羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
TAG

餃子と食べたい

  • 2024年4月22日

エスニック風「パクチーの餃子丼。冷凍餃子やたれを使った超簡単な一品料理

餃子とご飯、といえばやはり焼き餃子や水餃子をおかずにして食べる事例がよく思い浮かぶのですが、インターネットを見ているとしばしば目にするのが「餃子を丼にする」という食べ方。おかずとして優秀な餃子ですから、ご飯にオンして丼にしてももちろんOK、ということですね。そこで今回はパクチーを使ってエスニックに餃子を丼にしていただく、というレシピをご紹介します。 エスニック風「パクチーの餃子丼。冷凍餃子やたれを使った超簡単な一品料理 材料(1人前) ごはん 200g 餃子 5粒 パクチー 1束 レモン 1切れ 白ごま ひとつまみ ごま油 小さじ1 ナンプラー(なければ醤油) 小さじ1 酢 小さじ1 塩 少々 ラー油(お好みで) 少々 レシピ ごはんを入れた丼の上から白ごまをまわしかける きざんだパクチーの7割をごはんの上に盛る ごま油、ナンプラー(なければ醤油) 、酢、塩、ラー油(お好みで) を混ぜ合わせ、半量を回しかける 焼き餃子5個をパクチーの上に盛り、更に残りのパクチー3割を盛る レモンを添え、残ったたれを回しかける 料理のポイント ごはんに白ごまを回しかける パクチーを盛った上からたれの半量を回しかける 単純にごはんの上におかずの餃子を盛る、というだけでなく、丼を料理として少し格上げしてくれる一工夫がこちら。ごはんの上に白ごまでベースとなる風味が乗り、その上にパクチー、更にたれの半量が入ってパクチーとごはんに下味が入ります。 たれを作るの大変だったら、余っている「餃子のたれ」を使うのもおすすめ このレシピで若干面倒なことといえば、調味料を混ぜ合わせる、というところかもしれません。そこで焼き餃子についている「餃子のたれ」を利用する、というのもおすすめです。焼き餃子を冷凍の「大阪王将 羽根つき餃子」で作る場合、添付の「餃子のたれ」を代用するとともにお好みでごま油やラー油を追加するのがおすすめです。ご家庭のキッチン事情に合わせてアレンジしてみてくださいね。 無さそうで実はある、「餃子の丼」で餃子カテゴリの幅を広げよう! 今回は餃子を丼にする、というレシピを紹介してまいりました。おかずとして使用する以外の用途を考えることで、アレンジの幅は一気に広がりますね。今回はパクチーをたっぷり、エスニック風のたれにレモンを効かせる、というアレンジでした。爽やかさとパクチーの個性に負けない餃子のしっかりした味が程よいバランスの丼になっています。ぜひお試しくださいね!

  • 2024年4月8日

春野菜を簡単に美味しく!新たまねぎを使ったレシピをご紹介。餃子やお肉の「たれ」としてもおすすめ!

4月にもなり、野菜売り場には春野菜が並ぶようになってきました。旬の野菜は季節の限定感もあり、また旬だからこそ割安に手に入るのでとりあえず買っておいて、使い方を後から考えるということもあるはず。今回は春野菜の中でも、新たまねぎを使った簡単にできる「たれ」のレシピをご紹介したいと思います。 新たまねぎってどんな野菜? そもそも新たまねぎとはどんな野菜なのでしょうか?普通のたまねぎとはどんな違いが?ということで農林水産省のページに分かりやすい説明がのっておりました。 普通の玉ねぎは、収穫後に乾燥させますが、新玉ねぎは収穫後すぐに出荷します。 新玉ねぎは春先だけ出回る早生種のことで、やわらかく辛味が弱いので生食にも向いています。 出典: 「新玉ねぎと普通の玉ねぎの違いについて教えてください。:農林水産省」https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/2006/01.html ということで、たまねぎの品種自体は同じですが、収穫の後乾燥させない、というのがポイントのようですね。お店のメニューなどでも生食が多いのも頷けますね。 春野菜を簡単に美味しく!新たまねぎを使ったサラダのレシピをご紹介。餃子やお肉の「たれ」としてもおすすめ! 今回ご紹介したいのはそんな新たまねぎを生で食べるためのレシピ。このレシピでそのまま食べていただいてもおかずやおつまみになりますし、餃子やお肉のたれとして食べていただくのもおすすめです。 甘酸っぱさで爽やかに!合わせ調味料の新たまねぎスライスサラダ こちらは砂糖、しょうゆ、酢、ごま油を使ったサラダ。お好みで酸味を増やしたり甘みを増やしたり調節しましょう。かつお節をふっておつまみ感覚で食べるのもおすすめです。 材料 新たまねぎ 半玉 砂糖 大さじ1杯 しょうゆ 大さじ1杯 白ごま 大さじ1杯 酢 大さじ1杯 ごま油 大さじ1杯 鶏ガラスープの素 少々 大阪王将 肉ニラもやし炒めの素 を使って簡単に!新たまねぎスライスサラダ こちらは大阪王将 肉ニラもやし炒めの素を使ったレシピ。素を新たまねぎの量に合わせて回しかけるだけです。甘みとコクがあって、焼いたお肉にソースとして合わせるのもおすすめです。 材料 新たまねぎ 半玉 大阪王将 肉ニラもやし炒めの素 1/4袋 白ごま 大さじ1杯 大阪王将 肉ニラもやし炒めの素はこちら 余った餃子のたれを再利用!具材つきのたれとして新たまねぎスライスサラダ こちらは餃子のたれを再利用したレシピ。大阪王将 羽付き餃子添付のたれと新たまねぎをまぜるだけです。新たまねぎが程よい薬味感をだして、そのままでも食べられますが餃子と食べると爽やかに召し上がることができます。 材料 新たまねぎ 半玉 大阪王将 餃子のたれ 2袋 白ごま 大さじ1杯 レシピ (3レシピ共通) 新たまねぎを薄切りにする 薄切りにした新たまねぎをまな板の上で10分ほど空気にさらす たれを絡ませる 料理のポイント 新たまねぎは水にさらさず、空気にさらす 新たまねぎは生で食べても辛味が少なく、甘みがあるのが魅力。さらに水にさらさずに空気にさらすことで、辛味を抑えることができます。ちょっとした辛味がほしいばあいにはこの工程もなく切ってそのままたれを絡ませ、召し上がっていただいても良いです。 そのままでも「たれ」としても。お好みで使えるさわやかレシピ! 今回は春らしく新たまねぎを使った簡単レシピをご紹介してまいりました。そのままでも美味しく、ビールや日本酒と合わせるならかつお節をかけたりしてもぴったり、そして餃子やお肉に「たれ」として使って爽やかに召し上がることのできる新たまねぎ、ぜひご自宅の調味料事情でお好みでお試しください!

  • 2024年4月1日

基本をおさらい!冷凍チャーハンの温め方

業界の発展がめざましい冷凍食品、その中でもスーパーではバリエーション豊かなラインナップが並ぶ激戦カテゴリ、それが米飯、中でもチャーハンカテゴリといっても過言ではない昨今。昼夜問わず冷凍庫にあればさっと食べられる、おかずが無くても満足感がある優れものですね。今回はそんな冷凍チャーハンについて、美味しく食べられる基本的な温め方をこの&tableで記事も書いている田島さんに伺いました! 田島さんの記事はこちら 今回扱う冷凍チャーハンはこちら 大阪王将炒めチャーハン 炒め工程でパラパラ食感。シンプルな素材を直火で炒めた本格派。具材とお米のコーティングに卵を使用し、風味豊かに仕上げています。 基本をおさらい!冷凍チャーハンの温め方 編集オガワ まず冷凍チャーハンを電子レンジで温めるときに注意することがあれば教えて下さい。 田島さん 大阪王将炒めチャーハンは大袋入のものと、一食分が個包装になっているものがあります。個包装の場合は袋を開けずに調理頂くことで、中で蒸気がまわり全体が満遍なく温まります。冷凍状態からつまようじでぷすぷすと穴をあけるだけで良いので、ラクチンです。タイパ重視派向けです。(爪楊枝が無ければ、はさみで切るなどで穴があけば同じように調理可能です) 編集オガワ 袋のまま加熱できるのは便利ですね!穴を開けるのがポイントですね。 田島さん はい。ズボラさん向けとしては、袋から食べることも可能ですね。(まさしくワイルドですが) 基本の温め方1 袋に穴をあけて袋のまま電子レンジ調理 編集オガワ 大袋入など、個包装でない冷凍チャーハンの場合はどうでしょう? 田島さん お皿にあけて、ラップをせずに加熱する商品だと、電子レンジ調理の失敗しない方法はお皿の直径の大きさに関係なく、①平たいお皿で ②ドーナツ状に広げる のがポイントですね。あとは、一度に温める両が少ない方がムラは少なくなります。 編集オガワ ドーナツ状に広げるのがポイントなんですね! 基本の温め方2 ①平たいお皿で ②ドーナツ状に広げて電子レンジで加熱する 編集オガワ ちなみに、深いお皿しかない!というときにはどうすると良いですか? 田島さん どうしても底の深い皿しかない場合は、ラップをして頂くのが良いと思います。ただし、ラップ推奨でない商品でするとベチャベチャになる可能性もあります…このあたりは商品ごとの説明を読んでくださいね。 深いお皿の場合には、ラップをかける 編集オガワ フライパンを使用する方法もありますか? 田島さん はい、大阪王将炒めチャーハンではフライパン調理も可能です。ただし洗い物が増えるので、手間はかかりますね。味わいこだわり派向けにはフライパンもおすすめですね。 基本の温め方3 あたためたフライパンに凍ったまま冷凍チャーハンを入れ、中火で炒める 編集オガワ 田島さん、ありがとうございました! どの方法がおすすめ?実際に温めてみた いくつか見てきた冷凍チャーハンの温め方。どの調理方法が美味しいのか大袋入りの大阪王将炒めチャーハンで試してみました。 ①平たいお皿で ②ドーナツ状に広げて電子レンジで加熱 まず最初に基本の温め方2 で紹介した①平たいお皿で ②ドーナツ状に広げて電子レンジで加熱する方法。 こちらはドーナツ状に広げて加熱したのが功を奏していて、全体に均一に熱が入っていて、お米の粒立ちも良いようです。 深いお皿で、ラップをかけて電子レンジで加熱 次は深いお皿でラップをかけて電子レンジで加熱する方法です。 この方法だと、加熱前はボリューム感のあったチャーハンがぎゅっと凝縮されたような感じになっています。ラップをしたので熱は入っていますが、ややベチャっとしていてお米の粒立ちも平たいお皿で加熱した場合の方が良さそうですね。 あたためたフライパンに凍ったまま冷凍チャーハンを入れ、中火で炒める 最後はフライパンを使って加熱しました。 仕上がりとしてはお米の粒立ちも熱の入り方も良い印象ですね。好みの度合いまでしっかり炒めることができるし、フライパンの場合にはちょっとした具材でアレンジもできますので、こだわり派には良さそうです。 大阪王将炒めチャーハンは平たいお皿で電子レンジ調理かフライパン調理がおすすめ! 今回は冷凍チャーハンの基本的な温め方をご紹介してまいりました!便利な冷凍チャーハン、お好みの方法で美味しく召し上がってくださいませ。

  • 2024年3月4日

冷凍チャーハンにキムチを使ったちょい足しアレンジ!大阪王将 炒めチャーハンを使って簡単に自分好みを実現

取り敢えず冷凍庫に置いておけば困ったときに必ず役立つ食品のひとつに、冷凍チャーハンがあるのではないかと思います。おかずがなかったとしても、しっかりと美味しい味がつけがなされていて、加熱調理するだけで一食完結するというのは魅力ですね。でもそのままでも十分に美味しい冷凍チャーハン、ちょっとしたアレンジをして自分好みにカスタマイズしたい時もあります。そこで今回はちょい足しアレンジの中でもキムチを使ったものをご紹介したいと思います。 記事内で使用しているチャーハンは「大阪王将 炒めチャーハン」。シンプルな素材を直火で炒めた本格派で、具材とお米のコーティングに卵を使用し、風味豊かに仕上げています。 冷凍チャーハンにキムチを使ったちょい足しアレンジ! シンプルにキムチをのせる まず最初に行うちょい足しはシンプルにキムチを乗せる、というもの。加熱した冷凍チャーハンにキムチをのせます。更に追加で紅しょうがや刻みねぎを乗せると食感や油感との対比が生まれて食べ飽きません。 豚肉と共に!豚キムチチャーハン お次は豚肉と一緒に炒め、豚キムチチャーハンにする、というアレンジ。これは別物のチャーハンとして楽しめますね。 材料(2人前) キムチ 50g 豚肉 100g ごま油 大さじ1 塩 少々 冷凍チャーハン 300g レシピ 豚肉に塩を軽くふる フライパンにごま油を熱し、豚肉を焼く 豚肉に焼色がついたら、刻んだキムチを入れ、混ぜ合わせる 電子レンジで加熱調理した冷凍チャーハンを入れ、全体を混ぜ合わせる 料理のポイント 豚肉に塩をふる この豚キムチチャーハンでは醤油や酒といった調味料は敢えて使わないのがポイント。唯一行うのが豚肉に塩をふる、というもの。お肉には下味がないと口に入れたときに味がぼやけてしまいますので、塩をふります。そもそも冷凍チャーハン自体にバランス良い味付けがなされていますので、それ以上の味付けは極力控えることで調和と、キムチの味が効いた豚キムチチャーハンを演出しています。 お好みアレンジで冷凍チャーハンがますます進む! 今回は冷凍チャーハンのアレンジとしてキムチを使ったものを紹介してまいりました。2つとも非常にシンプルなアレンジですが、冷凍チャーハン自体が美味しいとこんなちょっとしたことでも十分に楽しめるのが魅力ですね。チャーハンとキムチは最強の組み合わせのひとつですね、食事としてもばっちりですし、お酒もぐいぐい進みます!皆様もキムチ以外にも自分好みのアレンジで、冷凍チャーハンをますますお楽しみください!

  • 2023年12月25日

冬に食べたい簡単レシピ!大阪王将 炒飯の素でつくる牡蠣(かき)と青菜の炒めもの/焼きそば

寒くなってくるスーパーの生鮮売り場に並び始めるかき。代表的な食べ方はかきフライや焼きがきなどが浮かびますが、揚げ物は準備や後処理を考えてしまうし焼きがきは殻付きのイメージだし、他の食べ方も考えてみたい、と思うこともあるのではないでしょうか。今回は冬に食べたいかきを使った中華風のおかず「かきと青菜の炒めもの」と「かきと青菜の焼きそば」のレシピをご紹介。 そもそもなんでかきの旬は冬? 日本で食べられている代表的なかきは2種類あり、ひとつはマガキ、もうひとつはイワガキだそう。このうちイワガキは夏が旬なようです。一方でマガキは夏に出産し、寒くなってくると旬となるようです。「冬に食べたいかき」はマガキを指しているようですね。 参考: 農林水産省aff 17年9月号 https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1709/spe2_01.html 冬に食べたい!大阪王将 炒飯の素でつくる牡蠣(かき)と青菜の炒めもの/焼きそば 使うのは大阪王将 炒飯の素 醤油や酒といった調味料、にんにくやしょうがなどの香味野菜、そしてうま味を支える鶏がらスープなどがバランスよく配合されている一品です。またその調味料の中に一般的なかきと青菜の炒めものではよく使われるオイスターソースも入っているのです。具としてもソースとしてもかきを使うことで、かきをしっかり強調した料理にしたいわけですね。 牡蠣(かき)と青菜の炒めもの 材料(2人前) かき 10粒 チンゲン菜 2本 サラダ油 大さじ1 大阪王将 炒飯の素 1袋 片栗粉 大さじ1 レシピ 軽く塩水で洗って、キッチンペーパーなどで水気を切ったかきに片栗粉をまぶし、余分な粉をはらう チンゲン菜を幅4cmほどに切る フライパンにサラダ油をしき、かきを焼く かきに焼き色がついたら、チンゲン菜を入れ炒める 大阪王将 炒飯の素を入れ、軽く炒め合わせる 牡蠣(かき)と青菜の焼きそば 材料(2人前) かき 10粒 チンゲン菜 2本 サラダ油 大さじ1 大阪王将 炒飯の素 2袋 片栗粉 大さじ1 焼きそば麺 2玉 水 100cc レシピ 軽く塩水で洗って、キッチンペーパーなどで水気を切ったかきに片栗粉をまぶし、余分な粉をはらう チンゲン菜を幅4cmほどに切る フライパンにサラダ油をしき、かきを焼く かきに焼き色がついたら、チンゲン菜を入れ炒める 焼きそば麺を入れ、水を入れて麺をほぐす 麺がほぐれ、水分が飛んだところで大阪王将 炒飯の素を入れ、軽く炒め合わせる 料理のポイント かきに片栗粉をまぶし、余分な粉をはらってから焼く かきは炒める際に中にある水分が全部出てしまうと、スカスカした食感になってしまいます。そこで塩水で洗って、キッチンペーパーなどで水気を切ったかきに片栗粉をまぶしてから焼くことで、中の水分を保ったぷっくりした状態で焼くことができます。 炒飯の素の量は炒めものにするか、焼きそばにするかで量を変える 今回ご紹介のレシピでは、炒めものにするか、焼きそばにするかで炒飯の素の量を変えています。焼きそばでは麺を入れる分ボリュームが出るので、麺の味付けも考慮して多めにするわけですね。 旬の海鮮をお好きなスタイルで召し上がれ! いかがでしたか?今回は旬のかきを使った簡単レシピをご紹介してまいりました。おかずとして炒めものにしても良いし、焼きそば麺を使って一皿で完結するのも良い今回のレシピ、お好みのスタイルでお試しください!

  • 2023年11月6日

冷凍餃子を焼いている間に作れる秋のかんたんお手軽献立!ほうれんそうとぶなしめじのおひたし3種

秋も深まってくると季節の食材がお店に並び、今日の献立もそれを使いたいなと思うようになってくるもの。今回はそんな秋に美味しい食材の中からきのこ、特に手に入りやすいぶなしめじを使った副菜として扱いやすいおひたしのレシピをご紹介したいと思います。かんたんに作ることができるので、冷凍餃子を焼いている間にぱぱっと作れてしまいますよ! ぶなしめじってどんなきのこ? そもそもぶなしめじってどんなきのこなのでしょうか?農林水産省のコンテンツ「おいしいきのこ図鑑」に分かりやすい解説がありました。 概要 ぶなしめじは癖のない味わいが特徴で、栽培したものは年間を通して食べられます。栽培したものに比べて大型になる野生のぶなしめじは、秋に旬を迎えます。色を白く品種改良したぶなしめじなども販売されています。 出典:  https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2110/spe1_02.html#bunashimeji 秋に旬を迎えるのが野生のもの、年間通して買うことができるのは栽培されているもののようですね!お店で野生のものを探してみるのも楽しそうですね。 冷凍餃子を焼いている間に作れる秋のかんたんお手軽献立!ほうれんそうとぶなしめじのおひたし3種 今回ご紹介したいのは季節の食材ぶなしめじと定番の葉物ほうれんそうを使った、3種類の味付けのおひたしです。まずベースのおひたしをサッと作り、その後お好みに合わせて味付けいただく構成になっています。 ベースのおひたし 材料 ほうれんそう 2束 ぶなしめじ 150g レシピ ぶなしめじの石づきを除き、小房に分ける ほうれんそうの根元を切り落とし、5cm幅に切る ボウルにぶなしめじ、ほうれんそうをを入れ、ラップをして500wの電子レンジで4分加熱する 和風テイストでごはんにもぴったり!定番のおひたし まずご紹介するのはおひたしの定番といえるしょうゆを使ったもの。ぶなしめじが加わっていることで、ほうれんそうのみのおひたしよりもリッチに味わいになっています。 材料 しょうゆ 大さじ1 かつおぶし ひとつまみ レシピ ベースのおひたしにしょうゆをまわしかけ、かつおぶしをちらす 餃子と調和する味わい!中華風おひたし 次に紹介するのは餃子との相性を考えた中華風のおひたし。ごま油の香りと鶏がらスープのコクが加わった、ナムルのような一品です。仕上げにかつおぶしでなく白ごまをふりかけるところも餃子を考えた一工夫です。 材料 顆粒鶏がらスープ 小さじ0.5 水 大さじ2 ごま油 小さじ1 塩 ひとつまみ 白ごま 少々 レシピ 顆粒鶏がらスープ、水、ごま油、塩をよく混ぜる 1をベースのおひたしと和える 白ごまをふりかける 餃子の油をさっぱりと!お酢とオイスターソースのおひたし 最後に紹介するのは、こちらも餃子との相性を考えた一品。お酢を使って餃子のにんにくや油といったこってりとした印象を相殺するような、さっぱりとした中華風おひたしです。 材料 オイスターソース 大さじ1 穀物酢 大さじ1 塩 ひとつまみ 白ごま  少々 レシピ オイスターソース、穀物酢、塩をよく混ぜる 1をベースのおひたしと和える 白ごまをふりかける シンプルな副菜は保存もきいて便利 いかがでしたか?今回は冷凍餃子を焼いている間にかんたんに作ることのできる秋のおひたしを紹介してまいりました。レンジで加熱してお好みの味付けで楽しめるおひたしは冷やして食べても美味しく、作り置きも効くのでちょっと副菜が足りない、野菜が摂りたい、というときに便利ですね! 使っている餃子は大阪王将 極みの肉汁爆弾餃子 ちなみに、今回写真で使用しているのは大阪王将 極みの肉汁爆弾餃子。圧倒的な肉汁体験ができる具材の存在感に負けない、歯ごたえあるもちもちの皮が特徴的な餃子です。大袋いりで便利に使える一品ですので、ぜひお試しください!

  • 2023年9月18日

大阪王将の人気メニュー「天津炒飯」を自宅で再現!素を使ってお手軽に「天心焼き飯」

実はちょっとずつ違う?大阪王将店舗のメニューのヒミツ 大阪王将王将の店舗では様々なメニューがあるのですが、最近では「この街の味」としてお店ごとに少しずつメニューが違う、というのがひとつの特徴になっています。例えば御徒町店では「御徒町定食」という御徒町で人気のメニューを盛り盛りした定食があったり、武蔵野緑町栄楽店ではその前に同じ場所で長く愛された中華料理店「永楽」の味を受け継いだ「永楽カツカレーライス」「永楽生姜焼きライス」というメニューがあったりと、そのバリエーションは様々です。 どの店舗でもご提供しているメニューは? そんなメニューでも、すべてのお店共通でご提供しているのが、何と言っても「餃子」。そしてご飯物の「炒飯」「ふわとろ天津飯」があります。それらを合わせた「ふわとろ天津炒飯」も多くのお客様に召し上がっていただいているメニューです。 そこで今回は、そんな「天津炒飯」を自宅で再現する、というレシピをご紹介します。 大阪王将の人気メニュー「天津炒飯」を自宅で再現!素を使ってお手軽に「天心焼き飯」 使用するのは2つの「素」 今回使用するのは大阪王将から出ている2つの「素」。「大阪王将 炒飯の素」と「大阪王将 かに玉の素」。炒飯の素は醤油やお肉系のエキスなど調味料とフリーズドライの具材がセットされていて、かに玉の素はかに玉を美味しく仕上げるためにたまごに入れる特性の粉とあんかけの合わせ調味料がセットされています。どちらもそれぞれの料理に最適化された味付けバランスになっていますよ! 材料(2人前) 焼き飯 ごはん 300g 大阪王将 炒飯の素 ねぎ 30g ベーコン 30g 天津飯 たまご 3個 大阪王将 かに玉の素 紅生姜 少々 レシピ 焼き飯 フライパンに油を敷き、中火でごはんを炒める 粗みじんに切ったねぎ、ベーコンを合わせ、炒める 大阪王将 炒飯の素の具材、調味料を入れ、混ぜ合わせる 天津飯 たまごに水50ml、大阪王将 かに玉の素のふんわり粉を入れよく混ぜ合わせる フライパンに油をしき、たまごを入れ中火で加熱し約2分大きくかき混ぜる たまごをひっくり返し、両面を焼く 焼き飯の上に3のたまごを載せる フライパンに水150ml、大阪王将 かに玉の素の調味料を入れよく混ぜ合わせ沸騰させる とろみがついた5を4に回しかける 料理のポイント 炒飯でなく焼き飯?! 今回ご紹介のレシピ、炒飯ではなく焼き飯である理由はご家庭での手間やコストを考えてのもの。天津飯の具を作るのにたまご3つ使っているのに、炒飯用にまたたまごを使うの?!を考えると大変です。そこでたまごは天津飯でたっぷり使うことを考えて焼き飯で、というアレンジを入れています。こうした工夫ができるのは家庭ならでは、ですね。 家庭でも素を使って簡単にお店の味! いかがでしたか?今回は2つの素を使って簡単に大阪王将の定番メニューを再現するレシピをご紹介してまいりました。今回ご紹介の天津焼き飯、とろみのついたあん、たまご、焼き飯の食感のバリエーションが楽しい一品です。ぜひお試しください。 天津飯を満月に見立てた「お月見セット」、通販でどうぞ! 今回は素を使ってのお手軽な家庭料理をご紹介しましたが、更に簡単に!というご紹介です。大阪王将では天津飯の具や炒飯を冷凍食品でご提供しています。天津飯*炒飯だけでなく天津飯*焼きそばなど様々なアレンジが楽しめる「お月見セット」を大阪王将公式通販サイトとECモール(楽天市場/Amazon.co.jp/Yahoo!ショッピング/dショッピング)店で発売中です。秋限定のこのセット、良かったらお試しくださいね。

  • 2023年7月21日

2023年に流行?!の韓国発調味料「プリンクルパウダー」を使ってみた

そもそも「プリンクルパウダー」って何? 今年の食品で何が流行るのか?!というのは気になるものですね。巷でこの2023年に流行?!という噂を耳にしたのが、韓国発調味料「プリンクルパウダー」です。東京では新大久保エリアの韓国風フライドチキンのお店などで「シーズニングチキン」や「パウダーチキン」のような形で買うことができるフライドチキンにかかっているシーズニングパウダーがこちらにあたるようです。 とはいえ、あまり新大久保にも縁のない私のような人物にはなかなか手が出しづらいもの…でも気になる、ということでこのプリンクルパウダー、調達いたしました。今回ご紹介するのは「바른미각」 社のプリンクルパウダー。 出典: https://image.homeplus.kr/td/55a45bf7-b128-4a32-9b72-30490a2bbf9e 成分を翻訳すると砂糖、にんにく粉末、玉ねぎ粉末、塩、チェダチーズパウダー、乳加工品、のような粉末がバランスよく配合されているようです。 「プリンクルパウダー」って、どんな味? そのまま味見してみると、甘さに加えてチーズや玉ねぎを感じつつ、奥にバターのようなコクのある味わいです。すごく濃い味!というわけではないので、料理に振りかけて使う場合にはたくさん使ってしまっても良さそうです。実際に「シーズニングチキン」や「パウダーチキン」で提供されているものも、大量にパウダーを振りかけてリッチな演出になっていますね。 「プリンクルパウダー」を冷凍食品で使ってみる フライドチキンにならって、唐揚げで フライドチキンでの提供が多いことから、冷凍唐揚げに振りかけてみました。これは基本的な使い方として良いのではないでしょうか!日本的な唐揚げも、プリンクルパウダーを振りかけることで今日は韓国気分♪で召し上がることができそうです。 ちょっと変化球、ぷるもち水餃子に「プリンクルパウダー」 他にも応用してみよう、ということで大阪王将 ぷるもち水餃子にも振りかけてみました!こちらも、しっとりとした水餃子にパウダーがいい具合に絡み、パウダーが良いアクセントになります!焼き餃子も良いですが、焼き餃子よりもやや優しく、そして皮の食感が売りのぷるもち水餃子にかけるのがおすすめですね。 冷凍食品を流行りのパウダーでにぎやかに! いかがでしたか?今回は韓国発調味料「プリンクルパウダー」を使ってみる、という記事をお届けしました。進化が止まらない冷凍食品、そのまま食べるのも良いですが、自分なりのアレンジも色々と試してみたい所。今回ご紹介したような新しい調味料でアレンジすることで、ちょっと新しい味を感じてみたり、気分を変えてみるのも食卓がにぎやかになって良いですね!

  • 2023年6月26日

夏に食べたい麺を炒飯の素でお手軽に!焼きそうめん(そうめんチャンプルー)

7月になり本格的に夏日となる日も増えてきた今日この頃。こんな季節になるとそろそろ夏の麺、そうめんをストックするご家庭と多いのではないでしょうか。ストックしたとはいえ、いつものめんつゆ主軸の食べ方以外を考えたい方もいるのではと思うのです。そこで今回はそうめんを使った焼きそば、いや焼きそうめん、あるいは沖縄料理でいうそうめんちゃんぷるーを超簡単に、炒飯の元を使って作るレシピをご紹介します。 使用するのは大阪王将 炒飯の素 この炒飯の素、醤油や酒といった調味料、にんにくやしょうがなどの香味野菜、そしてうま味を支える鶏がらスープなどがバランスよく配合されている一品です。勿論そのまま炒飯に使えるのは勿論、過去には中華風炊き込みご飯などでも使用。マルチに使える調味料なのです! 夏に食べたい麺を炒飯の素でお手軽に!焼きそうめん(そうめんチャンプルー) 材料 そうめん 2束 大阪王将 炒飯の素 1袋 豚ばら肉 80g 長ねぎ 1/4 本 えりんぎ 1本 サラダ油 大さじ1 塩 少々 レシピ 長ねぎを薄い斜め切りに、えりんぎを手でひとくちサイズに裂く 豚ばら肉に軽く塩をし、薄く小麦粉をかける フライパンに油をしき、中火で2を焼く 3に長ねぎ、えりんぎを加え、中火で炒める 一度火を止め、規定の時間茹でて水でしめたそうめんを4に加える 大阪王将 炒飯の素 1袋を加え、混ぜ合わせる 混ぜ合わせ、再び火をつけて温める 料理のポイント 豚肉には焼き目をつけるつもりで焼く 豚肉にふった小麦粉は焼き目をつけることで香ばしい香りが出てきます。フライパンに入れたら無理にかき混ぜたりせずに、焼き目が付くまで待つのがポイントです。 火を止めてからそうめんを加え、大阪王将 炒飯の素 1袋を加える 最終的に炒めものになるレシピなのですが、茹でたそうめんはしっかり水で洗いましょう。そうめんは製造過程で油が使われているので、茹でたものを水で洗うことで、余分な油を落とすことができます。またそうめんは熱いフライパンに加えると貼り付いてしまうこともありますので、一度火を止めてからそうめん、炒飯の素を加え、混ぜ合わせた後に温めるつもりで再び火をつける具合がおすすめです。 そうめんは炒めものにも使えて便利 そうめんの魅力的なポイントは食感や美味しさは勿論、2分程度で茹で上がるという便利さや乾麺であるための保存しやすさもあります。今回ご紹介のように焼きそばのような使い方もできるのも良いですね!また、合わせ調味料をはかって混ぜ合わせて…という手間なく、これだけで味が決まる炒飯の素、他にも便利な使い方はありますのでぜひお試しください。 大阪王将 炒飯の素

  • 2023年6月12日

味噌ラーメンとは?考えてたどり着いた!2023年春夏新商品!3種のコク旨 味噌ラーメン開発ストーリー

最近、大阪王将の冷凍食品の中でもホットなカテゴリなひとつが麺カテゴリ。2023年春夏には大阪王将 3種のコク旨 味噌ラーメンと大阪王将 宮崎辛麺が登場しています。 そこで今回はこの2つの麺を開発した村田さんにお話を伺いました。今回は3種のコク旨 味噌ラーメンの開発ストーリーをお届けします。 味噌ラーメンとは?考えてたどり着いた!3種のコク旨 味噌ラーメン開発ストーリー もともとはリニューアルの予定だった味噌ラーメンが別物になった 編集オガワ 3種のコク旨 味噌ラーメンはどのような背景で開発が始まったのでしょうか? 村田さん 当初は以前に発売したスタミナ味噌ラーメンのリニューアルの位置付けでした。しかし開発を進めたところ変化の幅がおおきいので別のラーメンとして出すことになったという経緯です。 編集オガワ なるほど、どの辺りが大きな変化なのでしょうか? 村田さん 発想自体が異なっています。味を求めていく中で、従来のスタミナ味噌ラーメンは少し辛みなどの要素が「味噌ラーメン」から想起されるイメージとギャップがあるのではないかと思っていたんです。もっとわかりやすい味噌ラーメンは何か?を考えているのがまず大きな違いですね。 編集オガワ 味噌ラーメンらしさを考えたと。それで3種の味噌、ということなんでしょうか? 村田さん はい、3種類の味噌がポイントですね。まずは味噌の風味と味わいがしっかりすること、そしてスープのとろみ、更に麺に味噌の風合いが絡む用に作っています。 編集オガワ 麺も変わっているのですね。 村田さん はい。麺は太さを変え、中太のちぢれ麺にしています。この麺を採用することで味噌がしっかり絡むようになっています。今回新たに味噌ラーメンを考えるということで、大阪王将以外にも味噌ラーメンの名店も色々回り、味噌ラーメンのなんたるかを探っていました。その中で行き着いた、一つの形がこの仕様の麺ですね。 味噌ラーメンの完成形を突き詰めた 編集オガワ 開発の中で、特に苦労したポイントはありますか? 村田さん 今回の開発は味作りがとにかく大変でした。この味噌ラーメンの味噌は完全にオリジナルブレンドで、その最適な配合を見つけるまでに苦労しましたね。リサーチする中で「こんな味噌ラーメンがいいのではないか」という完成形はぼんやりとでしたがありましたので、そこに向けて作っていきました。 編集オガワ 試作を繰り返した果てにたどり着いた味なのですね。ちなみに言葉にすると、どのような味になったのでしょうか? 村田さん ベースの味を豆味噌で築き、信州味噌を使ってコクと味わい、赤味噌で香りを出しています。深みを出した特徴的なラーメンになりました。 編集オガワ 話を聞くだけでも濃厚感をひしひしと感じますね。社内の反応はいかがでしたか? 村田さん 社内提案の際に職人の声を聞いているのですが、高い評価をいただいています。ラーメンは好みが分かれるので、社内ブラインド調査で従来の味噌ラーメンなどと比較しアンケートをとったのですが、こちら圧倒的に上でした。 編集オガワ 職人の厳しいチェックを経て発売となったわけですね。ありがとうございました! こだわりのつまった味噌ラーメン、ご賞味あれ! いかがでしたか?!今回は2023年春夏新商品の麺カテゴリのうち、3種のコク旨 味噌ラーメンの開発ストーリーをご紹介しました。インタビューから溢れる村田さんの味へのこだわりを皆様にもお試しいただければ幸いです。 次回はもうひとつの麺カテゴリ新商品、大阪王将 宮崎辛麺の開発ストーリーをお届けします!

  • 2023年6月1日

餃子×おかき 異色の組み合わせ!大阪王将監修「餃子風おかき」相性は?

先月より全国のスーパー・ドラッグストアで発売がスタートした、大阪王将監修「餃子風おかき」。 餃子とおかき、中華とお菓子。一体どんな食べ物ができたのでしょうか! 餃子とおかき、ぶっちゃけ合うの? 餃子と言えば、ジューシーな肉汁…、もちもち食感…。 おかきと言えば、香ばしい醤油の香り…、カリカリ固い歯応え…。 味も食感も全く違う食べ物ですよね。私も上司からお話を聞いた時「えっ、合わなそう。」と思ってしまいました。すみません。 疑いを晴らすべくまずは実食!どんなお菓子が完成したのか確かめてみようじゃありませんか!   餃子風おかき、一体どんな食べ物? 早速見つけました!大阪王将のお店と同じ、よく目立つ黄色ですぐに見つけられました!(笑) パッケージに餃子型のおかきが載っています。コロンとした形でなんだか可愛らしいです。 いざ開封!にんにく、野菜の旨味と香ばしいラー油とゴマ油の香りが一気に鼻に広がります。さっき昼食を食べたばかりなのに、食欲を煽ってきます。さあ、いただきます! さあ、まずは一粒…。カリッ。サクサクッ。 軽い口当たりなのに、餃子らしいガツンとした旨味をしっかり味わえます。 ピリリと効いたラー油の辛味がやみつきになりそうです。 小粒ながらも、おかきらしい歯応えとしっかり餃子の味を楽しめて満足感抜群! 小腹が空いた時のおやつはもちろん、おつまみにもうってつけの万能さがありますね。 これまで沢山おかきも餃子も食べてきましたが、これは新感覚!大アリです。疑っていてすみませんでした…。   つくっていただいたのは、「秋田いなふく米菓」さん! 「秋田いなふく米菓」さんといえば、秋田市で米菓を製造する山崎製パンのグループ会社さんです。 美味しいうるち米やもち米を厳選し、素材の特徴を活かした製品づくりをされています。 様々なヒット商品、ロングセラー商品をお持ちです。おかきの美味しさも再発見できたので、食べてみます! 画像: https://www.akitainafuku.co.jp/kodawari/index.html 「秋田いなふく米菓」さんの美味しそうなおかきたち 社内でも大人気! 社内でも大人気の餃子風おかき!皆さん笑顔満点です◎ 焼き時間ゼロで餃子が味わえる美味しいおかき!是非ご賞味あれ~! (楽天さんでも購入できるようです♪ https://item.rakuten.co.jp/yamazakiplaza/yp1201-05/)

  • 2023年5月26日

大阪王将 2023年 夏限定メニューをご自宅で再現!胡麻どろ冷やし担担麺を作ってみた

今年も「冷やし中華、はじめました」の季節がやってまいりました。大阪王将のお店ではこの4月末から、定番の冷やし中華に加え、胡麻どろ冷やし担担麺を展開しています。 お店でだしている冷やし坦々麺がこちら! 香ばしいごまだれのかかった冷やし中華にきゅうり、もやしに加え、肉ミンチ、そして 仕上げには香ばしいピーナッツ・豊かな香りが楽しめる四川花椒・ピリッと香ばしい「ラー鉄ブレンドスパイス」をトッピング 出典: https://www.osaka-ohsho.com/news/2023/0427.html というもの。冷やし中華の清涼感はありつつも濃厚で程よく辛い大満足の一品となっています。お店でもぜひお楽しみくださいね。 さて今回はその胡麻どろ冷やし担担麺を家庭で再現することを狙ってみたいと思います。 大阪王将 2023年 夏限定メニューをご自宅で再現!胡麻どろ冷やし担担麺を作ってみた 自宅で作る冷やし担々麺では、お店のようなスープや肉ミンチなど、再現が難しい要素が色々あります。そこでスープはめんつゆを活かし、肉ミンチは大阪王将 手作り餃子の素を使うことで補っていきます。一般的に担々麺に使用する肉種はひき肉ににんにく、しょうがなどの香味野菜と塩、醤油などの調味料などで構成されるのですが、じつはこの手作り餃子の素は、そうした要素が既にバランスよく調合されている、この素を使って手間を減らすことを狙っています。 材料 スープ めんつゆ(ストレート、あるいは希釈の場合は「つけ」用に薄めたもの) 100ml ねりごま 50 ごま油 小さじ1 肉ミンチ ひき肉(合挽き) 150g 豆板醤 小さじ2 大阪王将 手作り餃子の素 1袋 冷やし中華 中華麺 2玉 食べるラー油 小さじ1 炒りごま ひとつまみ きゅうり 50g もやし 50g レシピ スープの材料をすべて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす ひき肉を油で炒め、火が通ったら大阪王将 手作り餃子の素 1袋を入れ混ぜ合わせ、粗熱をとる もやしは沸騰したお湯に1分いれ、水をきって粗熱をとる きゅうりを千切りにする 中華麺を茹で、水でしめる 中華麺の上に3,4,2を乗せ、1のスープを回しかけ、そのうえに食べるラー油をかける 料理のポイント 熱のあるものは早めに調理して熱をとるor冷やす 冷やし担々麺というからには中途半端に温かい状態では盛り上がらない!なので、肉ミンチ、もやしなどは早めに調理して、その後粗熱をとったり、時間に余裕があれば冷蔵庫に入れて冷やしておくのがおすすめ。 中華麺はしっかり茹で、しっかり水でしめる 中華麺の茹で時間はメーカー指定の時間でOK。ただ中華麺によってラーメンで食べる場合とつけ麺のような冷やしで食べる場合とで茹で時間が異なることが多いので、今回は「つけ麺」用の少し長めの時間で茹でるようにするのがおすすめ。また茹で時間は長めですが、その分しっかり水でしめると歯ごたえとツルツル感が出ますよ。 更に楽しむちょい足しアレンジ お店では独自ブレンドしている「ラー鉄ブレンドスパイス」の要素をこのレシピでは食べるラー油で補っているのですが、さらに要素を足すことでお好みの楽しみ方をしてみても良いですね。 花椒(ホワジャオ)を加えてシビレ感をアップ! 担々麺にほしい要素「麻」「辣」のうち「麻」を演出してくれる花椒。最近ではスーパーでも手に入りやすくなった気もしています。粒の場合は軽く砕いて振りかけると辛さだけでなくシビレ感が足されて楽しめます。 ナッツ類を足して香ばし感を足す 「ラー鉄ブレンドスパイス」ではピーナッツが使われているのですが、自宅でもピーナッツなどのナッツ類を足して香ばしさを足すのも良いです。製菓用のアーモンドなども歯ごたえのはありつつも麺の邪魔にならないサイズ感でおすすめです。 この夏の冷たい麺バリエーションに一つ加わるかも?! いかがでしたか?今回は大阪王将の店舗で期間限定発売している「胡麻どろ冷やし担担麺」を自宅で作ってみるレシピを紹介いたしました。夏の冷たい麺といえばざるそば、そうめん、ざるうどん、冷やし中華などが浮かびますが、美味しくても単調になりがちな側面もありますね。こちらの冷やし担々麺は定番ものとは大きくことなる方向性ですので、バリエーションに加えても良いかもしれないですね。ちょっと量が足りない!という方には餃子も相性良くおすすめです。 若干手間のかかるレシピですので、とにかく食べたい、という方には店舗でもぜひ冷やし担々麺お試しくださいね。