電子レンジで手軽に作れて、食卓のおかずだけでなくお弁当などにも大活躍の冷凍焼売。大阪王将といえば餃子のイメージかもしれませんが、実は「大阪王将 たれつき肉焼売」という冷凍焼売も発売しております。今回は「大阪王将 たれつき肉焼売」を実際に調理してから食べるまでの体験をレポートにしてみました。
▼今回ご紹介する冷凍食品「大阪王将 たれつき肉焼売」
https://www.eat-and.jp/foods/products/293.html
▼開発秘話はこちらをチェック!
先日当社からもリリースのあった2022年春夏新商品。今回大幅にリニューアルした「たれつき肉焼売」について、まずは冷凍焼売が生まれるまでの話を開発者にインタビューを行いました。ゼロからの挑戦。冷凍焼売開発へのスタート編集オ[…]
さっそく調理!
体験レポートということでパッケージに記載の通りに調理してみます。電子レンジか蒸し調理ですが、今回は電子レンジで調理します。
まずは中身の確認。大粒の焼売が6個とたれ・からしが1パック入っておりました。
焼売6個で210gなので1個35gあります。市販の冷凍焼売の中では大粒タイプです。
複数で食べるなら一気に6個温めたいところですが、ひとりで食べたり、お弁当のおかずとしては多いですよね。そんなときのために2個ずつ分けられるトレーになっています。
ラップはせずに電子レンジ500wで約5分間温める
冷凍焼売の中には外袋のまま温められる商品もありますが、大阪王将たれつき肉焼売はたれ・からしが付いているので、いったん外袋から取り出す必要があります。ただ、全量食べない際は他の焼売でも外袋から取り出すので、そこまで手間には感じませんでした。ラップはせずに500wで約5分間温めます。
▼ラップはせずにそのまま電子レンジへ。
完成するまでの時間に他の料理を準備したり、付属のたれ・からしを準備したりできるので、電子レンジって本当に楽ですよね。
お皿に盛り付けて完成!余分な洗い物を減らしたいときはトレーのままでも・・・
電子レンジ調理が完了すると次はお皿に盛り付け。
夕飯の時間帯でお腹も空いていたので、ひとりで6個食べてしまいます!
今回はお皿に盛り付けてみましたが、実はいつもはトレーのまま食べたりしています。
家事の中で洗い物が一番嫌いな私にとっては、トレーに入っている商品は最高です。
パスタやうどんなどの麺類、ご飯とおかずのプレート商品など「ワンプレート商品」の商品が増えているので、トレー付きは需要がありそうです。
大阪王将 たれつき肉焼売は付属のたれ・からしで食べるのがおすすめ
大阪王将 たれつき肉焼売は商品名の通り「たれとからし」が付いています。家にある醤油やぽん酢で食べることもできますが、せっかく付いているので付属の「たれとからし」で食べてもらえると嬉しいです。
大粒の肉焼売ですが食感は柔らかく、具材の甘み、たけのこの食感なども感じられ、ご飯が欲しくなること間違いなしです!
大阪王将 なにわのジューシー焼売も!
今回は大阪王将 たれつき肉焼売をご紹介いたしました。
今回紹介した大阪王将 たれつき肉焼売の他に大阪王将 なにわのジューシー焼売という冷凍焼売も発売しています。
https://www.eat-and.jp/foods/products/356.html
大阪王将 たれつき肉焼売が1粒35gに対して、なにわのジューシー焼売は1粒30gと小振りです。(30gは十分大きい気もしますが)
なにわのジューシー焼売は、「なにわ」と商品名にあるように関西の食文化である「お出汁」を効かせた味付けになっています。
食卓のおかずには大阪王将 たれつき肉焼売、お弁当にはなにわのジューシー焼売など食シーンで食べ分けるのも良いかなと思います。
冷凍食品売り場で見つけた際は、ぜひ手に取っていただけると嬉しいです。