みなさま、新商品「ムネチキタツタ」はチェックしてただいていますでしょうか?
「ムネチキタツタ」って何?と思ったそこのあなた!
今回は「ムネチキタツタ」についてご紹介いたします!!
ムネチキタツタって?
その名のとおり、鶏むね肉を使った冷凍の竜田揚げです。
ブランド鶏「米どり」のむねの一枚肉を使用しており、スチームオーブン製法という、加熱調理方法でパサパサした印象を持たれるむね肉もふっくらジューシーに仕上がっております。
また、衣も油の吸いにくい配合にしており、一般的な竜田揚げよりもヘルシーです。
美味しく仕上げることが難しいむね肉の調理も、レンジで温めるだけで、簡単にむね肉の美味しい竜田揚げを楽しむことができます!
パッケージができるまでの苦労
「ムネチキタツタ」のパッケージ担当をさせていただいたのですが、たくさん悩んだ商品でした。
「できるだけキャッチーで覚えやすい商品名にしたい」という想いで何度も考え直し、背景色もなかなか納得できず、さまよい、デザイン担当の方をたくさん振り回してしまいました。この場を借りて、、、あの時はすみませんでした、いつもデザインありがとうございますm(__)m
ムネチキタツタの盛り付け写真も自分たちでやったのですが、どうやったら綺麗に美味しく見えるか、格闘しました。
箸で持っているから揚げも、実は私が持った状態で撮っていただいていて、
断面図の見せ方もこだわって、手をぷるぷるさせながら撮影に挑んでいたことが懐かしいです。
見返してみると、商品化したパッケージとだいぶ印象が違いますね(笑)
楽しみ方、いろいろのムネチキタツタ
そのまま温めて食べていただいても美味しいムネチキタツタですが、更に楽しんでいただけるアレンジをご紹介!
ムネチキタツタ×おろしポン酢
大根おろしとポン酢でさっぱり美味しく召し上がっていただけます。
ムネチキタツタで油淋鶏
ムネチキタツタに油淋鶏ソースをかけるだけで、いつもと違う楽しみ方を!
材料 (2人前)
- しょうゆ:大さじ2
- 酢(米酢や黒酢):大さじ1.5
- 砂糖:大さじ1
- ごま油:大さじ1
- にんにく(みじん切り):1かけ
- 生姜(みじん切り):1かけ
- ねぎ(小口切り):適量
作り方
①耐熱ボウルにしょうゆ、酢、砂糖を入れ、よく混ぜます。
②1にみじん切りにしたにんにくと生姜を加え、さらに混ぜます。
③耐熱ボウルをラップで覆い、電子レンジ(500W)で30秒~1分加熱します。砂糖がしっかり溶けるまで加熱してください。
④レンジから取り出したら、こすことなくそのままごま油を加えて混ぜます。ソースが冷めたら、ねぎを加えて完成です。
ムネチキタツタバーガー
材料 (1個分)
- ムネチキタツタ 1粒
- ロールパン 1個
- トマト お好みの量
- レタス お好みの量
- マヨネーズ 適量
作り方
①ムネチキタツタを温める。
②レタスは食べやすい大きさに、トマトはスライスしておく。
③パンは半分に切る。(オーブントースターで焼くと香ばしさがUP)
④パンに①、②とマヨネーズを挟む。
マスタードなどを加えても美味しくいただけます♪
まとめ
今回は、パッケージを中心に新商品の「ムネチキタツタ」をご紹介させていただきました。
この記事を通して、1人でも多くの方に「ムネチキタツタ」手を知って貰えたら嬉しいです。
ぜひ、お試しください!!