羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
  • 2024年11月14日

2024年秋冬リニューアル!ニンニクマシマシの羽根つきスタミナ肉餃子

こんにちは。大阪王将の冷凍食品のナンバーワン人気商品と言えば、羽根つき餃子ですが、その羽根つき餃子シリーズでとても人気のある「羽根つきスタミナ肉餃子」がこの秋リニューアルしました。その羽根つきスタミナ肉餃子のリニューアルポイントを、今回は紹介したいと思います! この餃子やめられない!ファン拡大中の羽根つきスタミナ肉餃子について そもそも羽根つき餃子にシリーズがあることはご存じでしょうか。タレ違いの羽根つき餃子味噌だれ付き、チーズ好きにはたまらない羽根つきチーズ餃子、お好みソースやかつお節などかけて楽しみながら作れる謹製羽根つきなにわのお好み餃子などを展開していますが、中でも人気なのが、羽根つきスタミナ肉餃子です。 人気の理由は、パッケージにも大きく書いてある”ニンニクマシマシ”。食べた瞬間からぶわッと香り、やみつきになる味わいです。このインパクトある味が忘れられず、ただいまファン拡大中です!ニンニク以外にも肉肉しいのが特徴で、餃子のなのにタレではなく岩塩で食べるのが特徴で、他にはない餃子です。 ビールと合わせて食べたり、羽根つき餃子と食べ比べるのがおすすめです!! どうリニューアルしたの? 今回のリニューアルポイントを紹介していきたいと思います。 自家製のガーリックオイルでハマる香りづけ 今回の最大のポイントは「香り」。食欲がかき立つように自家製のガーリックオイルを加えて、さらに香りを良くしました。このガーリックオイルは自社工場で製造。大阪王将の外食のノウハウを活かし、食材のチカラを最大限に引き出せるように工夫しました。大きな中華鍋に油をしき、そこにニンニクを入れ、油にニンニクの旨みと香りをつけていきます。こうしてできるのが自家製のガーリックオイルです。ただ、原料を取り寄せて混ぜ合わせて製造するのではなく、大阪王将らしい味わいにするためにひと手間加えることがこだわりのポイントです。 もっとやみつきに! リニューアルの前のスタミナ肉餃子は、コクと甘みを出す黒マー油、旨みのおろしにんにく、味のインパクトを出す刻みニンニク、あらびきガーリックパウダー、香ばしい香りのローストガーリックパウダーの5種のニンニクを使っていましたが、そこに自家製のガーリックオイルを入れることで、さらに印象深い香りをプラスし、やみつきになる餃子にリニューアルしました。美味しさには「香り」が重要で、その香りを高めることによって、また食べたくなる印象に残る羽根つきスタミナ肉餃子に進化しました。 食事の最後まで楽しめる、羽根パリ持続! 羽根も継続して改良しています。今回は、羽根をよりパリッと綺麗+長持ちになるように改良しています。この改良の背景には、自社調べのインタビューにて「出来立てが美味しいので、最後に作ります。」「綺麗に焼けたら家族と盛り上がります!」などの羽根を楽しみにしている声がありました。食卓のメインに出した時に、食べ始めから食べ終わりまで羽根が楽しめたらということで、今回は羽根パリ持続を強化したリニューアルをしました。出来上がりが綺麗になることで、さらに家族に喜ばれる羽根つきスタミナ肉餃子になりました。味だけでなく見た目でも楽しめる餃子です。 こちらももちろんフタいらずで簡単調理 焼き方は、YouTubeでチェック!油も水もフタもいらないので、さらっとおつまみを食べたい時でも洗い物少なく、簡単に調理できます♪ リニューアルした羽根つきスタミナ肉餃子を是非ゲットして このリニューアルした羽根つきスタミナ肉餃子は、2024年9月頃から店頭で販売しています。リニューアルのしたパッケージの目印は、右下に大阪王将の55周年マークです。このマークを目印に是非、新しい羽根つきスタミナ肉餃子を探してみてください♪ 詳細は画像をクリック

  • 2024年11月8日

ぷるもち水餃子アレンジレシピ 秋にピッタリホイル焼き

こんにちは。少し暑さも和らぎ、秋らしくなってきましたね。秋と言えば食欲の秋!秋に食べたくなる簡単であったかホイル焼きのアレンジレシピを今回は紹介します。 鮭とぷるもち水餃子のホイル焼き ホイル焼きと言えば、鮭ですよね。王道のホイル焼きレシピに水餃子を追加してもっと食べ応えあるメニューにしちゃいましょう~! 作り方 【材料】 鮭:1切れ 炒め物用カット野菜:70g しめじ:30g ぷるもち水餃子:3個 醤油:大さじ1(A) レモン汁:小さじ1(A) ごま油:少々(A) 水:大さじ1 【手順】 アルミホイルをしき、その上に具材をすべて乗せる。 調味料がこぼれないように、アルミホイルを具材を包むようにお椀状にし、Aをまんべんなくかけながら入れる。 大さじ1の水を水餃子の上にかける。 蒸気が逃げないようにアルミホイルを包む。 フライパンに乗せ、フタをして中火で5分+弱火で2分フライパンで蒸して完成。 蒸す前▼ 蒸した後▼ 水餃子も味がしみしみでしみウマ~!お肉とお魚両方取れる満腹メニューです。ヘルシーにタンパク質をしっかり取りたい方にお勧めです。ぜひ鮭がおいしい時期にお試しください!   食物繊維たっぷりえのきとぷるもち水餃子ホイル焼き えのき大好きな私がおすすめします!美容やダイエットことを考えると、積極的に取っておきたいキノコ類。えのきをたくさん食べることができるメニューです。 作り方 【材料】 えのきだけ:100~150g ぷるもち水餃子:3個 カットネギ:お好み ポン酢:大さじ1(A) バター:1かけら(A) 水:大さじ1 【手順】 アルミホイルをしき、その上に具材をすべて乗せる。 調味料がこぼれないように、アルミホイルを具材を包むようにお椀状にし、Aをまんべんなくかけながら入れる。 大さじ1の水を水餃子の上にかける。 蒸気が逃げないようにアルミホイルを包む。 フライパンに乗せ、フタをして中火で5分+弱火で2分フライパンで蒸して完成。 蒸す前▼ 蒸した後▼ ダイエット界隈では、欠かせないえのき。食物繊維が豊富で積極的に取りたい食材ですが、満足感は出にくいのが悩みです。そこでこのぷるもち水餃子を合わせることで、罪悪感もなくしっかり満足できるメニューにすることができます。ポン酢はお好みで多めにしてもOKです。 ぷるもち水餃子と卵のホイル焼き 海辺バーベキューの際に友達と食べたほたてのみそ焼きを参考にして考えました!あの出汁の味は絶対に水餃子にも合うだろうなと、、、! 作り方 【材料】 ぷるもち水餃子:3個 長ネギ斜め切り:30~50g 溶き卵:1個 合わせみそ:大さじ2(A) みりん:大さじ2(A) 顆粒だし:少々(A) 【手順】 アルミホイルをお椀状にし、その中に具材をすべて乗せる。 Aをまんべんなくかけながら入れる。 蒸気が逃げないようにアルミホイルを包む。(卵がこぼれないように注意です。) フライパンに乗せ、フタをして中火で5分+弱火で2分フライパンで蒸して完成。 蒸す前▼ 蒸した後▼ 材料も少なく、こんなに簡単なのに、満足感のあるメニューでした。優しい味付けで、お子様も食べやすい味わいです。味が物足りない方は最後にソースをかけるのがおすすめです♪ 最後に ぷるもち水餃子アレンジレシピホイル焼き編はいかがでしたでしょうか。ホイル焼きは、フライパンがあまり汚れないのが作っていていいな~と思いました。さらにいうとずぼらな私的には、お皿の汚れが少ないのも結構ポイントでした(笑)また、アルミホイルを使うので、おうちだけでなくキャンプなどのアウトドアにでも作れちゃいます。お子様と一緒に作って包んでみるのもたのしそうですね! ぷるもち水餃子はアレンジ無限大なので、季節の旬の食材と合わせても、使ってみてください♪ 商品詳細はこちらから    

  • 2024年11月1日

11月5日はごまの日!水餃子とごまのコラボレシピをご紹介!

健康や美容に良いとして注目されている「ごま」 11月5日は「いいごま」ということで全国胡麻加工組合がごまの日として制定しています。 今回はごまを使った水餃子のアレンジレシピを紹介します。 ごまの正体とは?? 鍋のつけだれや、担々スープ、お菓子に使われる「ごま」麺類などの薬味には欠かせません。 そんな「ごま」ですが、種をまけば約100日で収穫できると言われており、野菜?と思いきや、実は種実類の一年草です。 調べてみると、ごまの約半分以上が脂質でできており、小さいながら栄養価が高く、他にもタンパク質、ビタミン、ミネラル、カルシウム、食物繊維などがぎゅっと詰まっています。アンチエイジングとしても注目されている食材です。 ごまの栄養素 今回はごまに含まれる脂質、ゴマリグナンに関してご紹介いたします。 脂質 ごまに含まれる脂質には不飽和脂肪酸のリノール酸、オレイン酸が豊富とされています。 「不飽和脂肪酸」とは、簡単にいうと良質な脂質でコレステロールを下げる働きなどがあり、人の体で作ることができず、食べ物から摂取する必要があります。 ゴマリグナン ごま全体の1%しか含まれていませんが、ごまにしかない特有の栄養成分です。 ゴマリグナンは主にセサミン、セサモリン、セサモール、セサミノールという4つの種類の成分で形成されています。 肝臓の働きを助ける、コレステロール代謝、血圧低下作用など様々な研究がなされています。 嬉しい栄養素が詰まった「ごま」と水餃子を使ったレシピをご紹介!   出典 https://www.kuki-info.co.jp/learn-enjoy/nutrition.html#  出典 https://www2.katagi.co.jp/goma/ レシピ さっぱりピリ辛ごま醤油ダレ   材料(2人前) いりごま お好きな量 酢 小さじ2 ごま油 小さじ1 醤油 小さじ1 砂糖 小さじ1 食べるラー油 お好みで 作り方 ①水餃子を茹でている間に材料を混ぜるだけ。 香ばしいごまとピリ辛タレが水餃子と相性がよく、やみつきになります。 水餃子のごま衣焼き 材料(1人前) ぷるもち水餃子 6個 ごま 適宜 醤油 大さじ1/2 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 作り方 ①水餃子を熱湯中火で5分ボイルする。 ②茹った水餃子を水気がある状態でごまを満遍なくまぶす。 ③フライパンに醤油、みりん、砂糖を加え火にかけ、中火で煮立たせる。 ④ごまがはがれないよう、③に②を加え、タレがからんだら完成。 見た目にインパクトがありますが、ぷるもち水餃子のもちっと感とごまのぷちぷち感が楽しい一品です。 最後に 今回は、ごまの日に因んでごまを使った水餃子に合うレシピをご紹介いたしました。 簡単でごまの食感や風味を楽しめるよう工夫したので、お試しいただければと思います。 ひと手間加えて、食卓をより楽しく、より美味しく、健康に!! 皆さんも作ってみてはいかがでしょうか?

  • 2024年10月22日

イートアンドフーズ関東第一工場の従業員食堂は「フローズンフーズラボ」

今回は、ちょっと趣向を変えて、イートアンドフーズの関東第一工場(上田浩司工場長)の従業員食堂ルポです。 じゃあ、冷凍食品を使ったメニューを出す食堂ですか?って。いえいえ、それは普通の事業所給食。ここは、従業員が冷凍ショーケースから自分の食べたい冷凍食品を選び、レンジでチンして食べる食堂です。隣接して厨房もありますので、もちろん「大阪王将 羽根つき餃子」を焼くこともできます。 名前もかっこよく「FROZEN FOODS LAB(フローズンフーズラボ)」。今年7月、同工場3階に完成したばかりです。 ショーケースに陳列されている冷凍食品は、同社工場で製造している「大阪王将」ブランドの商品はもちろん、普通にスーパーで販売している冷凍食品メーカー各社の人気商品もたくさん。冷凍食品をいろいろ食べながら、研究していこう!という気持ちが伝わってきます。 実際、食堂のすぐ隣は、同社の商品開発室(ラボ)です。しかも仕切っている壁は全てスケルトン。従業員一丸、工場で働く人が一体となって、「良い冷凍食品、美味しい冷凍食品を目指す」意気込みを感じました。   自社製品だけじゃない!福利厚生も兼ねてリーズナブルに提供 冷凍ショーケースの中を見ると、ランチにぴったりな流行りのワンプレート冷凍食品各種をはじめ、炒飯、ピラフ、ラーメン、焼そば、パスタなどなど30品ほど。ライスバーガー、キンパ、今川焼といった小腹を満たすスナックもあります。 そして、価格が「安い!」 「従業員の福利厚生も兼ねていますから」と森下賢人ライン長(写真上㊨)。調達・生産管理を担うのが仕事ですが、「フローズンフーズラボ」の管理も担当しています。 上田工場長(写真上㊧)は、「従業員がより働きやすい工場にしよう、ということで投資もしてもらった」と説明して下さいました。 第一工場3階には事務所と開発室、そして以前は外食店舗「大阪王将」をイメージした厨房と食堂はありましたが、従業員の食事を提供する機能は無く、みなお弁当持参か仕出し弁当利用。もしくは、道路を隔てた関東第二工場の社員食堂に行っていました。工業団地内ですので、周辺に飲食店はありません。「フローズンフーズラボ」ができて、食事の不便さが解消されたわけです。 実は同工場は昨年12月に出火が発生し、従業員は全員無事に避難できたのですが生産ラインは大打撃。食堂の3階もススだらけになったそうで、改修に時間を要しました。 生産設備は一部、すぐ復旧作業に入り、今年4月には外食店舗向けの麺製造ラインと冷凍食品の水餃子2ラインが稼働開始しています。その他冷凍食品4ラインのスペースは工事中で、そのうちの3ラインは2025年2月に稼働開始を予定しています 先日、本社で仲田浩康社長による第2四半期決算説明会席上、来年稼働する生産ラインについて説明がありましたが、2ラインが餃子ライン、残り1ラインは新たな「お惣菜ライン」とのこと。今注目を集めてマーケットが伸長している、ワンプレート商品にも挑戦していく方針です。 生産の中断は工場にとって大きな痛手ですが、それがバネになっているかの様な、チャレンジ意欲を感じさせてくれるのが同社の素晴らしいところだと思いました。   冷凍食品を実食して研究していくから「ラボ」 お昼時におじゃまして、従業員の皆さまが商品を選んで、チンして食べる様子を拝見。無人販売ですので、冷凍食品を選んだら、それを持って自分のIDでコンピュータ登録。そしてレンジのコーナーに行って調理します。加熱している間は、フリードリンクコーナーに行って青汁やお茶を用意したりします。1食の調理はだいたい長くても7分程度ですから、携帯メッセージのチェックなどしていたら、あっという間ですね。 仕事に入る前、休憩時間に、また帰りがけにと何度利用してもOKです。また、自宅から持ってきたお弁当箱をチンしている方も。自宅から持参したごはんを温め、おかずは冷凍食品を買う、という人もいるそうです。   お昼どきなので、ワンプレート商品を選んで食べている方が多かったです。ピラフ1袋を一気に食べるという強者も!!。 ショーケースの中には、小分け調理して残りに名前を付けて保管するスペースもありました。やはり、冷凍食品は無駄がなくて便利。 ぜひどうぞ、と言われ、私もイートアンドフーズの皆さまと一緒にランチタイム。私がショーケースから選んだのは、「大阪王将 天津飯」。また、併設のキッチンで焼いてもらった「大阪王将 羽根つき餃子」と、ニンニクマシマシの「大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子」も一緒に頂きました。 やはり、「大阪王将」店舗の人気コンビネーション。ベストマッチでした。 上田工場長、森下ライン長も自社製品をチョイス。やはりこれは「愛」ですね。もちろん日常は他社製品もいろいろ食べているそうです。「ちょっとくやしいけど、他社のも美味しいですね。負けずにがんばります」と上田工場長。 なるほど、「フローズンフードラボ」の狙いはもう一つあって、来年春から稼働させる新ジャンル「お惣菜ライン」の成功に向けて、従業員全員のイメージ醸成の役割も担っているようです。   日本アクセスの「チン!するレストラン」をヒントに この従業員食堂、「フローズンフードラボ」のモデルとなったのは、日本アクセスのイベント「チン!するレストラン」でした。 スーパーの冷凍食品売場のような冷凍ショーケースから、自分の食べたいものを選んで、すぐにレンジでチンして食べられる楽しいレストラン。日本アクセスが主催する「フローズンアワード」の10周年記念イベントとして、2021年に秋葉原で開催したのが始まりです。 イベントといっても、お客さんがお金を払って参加する時間制の食べ放題レストラン。それが大変な話題になり、2022年は大阪・梅田で、2023年は名古屋で開催しています。いずれも大盛況。キャンセル待ちも今年は1万人を超えたと聞いています。 本欄でも取り上げましたが、このイベントにインスパイアされて、昨年12月には、大阪・戎橋に常設の冷凍食品・アイス食べ放題レストラン「レンチン食堂」(運営:カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱)が日本アクセスの全面協力でオープンしています。 イートアンドフーズも「チン!するレストラン」のスタイルを参考に、関東第一工場3階を復旧するにあたって、従業員食堂にと思いつき、日本アクセスに相談を持ちかけたそうです。同社フローズンMD部の松元雄一部長もその発想を喜び、同社展示会場のフローズンコーナーに写真で紹介しました。 「ストックする冷凍設備は十分にありますから」と森下ライン長。確かに、ショーケースに入れる以外の段ボールに入った製品を冷凍庫の一角にストックしておくのは簡単。「1回の発注は40ケースほど。ほぼ1週間分くらいです」とのこと。冷凍食品だからこそ、効率よく無駄なく商品供給ができるわけですね。   “ええもん”を作る発想力を育てる工場へ 「チン!するレストラン」から従業員食堂を思い付くなんて、やはりすごい発想力だなあと感心します。今年55周年を迎える「大阪王将」のDNAなのでしょう。美味しいこと、楽しいことに一生懸命。店舗に来てくれた人、冷凍食品を買ってくれた人に対して、思いっきり喜んでもらいたい、という気持ちが前面に出てくる企業です。 上田工場長は今年3月に着任。つまり関東第一工場の新たなスタートを託された方です。水餃子ラインの稼働、その他内装復旧工事、そして、餃子ライン、新ラインの工事、稼働へと忙しい日々です。強い思いは、より働きやすい工場、さらに製造能力は1.5倍を目指すということ。「うちのいいところは、くじけない、ということです。ええもんを作る、美味しいもんを作る。他社には負けませんよ」 さらに上田工場長「働く人がやりがいを見つけられる工場、仕事が楽しいと思える工場を目指しています。食品を製造することを通して自身の成長を実感できる教育に力を入れます。人と人との関係の豊かさを実感できる工場に」と熱い思いを語ってくれました。   気になる人気商品は、、、 さて、イードアンドフーズ関東第一工場で働く方々に、どんな冷凍食品が人気なのか、気になりますね。ということで、直近のベスト3を聞いてきました。 ★第1位 ニップン いまどきごはん 具だくさんビビンバ なんと、ビビンバが№1。確かにその名の通りの具だくさん(具5種類で100g以上)で野菜たっぷり。健康的なワンプレートをセレクトする、意識高めの方が多いのではと推察します。実際にシリーズの人気商品です。   ★第2位 ニッスイ ふっくらごはんとチキン南蛮 ニッスイ『まんぞくプレート』シリーズの1品です。これもなるほど。コシヒカリブレンドの釜炊きご飯が輝くほどに美味しいシリーズなんですね。森下ライン長によると、から揚げなども含めてチキンのおかずは大人気なのだそうです。   ★第3位 bibigo 本格やみつきたれのプルコギキンパ これは驚き、Kフードがランクインです。CJ FOODS JAPANのキンパシリーズの1品。本場の味わいを再現した甘辛のプルコギたれ、野菜もたっぷりのキンパです。   皆さま美味しいアイテムをよく分かっていて、しかも野菜多めを選ばれているようですね。「フローズンフーズラボ」で無料提供している青汁と合わせれば無敵のランチ。休憩後の仕事もがんばれそう。 皆さま、取材にご協力を頂き、ありがとうございました! ごちそうさまでした!

  • 2024年10月21日

2024年秋冬新商品「大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋」基本の作り方とちょい足しアレンジをご紹介

2024年秋冬の新商品「大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋」が発売され、最近売り場に並び始めています。こちら、寒くなりはじめた昨今の季節にぴったりの一品で、お肉を用意しなくても餃子をメインにしたお鍋が手軽に楽しめるのが魅力ですよ!そこで今回は、この「大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋」の基本的な作り方をご紹介するとともに、麺を足したアレンジもご提案します。 「大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋」基本の作り方 「大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋」の調理はとても簡単。お皿も鍋も包丁もなく、電子レンジを使って手軽に本格的な餃子鍋が作れますよ。 材料(1人分) 大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋 水 140ml-200ml カット野菜 お好みの量 豆腐 1/3丁 レシピ 容器に付属の液体スープをあけ、水を注ぐ その上にカット野菜、豆腐をのせる冷凍水餃子をのせる ラップをかけずに電子レンジで6分30秒加熱する(600Wの場合) これだけで簡単に野菜と餃子をたっぷり楽しめる一品ができあがりますよ。なおパッケージ裏面にも書いてありますが、水の量で辛さを調節できますよ!辛党の方には迷わず140mlをおすすめします!笑 麺を加えてちょい足しアレンジ!さらに満足感アップ! カット野菜と一緒に具だくさんの一食として楽しめますが、さらにボリュームをアップさせたい方には、チルドの中華麺のような、麺類を足すアレンジもおすすめです。 麺を追加する際のポイント 麺を軽く水でさらし、粉を落としてからほぐす カット野菜と一緒に麺を入れて温めると、1玉は入りきらない場合があるため、50g程度にするなど調節する 1玉丸ごと使いたい場合は、別で麺を茹で、最後に鍋と合わせて仕上げるのがおすすめ。たっぷりの麺と餃子、野菜が一度に楽しめます この冬「大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋」がおすすめ! 今回は「大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋」の基本的な料理の方法や麺を追加するアレンジを紹介してまいりました。カット野菜や麺と合わせることで、簡単に栄養バランスの取れた一食が完成してしまう便利な一品です!他にもたまごを割り入れたり、カット野菜の種類も多様化していますので野菜を変えてみるのも面白いですね。この冬は、「大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋」をぜひお試しください!簡単に作れてアレンジも自在なこの鍋は、寒い季節の定番メニューになること間違いなしです。ぜひ一度お試しくださいね! 「大阪王将 餃子が主役のスンドゥブ鍋」の情報はこちら

  • 2024年10月2日

「冷凍食品の日」2024のテーマは“アレンジ”

10月18日は「冷凍食品の日」。そして10月は「冷凍食品月間」。 レイトウのトウ(10)、冷凍食品の保存管理温度であるマイナス18℃以下(業界の自主的取扱い基準)にちなんで日本冷凍食品協会が制定した記念日です。 10月は冷凍食品関連のさまざまなプロモーションがありますので、ぜひ、お見逃しなく。   業界最大キャンペーン「フローズンアワード」で盛り上がろう まずは、10月1日から冷凍食品業界最大規模の消費者キャンペーンである「フローズンアワード 冷凍食品・アイスクリーム総選挙」がスタート(11月30日まで、日本アクセス主催)。 https://promotion.nippon-access.co.jp/frozen/frozenaward/2024/   皆さまの投票で決定する「冷凍食品・アイスクリーム総選挙」。今年はどこのどの商品がナンバーワンに選ばれるのか、とても業界内がワクワク、ザワザワする期間に入ります。いわば、業界の喜怒哀楽が渦巻くドラマチックシーズンの到来。 誰でも参加できるweb投票を行う皆さまにとっては、毎日50名様に当たるプレゼント(1000ポイント分電子ギフト)を獲得できるかどうかと盛り上がる、楽しいシーズンでもあります。   ドラマといえば、今年のフローズンアワード関連企画では、「フロアワ・ザ・movie」が。10月1日から毎晩配信されます。冷凍食品とアイスクリームの話題満載の連続ドラマ(47夜連続、YouTube「フロアワTV」などで配信)。本格的な俳優陣に加えて、アワードにエントリーしたメーカーの社員も多数、エキストラで登場するという楽しい内容です。実は、冷凍食品ジャーナリスト山本純子も、セリフひと言で出演します(たぶん)。 ドラマを観て、クロスワードを解いて応募するキャンペーンもあるので見逃せませんね。   10月18日「冷凍食品の日」、冷食協イベントは屋外でアレンジメニュー 日本冷凍食品協会では毎年、10月18日の「冷凍食品の日」記念イベントを開催していますが、今年は、例年のホテル内でのイベントではなく、屋外、アーバンドックららぽーと豊洲(東京都江東区豊洲2丁目)で開催します。 子育て世代や若い方々のお買い物スポットで、冷凍食品を使ったアレンジメニューの試食をしていただこう、というのがメインの企画です。 昨年までのイベントでも試食会はありましたが、出席者は主にシニア世代で、事前募集の抽選で、ホテルのシェフが考えた冷凍食品を使用したメニューが提供されていました。つまり、どちらかというと本格的な宴会メニュー。今年はがらりと変えて、家庭で手軽に活用できるアレンジでメニューを紹介します。 作り方を聞いたら、まねをしたくなるような簡単でおいしいアレンジや、家計を助けてくれるような安上がりでボリューミー、おいしいアレンジなどが話題になれば、冷凍食品の利用もより進み、より楽しくなることでしょう。   「簡単」で「おいしい」、さらに『活用』で楽しくなる さて、冷食協の消費者調査(平成6年“冷凍食品の利用状況”実態調査)によると、「1年前より冷凍食品の利用頻度が増えた」とする人は男女とも2割以上と多く、その増えた理由を聞くと【表1】、「調理が簡単で便利だから」とする人が多く、次いで「おいしいと思う商品が増えたから」となっています。「簡単」で「おいしい」ことは、タイムパフォーマンス重視の方々が増えている昨今、かなり高い評価だと思います。   【表1】冷凍食品を利用する頻度が増えた理由(複数回答)     また、同調査では、「1年前に比べ、利用頻度が増えた冷凍食品」を聞いていますが、その結果は【表2】の通りです。 男女とも「ギョウザ」が増えたとする人が一番多く、次いで女性のみでは「冷凍野菜」、男性は、「ピラフ・炒飯」「パスタ・スパゲティ」がほぼ同数でした。「ギョウザ」強いですね。表示通りにすれば、フライパンで誰でも簡単に羽根つきのギョウザができることを強みに、需要層が広がっています。 利用頻度が増えている「ギョウザ」「冷凍野菜」「ピラフ・炒飯」「パスタ・スパゲティ」。もし、いつもの調理法だけでなく、ちょっとひと工夫を加えたら一層おいしくなる、チョイ足ししてさらにおいしくなる、という『活用の仕方』についての情報が広まれば、さらに人気が高まるかもしれません。 実際、「冷凍野菜」の利用が増えたという背景には、 自然解凍で利用できる冷凍野菜の普及(食べられる状態まで茹でて冷凍したブロッコリーなど:ロングブランチング商品と言います) 旬の時期に製造するので高い栄養価が保たれているという認識の広がり(冬場と夏場でビタミンC量が大きく変わるほうれん草の事例など) 冷凍野菜は下茹でしているので「加熱し過ぎない」という料理のコツの普及 家庭で食品ロスを出したくない、食材を無駄にしたくないという気持ちの高まり(SDGs)と共に広がった、「冷凍野菜は生ごみゼロ・ロスゼロ」の認識 使ってみたくなるような開発商品のバラエティが広がったこと(きざみネギ、きざみオクラ、むきえだまめ、新ミックス野菜など) などがあると思われます。 少し前までは、冷凍野菜の利用増といえば、天候不順による生鮮価格高騰が大きな理由だったのですが、そんな背景がなくても徐々に冷凍野菜のファン層が広がってきたのは嬉しいことで、メーカーの不断の開発努力に頭が下がるのでした。 人気の高い「ギョウザ」も焼くだけ、お鍋に入れるだけ、といった定番の利用ばかりでなく、さまざまに活用できる食品です。 実際、「大阪王将」ブランドの餃子つきラーメンは、「餃子はラーメンの具に最適!」というアレンジに気づかせてくれました。   【表2】1年前に比べ、利用頻度が増えた冷凍食品(複数回答) 〔以上、表は(一社)日本冷凍食品協会「平成6年“冷凍食品の利用状況”実態調査」より〕   ↓餃子・水餃子のアレンジレシピはこちら https://www.eat-and.jp/foods/recipe/ 肉と野菜の具をパスタ(麺帯)で包んだもの、と考えるとイタリア料理のラビオリやカネロニが連想できます。ならば、餃子や水餃子を大胆にトマトソース・ミートソースとチーズでラザニア風に焼き上げてみることを想像すると、「おいしいに決まっている!」と予想できます。   山本アレンジはごくシンプル 家庭でも応用しやすいアレンジメニューを提供する冷食協イベント、というニュースを聞いて、私自身は、どんなアレンジを日常にしているかと改めて考えたり、過去の写真を引っ張り出してみたりしました。結論は、たいしたことをやっていない、ということに気付いた次第。 私の場合、開発商品自体に興味が向いているので、表示通りに調理して食べる、というのが基本なのです。でも、写真を振り返ってみると、よくやるアレンジ、気に入ってちょっと一時期ハマっていたちょい足しメニューなどがありましたのでご紹介しましょう。   ★レンジカツは「かつ煮」が簡単に完成♪ コロッケでもGOOD! わが家では、卵と玉ねぎだけは常にある食材。同じく必ず冷凍庫にある食品が、生協のレンジ調理対応のカツ類です。それらを使って「かつ煮」を作ることがたまにあります。簡単でボリューミーです。 カツはレンジで簡単解凍。めんつゆを好みの濃さにしてタレに仕立てて玉ねぎを煮て、カツを入れて卵でとじれば出来上がりです。 おつまみにも、ご飯にのせてもOKです。 カツでなくてもコロッケでおいしい一皿になります。すこし煮すぎると、やわやわになってしまいますが、これもまたタレにしためんつゆが浸みておいしくなります。 もちろんカツをはじめフライ類は、パンにはさんでサンドイッチメニューにすることも定番ですし、おいしいハンバーグであれば、贅沢にはさむグルメバーガー風も簡単に楽しめます。 ★チキンライスでオムライス♪ ピラフのケチャップ炒めもOK チキンライスはそのまま食べるよりオムライスにしたり、オムレツをのっけたりして食べます。その方がたんぱく質量アップになって、さらにおいしく感じます。チキンライスをわざわざ買わなくても、えびピラフのケチャップ炒めを作ってもOK。おいしいオムライスができます。 ごはんものアレンジで一時期ハマっていたのは、「えびピラフ」の「海老チリ」かけです。コンビニで両方の一人前サイズが入手できることに気づいたときに、事務所でのゴージャスな“エビエビランチ”を思いつきました。以前はよく食べましたねぇ~と思い出したら、また食べたくなってきました。 他には、“炒飯の中華丼の素かけめし”もおいしいです。しかし、ちょっと塩分過多を避けるためには、中華丼の具は2人でシェアする方が良いかもしれません。 簡単・スピーディであることが条件 かつてNHK「あさイチ!」に、冷凍食品マイスター、タケムラダイさんと出演した際、タケムラさんがアレンジメニュー「ピーマンの“詰めない”」を紹介しました。それは冷凍餃子をフライパンに並べたら、その一つひとつに、ピーマンを縦半分にカットして種を除いたものをかぶせて焼くだけ、という超シンプルなアレンジ。しかもおいしい。 これは衝撃で、冷凍食品は工場が皆さまの代わりに手間をかけて作っている『手間抜き』食品なのだから、アレンジも同じように『手間抜き』コンセプトでいいんじゃないか、と感心した次第。アレンジにたくさん時間がかかってしまっては、本末転倒になってしまいますね。 調理冷凍食品はある程度味が出来上がっているものなので、足す食材はなるべくシンプルなのが良いのです。シンプル・イズ・ベスト!皆さまにも、お気に入りアレンジをぜひ見つけてほしいと思います。   日本冷凍食品協会Web アレンジレシピ https://online.reishokukyo.or.jp/recipe/  

  • 2024年9月26日

子どもも喜ぶ!?カリカリもちもちで新食感の焼き水餃子

沸騰したお湯で約5分間茹でるだけ、電子レンジでチンするだけで簡単に調理できる大阪王将ぷるもち水餃子。そのため、鍋やスープで食べられることが多いのですが、今回はぷるもち水餃子を焼いてみました! 焼き餃子とはまた違うカリカリもちもちの新食感の餃子が仕上がりましたよ♪ 焼き水餃子の材料と作り方 材料 大阪王将 ぷるもち水餃子 ごま油 水 作り方 フライパンにごま油をいれ加熱。 ごま油をつけながら冷凍のままの水餃子をフライパンに並べ、水を入れて蒸し焼きにする。 フタを開けて水気を飛ばす。 きつね色の焼き目が付いたら完成。 ▲フタを開けて焼き目が付くのを待っています。 茹でるとこのアングルでは見えないので、ふっくらしている水餃子がかわいく見えました。 レシピは↓イートアンドフーズのホームページでもご確認いただけます。 水餃子を焼くからこそ出せる食感 焼き目を付けて完成した焼き水餃子がこちら!我ながらきれいに焼けました。 正直なところ、ご飯のおかずやお酒のおつまみにもなるという理由で、水餃子よりも焼き餃子を食べることが多い筆者ですが、焼き水餃子の食感には驚きました。焼き餃子よりも”カリカリ”で、焼き餃子にはない”もちもち感”も兼ね備えた新感覚の餃子になりました。特にカリカリは煎餅か?というぐらいカリカリです。水餃子は茹でるものと長年考えていたのがもったいないと感じるくらい焼き水餃子にハマりそうです。余談ですが、普段焼き餃子は食べても水餃子は口にも入れなかった2歳の子どもが初めて水餃子を食べてくれました。お菓子のようなカリカリ食感が良かったのかなと思います。 こんな人におすすめ 普段と違う食べ方をしたい人。 もちっとした食感が好きな人。 カリカリ食感が好きな人。 絶対に焼き餃子派!という人。 にんにくのにおいが気になる人。 ↓の記事では調理する油別でまとめておりますので、あわせてご確認いただけると嬉しいです。 ぷるもち水餃子のアレンジは100種類以上! 今回はぷるもち水餃子を使った焼き調理のレシピをご紹介しましたが、ぷるもち水餃子のアレンジレシピは100種類以上公開されています。様々な味付けの鍋やスープに入れられることはもちろん、おかず類や冷やしたりと変幻自在で汎用性が高い冷凍食品だと思います。そういや冷凍庫に前回の余りが残っていたなという方は、ぜひホームページのアレンジレシピをチェックしてみてください。あなたにぴったりの水餃子がレシピが見つかると思います。  

  • 2024年9月23日

冷凍焼売を簡単アレンジで野菜と組み合わせたおかずに!焼売のキャベツ和え

そのまま電子レンジで加熱するだけでも十分美味しくいただける、冷凍焼売って手軽で便利な食品ですね。でも、食卓全体を見渡すと、「野菜がもう少し欲しいな」と思うこともあったりするもの。そのために追加でサラダを用意するのは少し手間ですね。そこで今回は、冷凍焼売と野菜を組み合わせて、一品でバランス良く野菜も摂れるおかずに仕上げるレシピをご紹介します! まな板も包丁も使わないので忙しい日やちょっと手間を省きたいときにぴったりな超簡単なレシピですよ。 冷凍焼売を簡単アレンジで野菜と組み合わせたおかずに!焼売のキャベツ和え 材料(2人分) 冷凍焼売 4個 キャベツ 1/4玉 水 30ml 冷凍焼売のタレ 付属のものを使用 (*たれがない場合 しょうゆ 大さじ1、酢 大さじ1) 鶏がらスープの素 小さじ1 ごま油 小さじ1 ごま 適量 レシピ キャベツを手でちぎり、耐熱皿に敷く キャベツの上に冷凍焼売をのせ、ラップをかけて電子レンジで約5分加熱する 焼売のたれを30mlの水で薄め、鶏がらスープの素とごま油を加えてよく混ぜ、たれを作る 加熱したキャベツと焼売に、3のたれを回しかける 最後にごまをふりかける ちょっとアレンジ このままでも美味しいですが、中華麺を茹でて加え、これだけだと味が薄まるので醤油やごま油を追加して、まるで「油そば」のようにして楽しむこともできます。キャベツのシャキシャキ感と焼売のもちもち食感が一体となり、満足感のある一品に早変わり、おかずでなくこれだけで一食完結しますね。 冷凍焼売はそのまま食べるだけでなく色々な形でおかずになる! 今回は冷凍焼売を使ったキャベツと合わせる簡単レシピを紹介してまいりました。お弁当やおつまみだけでなく、こうして野菜と組み合わせたおかずとしても食卓の主役も貼れる、冷凍焼売は便利な食品ですね。まな板も包丁も使わないので、後片付けも楽々!忙しい日でも簡単に栄養バランスのとれた料理が作れるので、ぜひこのレシピを試してみてください。 たれつきの焼売なら「大阪王将 たれつき肉焼売」 今回ご紹介したレシピは一般的な冷凍焼売でも作ることができますが、たれのついた焼売であれば「大阪王将 たれつき肉焼売」がおすすめ。焼売にぴったり合うたれになっていますので、焼売と合わせたキャベツにも相性良いですよ。しっかり肉感のある焼売なので野菜と合わせても存在感があって満足できます。 「大阪王将 たれつき肉焼売」の情報はこちら

  • 2024年9月17日

ひと足しでバリエーション豊富!2024年 新商品「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」、おすすめの食べ方をご紹介

2024年の新商品として発売された「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」、おかげさまで多くの方にご好評いただいているようです。バターのコクとほのかなガーリックの香りが絶妙にマッチしたこの餃子、今回は簡単に色々と楽しめるおすすめの食べ方をご紹介します! ひと足しでバリエーション豊富!2024年 新商品「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」、おすすめの食べ方をご紹介 そのままでシンプルに楽しむ まず最初におすすめしたいのは、アレンジなしでそのまま食べるシンプルな食べ方です。「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」は、フライパンに並べて約5分加熱するだけで、バターの豊かな風味とほんのり香るガーリックが楽しめる餃子に仕上がります。手軽に本格的な味わいを堪能できるので、ぜひそのままの美味しさをまずはお試しください。 しょうゆでさらに深い味わいに 次におすすめするのは、シンプルにしょうゆをつける食べ方です。バターとしょうゆの組み合わせは、炒め物やホイル焼き、スパゲッティなど、さまざまな料理でおなじみの風味ですが、この「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」でも相性抜群。しょうゆをつけるだけで、バター醤油ならではの豊かなコクが餃子にプラスされ、食べ応えがさらにアップします。 ブラックペッパーでピリッと大人の味に バターとの相性が良い調味料といえば、やはりブラックペッパー。「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」にたっぷりとブラックペッパーをつけて、ピリッとした刺激が加わり、一層大人の味わいに変わります。バターのコクとガーリックの風味に、ブラックペッパーのスパイシーさが絶妙に絡み合い、ビールやワインとの相性も抜群。ぜひ試してみてください。 きのこと一緒に季節感をプラス これからの季節、ぜひ試していただきたいのが、「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」ときのこの組み合わせ。きのこの風味とバターのリッチな味わいは絶妙な相性で、秋の味覚を楽しめます。お好みのきのこをさっと茹でるか、ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジで加熱したものを「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」に添えるだけでOK。簡単に作れるうえ、風味豊かでボリューム感のある一品になりますよ!きのこと食べることで若干油がリセットされ、いつもよりたくさん食べてしまうかも?!笑 そのままでも、ひと足ししても楽しめる焼き餃子です 「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」は、シンプルな調理法でもさまざまな楽しみ方ができる、便利で美味しい焼き餃子です。しょうゆやブラックペッパー、きのこなどと組み合わせるだけで、新たな味わいを発見できますよ。大きなアレンジをしなくても、色々な風味が楽しめるので、ぜひご家庭でお試しください! 「大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ」の情報はこちらからもご確認ください。

  • 2024年9月12日

大阪王将新CMで注目の餃子3選!簡単調理で美味しさ満点

8月に公開された大阪王将のTVCM。発表後、予想をはるかに上回る反響をいただいております! 今回は、改めてCMに関連する情報をお届けします。 新CMはどこで見られるの? TVCMは9/12(木)からの放送を予定しております。楽しみにお待ちください!   また、TVCMを先行してwebでも公開しております。以下のリンクから、ぜひチェックしてみてください!   冷凍食品 Instagram 【公式】大阪王将🥟幸せ発信基地 | 簡単・時短中華レシピ @osakaohsho_official https://www.instagram.com/osakaohsho_official/   冷凍食品 X(旧Twitter) 大阪王将🥟幸せ発信基地 @osakaohsho_info https://x.com/osakaohsho_info   YouTube 大阪王将公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCmXOOY29rujsf3pIADAyDgw ブランドサイト https://www.eat-and.jp/foods/enjoy/osaka-ohsho/ CMに写っている商品は何? 気になる商品とその特徴をお伝えいたします!   大阪王将 羽根つき餃子 フライパンに並べて中火で焼くだけの簡単調理!油いらず水いらずフタいらずで、誰でも簡単にきれいな羽根がついた餃子が焼けます!さらに、秘伝のたれが2袋入っているのもポイントです!   大阪王将 スタミナ肉餃子 調理方法は羽根つき餃子と同じく、油いらず水いらずフタいらず!ガーリックオイルと刻みにんにく・おろしにんにく・あらびきガーリックパウダー・黒マー油・ローストガーリックパウダーの5種のニンニクが入っており、やみつきになる味わいが特徴です。 また、スタミナ肉餃子には岩塩がついており、Xでは「岩塩が意外だったけど、相性がいい!」という投稿が多く見られました。   大阪王将 ぷるもち水餃子   ぷるぷるもちもちの食感が特徴の水餃子。沸騰したお湯で5分程度茹でるだけの簡単調理!電子レンジでも調理可能です。 また、ぷるもち水餃子はスープやお鍋だけでなく、様々なアレンジが楽しめるのも魅力です。 →アレンジレシピはこちらから←       新CMとともに、大阪王将の魅力をさらにお楽しみください! 今後も美味しさをお届けするために、様々なコンテンツを発信していきますので、ぜひお見逃しなく!  

  • 2024年9月9日

冷凍めん50周年 注目トレンドは「ラーメン」「焼そば」

年間生産食数20億食を超える「冷凍めん」(一般社団法人日本冷凍めん協会調べ:2023年)。20億食のうち11億食超が「うどん」です。そして次に3億5千万食の「中華めん」、2億食の「パスタ」と続きます。家庭用の売場だけを見ていると、あれっ?パスタの方が多いのでは、と不思議な感じがするかもしれませんが、業務用も含めた全体の数値は、ずっと「中華めん」が「パスタ」を上回っています。 しかも「中華めん」は、2022年、2023年と業務用の需要が伸びて好調です。さらに、数量は低めで6千万食超レベルながら「焼きそば」が上昇傾向にありますが、これは、中華系の「あんかけ焼そば」の人気を反映しているものとして注目できます。   カトキチさぬきうどん50周年・キンレイも50周年 さて、冷凍食品の中でも存在感を増している冷凍めん。その歴史はちょうど50年です。テーブルマークは2024年に迎えた冷凍うどん発売50周年にあたって、さまざまなプロモーションを展開しています。また、商品名には入れないものの、玉うどん製品に印刷していた「カトキチ」ブランドでしたが、今回、“テーブルマークの「カトキチさぬきうどん」”として刷新しました。商品自体も自慢のコシに加えてもちもち食感のアップなど、よりおいしくリニューアルしています。 「うどんは冷凍がおいしい」、「おいしい冷凍うどんはカトキチ」と一時代を築いたブランドの価値。それを生かして、さらに、うどんだけではない『冷凍麺のテーブルマーク』を目指していく戦略とのこと。 しみじみと感動が押し寄せてきます。「冷凍=おいしい」を真っ先に知らしめてくれたのが、カトキチの冷凍うどんでした。そのブランドが50年の年に“復活”します。 実は、鍋焼うどんのキンレイも今年12月で設立50周年を迎えます。独自の『二段凍結三層構造』を開発するのは設立の翌年、1975年になりますが、その後コンビニでアルミ鍋入り商品が定番化、さらに2010年からは、スーパー向けの『お水がいらない』シリーズを発売し、これがブレイクしました。同シリーズは先般、累計2億食出荷を達成しています。 冷凍めんはまさに「国民食」だなあと節目の年に感じています。海外に存在しない一大ジャンルなのです。出荷額では昨年、1,332億3千万円(日本冷凍めん協会調べ)でした。 生産食数推移のグラフを見ると、「うどん」は2020年がピークです。コロナ渦中にストックできる便利な主食系食品として特需があったことがわかりますが、まだまだ間口が広がるポテンシャルがあるのだと感じさせる急伸でした。ダントツ人気の素材めんに加えて、具付のうどんでヒット商品が生まれたら、さらに伸びしろあり、でしょう。   「五目あんかけ焼そば」が「横浜あんかけラーメン」を抜く! 先日、マルハニチロを取材して、衝撃のトップ逆転劇の話を聞きました。同社の家庭用冷凍食品売上NO.1商品が、「新中華街 横浜あんかけラーメン」から「同 五目あんかけ焼そば」に代わった(2023年度)のです。確かに同社では需要増に対応して、焼そば生産を2工場体制にして強化してきました。さらに昨年秋には、同社独壇場だった『あんかけ焼そば』マーケットに、ニチレイフーズが「香ばし麺の五目あんかけ焼そば」で参入してきました。そんな環境下で、さらに売上を伸ばしてきたわけです。 つまり独走よりもライバルがいた方が、より良い成績になる、というセオリー。 これは、「味の素」ブランド一強から「大阪王将」が参入したことによって過去10年、冷凍餃子マーケットが盛り上がってきたという現象と同じことが起こったのだと推察できます。 「焼きそば」ジャンルは、業務用も含めるとソース焼そば系も強いのですが、中華系焼そばの人気で、さらに伸びていきそうです。   時空間を飛び越えて自宅で楽しめる冷凍ラーメンのメリット 家庭用の冷凍ラーメンは、コロナ禍中に専門店系の商品が注目を集めたこと、冷凍自販機での販売が話題になったことをきっかけに世間の注目を集めました。その当時に比べると少し落ち着いた感もありますが、「冷凍」によって自宅でおいしいラーメンが食べられる、と皆さまにお知らせできた効果は大きかったと思います。 コロナ前から専門店の味わいのネット販売で実績を挙げていた「宅麺.com」(グルメエッスク㈱:旧グルメイノベーション㈱)は、今年が14周年。累計販売食数は約380万食とのこと。地方の有名店のラーメンが自宅で食べられる、という冷凍ラーメンのメリットをいち早く伝えた企業といえますが、宅配の領域を超えて、実店舗での取り組みが注目を集めています。 7月にオープンしたイオンリテールの「@FROZEN新瑞橋店」(名古屋)です。なんとロボットラーメンソムリエのペッパー君が売場に立ち、お客様の顔を見て「宅麺.com」のオススメラーメンを教えてくれます。 ラーメン通販サイトでは、イートアンドホールディングスでも、コロナ禍中から「ラーメンJourney」を事業展開して、伝説の名店、支那そばや本店の「至福のかけそば(醤油)」はじめヒット商品を生み出していますね。一度は行ってみたい店、味わってみたいあの一杯を冷凍食品なら自宅にいて実現できるのです。   大手メーカーも進化形 デュアル調理、天一、二郎インスパイア系も 大手メーカーのラーメン商品もこの秋は、注目の商品が目白押しです。専門店商品の宅配よりリーズナブルなプライスで本格的な味わいを提供して強みを発揮しています。 5月発売のキンレイ「お水がいらない 天下一品」は、天一こってりスープを再現した冷凍めんとして早くも話題になっています。お鍋にポンと入れて温めるだけが特徴の『お水がいらない』シリーズですが、同商品は麺がほぐれてからグツグツ30秒煮込むことでお店の味を再現します。 監修商品、具材たっぷりをコンセプトにしたテーブルマークの『まるぐラーメン』シリーズ新商品は、「燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン」です。初の二郎インスパイア系ラーメンの登場が話題です。二郎系といえば、朝のテレビで人気のアニメ「ちいかわ」に登場する「郎」ラーメン。汗をかいてラーメンをすする主人公たちを見ると、無性にこってりにんにくの効いたラーメンが食べたくなりますね。そんなニーズに応えてくれそうです。 驚きの新商品は、食べる時に汁なし・汁ありを選んで調理できるという『デュアル調理』の新商品、ニチレイフーズの「本当に旨い担々麺」です。容器付でレンジでの簡単調理です。冬は汁あり、夏は汁なしの商品を買う、というイメージが覆る新商品です。 焼きそばにも新メニューです。ニッスイの「わが家の麺自慢 かた焼きそば 五目あんかけ」は、同社のロングラン商品「長崎風皿うどん」の姉妹品的位置づけ。皿うどんは、パリパリの揚げ麺(常温保管可)ですが、新商品は、サクサク食感の揚げた太麺(同)です。これが香ばしくて食感が楽しくて、びっくりしました。人気商品の達人は、「あん」だけ冷凍庫にしまい、かさばる揚げ麺は常温保管するそうです。半分冷凍食品のおもしろい商品です。 日清食品冷凍は、この秋『日清本麺』を刷新して、基本フレーバー4種を揃え、シンプルで少しリーズナブルなシリーズに転換しました。定番フレーバー、鶏がら醤油、濃厚味噌、ホタテだし うま塩、豚骨醤油の4つから気分で選べるという提案です。   各社の開発魂が可能性を広げる 冷凍食品の中で存在感をますます増してきた冷凍めん。その中でも中華系に絞って見てきましたが、書いているだけでお腹が鳴ってきます。出来立てのラーメンを思い浮かべるからですね。香り立つその一瞬は、まさに至福。その「本物の味」を体験できるのが冷凍ラーメンのメリットではないでしょうか。 上述の『デュアル調理』の例に限らず、冷凍めんの可能性はまだまだ広がりそうです。それはメーカーの開発魂によって開拓されていくのです。

  • 2024年9月5日

時短、簡単で食卓にもう一品!冷やし水餃子レシピ

  衣食住と表現されるように生きていくうえで欠かせない「食」。食べるのは楽しくても準備するのはとても大変ですよね。もう一品手軽に準備できればいいのになという瞬間は誰しもが経験しているはず。今回は大阪王将ぷるもち水餃子を使った時短、簡単冷やしレシピを紹介いたします。 冷やし水餃子の作り方 今回使用するのは冷凍食品の大阪王将ぷるもち水餃子。作り方といっても沸騰したお湯で約5分間茹でるか、電子レンジで裏面に書いてある通りチンして温めて、最後に冷水で冷やせば完成です。 大阪王将ぷるもち水餃子を冷凍庫から取り出し、沸騰したお湯もしくは電子レンジで温める。 温めた水餃子を氷がたっぷり入った冷水で冷やす。 お皿に盛り付ければ完成。 ▲2種類パッケージがありますが中身は同じです。 ▲温めた後、冷水で冷やします。 ガスやIHで沸騰させるのも億劫という方は、電子レンジで温めるのがおすすめです。耐熱皿に凍ったままの水餃子を並べて、上から大さじ一杯の水を振りかけてチンするだけで簡単に温められます。 調理時間は10分以内! お湯を沸騰させる時間を入れても10分以内でもう一品が完成。冷やしてしめる分、茹で調理後の食感とはまた異なる食感になります。温かいまま食べるのが一番おいしい!という方も、冷やして食べるのにハマるかもしれませんよ。 完成後はお好みのつけダレで。私は茹で調理と同様、ポン酢推しです! ▲このぷるぷるもちもち食感がクセになる! ぷるもち水餃子はにんにく不使用です。翌日のにおいが気になって大好きな餃子を食べることを控えている人には朗報ではないでしょうか。 ↓の記事でも冷やしレシピ公開中です。あわせてご確認いただけると嬉しいです。 ぷるもち水餃子のアレンジは100種類以上! 今回はぷるもち水餃子を使った焼き調理のレシピをご紹介しましたが、ぷるもち水餃子のアレンジレシピは100種類以上公開されています。様々な味付けの鍋やスープに入れられることはもちろん、おかず類や冷やしたりと変幻自在で汎用性が高い冷凍食品だと思います。そういや冷凍庫に前回の余りが残っていたなという方は、ぜひホームページのアレンジレシピをチェックしてみてください。あなたにぴったりの水餃子がレシピが見つかると思います。