- 2022年10月17日
ちょっとした工夫で簡単に!ビールに合うおつまみ餃子
期間限定、大阪王将の店舗でおつまみにぴったりの餃子を販売中!どんな餃子? いま一部の大阪王将店舗で、このような取り組みを行っています。期間限定、店舗限定でだしている、ビールに合う餃子を開発したとのこと、その名も「屋台餃子」です。 / 東京都内在住のみなさ~ん📣 朗報です👀✨ \ 期間限定‼️ 店舗限定‼️ 数量限定‼️ ビールのお供に🍺 薄皮パリパリひとくちサイズの 餃子が発売いたしましたっ🎉 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ #大阪王将 の新餃子 🥟🥟屋台餃子🥟🥟 ___________◢ ▼販売店舗は下記にて pic.twitter.com/6N3Jg779Fe — 大阪王将【公式】🥟 (@osaka_ohsho) October 12, 2022 実施中のお店に行ける方はぜひ一度お召し上がりください! 販売店舗は下記のとおり、お店によっては13時以降から販売など、制限もありますので午前中からビールと食べたい!という方はご注意ください。 大阪王将 新宿店 大阪王将 ビーンズ赤羽店 大阪王将 大井町店 大阪王将 西五反田店 大阪王将 御徒町駅前店 こちらのビールに合うという餃子、エッセンスとしては サイズは小ぶり 皮は薄皮 唐辛子とペッパーのピリ辛 生おろしにんにく、ニラが香る という要素があるようです。 こうした要素を含めて、なんとかお店に行けない事情があっても自宅でおつまみ餃子を食べたい!ということで再現を試みたいと思います。 ちょっとした工夫で簡単に!ビールに合うおつまみ餃子 材料 餃子の皮、または焼売の皮 25~30枚位 豚ひき肉 200g きゃべつ 250g ニラ 2束 にんにく 1かけ 大阪王将 手作り餃子の素 1袋 油(米油またはサラダ油) 大さじ1 カイエンペッパー 適量 ブラックペッパー 適量 塩 小さじ1/3 レシピ キャベツ、ニラ、青ネギをみじん切りにする 1に塩を振って全体に混ぜm野菜がしんなりするまでしばらく置く 2の野菜がしんなりしたら手で水分をしぼる 3に豚ひき肉をいれ、混ぜ合わせる 4に大阪王将 手作り餃子の素 1袋、カイエンペッパー適量、ブラックペッパー適量、おろしにんにくを入れ、混ぜ合わせる 皮に少なめに5を乗せ、包む 油大さじ1をフライパンに入れ、餃子を並べる 中火で火にかけ、水またはお湯を100cc入れ蓋をして5分蒸し焼きにする おつまみ餃子作りのポイント 1に塩を振って全体に混ぜm野菜がしんなりするまでしばらく置く 2の野菜がしんなりしたら手で水分をしぼる 餃子に使う野菜は水分を適度に絞るのがポイント!この工程で塩をふってしばらく置くと野菜から水分が出てきますので、これをしぼります。塩は振りすぎないように、小さじ1/3程度を使うのがおすすめです。 4に大阪王将 手作り餃子の素 1袋、カイエンペッパー適量、ブラックペッパー適量、おろしにんにくを入れ、混ぜ合わせる 今回のおつまみ餃子はここがハイライト!ピリ辛感を出すためにカイエンペッパー適量、ブラックペッパー適量を入れます。カイエンペッパー、ブラックペッパーともにお好みで入れていただいて結構です。ピリ辛を感じるバランスあるレベルを考えると3振り程度がオススメです。大阪王将 手作り餃子にはにんにくが入っていますので、そのまま使うだけでもにんにくの風味はバッチリあります。ですが今回はおつまみ感覚をブーストするためにさらにパンチ力をあげたい!という思いから、おろしにんにくを追加しています。 使用する皮で小ぶりなサイズを実現 今回のレシピで紹介する餃子では、使用する皮は小ぶりにするのもポイント。小さくしてつまみやすく、ビールやレモンサワーと食べやすいサイズを実現したいところです。そこで市販の餃子の皮の中でも小ぶりなものや薄皮のもの、あるいは焼売の皮を使ってみるのも良いですよ。 包み方は自由に! 冷凍餃子はきれいに包んであるのですが、自分で作る餃子は思うように包みましょう!ひだの数などを含め、包みやすい方法を研究してみるのも楽しいものです。 小ぶりの餃子で楽しく、美味しく飲みたい! いかがでしたか?餃子は自分で作ると味やサイズ、形など思うがままに帰ることができて楽しいですね。今回ご紹介したおつまみ餃子、ビールとの相性は抜群ですのでぜひ一度お試しください!