羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
MONTH

2023年4月

  • 2023年4月27日

健康な食生活をおくるために!Let’s 減塩生活!

高血圧などの生活習慣病の予防や対策として、お医者さんから言い渡されるイメージのある減塩食。 「病気を防ぐため」というのは勿論ですが、健康体の方にとっても食塩の多い食品を控えたり、減塩の醬油や味噌を使うことは損ではありません。美味しい食事を我慢して嫌々やるのではなく、美味しく楽しく減塩生活を送るポイントをいくつかご紹介します!   塩分を過剰摂取することで起こること 1日の食塩摂取量は6g未満が推奨とされています。しかし日本人は塩分過剰と言われ、1日に男性10.9g、女性9.3gの塩分を摂取しているという報告があります。(国民健康・栄養調査 令和元年https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000687163.pdfより) 塩分の摂りすぎが問題となる一番の理由に、【高血圧】が挙げられます。人間の体の中では、水分と塩分が一定の濃度に保たれていますが、食塩を摂りすぎると、一時的に高くなった塩分濃度を下げるために体内に水分がため込まれます(=体内を循環する血液量が増える)。 これによって心臓に送り込まれる血液量が増え、血管にかかる圧力が増し、血圧が上がってしまいます。また、塩分はコレステロールを高め、血栓をできやすくします。高血圧・血栓は脳梗塞や心筋梗塞など重大な病気の原因となります。 「塩分過剰が血圧を上げる理由」https://www.pref.kanagawa.jp/docs/mv4/kenken/contents04a.html 、血圧のお話「高血圧の人はなぜ減塩するのか?」https://www.aandd.co.jp/products/hhc/blood_pressure09.htmlより たかが塩分、と侮りがちですが、体の中では恐ろしいことが着々と進行しているんですね…。 また、脳梗塞など大きな病気にかからないと進行がわからないのも怖いところですね。 減塩食を取り入れるときのポイント こちらにポイントが分かりやすく載っています。 https://nestle.jp/nutrition/product/isocal/knowledge/recipe/008/ ・ウインナー/ハム/ちくわ/かまぼこなど加工食品は含有食塩量が多い。食べる量や頻度を控える。 ・調味料はかけるよりもつける(少量で済む) などは取り入れやすいのではないでしょうか。 私は衝撃を受けたのは「カットわかめなど水でもどして使う食材は、しっかりもどして塩抜きする」です。 お味噌汁を作るときに使用するカットわかめにも余分な塩分が含まれているようですね。別途で水で戻すなど考えたこともなかったので、こちらは目から鱗でした。少し手間ですが、次回やってみようと思います。 ・酢/レモンなどの酸味、カレー粉やコショウなどのスパイス、ネギ/ニンニク/シソなどの薬味を上手に使う 普段の食事で一番塩分が多く含まれていると言ってもいいのが調味料だそうです。特に日本食では食塩含有量の多い味噌や醤油を多く使いますので、こちらの方法はまさに効果抜群ではないでしょうか。 スパイスや薬味をうまく取り入れることができれば、ますます料理が楽しくなりそうですね。 塩分を摂りすぎた場合 ついうっかりラーメンのスープを飲み干してしまった、なんていう時…対処法をご紹介します。 緑黄色野菜・果物・海藻・豆類に多く含まれるカリウムを摂取することです。カリウムにはナトリウムを尿と一緒に排出する作用があります。 しかしカリウムは水溶性で水に溶けやすいため、サラダなど生のまま食べるのがポイントのようです。 私も夜ご飯に塩分の高いものを食べてしまった、起きたら顔も足もむくみでパンパンで気分が落ち込む朝がありますが、 そんな時はフルーツ盛りでカリウムを摂取して、塩分を排出しようと思います! 最近は減塩調味料にとどまらず、減塩の冷凍食品も増えてきていますね。日ごろから食塩摂取量に気を使い、楽しく健康ライフを送りましょう!

  • 2023年4月25日

2023年 GWに楽しみたい!各地のグルメフェス、餃子フェス

今年もやってきたゴールデンウィーク(以下GW)、今年は5月1日、2日の平日を挟む形で、連休としては少なめな方も多いのではないでしょうか?そんな時には日帰りでイベントに行ってみるのも良いかもしれませんね。そこで今回はGWに開催されている各地のグルメフェスをリサーチしましたので、ご参考ください! 2023年 GWに楽しみたい!各地のグルメフェス、餃子フェス 関東エリア クラフト餃子フェス TOKYO 2023(東京) ”餃子”の可能性は無限大”餃子”は無限にイケる 参照: https://craftgyoza.jp/fes/tokyo2023/ をキャッチフレーズに、全国各地の餃子を集めたグルメフェスが駒沢オリンピック公園で昨年に続き今年も開催。今年は北海道の十勝産濃厚味噌バター牛カツ餃子や岩手の牛醤薫る!格之進餃子など関東では出会えない餃子に出会えるチャンスもありそう。餃子だけでなく肉饅頭や羽つき小籠包などの点心に加え、フェス限定フルーツビール “ナイアガラハニー” のような限定ドリンクも提供されるようで、餃子でお酒を飲むのにピッタリのイベントになりそうですね! 画像: https://craftgyoza.jp/tokyo2023/ 4月28日〜5月7日まで開催されていて、入場無料です。 ビビットな公式サイトが、餃子の魅力を発信していますよ。 肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO 2023年で10周年を迎える、毎年恒例のお台場で実施のグルメイベント。 画像: https://www.nikufes.jp/2023/img/vs/brandbeef_logo_fix.jpg イベントでは全国の5ブランド牛(佐賀牛、仙台牛、神戸牛、いわて南牛、山形牛)の「ブランド牛対決」や、No.1の肉どんぶりを決める「至極の丼物対決」のようなグルメイベントならではの企画に加え、アーティストやインフルエンサーによるステージ企画も盛りだくさん。10周年にふさわしい楽しそうなイベントになりそうですね。 お台場特設会場 お台場青海地区P区画にて4月28日〜5月7日で開催、入場料無料で、アプリなどで食券を購入できます。入場が確実にできるVIPチケットもあります。 Yokohama Fruhlings Fest 2023 横浜赤レンガ倉庫ではドイツの春祭りを再現したイベントが催される予定です。 画像:https://rstatic.enjoytokyo.jp/assets/images/event/2e/802806/img_1.png?1678864635&p=t&w=1800 注目は日本初上陸のドイツビール「ケラービア」「フリューリングボック」に加え、日本のクラフトビールやドイツを想起させるソーセージなど美味しそうなフードが並びそうです。 4月28日〜5月7日で実施、入場無料です。 北海道・東北 白い恋人パーク~うさぎのキトとカラフル・スプリング 画像: https://www.shiroikoibitopark.jp/spring/assets/images/main.jpg 札幌では白い恋人パークにて春のイベント「うさぎのキトとカラフル・スプリング」を開催。かわいらしいうさぎのキトを軸に、春をイメージしたスイーツが展開されます。5月31日まで実施です。 東北 岩手 ベアレンスプリングフェスト2023 画像: https://www.baerenbier.co.jp/wp-content/uploads/spring-image.png 岩手の歴史あるビール会社、ベアレンのビールのフェス。ベアレンビールを最大4時間半飲み放題という、ビールをこれでもかと楽しめるのが魅力です。5月3日~6日(土)で開催、チケットは2500円です。調査時点ですでに2日分はチケット完売しておりましたので、早めのチェックが必要ですね。 東海 全日本うまいもの祭り2023 in モリコロパーク(愛知) 愛・地球博記念公園では全国から集まった各地の「うまいもの」を味わえるお祭りが昨年に続き開催。こうしたコンセプトの場合北海道の海鮮丼を食べたあとに沖縄のアイスクリームを食べる、という贅沢ができるのが最高ですね。 画像: https://www.umatsuri.jp/images/top/keyvisual.jpg 4月29日〜5月7日まで開催。大人1日券700円、大人ペア1日券1200円、大人3名1日券1800円、小学生以下入場無料です。 ベルギービールウィークエンド2023 名古屋(愛知) 全国各地で実施されいてるベルギービールウィークエンド(BBW)がGWは名古屋市中区 久屋大通公園で開催。昨年は96種類でしたが今年は更に増え106種類のベルギービール とビールが進みそうなフードを展開です。 画像: https://belgianbeerweekend.jp/images/cities/nagoya/banner.jpg 入場無料で、グラスと飲食に使えるコインを購入して楽しむスタイルです。スターターセット:前売3300円、当日3500円(ともにBBW2023オリジナルグラス1個、飲食用コイン10枚付き) 飲食用コイン:1000円(4枚セット)。 アプリやサイトの構成など、洗練されたデザインや運営も魅力です。 関西 FOOD SONIC 2023(フードソニック2023) in 京橋 2019年以来、4年ぶりの開催となる関西のグルメイベントFOOD SONIC。 画像: https://foodsonic.jp/new_assets/img/fs_logo_top.svg 特定のカテゴリに縛ることなく、北新地の名店など関西の美味しいお店のフードが並ぶのが魅力ですね。 チケットは前売り400円 (税込)、当日500円 (税込)、小学生以下入場無料と、中学生以上は有料ですが翠ジンソーダ1杯もしくはソフトドリンク1本無料でついてきますので、飲み物をひとつ買ったと思えば十分ですね。 ビーフフェス OSAKA 2023 肉文化、牛肉方面 という肉に全振りしたコンセプトがインパクトあるこちらのフェス。長居公園 自由広場で 画像: https://beef-fes.jp/wp-content/themes/beeffes_master/assets/images/2023/hero_img.png 大阪のお店の他、東京や博多、神奈川のお店も出店する肉盛りだくさんが楽しみなのに加え、多くのDJ、アーティスト、アイドルが出演するステージも企画されているのが魅力ですね。 入場料無料、4月28日〜5月7日で実施です。 GWも各地でグルメを楽しみたい! いかがでしたか?今回は各地で開催されるフードフェスを紹介しました。昨年も実施されているフェスがアップデートされているケースもあれば、4年ぶりに開催というフェスもあり、楽しみが増えるのは何よりですね。 旅行・観光の予定が無いという方、お近くのフードフェスにも足を運んでみてはいかがでしょうか!

  • 2023年4月20日

冷凍めんは美味しい! 年間20億食!!もはや「国民食」というはなし

今年2月、テレビ西日本制作の番組「ニッポンわが町うどんMAP5」の企画で、『冷凍うどん会議』に出席しました。うどん好きが集い、あれこれ語り合い、自分のイチオシ冷凍うどんを持ち寄り、試食しながら№1を選ぼう、という『会議』です。 うどんマニアも納得する冷凍うどんの美味しさ 出席者は、埼玉を日本一のうどん県にする会 会長・永谷晶久さん、年間400杯うどんを食べてきたうどんマニア第一人者・井上こんさん、うどん学を唱える香川大学名誉教授・合谷祥一先生、福岡でうどん食べ歩きを網羅してブームを巻き起こしている・岡澤アキラさん、そして冷凍食品ジャーナリスト山本純子というメンバー。司会はテレビ西日本の橋本真衣アナウンサーでした。 結局、美味しいうどんに上も下もない!ということで、№1は決まらないまま会議は終わります。そのVTRを見て「何を見せられたんだ!!」というオチだったのですが、うどん好きやうどんを研究している先生まで、「美味しい冷凍うどん」の要請に応えてくれるほど、冷凍うどんは、その美味しさで認知されていると再認識できました。 番組で、どんな美味しい冷凍うどんが?と気になった方は「エフエフプレス」の番組リポート記事をぜひご覧ください。 冷凍めんのコシは「水分勾配」 『冷凍うどん会議』の中で山本は、冷凍うどんのコシ、美味しさのヒミツを日本冷凍めん協会提供のイラストを使って説明しました。 イラストは、ゆでたての状態のめんの断面と、時間が経ってのびてしまっためんの断面の比較です。ゆでたてで凍結して「時間を止めた」冷凍めんは、外側の水分量が80%程度、中央は50%程度です。水分勾配(こうばい)というのですが、この水分量の差が「コシ」として美味しく感じられるのです。 ちなみに、九州人はやわらかいうどんしか食べない、とよく聞きますが、岡澤さんのプレゼンした因幡うどんは、口当りがやわらかい食感の中にも適度なコシがありました。 もう一つ、山本が番組内で訴えたことは、冷凍めんはもはや「国民食」だということ。年間生産食数は、20億食。つまり日本の人口で割ると、国民1人あたり、年間約16食。国民は、月に1回以上必ず冷凍めんを食べている、という計算になります。これはもはや「国民食」と言うべきではないか、という話。実際、日本冷凍めん協会では、かつて、冷凍めんは国民食!と打ち出すPRをしたことがあります。 まあ、とにかく、冷凍めんは美味しい。うどんは釜揚げ状態、パスタはアルデンテ、そばは打ち立てゆでたて、ラーメンももちろん、湯切りしてスープを注いだ出来立ての再現、ということです。 2022年の冷凍めん生産量は、20億416万食、12.2%増 2023年4月、日本冷凍めん協会が発表した「冷凍めん年間生産食数調査」によりますと、2022年の冷凍麺生産量は、20億416万5千食で前年比12.2%増と大きく伸びています。コロナ禍により業務用の生産量が大きく落ち込んだ2021年から転じて、過去最高だった2020年実績(20億943万7千食)に次ぐ史上2番目の数量です。 冷凍めん生産量20億食のうち、「うどん」は11億食。55%を占めています。そしてその9割近くが「素材めん」、つまり「玉うどん」です。 コシの強さが人気のさぬきうどんを筆頭に、稲庭風も夏場にのどごしが良く人気です。最近は、相次ぐ食品の値上げラッシュの中で、リーズナブルで便利な主食系素材として家庭用玉うどんの人気が急上昇と聞きます。 品目別に見ると、大きな伸びを示しているのは「中華めん」です。つまり、ラーメン。なんと、前年比120.7%、3億5200万食。特に市販用は130.7%とすごい伸びでした。 冷凍ラーメンのブーム、昨年中頃から顕著ですね。スーパーの冷凍食品売場では、扉1枚のスペースが冷凍ラーメン、という店も増えてきて、選べる楽しさが提供できるようになりました。 業界団体は今年40周年。冷凍うどんは来年50周年 年間20億食の数字はインパクトがあって、「国民食」と堂々と言えますね。振り返れば冷凍めんが脚光を浴びたのは、瀬戸大橋が開通した1988年。本場の香川県でさぬきうどんを食べ歩こう!とさぬきうどんブームが起こりました。そんなブームの最中、現地の人々から「へたなところよりカトキチのさぬきうどんの方がうまい」といった声もあり、冷凍うどんがブレイクしていったのです。冷凍うどんのパイオニア、カトキチのさぬきうどんが発売されたのは1974年。来年、50周年ですね。カトキチブランドは、今はテーブルマークに継承されています。 日本冷凍めん協会は、さぬきうどんブームの一歩手前、1983年11月に設立され(当時は、冷凍めん協議会)、今年40周年を迎えます。 冷凍ラーメンブームが来ていると書きましたが、その前、2013年には冷凍パスタが急激に伸びた、冷凍パスタブームがありました。1食のメニューになっていて、バリエーション豊富。レンジ数分で手軽に、美味しく食べられる冷凍パスタは、いまやすっかりお手軽ランチとして定着しています。冷凍ラーメンもブーム云々ではなく、これから冷凍食品の人気ジャンルとして定着して発展していくことでしょう。私は、冷凍パスタと同じような道のりで、生活者の皆様に認知され、品揃えも広がっていくのではないかとみています。 もちろんラーメンの世界には、即席麺、カップ麺、チルド麺とライバルが目白押し。ですが、冷凍めんが最もお店のラーメンの味わいを再現できるのではないでしょうか。冷凍ラーメンは、今後も人気が続き、圧倒的な美味しさでライバルたちを脅かす存在になるのではないかと思います。 「大阪王将」ブランドでも、近年ラーメンに力を入れていますね。餃子、炒飯、そしてラーメン。おなかいっぱいになれる街中華の定食。すべて冷凍食品で可能なのです。いやぁほんと、冷凍食品ってすごいです。

  • 2023年4月17日

春の屋外で楽しみたい!持ち運びに便利な缶ワイン6選

春の陽気も続くようになって、暖かい日が続いていますね。こんな陽気にはピクニックなどにはお弁当を持って行ってみるのも良いかもしれません。普段の忙しい日々をスカッと忘れて屋外で楽しむにはお酒などを持っていくのも気分が盛り上がるもの。最近は750mlのビンではなく、持ち運びが簡単でグラスも不要な缶ワインもでてきました。そこでこの記事では、ピクニックにぴったりの飲み物である缶ワインとについてご紹介します。 2023年に盛り上がっている?!缶ワインのポイントは? 缶ワインは、瓶入りワインとちがってサイズが小さく、持ち運びしやすいのが素敵なところ。またオープナーも必要ないことが魅力です。最近では人気が高まってきているのか、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでも手軽に購入できるようになってきていますね。 春の屋外で楽しみたい!持ち運びに便利な缶ワイン6選 サントリーワインカフェ〈ワインソーダ〉(白) https://www.suntory.co.jp/wine/original/wine-cafe/winesoda/?fromid=001&_ga=2.251610564.394274436.1681437600-61090308.1679450659 スパーリングワインではなく、「ワインソーダ」という独自のポジションとなっているのがこちらのサントリーワインカフェ〈ワインソーダ〉。スパーリングワインではなく、「ワインのソーダ割り」なんですね。 ブランドサイトにある「こだわり」には「ワインを引き立てるこだわりソーダ比率」とあるのですが、これが見事。独特のポジションをしっかり裏付けるバランスになっています。 SSR・ホワイト(SOFT SMOOTH RANGE WHITE) パーデバーグ・ワインズ (PERDEBERG WINES) https://wsommelier.com/category/2226/SET012101990043195.html 手軽に飲める果実味たっぷりのワイン。辛口と半甘口の中間にある味わいを造り、老若男女問わずワイン好き皆に楽しんでもらえる味わいを造ることを目指して造られたシリーズです。 出典: https://wsommelier.com/category/2226/SET012101990043195.html という、SOFT SMOOTH RANGEシリーズの缶ワイン。 持ちやすいショートの缶にエネルギッシュな印象のゼブラ柄を背景にしたSSRのロゴもあいまって、南アフリカを思わせますね。白以外にも赤、ロゼの3種類の缶で展開されています。 三井食品 ワインカップ シャルドネ https://mitsuifoods.co.jp/mfp/import/wines/8058150291030.html イタリアのワインメーカー「デ アンジェリ社」のPET製カップに入ったワイン。グラスを想起させる美しい曲線のカップはリッチな雰囲気を感じさせますね。 プティモンテリア スパークリング https://www.monde-wine.jp/SHOP/1004333.html やや辛口のスパーリングワインをボトル缶に入れているのがこちら。この仕様となったのは、おそらく炭酸抜けを防ぐ機能的なところかと思います。しかしながらその栓の上に更にラベルがしてある、というところは別の魅力があるようにも感じますね。このラベルはスパーリングの栓のカバーに近いですね。こうしたディテールでスパーリングワインのイメージを缶ボトルに詰め込んでいるのが良いですね。 バロークス プレミアム・バブリィ・シャルドネ https://www.enoteca.co.jp/item/detail/NS8550012 缶の内面をコーティングするという画期的な方法で味を安定させているオーストラリアのシリーズ。こちらはプレミアム缶ある金のデザインのスパーリングワインです。 カフェ・ド・パリ マスカット http://www.cafedeparis.jp/lineups/muscat.php フランスのスパーリングワインメーカーが6種のブドウをブレンドして作ったスパークリングワイン。こちらはマスカットの爽やかなフレーバーが春にぴったりの一本ですね。スパーリングワインをそのまま小さくしたミニボトルによる展開です。 春の陽気を楽しみながら、缶ワインと餃子を楽しむピクニックは、とても素敵なアクティビティです。自然に囲まれた場所で、家族や友人と楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? お弁当にも使える冷凍餃子を詰めて行って缶ワインで乾杯! 大阪王将 極みの大粒 肉餃子は大粒で肉感たっぷり。ちょっとした気分転換の缶ワインと楽しんでくださいね。

  • 2023年4月10日

春キャベツの人気レシピ?!まな板も包丁も使わずに作る回鍋肉(ホイコーロー)焼きそば

これまで春の食材を使ったレシピをいくつかご紹介してきましたが、今回は春キャベツを使った料理をご紹介。ちなみに春キャベツを使った回鍋肉は以前にこちらでご紹介しています。春キャベツに関する基礎知識もご紹介していますよ! 今回はおかずとしての回鍋肉ではなく焼きそばです!パプリカやピーマンを使わずにシンプルにすることで、まな板も包丁も使わずに 、しかも主食もセットという、忙しいときにぴったりな春のレシピです。 春キャベツの人気レシピ?!まな板も包丁も使わずに作る回鍋肉(ホイコーロー)焼きそば 材料(焼きそば1玉分、一人前) キャベツ 150g 豚バラ肉(薄切り) 50g 大阪王将 回鍋肉の素 1袋 焼きそば用の麺 1玉 油 大さじ1 塩 少々 水 60g レシピ キャベツを一口大サイズにちぎり、水をはったボウルに晒す フライパンに油をひいて豚肉を入れ、少々の塩をふって炒める キャベツを加え、少々の塩をふって炒める 焼きそば用の麺をのせ、水を入れる 水がなくなるまで火にかけ、大阪王将 回鍋肉の素を加える 全体を混ぜ合わせる 料理のポイント キャベツをちぎって水にさらす キャベツはちぎることで断面が複雑となり、たれの絡みがよくなります。炒める前に軽くでも良いので水に晒すことで、みずみずしさが増します。 フライパンに豚肉を入れ、少々の塩をふって炒める 豚肉にふる塩はごく少量でOK。軽い下味のつもりでもふっっておくことでベースのようなものができます。また今回のお肉の役割はおかずというよりは焼きそばを引き立てる具の役割で、少量です。サッと火を通す、といよりはしっかり焼き目を付けて風味を出すことで、香ばしさが増します。 キャベツを加え、少々の塩をふって炒める お肉とは打って変わってキャベツはサッと火を通すレベルにするのがおすすめです。特に春キャベツは水分が多いので、長く炒めるとその水分がどんどん失われてしまいますので、しんなりするくらいで次の工程に進みましょう。 時間がなくても季節の素材で楽しめる! いかがでしたか?今回は春キャベツを使った回鍋肉焼きそばのレシピをご紹介しました。季節の変わり目で忙しくても、素を使ったり、手でちぎることでまな板や包丁を使わず、洗い物を減らしたり…と、ちょっとした工夫で効率化しつつも旬のものをいただく「手間抜きして美味しく!」の良いとこどりができると満足感も上がるという物。ぜひお試しくださいませ。 使用した大阪王将 回鍋肉の素はこちら。

  • 2023年4月7日

新生活のお弁当の悩みにちょっとしたヒント?冷凍餃子を使ったお弁当を考える

4月に入り、新生活が始まった方も多いのではないでしょうか。気持ち新たにお昼をお弁当にしてみよう、という方もいるのでは?そこで今回はお弁当にも使いやすい、冷凍餃子を使ったお弁当に使えそうなおかずのレシピを過去の&tableの記事や有名レシピサイトからご紹介します。 新生活のお弁当の悩みにちょっとしたヒント?冷凍餃子を使ったお弁当を考える シンプルに揚げて!揚げ餃子弁当 お弁当のおかずとして有力な揚げ物。そこで最初に紹介するのは揚げ餃子です。冷凍餃子を油で揚げ、ご飯やキャベツなどと一緒にお弁当箱に詰めるだけも立派なお弁当。醤油やラー油などを添えて、お好みで味付けを調整しても良いですね。 実は大阪王将の羽根つき餃子は揚げることも可能です。170℃の油で4分半揚げてカリッとした餃子のお弁当はばっちり主役のおかずですね。 パンに挟んでピクニック気分!餃子ホットサンドイッチ 料理動画サイトkurashiruでも紹介されているホットサンド。 kurashiruではキャベツやピザ用チーズを使っていますね。大阪王将 羽根つき餃子のようにキャベツがしっかり入っている餃子を使用する場合にはキャベツだと材料も重なりますし、サンドイッチらしくレタスなどを使用するのも良いです。冷凍餃子を焼き、トーストしたパンと一緒に挟んで、マヨネーズやケチャップなどで食べやすくアレンジします。このホットサンドは冷めた焼き餃子をそのまま使えるので、前日に多めに焼いた餃子を再利用できますね。 この2023年春夏新発売の大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざで作ってみて、ピザトースト風ホットサンドにしてみても良いですね。 チーズ、冷凍餃子、パンのレシピとしては水餃子を使った「餃子チーズトースト」というレシピをcookpadでも公開しています。 餃子スープでバランス栄養汁物に 鍋に水を入れ、冷凍餃子や野菜、春雨などを一緒に入れて煮込むだけの簡単なスープレシピ。保温機能のあるスープジャーに入れて副菜的に使うことができますね。スープに使う冷凍餃子は水餃子が断然おすすめです! 大阪王将 ぷるもち水餃子を使ったスープのレシピはこれらの記事でふんだんに取り上げています。 冷凍餃子で忙しい新生活のお弁当を手間なく華やかに! 以上、冷凍餃子を使ったお弁当のおかずとしてヒントとなりそうなアレンジレシピをご紹介しました。ただでさえ忙しい朝には、冷凍餃子を使って手間なく、華やかなお弁当を作ってみてはいかがでしょうか。