羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
TAG

ぷるもち水餃子

  • 2025年1月6日

いつもの七草粥にちょい足し!みんなに喜ばれる簡単アレンジ中華風七草粥レシピを由来と共にご紹介

年が明けて間もない1月7日、この日は七草粥を食べる風習が日本の伝統のひとつとしてあります。この時期になると、スーパーにも七草セットが並びますね。では、なぜ七草粥を食べるのでしょうか?また、今回は少しアレンジを加えた「冷凍水餃子入り中華風七草粥」の作り方もご紹介します。 七草粥の由来は?どんな意味がある? 七草粥は平安時代から続く日本の行事で、「人日の節句」に食べられるものでした。七草粥にはいくつかの意味があります。 無病息災を願う 七草には栄養が豊富で、年始の疲れた胃腸を休め、体調を整える意味があります。 春の気配を楽しむ 冬の時期に春の草を食べることで、新しい季節を迎える準備をする風習です。 邪気払い 七草を食べることで邪気を払い、健康を保つ願いが込められています。 こうした背景から、七草粥は新年を健やかに過ごすための大切な行事食となっているようです。行事としての意味だけでなく、栄養の意味合いもあるのですね! 七草って何?どこで手に入るの? 七草って何? せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、の七種類の草のことを指します。聞き馴染みない名称な気もしますが、「すずな」はかぶ、「すずしろ」は大根の葉です。 七草ってどこで手に入るの? 年が明けるとスーパーに「七草セット」のような形で店頭に並び始めることがあるようです。野菜や季節商品の売り場を見てみてください。またフリーズドライした七草や、おかゆもセットになって簡単に七草粥が作れる「七草粥セット」もあるようです。フリーズドライだと通販でも簡単に手に入るのが魅力ですね! こだま食品「フリーズドライ春の七草2g×2P入」 神州一味噌「春の七草がゆセット【季節限定商品】」 冷凍水餃子入り中華風七草粥のご紹介 七草粥は日本の伝統食ですが、そのままのお粥だと七草の風味が強くて苦手、だったり毎年同じ味付けだと飽きる…なんていうこともありますね。そこで今回は少しアレンジを加えて「中華風」に仕上げてみました。冷凍水餃子を使うことで、ボリュームもアップし、満足感のある一品に仕上がりますよ! お粥は米から作る方法もありますが、余ったご飯でサクッと作るほうが楽なこともありますよね。そこでここでは米から作る方法とご飯から作る方法2種類をご紹介します。 材料(2〜3人分) 米 1/2合(または炊いたご飯: 茶碗2杯分) 水 600ml 七草 適量 冷凍水餃子 4〜6個 顆粒鶏がらスープ 小さじ2 炒りごま ひとつまみ レシピ(米から作る場合) 鍋に洗った米と水を入れ、中火で煮立たせる。沸騰してきたら弱火にする かき混ぜながら、お粥状になるまで弱火で約30分煮る お粥がとろりとしてきたら、顆粒鶏がらスープを加える 冷凍水餃子をそのまま鍋に入れ、3分ほど煮る 七草を加え、1〜2分煮る ごまをふりかける レシピ(炊いたご飯から作る場合) ご飯と水を入れ、中火で煮立たせる。沸騰してきたら弱火にする かき混ぜながら、お粥状になるまで弱火で約10分煮る 顆粒鶏がらスープを加え、冷凍水餃子を鍋に入れて3分ほど煮る 七草を加え、1〜2分煮る ごまをふりかける 料理のポイント 煮る時間はお粥の様子をみながら レシピでは時間を設定してご紹介していますが、実際はお鍋の様子をみながらお好みの米の硬さ、水分量まで煮るのがポイントです。また完成から5分前に冷凍水餃子を入れ、そこから3分経ったところで七草を入れて、七草は1-2分ほど煮る、というように具材はラスト5分で入れていって仕上げる、とすると煮崩れせず、ちょうどよい仕上がりになります。 薬膳風のアレンジ さらに、細切りにしたしょうがやクコの実を加えることで、薬膳風のお粥に仕上げることができます。クコの実がほんのり甘みと独特の香りを加えてくれ、しょうがの香りも相まって風味豊かになり、体もぽかぽか温まりますよ。 材料(1人前) 七草粥 (お好みで)細切りしょうが 適量 (お好みで)クコの実 1-2粒 レシピ 七草粥に細切りしょうが、クコの実を散らす 七草粥を食べて、今年も健康に過ごしましょう! 今回は七草粥の由来を紹介するとともに冷凍水餃子を使った中華風アレンジをご紹介してきました。季節の行事食を由来や意味と共になぞることで、季節を感じたり、自分にちょっと良いことをした気分になるかもしれません。七草粥を食べて今年も健康に過ごしたいものですね! ぷるもち水餃子で中華風七草粥が華やかに 今回ご紹介した冷凍水餃子は一般的なもので作れますが、おすすめしたいのは「大阪王将 ぷるもち水餃子」。中華風のスープがもちもちとした皮に絡み、染み込んで一口ごとに旨味が広がりますよ。七草粥の程よいハーブ感が具材のお肉のアクセントにもなり、ヘルシーさを保ちながらも食べ応えが増し、満足感のある一品になります!

  • 2024年12月30日

年越しそばの由来は?なぜ年末にそば?具材として冷凍水餃子を使った旨辛そばもご紹介

年末になると多くの家庭で食べられる「年越しそば」。でも、なぜ年末におそばを食べるのでしょうか?そこで今回はこの由来をご紹介しつつ、いつものそばとは一味違う、旨辛アレンジのそばレシピをご紹介します。 年越しそばの由来は?なぜ年末にそば?年越しそばの由来と意味 年越しそばの風習は江戸時代に始まったと言われています。その由来や意味にはいくつかの説があります。 長寿を願う 細く長いそばが、健康で長生きすることを願う象徴とされています。 縁切りの願い そばは切れやすいため、今年の悪縁を断ち切り、新しい年を迎えるという意味が込められているのだとか。 金運アップ: そば粉を使って金銀細工の粉を集めたことから、金運を願う風習が生まれたとも言われているそうです。 こうした意味を込めて年末にそばを食べる習慣が続いてきたようです。他にも地域によっては別の意味や由来でそばを選択する慣習があるそうです。家族や友人とそばを食べながら、今年一年を振り返るのも良いですね。 冷凍水餃子でボリュームアップ!旨辛アレンジの年越しそばをご紹介 「いつもの年越しそばとは少し違うものを食べたい!」「普通のそばだと物足りない」という方におすすめなのが、旨辛アレンジのそばです。冷凍水餃子を加えてボリュームアップし、ラー油や食べるラー油でピリッとした辛さをプラスした新しい味わいを楽しめますよ! 材料(2人分) そば 2玉 そばつゆ 400ml 冷凍水餃子 4個 ねぎ 適量 ほうれん草 1/2束 ラー油 小さじ1 食べるラー油 大さじ1 白ごま 適量 レシピ 鍋にそばと冷凍水餃子を入れ、茹でる 別の鍋でそばつゆを温める そばと冷凍水餃子の茹で上がる45秒前にほうれん草を入れて茹でる 器にそばと水餃子を盛り付け、小口に切ったねぎ、一口サイズに切ったほうれん草を盛り付ける ラー油と食べるラー油を好みの量かけ、白ごまを振りかける ピリ辛のラー油がそばの風味を引き立て、もちもちの冷凍水餃子が食べ応えをプラス。冷えた体もぽかぽか温まる一杯です! ぷるもち水餃子でボリューム満点! 今回のレシピは一般的な冷凍水餃子で作ることができますが、おすすめしたいのは「大阪王将 ぷるもち水餃子」。もちもちとした皮とジューシーな餡が特徴な餃子ですが、近年の改善で皮がいい具合にそばつゆの美味しさを吸ってくれます。そこにラー油のピリ辛味が加わり、満足度高いおそばとなっていますよ!一つ加えるだけで、いつものそばがボリューム満点のおかずにもなるマルチに使える冷凍水餃子です。 簡単アレンジで年越しそばをお楽しみください! 今回は年越しそばの由来を学びながら、アレンジ年越しそばをご紹介してまいりました。今年一年の感謝を込めて、少し贅沢な年越しそばを楽しんでみてください!

  • 2024年12月16日

寒い日に最適な鍋レシピ!冷凍水餃子入り本格火鍋

冬が本格的に到来し、寒さが身に染みる季節となりました。こんな季節には、体の芯から温まる辛い料理が恋しくなりますよね。特に、鍋物は食卓を囲む楽しさと温かさを同時に提供してくれる定番メニューです。中華料理の定番鍋として人気の「火鍋」は、辛味と旨味がぎゅっと詰まったスープが特徴で、寒い日にぴったりの一品です。今回は、冷凍水餃子を具材に使った本格的な火鍋の作り方をご紹介します。 寒い日に最適な鍋レシピ!冷凍水餃子入り本格火鍋 冷凍水餃子を加えることで、ボリュームも食べ応えもアップ。本格的なスパイスを使いながら、家庭でも簡単に作れる火鍋レシピです。 材料(2〜3人分) 冷凍水餃子 6〜8個 豆板醤 大さじ1 豆鼓醤 大さじ1 醤油 大さじ1 酒 大さじ1 サラダ油 大さじ1 花椒: 小さじ1 唐辛子 2〜3本(お好みで調整) 八角 1個 クコの実 大さじ1 きくらげ 10g(乾燥のものを水で戻す) 顆粒鶏がらスープ 大さじ1 水 1リットル ほうれん草 1束 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 200g 白菜 1/4玉 ねぎ(斜め切り)1本 しいたけ 4個 レシピ 鍋にサラダ油大さじ1を入れ、花椒、唐辛子、八角、クコの実を弱火で炒める 1に豆板醤、豆鼓醤、を加えて更に弱火で炒める 水、顆粒鶏がらスープ、醤油、酒をいれ中火で加熱する スープが煮立ってきたら、白菜、ねぎ、しいたけ、きくらげを適当な大きさに切って入れ約5分煮る 冷凍水餃子と豚肉を加え、しっかりと火が通るまで4分煮込る ほうれん草を入れ、1分煮る 本格感を高めるポイント 鍋にサラダ油大さじ1を入れ、花椒、唐辛子、八角、クコの実を弱火で炒める 1に豆板醤、豆鼓醤、を加えて更に弱火で炒める 本格感を高める中華食材として花椒、唐辛子、八角、クコの実などのスパイスと豆板醤、豆鼓醤といった「醤」を使用しています。これらは油で炒めて香りを出すことでより本格的な味わいになりますよ。全て香りを出したいので、弱火で調理しこがさないようにするのがポイントです! 「締め」はラーメンで! 辛味のしっかりした火鍋、締めは中華麺を入れてラーメンがおすすめです。中華麺をゆでて鍋にいれるか、鍋用の中華麺であれば別ゆでせずにそのまま鍋に入れて規定の時間ゆでることであっという間に締めが完成です。仕上げにねぎやパクチーを散らすのもいいですよ! ぷるもち水餃子で火鍋がもっと美味しく! 今回ご紹介の冷凍水餃子は一般的なもので作ることができますがオススメしたいのが「大阪王将 ぷるもち水餃子」。もちもちとした皮が特徴で、火鍋のスープがしっかり染み込み、絶妙な味わいに仕上がりますよ。餃子の中のジューシーな餡が、辛味と旨味たっぷりのスープと相性抜群。鍋に入れるだけで本格中華の味を簡単に再現できます。 時間があるときにはひと手間かけて本格火鍋をお楽しみください 寒い日にぴったりの本格火鍋は、体も心も温めてくれる特別な一品です。冷凍水餃子を使えば、手軽にボリューム感のある火鍋が楽しめます。この冬は自宅で中華風の鍋パーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか!

  • 2024年12月2日

【テーブルマーク × 大阪王将】冬を楽しむ!水餃子&うどんのコラボキャンペーン開催中

急に寒くなり、お鍋が恋しい季節になってきましたね! 今の時期にぴったりな、お鍋をもっと楽しめるキャンペーンを テーブルマークさんとタッグを組んで開催することになりましたので、ご案内します🎉   キャンペーン概要 期間:2024年12月2日(月)~12月8日(日) 応募方法: Xで@TableMark と @osakaohsho_info の両アカウントをフォローと、以下のいずれかで応募完了! ・各社のキャンペーン投稿をリポスト ・ハッシュタグ「#冬は水餃子鍋の〆にうどん」をつけて投稿 当選人数: 合計30名様 ・各アカウントリポストから10名ずつ(計20名) ・ハッシュタグ投稿から10名 豪華賞品: ・リポスト応募 ①テーブルマーク カトキチさぬきうどん5食×1パック ②テーブルマーク カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん5食×1パック ③大阪王将 ぷるもち水餃子×3パック ④大阪王将 たれつき肉焼売×3パック ・ハッシュタグ投稿 ①テーブルマーク 丹念仕込み 本場さぬきうどん3食×3パック ②大阪王将 ぷるもち水餃子×5パック   おすすめレシピ① すき焼き鍋 材料(4人前) 【具材】 ・大阪王将 ぷるもち水餃子 ・テーブルマーク カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん ・春菊 2束 ・白菜 4枚 ・人参 1/2本 ・長ねぎ 1本 ・えのき 1パック ・しらたき 200g ・焼き豆腐 1丁 ・卵 2個 【A】 ・みりん 100ml ・醤油 100ml ・水 100ml ・砂糖 大さじ4 作り方 ねぎは斜め切りに、春菊は葉先を切る。白菜・豆腐は1口サイズに切る。エノキは石づきを切るってほぐす。にんじんは食べやすい大きさに切る。しらたきは下処理をする。 鍋にAを入れ沸騰させ、砂糖が溶けたら、ぷるもち水餃子と具材を入れる。 カトキチさぬきうどんを凍ったまま入れ、溶き卵と煮込む。   おすすめレシピ② 味噌ちゃんこ鍋 材料(4人前) 【具材】 ・大阪王将 ぷるもち水餃子 ・テーブルマーク カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん ・豚バラ薄切り肉 300g ・木綿豆腐 1丁 ・油揚げ 1枚 ・白菜 4枚 ・水菜 1/2杷 ・人参 1/2本 ・長ねぎ 1本 ・椎茸 4枚 【A】 ・水 600ml ・味噌 30g ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ1 ・和風顆粒だし 小さじ1/2 ・塩 小さじ1/4 ・鶏がらスープの素 小さじ1/2 作り方 豚バラ肉と豆腐は食べやすい長さに切り、白菜と水菜はざく切りにする。油揚げは短冊切り、人参は太めのせん切り、長ねぎは斜め切り、椎茸は石づきを切り笠を縦に半分に切る。 鍋にAを入れ沸騰させ、ぷるもち水餃子と具材を入れる。 カトキチさぬきうどんを凍ったまま入れ、煮込む。   最後に キャンペーンのご参加はこちらから! https://x.com/osakaohsho_info/status/1863387681704833084 https://x.com/TableMark/status/1863387652592210420   豪華賞品が当たるこのチャンスをお見逃しなく!

  • 2024年11月18日

11月21日ボジョレーヌーボー 2024年解禁!新作ワインと食べたい水餃子アレンジもご紹介

今週11月21日は2024年ボジョレーヌーボー解禁日。ということで今回は今年のボジョレーヌーボーと餃子を考えたいと思います。 そもそもボジョレーヌーボーとは? フランス南部、ブルゴーニュ地方のボジョレー地区で、その年に収穫されたぶどうである「ガメイ種」で造られる新酒のことを「ボジョレーヌーボー」と呼ぶそうです。 ボジョレーヌーボー 2024年のキャッチコピーは? 毎年この時期になると話題になるのがその年の出来を表すというキャッチコピー。過去には以下のようなキャッチコピーがあったそうです。 2000年 出来は上々で申し分の無い仕上がり 2001年 ここ10年で最高 2002年 色付きが良く、しっかりとしたボディ 2003年 並外れて素晴らしい年 2004年 生産者の実力が表れる年 2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ 2006年 とてもうまくいった年 2007年 果実味が豊かでエレガント 2008年 フルーツ、フルーツ、フルーツ 2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年 2010年 果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた 2011年 3年連続で、偉大な品質となった 2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた 2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ 2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい 2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄 2016年 エレガントで、魅惑的なワイン 2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい 2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう 2019年 有望だが、生産者のテクニックが重要な年 2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり 2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー 2022年 濃い色調と豊かな香りを備えた傑出したヴィンテージ 2023年 太陽に恵まれたヴィンテージ 果実味とストラクチュアの完璧なバランス さて、それでは2024年のキャッチコピーは何でしょう?発表に期待ですね! 2024年 ボジョレーヌーボー 注目のワインは? このように見てきたボジョレーヌーボーですが、2024年にはどのようなワインが登場するのでしょうか?そこで大手酒造メーカーの展開するボジョレーヌーボーに着目してみました。 サントリー ジョルジュ デュブッフ サントリーの展開するボジョレー・ヌーボーは「ボジョレーの帝王」ジョルジュ デュブッフ氏のワイン。2024年はなんとボジョレー・ヌーボーを楽しむイベントが開催されるとのこと。 11月21-23日、南青山のSHARE GREEN MINAMI AOYAMAで開催です。新酒をあれこれ試し、ジョルジュデュブッフ社取締役であるアドリアン デュブッフ・ラコンブのお話を聞いてストーリーを楽しんだり、アーティストの音楽に耳を傾けたりして過ごすのは楽しみですね。詳しくはこちらから 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001117.000042435.html エノテカ株式会社 タイユヴァン / ジル・ド・ラモア エノテカ株式会社が展開するボジョレーヌーボーはフランス・パリの名門レストラン「タイユヴァン」と丁寧な造りに定評があるというジル・ド・ラモア社。 「タイユヴァン」については白やロゼの展開もあるようで、ボジョレーヌーボーではないものの、好みに合わせた楽しみ方ができそうですね。 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001260.000016166.html   株式会社 カクヤス ル シュマン ド ピエール ボジョレー ヌーヴォー 24 立地や配達などかゆいところに手が届くサービスが魅力の株式会社カクヤスでは「マコンワインコンクール金賞」、「パリ国際コンクール銀賞」など、 数々の栄誉にも輝く「ルシュマンドゥピエール」を展開。 飲食店お役立ちナビで飲食店向けにこのワインの魅力や販促のポイントを掲載していますが、情報が豊かなので消費者目線で蘊蓄を知る目的でも楽しめますよ。 出典: https://www.kakuyasu.co.jp/store/commodity/0010/00411834/?srsltid=AfmBOorhtvUyIfyu7TFS2QpOkDQYn0ZIHZpiC9wO7LyJOlJWe-KlIHO- ボジョレーヌーボー 2024年と食べたい!赤ワインと合う冷凍水餃子アレンジ 各社のワインラインナップを見ただけでも楽しくなる2024年のボジョレーヌーボー。今回はそんなワインと一緒に食べたい冷凍餃子のひと工夫を紹介します。 ワインに合う超簡単でリッチな水餃子アレンジ「水餃子のセージバターソース」 イタリア料理でパスタや肉料理のソースとして使われるセージバター。今回はそれを水餃子のソースとしてアレンジします。難しいことは一切なく、載せて冷凍水餃子といっしょにレンジアップするだけの超簡単レシピですよ! 材料 冷凍水餃子 3粒 バター 7g セージ 葉1枚程度 粉チーズ 少々 黒こしょう 少々 水 大さじ1 レシピ 皿に冷凍水餃子を並べ、水大さじ1を回しかけ、セージの葉をちぎってチラシ、バターを載せレンジで冷凍水餃子の規定の調理時間加熱する(大阪王将 ぷるもち水餃子の場合600w 1分10秒) 1に粉チーズ、黒こしょうをかける 水餃子で手軽に楽しいボジョレーヌーボーを! いかがでしたか?手軽に手に入る冷凍水餃子ですが、実は食べ方次第でワインに合わせても良いですね。各社が展開しているボジョレーを飲み比べしつつ、楽しんでみてくださいね!

  • 2024年10月3日

大阪王将のコミュニティ「おうちde街中華コミュニティ」で聞いた「毎日のご飯のお悩み」を解決します!

オンラインコミュニティ「おうちde街中華コミュニティ」からお届け第3段です!   こちらのコミュニティでは大阪王将のファンの方だけでなく、 食事作りのちょっとしたお悩みや、元気になりたいときの食事など、 一緒に楽しくお話できたらと思っています!   「おうちde街中華コミュニティ」はこちらから https://www.beach.jp/circleboard/af11547/topictitle     今回は「おうちde街中華コミュニティ」の掲示板、 「〇〇に悩んじゃう! 毎日のごはん…」に寄せられたお悩みを解決するレシピをご紹介します!   冷やし麺ばかりで飽きてしまう… ・暑いから、そうめん、冷や麦、ざるそば、冷やし中華など似たようなものを食べています!(たかさまさん) ・夏の食事に出番が多いそうめんですが、味のバリエーションが少なくて飽きてしまう。(ニックネームさん)   夏といえば冷麺! でも、毎日同じ味だとちょっと飽きちゃいますよね。   そこで登場するのが、大阪王将のぷるもち水餃子! そうめんや冷やし中華、うどんにプラスするだけで、マンネリ打破の簡単美味しいトッピングになります。 基本の作り方の記事はこちらから https://table.osaka-ohsho.com/frozengyoza/5399/   スタミナが欲しいときには「スタミナ水餃子ビビン麺」がおすすめ! この一品で、暑さに負けない元気をチャージしましょう! 材料(1人前) 大阪王将 ぷるもち水餃子 3個 三輪の神糸(そうめん) 1/2束 キムチ 適量 牛こま肉 100g おろしにんにく 適量 白ごま 適量 塩こしょう 適量 (A)酢 大さじ1 (A)オイスターソース 小さじ1 (A)しょうゆ 小さじ2 (A)コチュジャン 大さじ2 (A)ごま油 小さじ2 作り方 牛こま肉とニラを炒め、おろしにんにく、塩こしょうで味を整える。 (A)を混ぜ合わせてたれを作る。 そうめんと水餃子をたっぷりのお湯でゆでて、冷水でよくもみ洗いし水気を切る。 器にそうめん、①牛肉炒め、水餃子、キムチ、白ごまを盛り付け、②のたれをかける。   簡単で美味しくて栄養バランスがいいメニューが知りたい! この季節、キッチンに立つのも大変なので、できるだけ手早くできる料理を作るようにしていますがマンネリは否めません・・・ 簡単で美味しくて栄養バランスがいいメニュー教えてください(けんたままさん)   暑い日は短時間で、火を使わずに料理できると嬉しいですよね! そんなときにぴったりなのが、「レンジで簡単中華スープ」。 この一品で野菜もたっぷり摂れて、美味しさも抜群です! 材料(1人前) 大阪王将 ぷるもち水餃子 4個 人参 約10g キャベツ 約50g ニラ 約20g 大根 30g 中華スープの素 大さじ1.5 生姜チューブ 3cm お湯 450ml いりごま 少々 ブラックペッパー 少々 作り方 にんじん・大根を薄いイチョウ切り、にらは5㎜程に切り、キャベツは3㎝角にカット。 深い耐熱皿に凍ったままの水餃子といりごま・ブラックペッパー以外の材料を入れ、沸騰したお湯を注ぐ。 レンジ600wで5分加熱。冷たい場合は、追加で10秒ずつ加熱してください。 最後にいりごまとブラックペッパーをふって完成!   みなさんも毎日のご飯のお悩みがありましたら、 「おうちde街中華コミュニティ」に参加して教えてください!   「おうちde街中華コミュニティ」はこちらから https://www.beach.jp/circleboard/af11547/topictitle   「おうちde街中華コミュニティ」の裏話はこちらから https://table.osaka-ohsho.com/editornews/4386/    

  • 2024年10月2日

「冷凍食品の日」2024のテーマは“アレンジ”

10月18日は「冷凍食品の日」。そして10月は「冷凍食品月間」。 レイトウのトウ(10)、冷凍食品の保存管理温度であるマイナス18℃以下(業界の自主的取扱い基準)にちなんで日本冷凍食品協会が制定した記念日です。 10月は冷凍食品関連のさまざまなプロモーションがありますので、ぜひ、お見逃しなく。   業界最大キャンペーン「フローズンアワード」で盛り上がろう まずは、10月1日から冷凍食品業界最大規模の消費者キャンペーンである「フローズンアワード 冷凍食品・アイスクリーム総選挙」がスタート(11月30日まで、日本アクセス主催)。 https://promotion.nippon-access.co.jp/frozen/frozenaward/2024/   皆さまの投票で決定する「冷凍食品・アイスクリーム総選挙」。今年はどこのどの商品がナンバーワンに選ばれるのか、とても業界内がワクワク、ザワザワする期間に入ります。いわば、業界の喜怒哀楽が渦巻くドラマチックシーズンの到来。 誰でも参加できるweb投票を行う皆さまにとっては、毎日50名様に当たるプレゼント(1000ポイント分電子ギフト)を獲得できるかどうかと盛り上がる、楽しいシーズンでもあります。   ドラマといえば、今年のフローズンアワード関連企画では、「フロアワ・ザ・movie」が。10月1日から毎晩配信されます。冷凍食品とアイスクリームの話題満載の連続ドラマ(47夜連続、YouTube「フロアワTV」などで配信)。本格的な俳優陣に加えて、アワードにエントリーしたメーカーの社員も多数、エキストラで登場するという楽しい内容です。実は、冷凍食品ジャーナリスト山本純子も、セリフひと言で出演します(たぶん)。 ドラマを観て、クロスワードを解いて応募するキャンペーンもあるので見逃せませんね。   10月18日「冷凍食品の日」、冷食協イベントは屋外でアレンジメニュー 日本冷凍食品協会では毎年、10月18日の「冷凍食品の日」記念イベントを開催していますが、今年は、例年のホテル内でのイベントではなく、屋外、アーバンドックららぽーと豊洲(東京都江東区豊洲2丁目)で開催します。 子育て世代や若い方々のお買い物スポットで、冷凍食品を使ったアレンジメニューの試食をしていただこう、というのがメインの企画です。 昨年までのイベントでも試食会はありましたが、出席者は主にシニア世代で、事前募集の抽選で、ホテルのシェフが考えた冷凍食品を使用したメニューが提供されていました。つまり、どちらかというと本格的な宴会メニュー。今年はがらりと変えて、家庭で手軽に活用できるアレンジでメニューを紹介します。 作り方を聞いたら、まねをしたくなるような簡単でおいしいアレンジや、家計を助けてくれるような安上がりでボリューミー、おいしいアレンジなどが話題になれば、冷凍食品の利用もより進み、より楽しくなることでしょう。   「簡単」で「おいしい」、さらに『活用』で楽しくなる さて、冷食協の消費者調査(平成6年“冷凍食品の利用状況”実態調査)によると、「1年前より冷凍食品の利用頻度が増えた」とする人は男女とも2割以上と多く、その増えた理由を聞くと【表1】、「調理が簡単で便利だから」とする人が多く、次いで「おいしいと思う商品が増えたから」となっています。「簡単」で「おいしい」ことは、タイムパフォーマンス重視の方々が増えている昨今、かなり高い評価だと思います。   【表1】冷凍食品を利用する頻度が増えた理由(複数回答)     また、同調査では、「1年前に比べ、利用頻度が増えた冷凍食品」を聞いていますが、その結果は【表2】の通りです。 男女とも「ギョウザ」が増えたとする人が一番多く、次いで女性のみでは「冷凍野菜」、男性は、「ピラフ・炒飯」「パスタ・スパゲティ」がほぼ同数でした。「ギョウザ」強いですね。表示通りにすれば、フライパンで誰でも簡単に羽根つきのギョウザができることを強みに、需要層が広がっています。 利用頻度が増えている「ギョウザ」「冷凍野菜」「ピラフ・炒飯」「パスタ・スパゲティ」。もし、いつもの調理法だけでなく、ちょっとひと工夫を加えたら一層おいしくなる、チョイ足ししてさらにおいしくなる、という『活用の仕方』についての情報が広まれば、さらに人気が高まるかもしれません。 実際、「冷凍野菜」の利用が増えたという背景には、 自然解凍で利用できる冷凍野菜の普及(食べられる状態まで茹でて冷凍したブロッコリーなど:ロングブランチング商品と言います) 旬の時期に製造するので高い栄養価が保たれているという認識の広がり(冬場と夏場でビタミンC量が大きく変わるほうれん草の事例など) 冷凍野菜は下茹でしているので「加熱し過ぎない」という料理のコツの普及 家庭で食品ロスを出したくない、食材を無駄にしたくないという気持ちの高まり(SDGs)と共に広がった、「冷凍野菜は生ごみゼロ・ロスゼロ」の認識 使ってみたくなるような開発商品のバラエティが広がったこと(きざみネギ、きざみオクラ、むきえだまめ、新ミックス野菜など) などがあると思われます。 少し前までは、冷凍野菜の利用増といえば、天候不順による生鮮価格高騰が大きな理由だったのですが、そんな背景がなくても徐々に冷凍野菜のファン層が広がってきたのは嬉しいことで、メーカーの不断の開発努力に頭が下がるのでした。 人気の高い「ギョウザ」も焼くだけ、お鍋に入れるだけ、といった定番の利用ばかりでなく、さまざまに活用できる食品です。 実際、「大阪王将」ブランドの餃子つきラーメンは、「餃子はラーメンの具に最適!」というアレンジに気づかせてくれました。   【表2】1年前に比べ、利用頻度が増えた冷凍食品(複数回答) 〔以上、表は(一社)日本冷凍食品協会「平成6年“冷凍食品の利用状況”実態調査」より〕   ↓餃子・水餃子のアレンジレシピはこちら https://www.eat-and.jp/foods/recipe/ 肉と野菜の具をパスタ(麺帯)で包んだもの、と考えるとイタリア料理のラビオリやカネロニが連想できます。ならば、餃子や水餃子を大胆にトマトソース・ミートソースとチーズでラザニア風に焼き上げてみることを想像すると、「おいしいに決まっている!」と予想できます。   山本アレンジはごくシンプル 家庭でも応用しやすいアレンジメニューを提供する冷食協イベント、というニュースを聞いて、私自身は、どんなアレンジを日常にしているかと改めて考えたり、過去の写真を引っ張り出してみたりしました。結論は、たいしたことをやっていない、ということに気付いた次第。 私の場合、開発商品自体に興味が向いているので、表示通りに調理して食べる、というのが基本なのです。でも、写真を振り返ってみると、よくやるアレンジ、気に入ってちょっと一時期ハマっていたちょい足しメニューなどがありましたのでご紹介しましょう。   ★レンジカツは「かつ煮」が簡単に完成♪ コロッケでもGOOD! わが家では、卵と玉ねぎだけは常にある食材。同じく必ず冷凍庫にある食品が、生協のレンジ調理対応のカツ類です。それらを使って「かつ煮」を作ることがたまにあります。簡単でボリューミーです。 カツはレンジで簡単解凍。めんつゆを好みの濃さにしてタレに仕立てて玉ねぎを煮て、カツを入れて卵でとじれば出来上がりです。 おつまみにも、ご飯にのせてもOKです。 カツでなくてもコロッケでおいしい一皿になります。すこし煮すぎると、やわやわになってしまいますが、これもまたタレにしためんつゆが浸みておいしくなります。 もちろんカツをはじめフライ類は、パンにはさんでサンドイッチメニューにすることも定番ですし、おいしいハンバーグであれば、贅沢にはさむグルメバーガー風も簡単に楽しめます。 ★チキンライスでオムライス♪ ピラフのケチャップ炒めもOK チキンライスはそのまま食べるよりオムライスにしたり、オムレツをのっけたりして食べます。その方がたんぱく質量アップになって、さらにおいしく感じます。チキンライスをわざわざ買わなくても、えびピラフのケチャップ炒めを作ってもOK。おいしいオムライスができます。 ごはんものアレンジで一時期ハマっていたのは、「えびピラフ」の「海老チリ」かけです。コンビニで両方の一人前サイズが入手できることに気づいたときに、事務所でのゴージャスな“エビエビランチ”を思いつきました。以前はよく食べましたねぇ~と思い出したら、また食べたくなってきました。 他には、“炒飯の中華丼の素かけめし”もおいしいです。しかし、ちょっと塩分過多を避けるためには、中華丼の具は2人でシェアする方が良いかもしれません。 簡単・スピーディであることが条件 かつてNHK「あさイチ!」に、冷凍食品マイスター、タケムラダイさんと出演した際、タケムラさんがアレンジメニュー「ピーマンの“詰めない”」を紹介しました。それは冷凍餃子をフライパンに並べたら、その一つひとつに、ピーマンを縦半分にカットして種を除いたものをかぶせて焼くだけ、という超シンプルなアレンジ。しかもおいしい。 これは衝撃で、冷凍食品は工場が皆さまの代わりに手間をかけて作っている『手間抜き』食品なのだから、アレンジも同じように『手間抜き』コンセプトでいいんじゃないか、と感心した次第。アレンジにたくさん時間がかかってしまっては、本末転倒になってしまいますね。 調理冷凍食品はある程度味が出来上がっているものなので、足す食材はなるべくシンプルなのが良いのです。シンプル・イズ・ベスト!皆さまにも、お気に入りアレンジをぜひ見つけてほしいと思います。   日本冷凍食品協会Web アレンジレシピ https://online.reishokukyo.or.jp/recipe/  

  • 2024年9月12日

大阪王将新CMで注目の餃子3選!簡単調理で美味しさ満点

8月に公開された大阪王将のTVCM。発表後、予想をはるかに上回る反響をいただいております! 今回は、改めてCMに関連する情報をお届けします。 新CMはどこで見られるの? TVCMは9/12(木)からの放送を予定しております。楽しみにお待ちください!   また、TVCMを先行してwebでも公開しております。以下のリンクから、ぜひチェックしてみてください!   冷凍食品 Instagram 【公式】大阪王将🥟幸せ発信基地 | 簡単・時短中華レシピ @osakaohsho_official https://www.instagram.com/osakaohsho_official/   冷凍食品 X(旧Twitter) 大阪王将🥟幸せ発信基地 @osakaohsho_info https://x.com/osakaohsho_info   YouTube 大阪王将公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCmXOOY29rujsf3pIADAyDgw ブランドサイト https://www.eat-and.jp/foods/enjoy/osaka-ohsho/ CMに写っている商品は何? 気になる商品とその特徴をお伝えいたします!   大阪王将 羽根つき餃子 フライパンに並べて中火で焼くだけの簡単調理!油いらず水いらずフタいらずで、誰でも簡単にきれいな羽根がついた餃子が焼けます!さらに、秘伝のたれが2袋入っているのもポイントです!   大阪王将 スタミナ肉餃子 調理方法は羽根つき餃子と同じく、油いらず水いらずフタいらず!ガーリックオイルと刻みにんにく・おろしにんにく・あらびきガーリックパウダー・黒マー油・ローストガーリックパウダーの5種のニンニクが入っており、やみつきになる味わいが特徴です。 また、スタミナ肉餃子には岩塩がついており、Xでは「岩塩が意外だったけど、相性がいい!」という投稿が多く見られました。   大阪王将 ぷるもち水餃子   ぷるぷるもちもちの食感が特徴の水餃子。沸騰したお湯で5分程度茹でるだけの簡単調理!電子レンジでも調理可能です。 また、ぷるもち水餃子はスープやお鍋だけでなく、様々なアレンジが楽しめるのも魅力です。 →アレンジレシピはこちらから←       新CMとともに、大阪王将の魅力をさらにお楽しみください! 今後も美味しさをお届けするために、様々なコンテンツを発信していきますので、ぜひお見逃しなく!  

  • 2024年3月28日

餃子に合う鍋スープは何?人気スープ3選!

みなさんはお鍋の具材は何を使っていますか?私のおすすめはやっぱり餃子!みなさんの中にも餃子をお鍋の具材に使っている方も多いのではないでしょうか。餃子鍋というレシピが存在するくらい餃子とお鍋は合いますよね。その餃子に合う鍋用スープは何かを徹底分析!今回はダイショーさんの名店監修シリーズや炊き餃子などおすすめの鍋用スープを3選紹介します。 一風堂 博多とんこつ赤丸新味 ラーメンの名店「一風堂」監修のもと、人気の「赤丸新味」を鍋スープで再現。 とんこつエキス・ラード・豚コラーゲンのまろやかな味わいに、 九州醤油のコクと豆板醤を加えたマイルドな辛さの鍋スープ。 【一風堂とは】1985年、福岡市大名で創業したラーメン店。とんこつの風味・旨味をしっかり抽出した、まろやかでなめらかなスープに心地よい噛み応えの細麺を合わせたとんこつラーメンは、日本国内のみならず世界中の方に愛されています。 一風堂の情報はこちら とんこつスープで炊かれた餃子はまろやかでおいしいです。ピリ辛なので、お酒も進みます!一風堂の鍋スープを使えば自宅で簡単に一風堂気分が味わえますね。 〆にはやはりラーメンでおいしくいただきました! あえて〆用に餃子も残してラーメンと一緒に食べるのも美味しかったです。 なんと今回紹介の鍋スープについては、ダイショーのご担当者様からご紹介をいただいたものになります。 ダイショー開発部 ご担当者様 おいしいポイントは”きくらげ”です。鍋の食材ではあまりみかけない存在ですが、博多とんこつならではの楽しみ方でお楽しみください!きくらげの食感と餃子がマッチします。紅生姜を加えると一層博多気分を味わえるかも・・・ 天下一品 京都鶏白湯味 ラーメンの名店「天下一品」監修のもと、看板商品のラーメン「こってり」を 鍋スープで再現。鶏と野菜の旨みに、にんにくのコクを効かせた鍋スープ。 鍋あとはラーメンのほか、リゾットなど様々な食べ方でお楽しみいただけます。 【天下一品】1971年、京都北白川の屋台が創業。鶏がらをじっくりと炊き出し、十数種類の野菜なども用いて旨みがたっぷり入った「こってりスープ」はこってりとした口当たりながらも、後味はすっきりとしています。 天下一品の情報はこちら こちらも自宅で天下一品気分が味わえます!こってりとした天下一品ならではのスープは野菜やお肉、水餃子の皮にもしみ渡りおいしいです。実は天下一品の店舗でもつ鍋が提供されていたようで、それくらい鍋との相性は良いですね。 〆はやっぱりラーメンですね!こってりなスープと餃子の相性は間違いないですね! ボリューム満点で最高でした。 ダイショー開発部 ご担当者様 さらに「こってり」を楽しみたいときには牛もつを加えるのもおすすめです。様々な具材と合う鶏白湯味の鍋スープ、餃子と合うことも納得の味です。おろしにんにくを加えるのもおすすめです。 博多名物 炊き餃子風鍋スープ はかた地どりと豚骨の旨みに九州醤油のコクを加えた炊き餃子風鍋スープ。 ねりごま・にんにく・こしょうで風味よく仕上げました。 「炊き餃子」とは鶏ガラに豚骨を加えたスープで餃子を炊いた、博多の名物料理です。 炊き餃子とは食べたことがありませんでしたが、「炊き餃子スープ」だけあって餃子にとてもよく合うスープでした。豚骨と鶏ガラの旨みが水餃子の皮にしみわたって最高です。 〆にはきざみネギをかけて、雑炊でおいしく頂きました。 ボリューム満点で最高でした。 ダイショー開発部 ご担当者様 炊き餃子は博多発祥のご当地グルメ。 はかた地どりと豚骨の旨みが餃子の美味しさを引き立て、ご飯やお酒が進みます。 ごまや柚子胡椒を添えれば、大人な味もお楽しみいただけます。 使用した商品 一風堂 博多とんこつ赤丸新味 商品情報はこちら 天下一品 京都鶏白湯味 商品情報はこちら 博多名物 炊き餃子風鍋スープ 商品情報はこちら 大阪王将 ぷるもち水餃子 商品情報はこちら 水餃子を鍋にポンと入れるだけ! 餃子に合う鍋用スープ3選をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。名店の味が自宅で楽しめる名店シリーズや炊き餃子など、どれも餃子にぴったりです!冷凍の水餃子を使えば鍋にポンと入れるだけで簡単にボリュームも出て、お鍋の味わいがしみ込みます。今回ご紹介した鍋スープ以外にもいろいろなものと合いますのでぜひお試しください!

  • 2024年3月7日

水餃子を使った簡単ミネストローネレシピ!

ミネストローネは野菜をたくさんとることができ、ヘルシーで栄養もとれて一石二鳥なスープ料理ですよね。そんなミネストローネを袋のまま電子レンジで温めるだけで食べれる商品があると聞き、水餃子も使って簡単アレンジをしてみました! まずは基礎知識。ミネストローネとは? イタリアの野菜スープ。トマト、ポワロー、セロリ、ニンジンなどの野菜やパスタなどの具をたくさん入れたスープ。イタリア語で具だくさんという意味があり、その名の通り、たくさんの野菜が入っています。使う野菜は、季節や地方によって様々で、イタリアの代表的な家庭料理になります。   簡単ミネストローネレシピ 早速ミネストローネを作ってみたいと思います。 <材料> シェフズリザーブ レンジでおいしいごちそうスープ 野菜ともち麦のミネストローネ 大阪王将 ぷるもち水餃子 <作り方> スープを袋のままレンジで温める 水餃子をレンジで温める お皿に盛りつける 調理時間はなんと約3分!もはや調理ではないかも知れません…。スープも水餃子も電子レンジでチンするだけで簡単に作りことができます。 トマトの旨味と酸味が染みわたりとてもおいしいです。もち麦や野菜がゴロゴロ入っていて食べ応えもあり、水餃子も入りボリュームアップで大満足です。 レシピに使用した商品 シェフズリザーブ レンジでおいしいごちそうスープ 野菜ともち麦のミネストローネ <商品紹介> 食物繊維が豊富に含まれる「もち麦」を配合しました。たっぷりの野菜ともち麦の風味を楽しめる具だくさんなミネストローネです。化学調味料は使っていません。袋のまま電子レンジで温められます。なんと今回紹介のミネストローネについては、清水食品イノベーション推進室のご担当者様からご紹介をいただいたものになります。 清水食品イノベーション推進室 ご担当者様 スペイン産のトマトペースト、じゃがいも、赤いんげんなど24種類の野菜をふんだんに使用。トマトの酸味とバターのコクで本格的なミネストローネがご賞味いただけます。 商品情報はこちら 大阪王将 ぷるもち水餃子 <商品紹介> ぷるもち皮がたまらない!豚肉の旨みと素材が持つ香りやコクを自家製隠し味で引き出した、どんな鍋にも合う味わい。 商品情報はこちら レンジで温めるだけ! 水餃子を使って簡単ミネストローネのアレンジを紹介しました。電子レンジで温めるだけで本当に簡単で、トマト旨味が水餃子のもちっとした皮にしみ渡り美味しかったです。ミネストローネは野菜をたくさん摂ることができるので、朝ごはんや夕飯のスープにも使えると思います。ぜひみなさんに試していただきたいです!

  • 2024年2月5日

2月14日はバレンタインデー…と同時に「煮干しの日」?!冷凍餃子を活かす煮干しを使ったスープをご紹介

今年も2月14日がやってくる時期となりました。ところで皆様、2月14日はなんの日?と調べた際にバレンタインデーだけでなく、実は「煮干しの日」でもあることはご存知でしたでしょうか?なんでも 全国煮干協会によると、2を「に」、4を「し」と読み、1を「ぼ(棒)」とみなすという脱帽のセンスで、2月14日を選んだそうです。煮干し魚類の普及啓発に活用することを目的に、1994年に協会の理事会にて決定しました。 出典: 神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|「2月14日ってなーんの日?」「そうだね。煮干しの日だね!」全国煮干協会に聞いた(https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202202/0015051174.shtml) とのことで、ハイレベルな語呂合わせにより2月14日が「煮干しの日」として制定されたとのことです。(チョコレートとは縁遠い)私のような人間にとっては、こちらの「煮干しの日」にあやかって世の中のキラキラしたムードから一線を画してみるのもひとつの2月14日の過ごし方かもしれません。そこで今回は煮干しをテーマに、煮干しを使ったスープをご紹介していきたいと思います。 色々と応用が効く!煮干しと手羽元のスープ 材料 手羽元 6-8本 煮干し 30g(小さなもので20尾、大きいもので10尾ほど) 長ねぎ(青い部分) 1/2本 水 1l しょうゆ 大さじ1 塩 少々 レシピ 鍋に水1lを入れ、煮干しを入れ、中火にかける 沸騰したら手羽元を入れ、アクを取りながら1時間煮る 醤油大さじ1を入れ、塩で味を整える 大阪王将 ぷるもち水餃子で作る煮干しと手羽元のスープ餃子 材料(2人前) 煮干しと手羽元のスープ 500ml 大阪王将 ぷるもち水餃子 8粒 長ねぎ(白い部分) 1/2本 レシピ 煮干しと手羽元のスープを中火にかける 沸騰したら小口に切ったねぎ、大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ、5分煮る 料理のポイント 好みに合わせて煮干しの量を調整する 近年ラーメンの専門店ではしばしば見かける煮干しがしっかり効いている、色も煮干し色に近いスープを作りたい場合には、上記のレシピよりもかなり多くの煮干しを使います。場合によっては、スープをとったあとの煮干しをフードプロセッサーにかけてそれをスープに混ぜ込んだり…この辺りはお好みで調整できるのが自分で作ることの醍醐味ですね。 長ねぎはベースのスープ用とスープ餃子用で合わせて1本 ここで紹介しているレシピでは、長ねぎの青い部分はスープをとるための香り付けとして使い、白い部分はスープ餃子の具材として使用しています。このようなちょっとした工夫で材料を無駄なく使えると効率的な炊事ができた気持ちになりますね。 時間があるときにはのんびりスープを作ってみるのも良いかも? 今回は「煮干しの日」にあやかった手羽元と煮干しのスープについて紹介してまいりました。本格的なスープをとる場合には手羽元でなく鶏がらを使ったり、といったこともあるのでしょうが、手羽元など手に入りやすい材料でのんびり作るのもたまには良いかもしれません。基本的なベースとなる鶏と煮干しのスープですので、もちろん中華麺を茹でてラーメンに使ったり、色々な使い方ができます。2月14日に限らず、時間があるときはこんな料理をしてみるのも良いかもしれませんね!

  • 2023年5月4日

製造工場の人が答える!冷凍餃子の質問あるある!その5!

お客様からいただくご質問について、ご好評につき第五弾をお答えしていきます。 前回からの続きですので、まだご覧になっていない方は第四弾もチェックしていただけますと幸いです。   冷凍やけを防ぐための3つのポイント ※そもそも冷凍やけとは・・・冷凍している食品が温度変化を受けた場合に、水分が失われてしまい、変色したりパサパサの食感になること   冷凍やけを防ぎ、品質を落とさないために、注意したいポイントが3つあります。   1.空気に触れさせない 空気に触れた状態で冷凍すると乾燥や、空気中に含まれる酸素によって酸化するので、品質が落ちてしまいます。冷凍するときは、ラップでしっかりと包むことが大切。 ラップで包んだら保存袋に入れ、密閉すると品質が落ちづらくなります。 冷凍食品で、例えば水餃子を買ったけど一度の調理で全部使わない時などは、残りをそのまま冷凍庫にしまわず、ラップ+チャック袋で空気を抜いて密閉しましょう。   2.冷凍庫内の温度上昇を防ぐ 業務用の冷凍庫ならば、常に-18℃以下の低温に保つことができますが、ご家庭の冷凍庫は容量が小さいので、少し開けるだけで庫内温度がすぐに上昇します。その結果、冷凍食品が溶けて冷凍やけを起こし、品質が悪くなってしまいます。 ですので、冷凍庫の開閉時間をなるべく少なくし、開けた際はすぐに閉めることが大切。 また、温かい食品を冷凍庫に入れると、庫内温度が上がってしまうので、必ず冷ましてから入れましょう。 庫内に隙間があると、開けたときに暖かい空気が入ってきてしまうので、食品を詰めた状態で保管すると低温に保つことができます。冷気を閉じ込めるパッキンが劣化していないかも確認してみてください。   3.長期保存を避け、早めに食べる 大阪王将の羽根つき餃子やぷるもち水餃子などは、急速冷凍して細菌の繁殖ができない-18℃以下の低温で冷凍すると、1年間保存が可能です。 しかし、あまりに長期間冷凍していると、上述の通り品質の劣化や冷凍やけを起こしてしまうので、お早めに食べることをお勧めします。     餃子や水餃子が冷凍やけしてしまったら   冷凍やけした餃子や水餃子は、調理しても皮の一部が白く硬くなり、食感が気になる方も多いと思います。また、水餃子などをゆでて食べようとする時、白い部分を柔らかくなるまでゆで時間を長くすると、ドロドロになってしまうこともあります。 冷凍やけしたそれらを元の状態に復活させることはできないので、できれば上記の方法を用いて冷凍やけにならないようにしましょう。それでも、どうしてもなってしまうことももちろんあると思います。 そんな時のおすすめの調理方法を紹介します。   白い部分を切り取る 皮が合わさっている部分(ヒダや耳とも言います)の一部が白くなってしまった場合、それが小さければ調理用のハサミなどで切り取ってしまうのもひとつの手です。 凍っているうちに白い部分を切って、あとは包材に記載されている手順通りに調理してください。 ※凍っている餃子・水餃子は硬いので、怪我にご注意ください。   鍋やスープの具材にする 餃子や水餃子の餡が入っている部分が白い場合や、白い部分が大きい場合は切り取ることができません。切り取ることで中の餡が出てきてしまい、うまみや栄養素が流れてしまうかもしれないからです。 おすすめの調理方法は、鍋やスープの具材にしてしまうこと。 うまみや栄養素を逃さず摂取でき、味がよくしみこむので、おいしく食べることができます。     今回はここまで。 冷凍やけについて、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです!