羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
TAG

餃子と食べたい

  • 2024年10月22日

イートアンドフーズ関東第一工場の従業員食堂は「フローズンフーズラボ」

今回は、ちょっと趣向を変えて、イートアンドフーズの関東第一工場(上田浩司工場長)の従業員食堂ルポです。 じゃあ、冷凍食品を使ったメニューを出す食堂ですか?って。いえいえ、それは普通の事業所給食。ここは、従業員が冷凍ショーケースから自分の食べたい冷凍食品を選び、レンジでチンして食べる食堂です。隣接して厨房もありますので、もちろん「大阪王将 羽根つき餃子」を焼くこともできます。 名前もかっこよく「FROZEN FOODS LAB(フローズンフーズラボ)」。今年7月、同工場3階に完成したばかりです。 ショーケースに陳列されている冷凍食品は、同社工場で製造している「大阪王将」ブランドの商品はもちろん、普通にスーパーで販売している冷凍食品メーカー各社の人気商品もたくさん。冷凍食品をいろいろ食べながら、研究していこう!という気持ちが伝わってきます。 実際、食堂のすぐ隣は、同社の商品開発室(ラボ)です。しかも仕切っている壁は全てスケルトン。従業員一丸、工場で働く人が一体となって、「良い冷凍食品、美味しい冷凍食品を目指す」意気込みを感じました。   自社製品だけじゃない!福利厚生も兼ねてリーズナブルに提供 冷凍ショーケースの中を見ると、ランチにぴったりな流行りのワンプレート冷凍食品各種をはじめ、炒飯、ピラフ、ラーメン、焼そば、パスタなどなど30品ほど。ライスバーガー、キンパ、今川焼といった小腹を満たすスナックもあります。 そして、価格が「安い!」 「従業員の福利厚生も兼ねていますから」と森下賢人ライン長(写真上㊨)。調達・生産管理を担うのが仕事ですが、「フローズンフーズラボ」の管理も担当しています。 上田工場長(写真上㊧)は、「従業員がより働きやすい工場にしよう、ということで投資もしてもらった」と説明して下さいました。 第一工場3階には事務所と開発室、そして以前は外食店舗「大阪王将」をイメージした厨房と食堂はありましたが、従業員の食事を提供する機能は無く、みなお弁当持参か仕出し弁当利用。もしくは、道路を隔てた関東第二工場の社員食堂に行っていました。工業団地内ですので、周辺に飲食店はありません。「フローズンフーズラボ」ができて、食事の不便さが解消されたわけです。 実は同工場は昨年12月に出火が発生し、従業員は全員無事に避難できたのですが生産ラインは大打撃。食堂の3階もススだらけになったそうで、改修に時間を要しました。 生産設備は一部、すぐ復旧作業に入り、今年4月には外食店舗向けの麺製造ラインと冷凍食品の水餃子2ラインが稼働開始しています。その他冷凍食品4ラインのスペースは工事中で、そのうちの3ラインは2025年2月に稼働開始を予定しています 先日、本社で仲田浩康社長による第2四半期決算説明会席上、来年稼働する生産ラインについて説明がありましたが、2ラインが餃子ライン、残り1ラインは新たな「お惣菜ライン」とのこと。今注目を集めてマーケットが伸長している、ワンプレート商品にも挑戦していく方針です。 生産の中断は工場にとって大きな痛手ですが、それがバネになっているかの様な、チャレンジ意欲を感じさせてくれるのが同社の素晴らしいところだと思いました。   冷凍食品を実食して研究していくから「ラボ」 お昼時におじゃまして、従業員の皆さまが商品を選んで、チンして食べる様子を拝見。無人販売ですので、冷凍食品を選んだら、それを持って自分のIDでコンピュータ登録。そしてレンジのコーナーに行って調理します。加熱している間は、フリードリンクコーナーに行って青汁やお茶を用意したりします。1食の調理はだいたい長くても7分程度ですから、携帯メッセージのチェックなどしていたら、あっという間ですね。 仕事に入る前、休憩時間に、また帰りがけにと何度利用してもOKです。また、自宅から持ってきたお弁当箱をチンしている方も。自宅から持参したごはんを温め、おかずは冷凍食品を買う、という人もいるそうです。   お昼どきなので、ワンプレート商品を選んで食べている方が多かったです。ピラフ1袋を一気に食べるという強者も!!。 ショーケースの中には、小分け調理して残りに名前を付けて保管するスペースもありました。やはり、冷凍食品は無駄がなくて便利。 ぜひどうぞ、と言われ、私もイートアンドフーズの皆さまと一緒にランチタイム。私がショーケースから選んだのは、「大阪王将 天津飯」。また、併設のキッチンで焼いてもらった「大阪王将 羽根つき餃子」と、ニンニクマシマシの「大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子」も一緒に頂きました。 やはり、「大阪王将」店舗の人気コンビネーション。ベストマッチでした。 上田工場長、森下ライン長も自社製品をチョイス。やはりこれは「愛」ですね。もちろん日常は他社製品もいろいろ食べているそうです。「ちょっとくやしいけど、他社のも美味しいですね。負けずにがんばります」と上田工場長。 なるほど、「フローズンフードラボ」の狙いはもう一つあって、来年春から稼働させる新ジャンル「お惣菜ライン」の成功に向けて、従業員全員のイメージ醸成の役割も担っているようです。   日本アクセスの「チン!するレストラン」をヒントに この従業員食堂、「フローズンフードラボ」のモデルとなったのは、日本アクセスのイベント「チン!するレストラン」でした。 スーパーの冷凍食品売場のような冷凍ショーケースから、自分の食べたいものを選んで、すぐにレンジでチンして食べられる楽しいレストラン。日本アクセスが主催する「フローズンアワード」の10周年記念イベントとして、2021年に秋葉原で開催したのが始まりです。 イベントといっても、お客さんがお金を払って参加する時間制の食べ放題レストラン。それが大変な話題になり、2022年は大阪・梅田で、2023年は名古屋で開催しています。いずれも大盛況。キャンセル待ちも今年は1万人を超えたと聞いています。 本欄でも取り上げましたが、このイベントにインスパイアされて、昨年12月には、大阪・戎橋に常設の冷凍食品・アイス食べ放題レストラン「レンチン食堂」(運営:カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱)が日本アクセスの全面協力でオープンしています。 イートアンドフーズも「チン!するレストラン」のスタイルを参考に、関東第一工場3階を復旧するにあたって、従業員食堂にと思いつき、日本アクセスに相談を持ちかけたそうです。同社フローズンMD部の松元雄一部長もその発想を喜び、同社展示会場のフローズンコーナーに写真で紹介しました。 「ストックする冷凍設備は十分にありますから」と森下ライン長。確かに、ショーケースに入れる以外の段ボールに入った製品を冷凍庫の一角にストックしておくのは簡単。「1回の発注は40ケースほど。ほぼ1週間分くらいです」とのこと。冷凍食品だからこそ、効率よく無駄なく商品供給ができるわけですね。   “ええもん”を作る発想力を育てる工場へ 「チン!するレストラン」から従業員食堂を思い付くなんて、やはりすごい発想力だなあと感心します。今年55周年を迎える「大阪王将」のDNAなのでしょう。美味しいこと、楽しいことに一生懸命。店舗に来てくれた人、冷凍食品を買ってくれた人に対して、思いっきり喜んでもらいたい、という気持ちが前面に出てくる企業です。 上田工場長は今年3月に着任。つまり関東第一工場の新たなスタートを託された方です。水餃子ラインの稼働、その他内装復旧工事、そして、餃子ライン、新ラインの工事、稼働へと忙しい日々です。強い思いは、より働きやすい工場、さらに製造能力は1.5倍を目指すということ。「うちのいいところは、くじけない、ということです。ええもんを作る、美味しいもんを作る。他社には負けませんよ」 さらに上田工場長「働く人がやりがいを見つけられる工場、仕事が楽しいと思える工場を目指しています。食品を製造することを通して自身の成長を実感できる教育に力を入れます。人と人との関係の豊かさを実感できる工場に」と熱い思いを語ってくれました。   気になる人気商品は、、、 さて、イードアンドフーズ関東第一工場で働く方々に、どんな冷凍食品が人気なのか、気になりますね。ということで、直近のベスト3を聞いてきました。 ★第1位 ニップン いまどきごはん 具だくさんビビンバ なんと、ビビンバが№1。確かにその名の通りの具だくさん(具5種類で100g以上)で野菜たっぷり。健康的なワンプレートをセレクトする、意識高めの方が多いのではと推察します。実際にシリーズの人気商品です。   ★第2位 ニッスイ ふっくらごはんとチキン南蛮 ニッスイ『まんぞくプレート』シリーズの1品です。これもなるほど。コシヒカリブレンドの釜炊きご飯が輝くほどに美味しいシリーズなんですね。森下ライン長によると、から揚げなども含めてチキンのおかずは大人気なのだそうです。   ★第3位 bibigo 本格やみつきたれのプルコギキンパ これは驚き、Kフードがランクインです。CJ FOODS JAPANのキンパシリーズの1品。本場の味わいを再現した甘辛のプルコギたれ、野菜もたっぷりのキンパです。   皆さま美味しいアイテムをよく分かっていて、しかも野菜多めを選ばれているようですね。「フローズンフーズラボ」で無料提供している青汁と合わせれば無敵のランチ。休憩後の仕事もがんばれそう。 皆さま、取材にご協力を頂き、ありがとうございました! ごちそうさまでした!

  • 2024年10月3日

大阪王将のコミュニティ「おうちde街中華コミュニティ」で聞いた「毎日のご飯のお悩み」を解決します!

オンラインコミュニティ「おうちde街中華コミュニティ」からお届け第3段です!   こちらのコミュニティでは大阪王将のファンの方だけでなく、 食事作りのちょっとしたお悩みや、元気になりたいときの食事など、 一緒に楽しくお話できたらと思っています!   「おうちde街中華コミュニティ」はこちらから https://www.beach.jp/circleboard/af11547/topictitle     今回は「おうちde街中華コミュニティ」の掲示板、 「〇〇に悩んじゃう! 毎日のごはん…」に寄せられたお悩みを解決するレシピをご紹介します!   冷やし麺ばかりで飽きてしまう… ・暑いから、そうめん、冷や麦、ざるそば、冷やし中華など似たようなものを食べています!(たかさまさん) ・夏の食事に出番が多いそうめんですが、味のバリエーションが少なくて飽きてしまう。(ニックネームさん)   夏といえば冷麺! でも、毎日同じ味だとちょっと飽きちゃいますよね。   そこで登場するのが、大阪王将のぷるもち水餃子! そうめんや冷やし中華、うどんにプラスするだけで、マンネリ打破の簡単美味しいトッピングになります。 基本の作り方の記事はこちらから https://table.osaka-ohsho.com/frozengyoza/5399/   スタミナが欲しいときには「スタミナ水餃子ビビン麺」がおすすめ! この一品で、暑さに負けない元気をチャージしましょう! 材料(1人前) 大阪王将 ぷるもち水餃子 3個 三輪の神糸(そうめん) 1/2束 キムチ 適量 牛こま肉 100g おろしにんにく 適量 白ごま 適量 塩こしょう 適量 (A)酢 大さじ1 (A)オイスターソース 小さじ1 (A)しょうゆ 小さじ2 (A)コチュジャン 大さじ2 (A)ごま油 小さじ2 作り方 牛こま肉とニラを炒め、おろしにんにく、塩こしょうで味を整える。 (A)を混ぜ合わせてたれを作る。 そうめんと水餃子をたっぷりのお湯でゆでて、冷水でよくもみ洗いし水気を切る。 器にそうめん、①牛肉炒め、水餃子、キムチ、白ごまを盛り付け、②のたれをかける。   簡単で美味しくて栄養バランスがいいメニューが知りたい! この季節、キッチンに立つのも大変なので、できるだけ手早くできる料理を作るようにしていますがマンネリは否めません・・・ 簡単で美味しくて栄養バランスがいいメニュー教えてください(けんたままさん)   暑い日は短時間で、火を使わずに料理できると嬉しいですよね! そんなときにぴったりなのが、「レンジで簡単中華スープ」。 この一品で野菜もたっぷり摂れて、美味しさも抜群です! 材料(1人前) 大阪王将 ぷるもち水餃子 4個 人参 約10g キャベツ 約50g ニラ 約20g 大根 30g 中華スープの素 大さじ1.5 生姜チューブ 3cm お湯 450ml いりごま 少々 ブラックペッパー 少々 作り方 にんじん・大根を薄いイチョウ切り、にらは5㎜程に切り、キャベツは3㎝角にカット。 深い耐熱皿に凍ったままの水餃子といりごま・ブラックペッパー以外の材料を入れ、沸騰したお湯を注ぐ。 レンジ600wで5分加熱。冷たい場合は、追加で10秒ずつ加熱してください。 最後にいりごまとブラックペッパーをふって完成!   みなさんも毎日のご飯のお悩みがありましたら、 「おうちde街中華コミュニティ」に参加して教えてください!   「おうちde街中華コミュニティ」はこちらから https://www.beach.jp/circleboard/af11547/topictitle   「おうちde街中華コミュニティ」の裏話はこちらから https://table.osaka-ohsho.com/editornews/4386/    

  • 2024年8月12日

夏におすすめの冷凍から揚げアレンジ!油淋鶏風つけだれのそうめん

冷凍食品は一年中いつでも便利に使える優れたアイテムですが、その中でも特に様々な場面で重宝する食品のひとつとして冷凍から揚げが挙げられるのではないでしょうか。冷凍から揚げはそのまま食べるだけでなく、色々なアレンジ料理にも使える万能選手。そこで今回は、そんな冷凍から揚げを敢えてそのまま使わず、夏らしく油淋鶏風のつけだれを使ったそうめんにアレンジするレシピをご紹介します。 油淋鶏ってどんな料理? 油淋鶏(ユーリンチー)は中華料理の一種で、揚げた鶏肉にたれをかけたものです。たれは、酢や醤油、しょうが、ねぎなどを使って作る甘酸っぱく風味豊かなソースで、揚げ物との相性が抜群です。 夏におすすめの冷凍から揚げアレンジ!油淋鶏風つけだれのそうめん 今回ご紹介するそうめんは、一品でお肉、野菜、主食が摂取できるバランスの良い料理。元々だしにうま味があるめんつゆにトマトのグルタミン酸が加わることで、さらにうま味がブーストされます。またから揚げとごま油の香ばしさがボリューム感を増し、食欲をそそるのでスタミナ感もバッチリ。お好みでラー油を加えて辛味を足しても美味しくいただけますよ。 材料(2人分) 冷凍から揚げ 4個 トマト 1個 ねぎ 1本 しょうが 1片 めんつゆ 200ml(濃縮の場合、つけつゆの濃度でに薄めた状態で200ml) ごま油 大さじ1 そうめん 200g レシピ 冷凍から揚げをパッケージの指示に従って電子レンジで加熱する そうめんを茹で、冷水でしっかりと洗い、しめる ボウルにみじん切りにしたねぎ、おろしたしょうが、1cm角に切ったトマト、めんつゆ、ごま油を入れて混ぜる 調理したから揚げを半分に切り、3のつけだれにいれる 料理のポイント そうめんを茹で、冷水でしっかりと洗い、しめる そうめんは製造工程で油などを使用しているので、冷水で洗う工程が甘いと食感にぬめりでることがあります。そうめんはしっかりと冷水で洗うことで美味しく食べることができますよ。氷水を使用すると清涼感が増しますね。 冷凍から揚げの登場シーンは多彩! 今回ご紹介したように冷凍から揚げはメインとして使うだけでなく、料理の他の要素をアシストする形でも幅広く活用できて便利ですね。油淋鶏風つけだれのそうめんは、冷たい料理が欲しくなる暑い夏にぴったりの一品です。ぜひお試しください! 使用した冷凍からあげは大阪王将 スタミナから揚げBIG 今回レシピのために使用したのは「大阪王将 スタミナから揚げBIG」。そのまま電子レンジで調理するだけで主役を張れるボリューム感、こってり感が魅力です。レシピのようにやや小さめに切ってそうめんのつけだれに入れることで、から揚げに含まれる美味しい要素がたれにコクを与えてくれたりと、色々と便利なから揚げです!

  • 2024年7月1日

炒飯の素で本格中華の焼きそばを!旬の夏野菜とうもろこしを使った焼きそばのレシピをご紹介

6月も後半に差し掛かると、店頭からヤングコーンが減り、本格的にとうもろこしが並び始めますね。茹でたり蒸したりして、そのまま食べるというのがまず一番だと思いますが、他にもとうもろこしを美味しく食べられる方法はありますね。そこで今回はとうもろこしを使った焼きそばのレシピをご紹介したいと思います。 炒飯の素で本格中華の焼きそばを!旬の夏野菜とうもろこしを使った焼きそばのレシピをご紹介 材料 焼きそば用麺 2玉 玉ねぎ 1個 とうもろこし 1/2本 豚肉 120g サラダ油 大さじ1 塩 少々 水 50ml 大阪王将 炒飯の素 1袋 (大阪王将 炒飯の素がない場合) 鶏がらスープの素 小さじ2 水 50ml ごま油 大さじ1 オイスターソース 小さじ1 醤油 小さじ2 酒 大さじ1 レシピ とうもろこしの皮をむき、ラップをしてレンジで5分加熱する フライパンにサラダ油をしき、焼きそば用麺をほぐして焼く 麺を取り出し、フライパンで塩をした豚肉を焼く くし形に切った玉ねぎを入れ、炒め合わせる 麺を加え、大阪王将 炒飯の素、水を入れて混ぜ合わせて皿に盛り付ける 加熱したとうもろこしを切り、麺の上に盛る 料理のポイント 加熱したとうもろこしを切る とうもろこしはラップをしてレンジで加熱するのが手軽。加熱後は熱いので注意して、芯と実の間のところに包丁を入れ、外していきます。 大人にはピリ辛がアレンジがおすすめ とうもろこしの甘さにはピリッとした唐辛子のアクセントを加えると甘みと辛味の対比で更に楽しく召し上がることができます。ラー油や、食べるラー油など、液状のものがおすすめですが、粉状の唐辛子を振りかけるのも良いですね。更にパクチーやナンプラーをかけてみるとエスニック感が増して楽しめます。 旬のとうもろこしで暑い日々を乗り切りたい 今回は旬の野菜、とうもろこしを使った焼きそばのレシピを紹介してまいりました。大阪王将 炒飯の素は炒飯だけでなく焼きそばや炒め物など、中華系の味付けには万能的に使える素になっています。旬の素材と合わせて手軽に美味しく召し上がってくださいね! 大阪王将 炒飯の素 はこちら

  • 2024年6月17日

お皿いらずで食べられるおかずセットの冷凍チャーハン「大阪王将 かけメシ麻婆あんかけ炒飯」。食べ方と満腹感を高める一工夫をご紹介!

2024年春夏の新発売となる「大阪王将 かけメシ麻婆あんかけ炒飯」。大阪王将の店舗でも人気のおかずメニュー、麻婆豆腐と定番のチャーハンをセットにした、もはやセットメニューといえる一品です。チャーハンってそのままでも美味しいのに、なぜか何かをかけたくなるときがあるんですよねえ(笑)。そこで今回はこの「大阪王将 かけメシ麻婆あんかけ炒飯」について、食べ方や一工夫した食べ方をご紹介します。 開発インタビューの記事もあります! 「大阪王将 かけメシ 麻婆あんかけ炒飯」基本の温め方、調理方法 「大阪王将 かけメシ 麻婆あんかけ炒飯」、袋の裏側にも分かりやすい説明が載っていますが、ここでご紹介していきたいと思います。超簡単ですよ! 袋から出す まずは袋から麻婆あんかけ炒飯を出します。この食品は麻婆豆腐部分とチャーハン部分が2段構えになっているのが特徴。麻婆豆腐の上にはフタはついていませんが、しっかり凍った状態で袋詰されていますよ。 電子レンジで温める (ラップはかけない!) 袋から出したら、そのままラップをせずに電子レンジで加熱します。加熱時間は500wで7分、600wで6分30秒が目安です。 麻婆豆腐をチャーハンにかけて仕上げ! 加熱が終わったらトレーを取り出し、仕上げ工程。中華鍋から麻婆豆腐をかける気分で分でアツアツの麻婆豆腐をチャーハンかけます! めし上がれ! 麻婆豆腐とチャーハンを一緒に、熱いうちに美味しくいただいてください。 「大阪王将 かけメシ 麻婆あんかけ炒飯」で満腹感を高める一工夫 さて、そのまま加熱調理して食べても十分に美味しくめしあがっていただけるこの「大阪王将 かけメシ 麻婆あんかけ炒飯」。ここでは「たくさん食べたい!」という方や何人かで一緒に食べたい、といった方向けの一工夫の食べ方を紹介したいと思います。 「大阪王将 かけメシ 麻婆あんかけ炒飯」で作る「汁なし麻婆豆腐麺」 中華麺をゆで、油そばのようにたれを絡めた上から麻婆豆腐をかけて「汁なし麻婆豆腐麺」を作り、チャーハンはチャーハンとしていただくことで一つの食品で2つのメニューにしてしまうという一工夫。中華麺は太麺がオススメですよ! 材料(1人前) 中華麺(太麺) 1玉 ごま油 大さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1 水30ml 大阪王将 かけメシ 麻婆あんかけ炒飯 1袋 レシピ 鍋に湯を沸かし、中華麺(太麺) 1玉をゆでる 水30mlにごま油、鶏ガラスープの素を加えてよく混ぜ、1の中華麺と和える 麺を皿に盛り付け、電子レンジで加熱調理した「大阪王将 かけメシ 麻婆あんかけ炒飯」の麻婆豆腐を上からかける そのまま食べる満足感もあり、麺と一緒に食べたり、おかずにしたり…色々楽しめる麻婆あんかけ炒飯です 今回は「大阪王将 かけメシ 婆あんかけ炒飯」の基本的な調理方法を紹介するとともに、汁なし麻婆豆腐麺へのアレンジを紹介してまいりました!こういったアレンジの幅広さはチャーハン部分と麻婆豆腐が分かれている、というこの食品の特徴だと思います。今回ご紹介したように麺にアレンジしても良いですし、麻婆豆腐だけおかずとして食べても良いと思いますよ。ですがまずはそのまま、皿いらずで麻婆あんかけ炒飯としてお楽しみいただければ幸いです!

  • 2024年6月10日

お皿いらずで食べられる便利でちょっと豊かな冷凍チャーハン「大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯」。食べ方と満腹感を高める一工夫をご紹介!

2024年春夏の新発売となる「大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯」。卵白を使用したふんわり餡とパラっとした炒飯が絶妙なバランスの、簡単にできるのにリッチな味わいの一品になっています。今回はこの「大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯」について、食べ方や一工夫した食べ方をご紹介します。 開発インタビューの記事もあります! 「大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯」基本の温め方、調理方法 「大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯」、袋の裏側にも分かりやすい説明が載っていますが、ここでご紹介していきたいと思います。超簡単ですよ! 袋から出す まずは袋からえびあんかけ炒飯を出します。この食品はあんかけ部分とチャーハン部分が2段構えになっているのが特徴。餡の上にはフタはついていませんが、しっかり凍った状態で袋詰されていますよ。 電子レンジで温める (ラップはかけない!) 袋から出したら、そのままラップをせずに電子レンジで加熱します。加熱時間は500wで8分、600wで7分が目安です。 餡をチャーハンにかけて仕上げ! 加熱が終わったらトレーを取り出し、仕上げ工程。ちょっとした職人気分でアツアツの餡をチャーハンかけます! めし上がれ! 餡とチャーハンを一緒に、熱いうちに美味しくいただいてください。 「大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯」で満腹感を高める一工夫 さて、そのまま加熱調理して食べても十分に美味しくめしあがっていただけるこの「大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯」。ここでは「たくさん食べたい!」という方や何人かで一緒に食べたい、といった方向けの一工夫の食べ方を紹介したいと思います。 「大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯」で作る「えびあんかけ焼きそばとチャーハン」 えびあんかけの餡を焼きそばにかけて「えびあんかけ焼きそば」を作り、チャーハンはチャーハンとしていただくことで一つの食品で2つのメニューにしてしまうという一工夫。焼きそばでのアレンジもふわふわの餡と麺が絡まってオススメですよ! 材料(1人前) 焼きそば用麺 1玉 サラダ油 大さじ1 塩 少々 大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯 1袋 レシピ フライパンにサラダ油をしき、中火で温めたところにほぐした焼きそば用麺を入れ、軽く塩をして焼く 焼いた麺を皿に盛り付け、電子レンジで加熱調理した大阪王将 かけメシのえびあんかけ炒飯のえびあんかけを上からかける そのままでも焼きそばでも、色々楽しめるあんかけ炒飯です 今回は「大阪王将 かけメシ えびあんかけ炒飯」の基本的な調理方法を紹介するとともに、焼きそばへのアレンジを紹介してまいりました!こういったアレンジができるのもチャーハン部分と餡が分かれている、というこの食品の特徴ならでは。まずはそのまま皿いらずで餡をかける臨場感を楽しんでもらいたいのですが、お腹が減っているときなどには焼きそばアレンジもお試しくださいませ。

  • 2024年6月3日

夏にピッタリの乾麺を使った冷凍水餃子レシピ!The 乾麺グランプリ 2024 in Tokyoに出店した「スタミナ水餃子ビビン麺」をご紹介

先日、2024年5月18日〜19日、東京・駒沢オリンピック公園で開催された「The 乾麺グランプリ 2024 in Tokyo」に大阪王将が出店しました!会場には乾麺を使った、工夫をこらした多彩な食品が出店されていました。 大阪王将は大阪王将 ぷるもち水餃子を使った「スタミナ水餃子ビビン麺」でエントリー。まずは家庭でも再現できる形でレシピを紹介したいと思います。 The 乾麺グランプリ 2024 出店メニューを家庭用にアレンジ!「スタミナ水餃子ビビン麺」 材料(1人分) ぷるもち水餃子 4粒 そうめん 2束 牛こま肉 100g ニラ 1/2束 おろしにんにく 適量 塩こしょう 適量 キムチ 適量 白ごま 適量 (A) コチュジャン 大さじ2 酢 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 ごま油 小さじ2 オイスターソース 小さじ1 レシピ 牛こま肉とニラを炒め、おろしにんにく、塩こしょうで味を整える。 (A)を混ぜ合わせてたれを作る。 そうめんと水餃子をたっぷりのお湯でゆでて、冷水でよくもみ洗いし水気を切る 器にそうめん、1の牛肉炒め、水餃子、キムチ、白ごまを盛り付け、2のたれをかける。 これから暑くなってくる季節にぴったりの、スタミナ感あふれるそうめんアレンジメニューになっていますよ! どんなイベントだったの?「スタミナ水餃子ビビン麺」お客様の反応は?出店メンバーにインタビュー レシピを紹介した「スタミナ水餃子ビビン麺」、会場では好評だったのか、イベントはどのような感じだったのか、などを実際にThe 乾麺グランプリ 2024 in Tokyoに出店したメンバー、イートアンドフーズ東日本営業部 関東支店 支店長の川上さんに伺いました。 編集オガワ The 乾麺グランプリ 2024 in Tokyoに出店してみての率直な感想を教えて下さい! 川上さん 初出店ということもあり事前準備等で難航することもありましたが、出店当日は皆の協力もあり当社の水餃子を大いにアピールすることができました。 編集オガワ スタミナ水餃子ビビン麺のオススメのポイントがあれば教えて下さい。 川上さん 5月中旬ということで気温が上がることが予想されたため、暑くてもさっぱりと食べられるメニューとして考案しました。 編集オガワ 実際に「スタミナ水餃子ビビン麺」をイベントで提供して、お客様からはどのような反響がありましたか? 川上さん 召し上がっていただいた方には「ビビン麺と水餃子って合うんだね!」と相性の良さに皆様びっくりされておりました。他にも軒並み好評のお声をいただけましたよ。 快晴の下で盛り上がったイベントでした。 出店メンバーで元気よくスタミナメニューを提供してきました! 編集オガワ 好評いただいたようで何よりですね!大阪王将のメニューは好評だったから良いとして、他のお店で支店長個人的に魅力的だと感じたメニューはありましたか? 川上さん グランプリを獲得したキッコーマン食品 株式会社の「炙り角煮のコク旨まぜそば」です。 出典: https://promotion.nippon-access.co.jp/event/kanmengp/ 編集オガワ これは美味しそうですね!ビビン麺だけでなく、このまぜそばも食べてみたい! 乾麺の良さにも注目 本イベントは単に美味しい麺料理を提供してもらえるだけのイベントにあらず、実は乾麺そのものの良さを伝える目的もあるそうです。 こちらのページから、乾麺の良さを再確認することができますよ。 イベントが終わっても乾麺を使って自宅で楽しめそう! 今回は2024年5月18日〜19日の「The 乾麺グランプリ 2024 in Tokyo」についての記事を紹介してまいりました。大阪王将のぷるもち水餃子を使った「スタミナ水餃子ビビン麺」だけでなく、グランプリの「炙り角煮のコク旨まぜそば」をはじめとした36種類のメニューがcookpadで公開されています!ご自宅でも乾麺を使って、お好みのメニュー作ってみるのも楽しそうですね。 instagramでもレシピを紹介しています! この投稿をInstagramで見る 【公式】大阪王将🥟幸せ発信基地(@osakaohsho_official)がシェアした投稿

  • 2024年5月13日

冷凍から揚げで野菜もたっぷり摂れるアレンジおかずレシピ「鶏肉のカシューナッツ炒め」

中華料理のお店に入ると頼みたくなる、お肉を使った炒め物。家庭で作ろうとすると肉のカットに工夫が必要だったり、衣をつけて揚げる必要があったりと実はちょっとハードルが高くて、肉野菜炒めに落ち着きがちだったりしてしまいがちなこともあるのではないでしょうか。そこで今回はそんな下処理を冷凍から揚げを使うことでクリアして、中華料理の炒め物の定番「鶏肉のカシューナッツ炒め」をご紹介したいと思います。 冷凍から揚げで野菜もたっぷり摂れるアレンジおかずレシピ「鶏肉のカシューナッツ炒め」 材料(2人前) 冷凍から揚げ 4個 カシューナッツ 30g たまねぎ 1/2個 パプリカ 1/2個 ピーマン 2個 にんにく 1片 しょうが 10g (合わせ調味料) 砂糖 小さじ2 サラダ油 大さじ1 鶏がらスープ顆粒 少々 酒 大さじ1 オイスターソース 大さじ1 塩 少々 水 40ml レシピ カシューナッツをサラダ油(大さじ1の半量)を温めたフライパンで中火で炒める 1を取り出し、残りのサラダ油を温め、みじん切りにしたにんにく、しょうがを入れて中火で炒める 2の香りが立ったら、粗みじん切りにしたたまねぎを加え中火で炒める たまねぎが透き通ったら粗みじん切りにしたパプリカ、ピーマンを加え、全体に塩少々をし更に中火で炒める 電子レンジで加熱した冷凍から揚げを4等分に切り、加え中火で炒める 事前に混ぜ合わせておいた合わせ調味料を加え、中火で水分がなくなるまで全体に混ぜ合わせる。 料理のポイント カシューナッツを先に炒める カシューナッツはそのままでも美味しいですが、先に油で乾煎りすることで香ばしさが増幅するとともに、ナッツの中にある水分が飛んでカリッとした食感が生まれます。 冷凍から揚げを小さく切る 冷凍から揚げはそのままで食べるとおかずにぴったりのサイズ感、味付けとなっていますが、ここでは炒め物にするため小さく切ってからフライパンに加えます。カシューナッツのサイズよりちょっと大きいくらいのサイズ感になると他の具材との調和が取れ、同じくらいのサイズなので口に入れやすくも食感には野菜、ナッツ、鶏肉のコントラストが生まれます。 使ったのは大阪王将 スタミナから揚げBIG このレシピは大阪王将 スタミナから揚げBIGを使用することを想定して紹介しています。しっかりとにんにくが効いているため、合わせ調味料の塩分は少なめでも全体で調和が取れたバランスになっています。 大阪王将 スタミナから揚げBIGのご紹介はこちら 「鶏肉のカシューナッツ炒め」ってどんな料理? 中華料理の炒め物の定番のひとつとも思えるこの料理、実はルーツは中国ではなくアメリカ発祥という話があるそう。アメリカ合衆国ではカシューチキン(Cashew Chicken)と呼ばれているそうです。 冷凍から揚げを食材のひとつとして考えると発想が広がるかも? 今回は冷凍から揚げを使った「鶏肉のカシューナッツ炒め」のレシピを紹介して参りました。一般的なレシピでは生の鶏肉を小さく切って下味を付け、片栗粉でコーティングするというものをよく見かけるのですが、冷凍から揚げを使うことでこうした工程を省略することができます。下処理に抵抗感があるお肉を使った炒め物でも、こうした発想でハードルが下がるかもしれませんね。ぜひご家庭でもお試しくださいませ!

  • 2024年4月29日

初夏に味わいたい!2024年春 新発売の各社ビールをご紹介

初夏になり、連休もあって開放感を得たい日もある今日このごろ。そんなときにはやっぱりビール!という方も多いのではないでしょうか。実はこの時期、新しいビールが各社発売の時期のようですので2024年春新発売の各社のビールを紹介していきたいと思います。 初夏に味わいたい!2024年春 新発売の各社ビールをご紹介 サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉そよ風エール 出典: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42435/1028/42435-1028-2c2cead61940d8107d4e352c4e76cf06-2000×1260.jpg 2024年4月16日から数量限定で発売しているのがこちらのビール。白ワインのような香りが特長のハラタウブランホップと磨きダイヤモンド麦芽を使用したエールビールになっているそうです。 特設ページではそよ風を感じる爽やかなデザインで“上品で爽やかな香り、かろやかでやわらかなコク”を伝えています。 サッポロ ヱビス ジューシーエール 出典: https://www.sapporobeer.jp/product/items/yebisu_juicy-ale_350.png 2024年4月23日に発売。白葡萄のような香りのホップとミントのような香りのホップを一部使用し、ヱビスと相性の良い「グレープフルーツ果汁」を採用。フルーティな味わいに期待感が高まりますね! 特設ページの #春のヱビスの楽しみ方 をテーマにした連載では恵比寿ガーデンプレイスにオープンするYEBISU BREWERY TOKYOの紹介をはじめ、醸造家や開発担当の記事も掲載予定だそうで、ちょっとした裏話を肴にビールを楽しむこともできそうですね。 キリンビール 晴れ風 出典: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73077/922/73077-922-d7dc66bc19aae1b19358977f5533bfb0-1307×1679.png 2024年4月2日に発売。こちらは限定ものではなく、17年ぶりにできたスタンダードビールの新ブランドという位置づけのビールです。日本産の希少ホップ「IBUKI」を使用し、製造過程に凝らされた工夫により過度な酸味を抑えた飲みやすくも飲みごたえある味わいです。 売上の一部を使って、風物詩の保全・継承に係る取組みを継続的に支援するアクション「晴れ風ACTION」は取組も実施。ビールを飲みたい「晴れ」のシチュエーションを守っていく、という姿勢は企業の社会貢献活動としても魅力的ですね。 アサヒビール アサヒ食彩 出典: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16166/1149/16166-1149-93afb585958c96a9d29e0760aca62b95-1138×1393.png 生ジョッキ缶初のプレミアムビールとなるこちら「アサヒ食彩」。「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」で話題になったあの生ジョッキ缶で味わうことができるンビニエンスストア限定で展開されるプレミアムビールです。 アサヒ食彩 コンセプトである“まるでシャンパンで乾杯するような心躍るひととき”を体現するようなリッチなデザインは、初夏に開放感を得るにはぴったりですね。 この初夏は開放感あるビールが楽しめそう! いかがでしたか?2024春に発売のビールのラインナップには「爽やか」「フルーティ」「晴れ」「心躍る」のような、開放感を感じるコンセプトが共通していながらも、各社の個性が活きていてどれも楽しめそうですね。 そんな初夏の爽やかなビールが進む、大阪王将の冷凍食品ラインナップを購入いただき、レシートを使って応募いただくと景品のあたるキャンペーン「大阪王将 春の大感謝祭」を6月30日まで開催中です!ビールと餃子で楽しんで、キャンペーンにもご参加くださいませ!

  • 2024年4月22日

エスニック風「パクチーの餃子丼。冷凍餃子やたれを使った超簡単な一品料理

餃子とご飯、といえばやはり焼き餃子や水餃子をおかずにして食べる事例がよく思い浮かぶのですが、インターネットを見ているとしばしば目にするのが「餃子を丼にする」という食べ方。おかずとして優秀な餃子ですから、ご飯にオンして丼にしてももちろんOK、ということですね。そこで今回はパクチーを使ってエスニックに餃子を丼にしていただく、というレシピをご紹介します。 エスニック風「パクチーの餃子丼。冷凍餃子やたれを使った超簡単な一品料理 材料(1人前) ごはん 200g 餃子 5粒 パクチー 1束 レモン 1切れ 白ごま ひとつまみ ごま油 小さじ1 ナンプラー(なければ醤油) 小さじ1 酢 小さじ1 塩 少々 ラー油(お好みで) 少々 レシピ ごはんを入れた丼の上から白ごまをまわしかける きざんだパクチーの7割をごはんの上に盛る ごま油、ナンプラー(なければ醤油) 、酢、塩、ラー油(お好みで) を混ぜ合わせ、半量を回しかける 焼き餃子5個をパクチーの上に盛り、更に残りのパクチー3割を盛る レモンを添え、残ったたれを回しかける 料理のポイント ごはんに白ごまを回しかける パクチーを盛った上からたれの半量を回しかける 単純にごはんの上におかずの餃子を盛る、というだけでなく、丼を料理として少し格上げしてくれる一工夫がこちら。ごはんの上に白ごまでベースとなる風味が乗り、その上にパクチー、更にたれの半量が入ってパクチーとごはんに下味が入ります。 たれを作るの大変だったら、余っている「餃子のたれ」を使うのもおすすめ このレシピで若干面倒なことといえば、調味料を混ぜ合わせる、というところかもしれません。そこで焼き餃子についている「餃子のたれ」を利用する、というのもおすすめです。焼き餃子を冷凍の「大阪王将 羽根つき餃子」で作る場合、添付の「餃子のたれ」を代用するとともにお好みでごま油やラー油を追加するのがおすすめです。ご家庭のキッチン事情に合わせてアレンジしてみてくださいね。 無さそうで実はある、「餃子の丼」で餃子カテゴリの幅を広げよう! 今回は餃子を丼にする、というレシピを紹介してまいりました。おかずとして使用する以外の用途を考えることで、アレンジの幅は一気に広がりますね。今回はパクチーをたっぷり、エスニック風のたれにレモンを効かせる、というアレンジでした。爽やかさとパクチーの個性に負けない餃子のしっかりした味が程よいバランスの丼になっています。ぜひお試しくださいね!

  • 2024年4月8日

春野菜を簡単に美味しく!新たまねぎを使ったレシピをご紹介。餃子やお肉の「たれ」としてもおすすめ!

4月にもなり、野菜売り場には春野菜が並ぶようになってきました。旬の野菜は季節の限定感もあり、また旬だからこそ割安に手に入るのでとりあえず買っておいて、使い方を後から考えるということもあるはず。今回は春野菜の中でも、新たまねぎを使った簡単にできる「たれ」のレシピをご紹介したいと思います。 新たまねぎってどんな野菜? そもそも新たまねぎとはどんな野菜なのでしょうか?普通のたまねぎとはどんな違いが?ということで農林水産省のページに分かりやすい説明がのっておりました。 普通の玉ねぎは、収穫後に乾燥させますが、新玉ねぎは収穫後すぐに出荷します。 新玉ねぎは春先だけ出回る早生種のことで、やわらかく辛味が弱いので生食にも向いています。 出典: 「新玉ねぎと普通の玉ねぎの違いについて教えてください。:農林水産省」https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/2006/01.html ということで、たまねぎの品種自体は同じですが、収穫の後乾燥させない、というのがポイントのようですね。お店のメニューなどでも生食が多いのも頷けますね。 春野菜を簡単に美味しく!新たまねぎを使ったサラダのレシピをご紹介。餃子やお肉の「たれ」としてもおすすめ! 今回ご紹介したいのはそんな新たまねぎを生で食べるためのレシピ。このレシピでそのまま食べていただいてもおかずやおつまみになりますし、餃子やお肉のたれとして食べていただくのもおすすめです。 甘酸っぱさで爽やかに!合わせ調味料の新たまねぎスライスサラダ こちらは砂糖、しょうゆ、酢、ごま油を使ったサラダ。お好みで酸味を増やしたり甘みを増やしたり調節しましょう。かつお節をふっておつまみ感覚で食べるのもおすすめです。 材料 新たまねぎ 半玉 砂糖 大さじ1杯 しょうゆ 大さじ1杯 白ごま 大さじ1杯 酢 大さじ1杯 ごま油 大さじ1杯 鶏ガラスープの素 少々 大阪王将 肉ニラもやし炒めの素 を使って簡単に!新たまねぎスライスサラダ こちらは大阪王将 肉ニラもやし炒めの素を使ったレシピ。素を新たまねぎの量に合わせて回しかけるだけです。甘みとコクがあって、焼いたお肉にソースとして合わせるのもおすすめです。 材料 新たまねぎ 半玉 大阪王将 肉ニラもやし炒めの素 1/4袋 白ごま 大さじ1杯 大阪王将 肉ニラもやし炒めの素はこちら 余った餃子のたれを再利用!具材つきのたれとして新たまねぎスライスサラダ こちらは餃子のたれを再利用したレシピ。大阪王将 羽付き餃子添付のたれと新たまねぎをまぜるだけです。新たまねぎが程よい薬味感をだして、そのままでも食べられますが餃子と食べると爽やかに召し上がることができます。 材料 新たまねぎ 半玉 大阪王将 餃子のたれ 2袋 白ごま 大さじ1杯 レシピ (3レシピ共通) 新たまねぎを薄切りにする 薄切りにした新たまねぎをまな板の上で10分ほど空気にさらす たれを絡ませる 料理のポイント 新たまねぎは水にさらさず、空気にさらす 新たまねぎは生で食べても辛味が少なく、甘みがあるのが魅力。さらに水にさらさずに空気にさらすことで、辛味を抑えることができます。ちょっとした辛味がほしいばあいにはこの工程もなく切ってそのままたれを絡ませ、召し上がっていただいても良いです。 そのままでも「たれ」としても。お好みで使えるさわやかレシピ! 今回は春らしく新たまねぎを使った簡単レシピをご紹介してまいりました。そのままでも美味しく、ビールや日本酒と合わせるならかつお節をかけたりしてもぴったり、そして餃子やお肉に「たれ」として使って爽やかに召し上がることのできる新たまねぎ、ぜひご自宅の調味料事情でお好みでお試しください!

  • 2024年4月1日

基本をおさらい!冷凍チャーハンの温め方

業界の発展がめざましい冷凍食品、その中でもスーパーではバリエーション豊かなラインナップが並ぶ激戦カテゴリ、それが米飯、中でもチャーハンカテゴリといっても過言ではない昨今。昼夜問わず冷凍庫にあればさっと食べられる、おかずが無くても満足感がある優れものですね。今回はそんな冷凍チャーハンについて、美味しく食べられる基本的な温め方をこの&tableで記事も書いている田島さんに伺いました! 田島さんの記事はこちら 今回扱う冷凍チャーハンはこちら 大阪王将炒めチャーハン 炒め工程でパラパラ食感。シンプルな素材を直火で炒めた本格派。具材とお米のコーティングに卵を使用し、風味豊かに仕上げています。 基本をおさらい!冷凍チャーハンの温め方 編集オガワ まず冷凍チャーハンを電子レンジで温めるときに注意することがあれば教えて下さい。 田島さん 大阪王将炒めチャーハンは大袋入のものと、一食分が個包装になっているものがあります。個包装の場合は袋を開けずに調理頂くことで、中で蒸気がまわり全体が満遍なく温まります。冷凍状態からつまようじでぷすぷすと穴をあけるだけで良いので、ラクチンです。タイパ重視派向けです。(爪楊枝が無ければ、はさみで切るなどで穴があけば同じように調理可能です) 編集オガワ 袋のまま加熱できるのは便利ですね!穴を開けるのがポイントですね。 田島さん はい。ズボラさん向けとしては、袋から食べることも可能ですね。(まさしくワイルドですが) 基本の温め方1 袋に穴をあけて袋のまま電子レンジ調理 編集オガワ 大袋入など、個包装でない冷凍チャーハンの場合はどうでしょう? 田島さん お皿にあけて、ラップをせずに加熱する商品だと、電子レンジ調理の失敗しない方法はお皿の直径の大きさに関係なく、①平たいお皿で ②ドーナツ状に広げる のがポイントですね。あとは、一度に温める両が少ない方がムラは少なくなります。 編集オガワ ドーナツ状に広げるのがポイントなんですね! 基本の温め方2 ①平たいお皿で ②ドーナツ状に広げて電子レンジで加熱する 編集オガワ ちなみに、深いお皿しかない!というときにはどうすると良いですか? 田島さん どうしても底の深い皿しかない場合は、ラップをして頂くのが良いと思います。ただし、ラップ推奨でない商品でするとベチャベチャになる可能性もあります…このあたりは商品ごとの説明を読んでくださいね。 深いお皿の場合には、ラップをかける 編集オガワ フライパンを使用する方法もありますか? 田島さん はい、大阪王将炒めチャーハンではフライパン調理も可能です。ただし洗い物が増えるので、手間はかかりますね。味わいこだわり派向けにはフライパンもおすすめですね。 基本の温め方3 あたためたフライパンに凍ったまま冷凍チャーハンを入れ、中火で炒める 編集オガワ 田島さん、ありがとうございました! どの方法がおすすめ?実際に温めてみた いくつか見てきた冷凍チャーハンの温め方。どの調理方法が美味しいのか大袋入りの大阪王将炒めチャーハンで試してみました。 ①平たいお皿で ②ドーナツ状に広げて電子レンジで加熱 まず最初に基本の温め方2 で紹介した①平たいお皿で ②ドーナツ状に広げて電子レンジで加熱する方法。 こちらはドーナツ状に広げて加熱したのが功を奏していて、全体に均一に熱が入っていて、お米の粒立ちも良いようです。 深いお皿で、ラップをかけて電子レンジで加熱 次は深いお皿でラップをかけて電子レンジで加熱する方法です。 この方法だと、加熱前はボリューム感のあったチャーハンがぎゅっと凝縮されたような感じになっています。ラップをしたので熱は入っていますが、ややベチャっとしていてお米の粒立ちも平たいお皿で加熱した場合の方が良さそうですね。 あたためたフライパンに凍ったまま冷凍チャーハンを入れ、中火で炒める 最後はフライパンを使って加熱しました。 仕上がりとしてはお米の粒立ちも熱の入り方も良い印象ですね。好みの度合いまでしっかり炒めることができるし、フライパンの場合にはちょっとした具材でアレンジもできますので、こだわり派には良さそうです。 大阪王将炒めチャーハンは平たいお皿で電子レンジ調理かフライパン調理がおすすめ! 今回は冷凍チャーハンの基本的な温め方をご紹介してまいりました!便利な冷凍チャーハン、お好みの方法で美味しく召し上がってくださいませ。