすめの調理方法を紹介します。   白い部分を切り取る 皮が合わさっている部分(ヒダや耳とも言います)の一部が白くなってしまった場合、それが小さければ調理用のハサミなどで切り取ってしまうのもひとつの手です。 凍っているうちに白い部分を切って、あとは包材に記載されている手順通りに調理してください。 ※凍っている餃子・水餃子は硬いので、怪我にご注意ください。   鍋やスープの具材にする 餃子や水餃子の餡が入っている部分が白い場合や、白い部分が大きい場合は切り取ることができません。切り取ることで中の餡が出てきてしまい、うまみや栄養素が流れてしまうかもしれないからです。 おすすめの調理方法は、鍋やスープの具材にしてしまうこと。 うまみや栄養素を逃さず摂取でき、味がよくしみこむので、おいしく食べることができます。     今回はここまで。 冷凍やけについて、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです!

  • 2023年3月16日

2023年春夏新商品!まるでピザ!?フライパンに並べる手間なしの羽根つきイタリアーノぎょうざ 

こんにちは。 少し暖かくなってきて少し春を感じる今日この頃。イートアンドフーズから春夏の新商品が発売!今回は、新商品の中でもひときわ目立つ羽根つきイタリアーノぎょうざをご紹介します。 羽根つき餃子の新参者!めっちゃBUONOなイタリアーノぎょうざとは? ※バジルはついていません。 まるでピザのような丸い円盤形に焼ける羽根つき餃子新しいシリーズです。具材にトマトやオレガノなどを練り込んだ餃子は、これって餃子なの!?と迷うほど「まるでピッツァ」な味わいで、トマトソースとチーズが添付で付いていて、見た目は王道ピザのように、羽根はチーズでパリッと香ばしい仕上がりになります。 試作当初からおいしくて、社内の試食時にもお皿からなくなるのが早かった、そんな自信のある商品です。(私もこの試作品が出るたびにすぐ手を伸ばしてたくさん試食していました笑) これってあり?と思う方、味には自信があるのでぜひ一度試してほしい!! 最初から円盤形で並べる手間なし! 羽根つき餃子シリーズでは初の円盤型のトレーを採用し、フライパンに並べる手間を無くしました♪この下の写真のように、トレーからパカッと外れるのでこの形のままフライパンに乗せて焼くことができるんです。 羽根つき餃子シリーズは並べるだけ簡単の調理方法ですが、利用者に話を聞くと「並べるのもどっから並べようか」とか「円の真ん中に餃子は入れる?入れない?」などという話もちらほら。そんなちょっとの悩みも今回は解決! パッケージのこだわり パッケージ担当として、今回一番表現したかったのが、なにわのお好み餃子に続くおもろい餃子としてスーパーで目立つパッケージにする事でした。なにわのお好み餃子とおうちでセットで焼いて頂いたら楽しい食卓になると思い、デザインと統一性も持たせたため、かなりにぎやかなパッケージに!さりげなくイタリアーンをイメージしたイラストもお気に入りポイント♥そんな中で、さらにこの新しい”円盤型”で焼けるという分かりやすく表現するには?というところには一番悩みました。いろいろなキャッチコピーやアイコンを考え、提案し、「なんか違う・・」とデザイナーと何度も練り直し・・・。 数ある候補の中で選ばれたキャッチコピーは、「並べる手間なし!」。にぎやかなパッケージの中でしっかり読んでもらえる簡単で読みやすいキャッチコピーに決まりました。工場で人が手間をかけて丁寧にトレーに並べている分、おうちで調理する際に少し手間になる「並べる」という作業を省くことができます。 楽しく、おいしく、簡単に召し上がってもらいたいという思いが伝わるよう作ったところがこだわりです! 商品情報はこちらから 実は美味しい裏レシピ 実はこのイタリアーノぎょうざ、揚げてもおいしく食べれるんです!約170℃の油で約4分半揚げ、溶かしたチーズやピザソースにディップして食べるのも裏レシピとしておすすめです♪ちょっとジャンクな味になりますが、あともう一個あともう一個が続くやみつきな味になりますよ~🤤     次回も新商品を紹介します!是非お楽しみに♪    

  • 2023年3月9日

2023年春夏新商品!冷凍麺に新しく宮崎辛麺が登場

こんにちは。 今回は、3月から発売した大阪王将冷凍麺の新商品、宮崎辛麺の紹介をします♪ 宮崎辛麺ってどんなラーメン? 宮崎辛麺は、宮崎県延岡市の居酒屋さんで生まれ、ニンニクの旨味と唐辛子の辛さが効いた醤油ベースのスープに、にらと溶き卵をトッピングした辛ウマなご当地ラーメンです。汗をかきながらも、最後のスープ一滴まで飲みほしてしまいたくなる味で辛い物好きにはたまらない、そんな味が特徴です! 街の宝の味を大阪王将店舗で 大阪王将店舗では、食べるつながるめし文化をテーマに続々と期間限定メニューをリリースしています。 その中で以前、宮崎辛麺もお宝めしとして販売。テレビなどでも取り上げられる程、ご当地ラーメンは人気で注目を集めています。 そんな注目のお宝めしを全国へ届けるべく、第一弾として宮崎辛麺を発売することとなりました。 大阪王将 冷凍 宮崎辛麺の特徴は? 宮崎辛麺と言えば、「辛ウマ」「卵」「にら」が特徴ですよね。今回のこの宮崎辛麺は、もちろん卵&にらのトッピングは、はじめからついています。 スープは、唐辛子たっぷりの醤油ベースに ニンニク・チキン・ポークのコクと旨味が効いた「辛ウマ」でくせになる味わいです。これがお鍋いらずでレンジで作れるんですよ~! 特に皆さんに言いたいのはこの卵のトッピングの量!! こんなにしっかり卵がトッピングされているのは、嬉しいですよね!汗が止まらないくらい辛~いスープをまろやかに仕上げてくれます。これぞ宮崎辛麺です! 宮崎辛麺のおかげで、冷凍ラーメンのパッケージも一新できた! 今回は特に、この商品と他社の乾麺やチルドの宮崎辛麺との一番の違いは、「卵」が入っている。という点だったので、そこをを推し出したい!そう思い今回は真俯瞰のシズル写真をパッケージに採用しました。 真上からの写真は中身がよく見えるので、トッピングがしっかり見え、特徴が一目でわかるということが今回のポイントです。すでに金華スープの醤油ラーメンや味噌ラーメンも販売していますが、こちらも合わせて真上からのシズル写真に一新!どれも初めから具がトッピングされているので、どんなトッピングが付いているのか、また、どんな麺なのかをパッケージで確認して購入頂きたいなと思います♪ ▲画像をポチ 以前のパッケージはこちらから まとめ 宮崎辛麺食べたくなりましたか?そんな辛い物好きな方は今すぐスーパーへGO!辛い物好きな方に食べて頂きたくかなり辛いスープになっているので、〆のごはんもおすすめです!チーズリゾットなんかにしても絶対美味しい・・・! 是非皆さんお近くのスーパーで探してみてください。        

  • 2023年2月16日

製造工場の人が答える!冷凍餃子の質問あるある!その4!

お客様からいただくご質問について、ご好評につき第四弾をお答えしていきます。   冷凍庫に冷凍餃子を入れていたら白く変色したけど、これって食べられる?   冷凍の餃子や水餃子を加熱したのに「一部が白くて硬いまま!」という状態になったことはありませんか? それは「冷凍やけ」を起こしているかもしれません。 簡単・便利な冷凍食品ですが、注意していただきたい取り扱い方を含めてご紹介します。   冷凍やけとは・・・ 冷凍している食品が温度変化を受けた場合に、食品から水分が抜け出てしまうことがあります。 冷凍食品は、工場にて低温で急速凍結していますが、一度凍結状態が緩み、冷凍庫内で再凍結する際にはゆっくり時間をかけて凍結されます。 その際に水分が失われてしまい、変色やパサパサの食感になることを冷凍やけといいます。 冷凍やけした餃子を食べても安全面において問題はありません。この状態でも美味しいように企業努力はしていますが、それでも変色していない状態の餃子の方が美味しいです。   冷凍やけの原因は、乾燥と酸化 冷凍やけは、乾燥や酸化が原因で起こります。 食品をそのまま置いておくと、水分が蒸発して乾燥しますが、冷凍した状態においても乾燥は進行します。 前回ご紹介した『昇華現象』によって、氷から水蒸気へと変化し、食品内の水分が抜けていきます。   食品内の細胞から水分が抜けると、抜けた部分に空気が入り込み酸化します。酸化すると変色したり、いやなにおいを出して味を悪くしたりしてしまいます。 その結果、風味や食感が落ち、品質が劣化してしまいます。これが冷凍やけのしくみです。   特に家庭の冷凍庫で食品を冷凍すると、冷凍やけを起こし、品質が劣化しやすいです。その原因は、家庭の冷凍庫は開け閉めが多いため、常に一定の温度を保つことができないからです。 庫内温度が上がると冷凍食品は溶け、温度が下がると再度凍ります。 溶けて凍って……と繰り返すと、水分が抜けて冷凍やけが起きやすくなります。   冷凍食品を購入する時のポイント 冷凍やけを防ぐために重要な、冷凍食品を購入する時のポイントをご紹介いたします。   1.売り場では冷凍の陳列棚やケースが-18℃以下に保たれているかチェックしましょう 2.カチカチにしっかり凍っているか確認しましょう 3.冷凍食品はお買い物の最後に買いましょう 4.ご自宅へ持ち帰る際は保冷バックや保冷剤などを利用し、帰宅後はすぐに冷凍庫に入れましょう   なるべく、購入した冷凍食品の温度変化がないようにすることがとても重要です!     今回はここまで。 次回では、「冷凍焼けを防ぐための家庭でできる3つのポイント」「餃子や水餃子が冷凍やけしてしまった時の対処法」をご紹介していきますのでお楽しみに!

  • 2023年2月6日

2023年も冷凍食品はすごい! 春夏新商品の各社目玉商品をご紹介

年が明け、各社が新商品のプレスリリースを配信し始める時期がやってまいりました。この時期には展示会なども開かれ、私も目玉商品の試食などもさせていただいた次第です。そこで今回は各メーカーの春夏新商品をご紹介したいと思います。 2023年も冷凍食品はすごい! 春夏新商品の各社目玉商品をご紹介 ニチレイフーズ 超メンチカツ 出典: https://static.nichireifoods.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/new_product_imgL_01.jpg 3月1日発売予定 “当社オリジナルの成型機を使用し、豚肉と牛肉、玉ねぎの具材感にこだわり、 既存の冷凍メンチカツの概念を超えた逸品に仕上げました。” と表記されているだけあって、肉感をしっかり感じてくれる味わい、そしてお肉屋さんで見かけるようなゴロッとした形になっています。トレーの形などにも工夫が凝らされていて、電子レンジで加熱した後にサクッとした食感がでるようになっているのだとか。これは注目の新商品です。 ニチレイフーズ のプレスリリースはこちら 味の素冷凍食品 私が仕上げるハンバーグ デミグラスソース 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000027220.html 2月12日以降発売 「私が仕上げる」というコンセプトが素晴らしい、こちらのハンバーグ。もちろん冷凍食品なので電子レンジで加熱調理するのですが、仕上げはフライパンで!という、ハンバーグで手間のかかる部分を抜きつつ、家庭料理のライブ感を仕上げのために残すという楽しさが詰まっています。 味の素冷凍食品 私が仕上げるハンバーグ デミグラスソースのプレスリリースはこちら テーブルマーク お皿がいらないえびクリームうどん 出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000075782.html 3月1日から順次発売予定 なんとうどんに洋風のクリーミィなソースが絡むこちらの食品。お皿を使わずに電子レンジ加熱で調理完了するのが魅力ですね。同時発売のお皿がいらない油そばと合わせて、魅力を感じます。 テーブルマークのプレスリリースはこちら ニッスイ 至福の味わい チキンライス 出典: https://www.nissui.co.jp/news/20230124.html 3月1日発売予定 独自技術「香りアップ製法」で質の高い味を実現しているこちらのチキンライス。製法の秘密は発酵バターや野菜の旨味だそうです。そのままでも、オムレツだけ作ってオムライスにするもの良いですし、色々と使える場面がありそうですね。 ニッスイのプレスリリースはこちら マルハニチロ BIG DELIcious えびのタルタルソース  出典: https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4902165625189 おべんとう品として大人気のメニューを食卓惣菜向けに仕立てた「BIG DELIcious」シリーズの新商品。軽めのパン粉がサクッとしていて香ばしく、具材のえびもタルタル一部のようにほどける美味しさです。タルタルが中に入っている、というのもユニークですね。これはお弁当に使い易い! マルハニチロのプレスリリースはこちら 冷凍 日清まぜ麺亭 ニンニクまぜそば 出典: https://www.nissin.com/jp/news/11222 3月1日発売 チンしてまぜるだけで本格的な “まぜ麺” を作ることができるこちら。「冷凍 日清まぜ麺亭」シリーズで4品同時に発売です。中でもこちらのニンニクまぜそばは、強烈なパンチのあるにんにくと豚の旨味がすごい、癖になりそうな一品ですね。 冷凍 日清まぜ麺亭のプレスリリースはこちら 2023年春夏も冷凍食品は熱い! いかがでしたか?今回は各社の2023年春夏 冷凍食品の新商品を紹介して参りました。プレスリリースのテイストからも、目玉商品が伝わってきますね。ますます進化する冷凍食品業界に今年も注目です。

  • 2023年2月2日

近頃流行りの「低糖質」を大解説!~お手軽に低糖質な食事がとれる冷凍食品もご紹介~

最近、「低糖質」、「糖質オフ」という言葉をよく聞く気がしませんか? 今回は、「低糖質」について解説していきたいと思います。 糖質とは 糖質とは、三大栄養素のうち炭水化物の一部であり、生きていくうえで必要なエネルギー源となっている重要な栄養素です。三大栄養素の中で唯一「血糖値を上昇させてしまう」栄養素でもあります。 出展:https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=1279177&word=%E4%B8%89%E3%81%A4%E5%B7%B4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB 糖質が脂肪に変わる仕組み 小腸で糖質(ブドウ糖)が吸収されると、血糖値が上昇します。 血糖値の上昇に応答して「インスリン」というホルモンが分泌されます。 インスリンによって、血液中のブドウ糖は全身の細胞に取り込まれ、主に活動エネルギーを得るために消費されます。 余ったブドウ糖は脂肪細胞に取り込まれ、インスリンの働きによって脂肪に代わり、蓄えられます。   糖質を摂りすぎないことで太りすぎを防げる つまり、小腸が糖質を吸収することで引き起こされる血糖値の上昇がキモということですね! 糖質を過剰に摂取してしまうと血糖値が急激に上昇し、インスリンの分泌量が増えます。また、活動エネルギーとして消費されずに余る糖質も増えるため、脂肪が蓄えられ太りやすい原因となってしまうのです。   糖質の多い食べ物 穀類(白米・麺類・パン等) いも類(特にサツマイモ・ジャガイモ) 根菜類   糖質の少ない食べ物 大豆製品 葉野菜 卵 とくに卵は脂質が少ないうえに、その他ほぼすべての栄養素がバランス良く含まれており、低糖質な食事を作る上で最適な食品です! 食材選び以外での気を付け方 また、どの食材を選ぶかではなく、食べ方に気を付けることで血糖値の上昇を抑えることもできます。 ・朝、昼、晩と一日3食に分けて、少しずつ糖質を摂取する ・食べる順番を気にする →1.野菜(食物繊維) 2.肉類・魚介類・卵(たんぱく質) 3.炭水化物(糖質) ・一日2リットルの水を飲む(血中の糖濃度を薄められる) ・腹八分目を心掛ける 低糖質のおすすめ冷凍食品 と言っても、普段の生活で糖質制限を気にするのは難しいですよね!そんな皆さんのために、手軽に糖質オフできる冷凍食品が出てきています。 ナッシュ 糖質・塩分をカットしながらもメニュー豊富で飽きずに続けられます。調理は電子レンジで温めるだけ! 出展:https://nosh.jp/   糖質制限ドットコム 糖質制限 中華麺 一般的な中華麺に対し、糖質約70%カット!  生麺を冷凍してあるので茹でるだけで調理も簡単です。 出展:https://www.toushitsuseigen.com/shopdetail/000000000091/273/page1/order/ ZEMB 豆100%ヌードル 小麦粉不使用の豆100%で製造された麺です。たんぱく質たっぷりで食物繊維も1食分で1/2日分以上(※)摂ることができます。          (※食物繊維の一日当たりの摂取量は「日本人の食事摂取基準(18~64歳)」の値を用いています。) 出展:https://zenb.jp/pages/noodle からだシフト 糖質コントロール餃子 糖質40%オフでありながら普通の餃子と錯覚してしまうようなおいしさ!水・油なしで簡単に調理することができます。 出展:https://karadashift.jp/product/677   手間をかけずに糖質制限ができるのはありがたいですよね! しかし、過度な糖質制限はエネルギー不足を引き起こし、体調面・精神面の不調に繋がることもあります。 糖質オフ食品をうまく使いながら、たんぱく質・炭水化物・脂質をバランス良く摂取して、毎日を元気に過ごしましょう!

  • 2023年1月23日

大豆ミート、植物性ミートとは?代替肉の基本を学びつつ、2023年冬の食品をご紹介

健康や環境等への関心の高まりから近年、注目されつつある植物由来の代替肉。大豆ミートや植物性ミートとして、スーパーなどでも見かけることが増えてきましたね。そこで今回は大豆ミート、植物性ミートに関する基礎的なところを調べてみました。 そもそも大豆ミート、植物性ミートって? 大豆から抽出した植物性たんぱくを束ねて筋繊維の構造に似せることで、かみごたえなどの食感を畜肉に近づけた食品のことを指すようです。 実は植物肉の開発は、100 年以上の歴史があるようで、最初はコーン・フレークの発明者として知られるアメリカのジョン・ハーベイ・ケロッグ(John Harvey Kellogg)は、小麦に含まれるグルテンと牛乳に含まれるカゼインから、畜肉に似た硬さと香りを持つとされる食品を製造する方法を考案し、1907 年に特許30を取得したことから始まっているそうです。 国⽴国会図書館 調査と情報 No. 1113(2020. 9. 15)「代替⾁の開発と今後の展開 」(https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11538934_po_1113.pdf?contentNo=1)より 大豆ミート、植物性ミートは健康的?ダイエットに良い? 低カロリー、低脂質 牛肩ロース肉は100g当たり318kcal、それに対し大豆ミート(100gの大豆ミートを湯戻し後(4倍)の計算値)は90kcal。脂質は牛肩ロース肉が26.4gなのに対し、大豆ミート0.75gと大変低カロリー、低脂質な食品であるようです! 参考: 「日本食品成分表2015年版(七訂)」 大豆ミート食品自体が100%ダイエットに最適かは食品による 大豆ミートそのものが低カロリー、低脂質であることは明らかになりました。一方で、比較相手の牛肩ロース肉はステーキやハンバーグなど、料理にしたときの美味しさが魅力的なように、大豆ミートも料理になった状態では同じレベルの美味しさを楽しみたいもの。そうなったときの栄養成分はどうなのでしょうか。 上段で紹介した国⽴国会図書館 調査と情報 No. 1113(2020. 9. 15)「代替⾁の開発と今後の展開 」(https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11538934_po_1113.pdf?contentNo=1)によれば、下図のように植物肉を使ったハンバーガーではカロリーや飽和脂肪は大差なく、違いはコレステロールやナトリウム。コレステロールはゼロですが、一概にダイエットに最適、とは言えず、最適かどうかは「どう食べるか」という料理との兼ね合いが大事なようですね。 食物繊維は大変豊富 大豆ミートには豊富な食物繊維が含まれており、血糖値の上昇を抑える水溶性食物繊維は玄米の約2倍の1.5g(100gの大豆ミートを湯戻し後(4倍)の計算値)、腸のぜん動運動を促す不溶性食物繊維も玄米の1.3倍の3.0g。食物繊維は腸内環境改善に貢献すると言われていることから、こうした意味では健康的と言えるかもしれませんね。 参考: 「日本食品成分表2015年版(七訂)」 大豆ミート、植物性ミートを使った食品は? 冷凍食品では「お肉を食べたい!」と思った時に思い浮かべる料理が冷凍食品などの形で出ているようです。 ニチレイフーズ 大豆ミートのからあげ 出典: https://www.nichireifoods.co.jp/product/detail/sho_id9986/ 大豆ミートを数種類組み合わせることで、鶏肉らしい食感、旨味、ジューシー感を演出し、特製醤油だれでごはんとの相性を上げているとのこと。パッケージにもあるようにコレステロール95%オフ、大豆イソフラボン8.4mgを含むことも魅力ですね。 井村屋 2コ入 大豆ミートまん 出典: https://www.imuraya.co.jp/goods/nikuman/frozen/daizuman/ 肉まんのおいしさはそのままに、豚肉を大豆ミートに置き換えたこちらの中華まん。「罪悪感がない」、「肉アレルギーでもおいしく食べられる」 といった声が出ているようです。自社の植物性由来のブイヨンを使っているとのことで、難易度高そうな肉汁のような味わいを演出できているようですね。 日清製粉ウェルナ Smart Table 超もちまぜ麺 大豆ミートの汁なし担々麺 出典: https://www.nisshin-seifun-welna.com/index/products/4902110281460.html 担々麺に必須のひき肉の代わりに国産大豆の大豆ミートを使用した、こちらの担々麺。大豆の健康的な側面などは敢えて謳わず、「国産」を強く押し出し「ニッポンエール」のコンセプトに合わせているところに工夫を感じますね。 コンビニでも植物性ミートが登場!ファミリーマート からあげグランプリ金賞受賞店コラボ 地域限定からあげ丼 鶏唐&謎唐入り(謎唐とは主原料が植物由来の唐揚げです) ファミリーマートが日本の各地でからあげグランプリ金賞受賞店とのコラボからあげ丼を1月17日から開始!鶏のからあげに加え、植物性ミートを「謎唐」としてどんぶりに仕立てあげています。 大豆ミートの餃子にも期待?! いかがでしたか?今回は今回は大豆ミート、植物性ミートに関する基礎的なところを学ぶとともに。手軽に手に入る食品を紹介してまいりました。現在はラインナップにはありませんが、皆様からご要望があれば大阪王将の餃子にも大豆ミート、植物性ミートを使った餃子が開発されるかも?!今後も食に関するテクノロジーには期待ですね。

  • 2023年1月2日

お正月に冷凍水餃子を使った韓国風お雑煮はいかが?!ぷるもち水餃子で作る「トックク風 水餃子雑煮」

お正月にはどのようなお料理を食べることが多いでしょうか?家庭でおせち料理、となる方もいれば、おせちは苦手ということで全く関係なくいつもの食事、とする方も、あるいはお餅だけは用意して正月気分にする、なんていうご家庭もあるのではないでしょうか? 今回はおせちに飽きてきてちょっと違った正月気分を感じたい、という方にもおすすめの韓国風お雑煮「トックク」をご紹介します! 韓国風お雑煮「トックク」とは? トックク(Tteokguk)は、旧正月(ソルラル)を祝って伝統的に食べられる朝鮮料理の一つである。スープ(グク)とスライスした餅(トック)からなり、繊切りの卵やマリネした肉、韓国海苔等が飾られる。 出典: Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AF) 日本のお雑煮同様、肉とお餅を使っている一方で餅はトッポギでも使われる、うるち米を原材料とするところが大きな違いのようですね。また日本のお雑煮では地域によって具材や出汁が違いますが、おそらく日本の食文化にはあまり馴染みのない、牛骨スープを使うところが大きな違いと思われます。 お正月に冷凍水餃子を使った韓国風お雑煮はいかが?!ぷるもち水餃子で作るお手軽「トックク風 水餃子雑煮」 これからご紹介するレシピはなるべく本場の「トックク」を再現したいのですが、韓国のお餅「トック」などは手に入りづらかったり、錦糸玉子は用意が大変だったり…とあると思いますので お餅→ぷるもち水餃子+刻んだお餅で代用 錦糸玉子→溶きたまごをスープで煮ることで代用 のように代用していくことで対応していきます。 材料 牛肉こま切れ 100g 玉ねぎ 1/4個 餅 1/2個 大阪王将 ぷるもち水餃子 4個 たまご 1個 にんにく 1片 牛骨スープの素  水 400ml 醤油 小さじ1 みりん 小さじ1 ごま油 大さじ1 長ねぎ 少量 レシピ 牛肉こま切れに醤油、みりんをかけ軽くもむ ごま油を熱し、繊維に沿って薄く切った玉ねぎを中火で炒める 2に牛肉を入れ、炒める 3に水を入れ、牛骨スープの素、にんにく1片をおろし入れ、沸騰させる 沸騰したら弱火にし、5分煮込む 大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ、更に4分煮込む 溶きたまご、うすく刻んだ餅を入れ、1分ほど煮込む スープを盛り付け、刻んだ長ねぎ少量を散らす 料理のポイント 牛肉には焼き目をつけたい 最初に醤油とみりんを軽く揉み込むのは下味をつける段階。玉ねぎを入れたあとに炒める牛肉については、片面にこんがりと焼き目がつくような具合を目指します。こうすることで、香りがスープに移ることを狙います。 煮込む時間は水餃子、もちの時間に合わせる レシピにある「5分煮込む」「4分煮込む」といった時間の刻みは面倒に感じますが、冷凍水餃子の調理時間5分や、刻んだお餅にちょうど火を通すために1分ほどかかるため、こうした設定にしています。実際には水餃子やお餅の具合を見て決めていくのがおすすめです。 韓国風のお雑煮もスッキリしていて良い! 今回ご紹介の「トックク風 水餃子雑煮」、牛骨スープがきいていて奥深いコクがありながらも、材料や調味料はごく限られているので非常にスッキリした味わいになっています。こうした料理にもぷるもち水餃子は相性抜群ですので、ぜひお試しください。

  • 2022年12月29日

冷凍食品を使った冬の新定番!?おでんに水餃子と焼売を入れてみた

“おでん”といえば、肌寒いときに心と体を温めてくれる冬の定番料理ですよね。子どもの頃はあまり好きではなかったですが、気がつけば大好物になっていました。お酒が飲めるようになり、食べ物の好みが変わったのかもしれませんね。そんな今日も寒い一日だったので、晩御飯はおでんにしました。 定番の具材って何? ”おでんの定番の具”といえば、皆様は何を思い浮かべますか? 私は大根、たまご、ちくわ、こんにゃくなどが思い浮かびました。インターネットで調べてみると、先程の食材は定番でしたが、追加ではんぺん、じゃがいも、ごぼう巻き、牛すじ、厚揚げなどが出てきました。たしかに「あ~」と納得できる食材ばかりですね。 変わり種を試したい欲が湧いてくる 定番の具材を調べてみたものの、いつもと違う具材も試してみたいという欲が湧いてきました。そこで冷蔵庫をあけてみましたが、特に珍しいものはなく…。ただ、普段から冷凍食品を活用している私は冷凍庫に期待です。そして、普段から常備している水餃子と焼売を発見しました。今までおでんに入れたことがない食材なので合うかどうかの不安もありますが、そこは勢いで投入。何事もチャレンジです。さて、どのように仕上がるのでしょうか。 ▲冷凍庫に常備していた冷凍水餃子と冷凍焼売 おでんに水餃子と焼売は合う! 数分後、しっかり煮込んだ水餃子と焼売を食べてみると、今まで試さなかったことを後悔しました。おでんの出汁が水餃子にも焼売にもしっかりとしみ込んでおり、とてもおいしいです! 考えてみると水餃子は鍋やスープで食べることが多いので、おでんに入れても違和感はないですね。焼売もおでんに入れるレシピがインターネット上にあったので、私が知らなかっただけでした。 ▲おでんの出汁がしみ込んだ水餃子と焼売 おでんの定番食材に定着してほしい水餃子と焼売 皆様のご家庭のおでんには、何が入っていますか?  もし、ご自宅の冷凍庫に水餃子、焼売をストックされている方がいらっしゃいましたら、ぜひおでんの具材として試してみてください! 大阪王将のぷるもち水餃子なら煮崩れしにくく、おでんにもぴったりですよ。水餃子と焼売がおでん定番の具として定着する日が楽しみです。 <今回使用している水餃子と焼売はこちら!>     

  • 2022年12月19日

中華でも、冷凍餃子でもテーブルウェアでなんとかなる?!2023クリスマスに使いたい盛り付けグッズ

今週末はクリスマス。多くのご家庭でも「今年はどんな食事にしよう?」という悩みも出る頃合いなのではないでしょうか。チキンを用意する、ですとか、サラダは?など色々と悩みは尽きませんね。 昨年は冷凍食品やカット野菜を使っても良いのでは?!という提案をしてみたのですが、今年は冷凍餃子をメインにしても良いのでは?という検討をしてみたいと思います。 中華でも、冷凍餃子でもテーブルウェアでなんとかなる?!2023クリスマスに使いたい盛り付けグッズ 100円ショップでも十分に揃う。イケてるテーブルウェア クリスマス仕様の紙皿やダイカットマット サンタのかわいらしいイラストがプリントされている紙皿。食べ物を入れるだけでなく、お菓子などを盛り付ける道具にしても良さそうですね。 テーブルクロス こちらもクリスマス気分を感じさせるデザインのクロス。こういったクロスを下に敷くだけでも気分は変わりますね。 100円ショップ以外でも!お得に手に入るテーブルウェア 小型のツリー テーブルに乗せられるサイズのツリーはもちろんただの飾りなのですが、食卓が華やかになりますね。 他にもペーパーアイテム コースターなどもクリスマス使用のものを使うと、イメージが変わりますね。 餃子のお皿をクリスマス使用にする!ちょっとした食材で盛り付けを工夫 いつも使う冷凍餃子でも、クリスマスカラーの食材を使うことで盛り付けを工夫すると良いですね。 緑の食材を入れる ブロッコリーやパセリといった緑の野菜を添えると、緑でお皿を引き締める空気感を出せます。クリスマスツリーに見立ててみても良いかもしれませんね。 赤の食材を入れる ミニトマトやパプリカといった赤の野菜で彩りを添えると、お皿が華やかにになりますね。 料理ではなく、盛り付けで手軽に雰囲気を演出しても楽しい! いかがでしたか?今回は食卓を飾るアイテムでクリスマスらしい料理でなくても味わえる食卓を考えてまいりました。 大阪王将の羽根つき餃子はバランス良い味付けになっていますので、クリスマスの食卓でも他の料理と喧嘩せずに召し上がっていただけますよ!この秋冬リニューアルで、以前よりジューシーな味わいになっています。 今年のクリスマスディナーは餃子パーティーも選択肢のひとつにしてみてはいかがでしょう?!