羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
CATEGORY

イベント

  • 2022年4月18日

限定発売!ファミリーマート「大阪王将監修 揚げ餃子」の魅力に迫る

この度全国ファミリーマートにて2022年4月12日(火)より販売されている「大阪王将監修 揚げ餃子」。 すでに召し上がっていただいている方も結構いらっしゃるようで、好評をいただいていて何よりです。 早くも話題?!大阪王将監修 揚げ餃子   この投稿をInstagramで見る   KARINA/香里奈 🇯🇵(@karina_official_221)がシェアした投稿   この投稿をInstagramで見る   東京コスパグルメ【公式】(@tokyo_highcosper_gourmet)がシェアした投稿 今回ファミリーマートでは「#ファミマの極うま中華」の企画として8種類の中華食品を発売。最大30円引きのお得なキャンペーンも実施していて、要チェックですね。この8種類の中に「大阪王将監修 揚げ餃子」も入っています! 参考: https://www.family.co.jp/campaign/spot/2204_chukafair_cp.html 実際に「#ファミマの極うま中華」を体験。大阪王将監修 揚げ餃子を食べてみた そこで今回は「大阪王将監修 揚げ餃子」とともに「香味野菜だれ香る!油淋鶏&炒飯弁当」を購入してみました。 日々食品の進化を目の当たりしている私ですがコンビニの食品もすごい進化ですね、可愛らしくもしっかりと存在感を放ってくれる揚げ餃子。そしてこのボリューム感あるお弁当。 揚げ餃子はサックリとした食感にパンチのある餡が効いていて、くせになる味になっています! お弁当の方は、とろみのあるたれと共に油淋鶏をいただきつつ、炒飯も食べられるという贅沢さ。大満足の仕上がりになっています。 実はこの揚げ餃子、2020年にも同じくファミリーマートで展開いただいており、 今回は更に改善されているとのこと。今回はこの揚げ餃子について、営業担当の中村さんに伺ってみました。 担当が語る、揚げ餃子の魅力とは? 編集オガワ 早速ですが、前回2020年にも揚げ餃子の展開があったとのことで、反応はどうでしたか? 中村さん 瞬発的にはインターネットでトップニュースにもなるなど、反響がありました。多くの方から「美味しい」と言っていただくことも嬉しかったことです。第一弾は2020年、急速に家飲みが盛り上がる時期に始まったこともあり、「これがあれば家飲みが盛り上がる」という反応をいただけました。 編集オガワ なるほど、今回は2020年の揚げ餃子とは違うのでしょうか? 中村さん 今回は何度も食べていただけるような味の設計を目指しています。 皮を極限まで薄くし、固くならず、さっくりした食感となっているところが改良点ですね。 編集オガワ まずは皮が改良点なのですね。 中村さん 皮に加え、具材にも改良点があります。今回はしっかりと肉感があるような歯ごたえとなるよう、具材の肉のカットを工夫しているんです。 更に一粒の大きさもアップし、大阪王将のお店の餃子とほぼ同じサイズになりました。食べごたえも大幅改良していますよ。 編集オガワ お店と同じサイズで、食べ慣れた食感で味わっていただけるということですね! 今回はファミリーマートでの展開ですので、社内の試食だけでなく、ファミリーマートの皆様にも試食をいただいたのかと思うのですが、反応はいかがでしたか? 中村さん 「めちゃくちゃ旨いね!前よりもずっと美味しくなった」と。また味付け、食べごたえを踏まえ、「これなら毎日食べられるようなおかずにもななるし、使いやすい餃子になっているね」といただけました。 編集オガワ それは嬉しいですね。しかし餃子に一番のこだわりのある大阪王将ですが、なぜ焼き餃子でなく揚げ餃子なのでしょうか。 中村さん 餃子自体のポテンシャルはとてもありますが、コンビニのコンビニのホットスナックコーナーで一番美味しい状態を食べてもらえるのはなにか?ということを考えたときに揚げ餃子だ!となりました。 中村さん 私達が他のスーパーさんなどでも展開させていただいている揚げ餃子では甘酢あんをかけたものも出していて、揚げ餃子にはバリエーションがあることを感じています。揚げ餃子には多くのポテンシャルがあるんです。 …。(このあと20分ほど揚げ餃子の話が続きました。) 中村さんの揚げ餃子に対する情熱を感じるインタビューでした。 無くなり次第終了!揚げ餃子を召し上がれ いかがでしたか?今回はファミリーマート ホットスナックコーナーの「大阪王将監修 揚げ餃子」をご紹介しました。気軽に変えて、小腹を満たすにもお酒にも、ご飯にも合う揚げ餃子。数量限定で無くなり次第終了とのことですので、皆様もぜひこれを機会に召し上がってくださいね!

  • 2022年3月23日

FOODEX JAPAN2022「FOODEX フローズンアワード」トレンド部門 GOLD MEDAL(最高賞)を受賞!大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子開発者インタビュー

2月のスーパーマーケットトレードショーに続き、3月に幕張メッセで行われた大規模な食品業界の展示会FOODEX JAPAN2022。 日本とアジア、世界をつなぐ国際食品・飲料総合展示会として 食に関わる皆様と共働し、食の新たな価値を創造する展示会です。 https://www.jma.or.jp/foodex/about/index.html とあるように、こちらの展示会は国際色豊か。展示会の半分ほどは世界各国の食品展示があり、アルコールの展示が豊富にあったりと楽しい展示会になっております。 「大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子」GOLD MEDAL(最高賞)を受賞! このFOODEX JAPAN2022目玉企画のひとつである「FOODEX フローズンアワード」にて「大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子」が「トレンド部門」のGOLD MEDAL(最高賞)を受賞しました! バイヤー100名が選ぶ最新のフローズンフローズのグランプリ 参考: https://www.jma.or.jp/foodex/pickup/pickup-frozen.html ということで、この受賞については当社としても嬉しく盛り上がっています! まずは大阪王将出展の模様をレポート 当日のブースはこんな感じで出展していました。 授賞式後のブースは大盛況、営業マンは「在庫が足りるか怪しいですよ〜」と嬉しい悲鳴を上げていました。 受賞した「大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子」も試食でご案内。好評をいただきました! 棚提案のゾーンに受賞のパネルを設置させていただきました! 受賞を受けた、開発者の思いは? 「大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子」といえば、以前こちらの記事でインタビューした開発者村田さん。 今回の受賞にあたって、村田さんにインタビューをしてみました! 編集オガワ まずは受賞、おめでとうございます!このニュースはどうやって知りましたか? 村田さん ありがとうございます。個別で聞いた、といったわけではなく営業部のマネージャーから全社配信で知りました。他の社員と同じタイミングで、業務中でしたね。 編集オガワ そうだったのですか。受賞のお知らせを聞いて、率直にどう感じましたか? 村田さん 今までのグランプリ(FOODEX JAPAN 美食女子Award)で金賞は何回かいただいたことがあり、今回最高賞ということで表彰もいただけたので、驚きと嬉しさがありましたね。 編集オガワ そういえば、これまでも受賞したことがあったような…? 村田さん 去年は焼売で金賞、一昨年は「大阪王将 冷やし餃子」で同じく最高賞をいただいています。実は一昨年の「大阪王将 冷やし餃子」も私が開発していたんですよ。 編集オガワ なんと、村田さんとしては二度目の受賞なのですね!それはすごい! 村田さん そうなんです。ですが一昨年は感染拡大の影響で表賞式自体の開催がなかったんですね。今回は表彰式も開催され、手塩にかけた食品が日の目を見ることができて良かったな、と感じています。 編集オガワ 受賞した喜びは、誰かにシェアしましたか? 村田さん 家族に伝えました。ですが、あまり業界に詳しいわけではないので「おめでとう」くらいでしたね。笑 編集オガワ 業界あるあるというか、そうなってしまいますよね。笑 でもきっとご家族も喜んでくださいっていますよ! 今回はトレンド部門での受賞ということですが、こちらについて思うことはありますか? 村田さん 感染症拡大影響でテレワーク、人と会わない、といった状況が生まれ、それに合うように「にんにくで元気になってほしい」「人と会わないなら逆に、においを気にせず思い切って食べてほしい」という思いを込めて開発したのですが、それが通じたのかと思います。お客様のニーズにお答えできる食品を生み出せたのは良かったな、と思いますね。 編集オガワ 表彰式はどうでしたか? 村田さん 普段人前にたつことはありませんので、緊張しましたね。ですがしっかりと皆様に、感謝の気持ちをお伝えできたと思います。受賞は餃子の味だけで決まったと思っていなくて、プレゼンも大事なので、提案のしやすさなど、営業との連携でとったイメージを持っています。ですので営業のメンバーやお客様に直接対面することになる小売・流通の皆様にも感謝の気持ちを持っています。食品を育ててくれてありがとうございます、と考えていますね。 編集オガワ 今回の受賞で村田さんご自身や周囲の雰囲気は変わりましたか? 村田さん 個人としては勿論モチベーションが上がっていますし、周囲の開発メンバーも盛り上がっています。「次は私が取りたいよー」とお互いに切磋琢磨していますね。 チームで掴んだ受賞! いかがでしたか?今回村田さんの言葉にもあったように餃子の味だけでなく、また当社だけでなく、流通の皆様のおかげもあって嬉しかった、というのは食品メーカーとしての大阪王将らしい考え方かな、と思いました。 またFOODEX JAPANの展示会そのものも、世界の食文化や最新の食品など、楽しい展示会になっていました。来年度も開催が予定されているということなので、楽しみですね!

  • 2022年2月28日

食品流通業界の進化にも注目!スーパーマーケットトレードショー2022

2022年2月16日(水)17日(木)18日(金)幕張メッセで開催の第56回スーパーマーケット・トレードショー2022(通称SMTS2022)に参加してまいりました。 スーパーマーケットを中心とする食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会 参考:  http://www.smts.jp/jp/summary/about.html と公式からの発表もあるように、食品流通業界においては注目の展示会です! 準備への入念さと苦労に感嘆の展示会 試食もあって楽しみ!な展示会ではあるのですが、しっかりと入念な感染対策がなされていました。入場時の検温はもちろん、エリアごとの入場人数も管理されていて、これは展示をする側も、展示を見る側にも安心の取組です。 注目の主催者企画ではテーマに分かれた展示がなされていました。その一つとして興味深いのが「食のトレンドゾーン」。多様化する食への価値観を捉え「美と健康×食」「サステナビリティ×食」のエリアが設けられていました。   新しさ感じる、食のトレンドゾーンの展示 昆虫食としてコオロギの可能性を追求。コンフェクショナリー・コオロギ コンフェクショナリー・コオロギは、昆虫食としてコオロギ食品を展示。コオロギの環境負荷の展示もあり、コオロギがなぜ優秀なのか、ということが説明されていました。抵抗感ある人向けのおせんべいなど粉末状にした工夫もあって、よくできているなあと感心です。 参考: https://www.concricket.com/why 注目の代替肉。大豆ミートZEROMEAT 大塚食品株式会社は肉不使用の大豆ミートZEROMEATブランドで出展。ハムとハンバーグの試食があったのですが、どちらも非常に美味!新しい食のテクノロジーを感じますね。 参考: https://zeromeat.jp/ 美味しく健康に。マツキヨココカラ&カンパニーのロカボへの取組 健康を焦点にしたマツキヨココカラ&カンパニーでは、ロカボをテーマに低糖質スイーツをご紹介。血糖値を図るサービスで、食後の血糖値を測っていただきました。数値とセットで考えると、ロカボ食品のありがたさが伝わりますね! 参考: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000089283.html ビジネス展示会としての醍醐味感じる! 設備・資材 の展示 食品そのものはスーパーマーケットでも見ることはできますが、さすが食品流通業界のビジネス展示会だなと感じるのがスーパーマーケットの店舗設備や、食品メーカー向けの機械などの展示。 最近急増している冷凍食品自販機の紹介では、サンデン・リテールシステム株式会社のマルチストック式冷凍自動販売機「ど冷えもん」が注目を集めていました。名前がキャッチーで素敵ですね。 参考: https://www.sanden-rs.com/product/detail.php?pid=221 設置されている「ど冷えもん」を検索できる「ど冷えもんGO」というアプリもリリース予定だそうで、楽しみです。 大阪王将は餃子と中華で売り場のご提案! 大阪王将は用途が多様な「ぷるもち水餃子」をスープ/味噌汁と共にご試食いただきました。餃子は勿論、「とりから」のようなおかずや「たれつき肉焼売」、「小籠包」といった点心、食材に調味料を使うだけで「青椒肉絲」や「かに玉」といった料理ができる常温商品、そして今期新発売のラーメンなど、餃子を中心とした中華カテゴリの売り場を展示しました。 2022年の食品流通業界の進化にも注目! 普段は一同に集まることはないであろう、様々な食品メーカーや、流通、機材メーカーが集まるこの展示会。業界の発展には期待するとともに、我々も貢献していきたいと改めて思った次第です! (各社の美味しい食品・飲料をたくさん試食でき、大変満足でした。)

  • 2022年2月7日

バレンタイン 2022 到来!スイーツ以外に楽しみたいグルメをチェック!

次週2月14日はバレンタインデー。百貨店やスーパーの売り場が賑わうこの時期、いち消費者としても食品業界に身を置くものとしても、この時期は胸躍るというものです。 2022年のバレンタイン、マーケットの動向は?! 毎年このシーズンには「今年のバレンタインはこんな感じ」というリサーチが発表されるのですが、これが興味深いです。 まずはこちら、ozmallのリサーチ 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001463.000000607.html チョコレートを買う予定のある人は約49%、送る相手としてはパートナーが最大勢力、というところが注目ですね。 次に注目したいのがこちら、KURANDを運営するリカー・イノベーションのリサーチ 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000226.000006894.html こちらの調査結果では、バレンタインギフトを購入予定の方が71%、そしてその79.5%が「自分用」というところに注目です。結構自分用に買う方は多いんですね! 2社のリサーチ結果の違いは、ユーザーの違い?! ozmallは女性ユーザーが多い印象ですが、KURANDのリサーチも女性が80%。これらの調査結果の違いは、性別は女性が多めでも、それぞれの抱えているユーザーの嗜好の違いからくるものかもしれませんね。こうした違いが出る、というのは面白いところですね。 自分へのご褒美に!ユニークなスイーツ以外のバレンタイングルメ リサーチを押さえたところで、今回はスイーツ以外の「グルメ」路線で、自分へのご褒美にも良さそうなユニークな食品を紹介します。 いつもと違う気分でほっこり、神戸コロッケ 明太ポテトのハートコロッケ お惣菜でお世話になっている神戸コロッケでは、バレンタイン限定でかわいいハート型のコロッケを2月10日から14日までの期間限定で販売。お酒にも合う、とのことで、これはこのコロッケと共に「黒毛和牛のビーフコロッケ」も買って、ハイボールが飲みたくなってしまいそうです。 出典: https://www.rockfield.co.jp/newsrelese/168.html 独創的なラーメン?!麺屋武蔵 まぜガーナ2022 ~スパイスモンブラン~ チョコレートで有名なロッテ ガーナと人気ラーメン店「麺屋武蔵」のコラボレーションで2月4日から2月14日まで限定販売されるというのが、こちらのチョコラーメン。 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001678.000002360.html 写真と説明を見るだけでどのような味がするのか?試したくなるワクワク感がすごいです。チョコレートだけでなく根菜・きのこやひき肉も入っていて、スパイスカレーの構成を参考にしているということでスイーツとは断言できない、面白い限定メニューですね!ちなみにこちらを注文するとガーナミルク1枚がいただけるそうです、嬉しい特典ですね。 取り扱い店舗 は麺屋武蔵 神山 (神田)、麺屋武蔵 巌虎 (秋葉原)の2店舗だそうです。 大阪の名物料理を通販で!ハートフルな串カツ田中の肉好い♡(肉吸い) 肉うどんの、うどん抜きがルーツという肉吸い。これを「肉好い♡」とかわらしいワードセンスで1月27日~2月10日で限定販売するのが串カツで有名な串カツ田中のオンラインショップ。お湯を注ぐだけでできるフリーズドライタイプで、手軽に温まる料理をいただくことができそうです。「居酒屋セット」の串カツと一緒に食べても良いですね。 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000318.000027839.html (2月10日更新)大阪王将もバレンタインにちなんだキャンペーンを実施! 大阪王将もこのバレンタインに合わせた企画を予定しています!詳細は2月10日リリース予定。ご期待ください! 大阪王将もこのバレンタインに合わせた企画を実施します! 2022年2月11日(金)9:00~2022年2月28日(月)23:59の期間中に、TwitterおよびInstagramにて大阪王将公式アカウントをフォローし、キャンペーン投稿記事にいいねとシェアをしていただくことでご応募いただけます。日頃の餃子愛をコメントもしくは、シェアの時に添えてくださいね!  ご応募いただいた方の中から抽選で20名様に、大阪王将 冷凍餃子セットを贈呈いたします。 詳細はこちら。 スイーツも勿論良いですが、それ以外にも楽しいグルメを期間限定で展開しているお店、メーカーさんがありますので、思い思いのバレンタインを過ごすことができそうですね!