羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
YEAR

2024年

  • 2024年1月22日

朝食として子育て世帯にもオススメ!包丁もまな板も使わずお鍋一つ、冷凍食品とカップスープだけで作るのに超簡単、具だくさんスープ水餃子

朝って、何かとやることがあって食事に使う時間がなかなか無いものですよね。朝から沢山の品目を用意するのは大変、でも家族がいるとその分の食事も考えなければならない、それも踏まえると栄養のことも気遣いたい…。そんなお悩みを抱えているご家庭も多いのではないでしょうか。 そこで今回は冷凍野菜+冷凍餃子と粉末タイプのスープを使った包丁もまな板も使わずお鍋一つで作る超簡単、便利なスープをご紹介します! 朝食として子育て世帯にもオススメ!包丁もまな板も使わずお鍋一つ、冷凍食品とカップスープだけで作るのに超簡単、具だくさんスープ水餃子 かぼちゃでビタミンB群と甘みをブースト!かぼちゃと水餃子のコーンクリームスープ 材料(2人前) 味の素 クノール® カップスープ つぶたっぷりコーンクリーム 2袋 冷凍かぼちゃ 150g 大阪王将 ぷるもち水餃子4個 水 300ml レシピ 鍋に湯を沸かし、沸騰したら大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ4分煮る 冷凍かぼちゃを鍋に入れ、さらに1分煮る 火を止め、クノール® カップスープ つぶたっぷりコーンクリームスープを溶かす ブロッコリーでβカロテン、ビタミンCを補い色味も鮮やかに!ブロッコリーと水餃子のチーズトマトクリームスープ 材料(2人前) 味の素 クノール® カップスープ 完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュ 2袋 冷凍ブロッコリー 150g 大阪王将 ぷるもち水餃子4個 パルメザンチーズ 適量 水 300ml レシピ 鍋に湯を沸かし、沸騰したら大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ4分煮る 冷凍ブロッコリーを鍋に入れ、さらに1分煮る 火を止め、クノール® カップスープ 完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュを溶かす パルメザンチーズを振りかける 料理のポイント 調理時間は5分 大阪王将 ぷるもち水餃子は鍋で煮る場合5分で調理完了。これが最も時間のかかる工程ですので、沸騰したら大阪王将 ぷるもち水餃子を煮始め、4分経ったところで追加の野菜を投入、そこから1分で食材を煮る工程は終わりです。後は便利で美味しいクノール® カップスープを溶かせば出来上がりです! ぷるもち水餃子の量で必要なカロリー、満腹度を調整 朝食に必要なカロリー、満腹度はぷるもち水餃子の量で調整してみてください。 クノール® カップスープ つぶたっぷりコーンクリームスープは1食分で80kcal、クノール® カップスープ 完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュは65kcal(参考:https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=knorr_cup_1、https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=knorr_cup_7)。これに大阪王将 ぷるもち水餃子1粒 約33kcalをいくつ入れるか見積もっていただくのが良いのではないかと思います。 レシピ紹介で使用した冷凍野菜はこちら 富士通商 高冷地栽培のブロッコリー 出典: https://www.fuji-trading-jp.com/home-use-products/home-use-broccoli/ 一口サイズにカットされたブロッコリー、スープの場合は冷凍のまま1分ほどで食べられます! マルハニチロ 北海道産栗かぼちゃ 出典: https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4902165259544 そのまま使えるよう下処理してカットされたかぼちゃ。そのまま使えます! 包丁もまな板も使わない!という覚悟で時短を実現 今回は包丁もまな板も使わずに具だくさんのスープを作る、という簡単手間なしレシピを紹介してまいりました。冷凍の野菜はこういう時にさっと具だくさんを実現できてありがたい素材ですね!時間が無い時は「今日は包丁もまな板も使わない!」という気持ちが大事だったりしますね。お子様にもおすすめできる簡単便利なスープ、ぜひ一度お試しくださいませ。

  • 2024年1月15日

焼いても揚げてもお酒と楽しめること間違いなしの冷凍水餃子!大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃で三種の食べ方をご紹介

2023年秋冬新商品としてデビューした水餃子、大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃。以前こちらの記事でも開発インタビューをしております。 この記事では大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃の基本的な食べ方に加え、焼いたり揚げたり、といった簡単アレンジの食べ方を紹介してまいります。 焼いても揚げてもお酒と楽しめること間違いなしの冷凍水餃子!大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃で三種の食べ方をご紹介 まずは冷凍水餃子の基本的な食べ方 電子レンジで加熱 まずは基本的な食べ方として、電子レンジによる加熱です。パッケージ表示通り、3個を550w電子レンジであれば1分40秒、600wなら1分10秒加熱します。ラップはかけずに、大さじ1程度の水をかけるのがポイントです。 まずこのベーシックな食べ方で美味しいことが大事ですね。アツアツ状態を口に運ぶと大阪王将の水餃子に必須のぷるもち食感と共に、強烈なニンニクの香りと背脂たっぷりの具材の味があふれてきます!これは一度体験してほしいところです! フライパンで「焼き」暴走背脂ニンニクぶた餃 お次はフライパンでこんがりと焼く「焼き」暴走背脂ニンニクぶた餃。フライパンに油を敷いて中火で片面5分、もう片面を2分ほど焼いていきます。水餃子の平な面を先に焼くようにするのと、炒める訳ではなく「焼き」ですので、あまり動かさないのがポイントです。 焼き上がったぶた餃を食べてみます!油でこんがりと焼き目のついた餃子の皮は焼いた片面はカリっとしつつ、もう片面は焼いていないことでもちっと感もあるというコントラストの効いた歯ごたえ。焼くための油をごま油にするとぶた餃のパンチに奥行きが生まれ、オリーブオイルを使うとややあっさりとしたバランス良い仕上がりになります。お好みに合わせてどうぞ。 カリッカリにしたい場合には油で「揚げ」水餃子 さらなる歯ごたえをお望みの場合には油でカリッカリになるまで揚げる揚げ餃子スタイルも選択肢のひとつ。 水餃子の水分による油はねを防ぐために、電子レンジ等で解凍した後キッチンペーパーで水気をとった上で、170度の油で3分ほど揚げます。 揚がったぶた餃はまさにカリッカリ食感。おかきや揚げ餅のような歯ごたえが楽しめる食べ方になっています! 大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃、この水餃子はどの食べ方もおつまみにぴったり! いかがでしたか?今回は大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃の3種の食べ方を紹介してまいりました。大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃はどの食べ方でも強烈なにんにくと背脂のジューシー感で個性を放っていて、お酒のおつまみに強くおすすめできる餃子になっています。ぜひお好みの食べ方でお試しください。

  • 2024年1月8日

大阪王将を運営するイートアンドの働き方改善に対する取組!女性活躍推進センターのメンバーにインタビュー

イートアンドグループでは、今期より「女性活躍推進センター」という女性の働き方に関する改善チームが組織され活躍しています。そこで今回はそのメンバーの活動に焦点を当て「女性活躍推進」の一環として行っている取り組みをご紹介させていただきます。 女性活躍推進センターの皆さん 文野さん イートアンドで産休、育休を経て、人事総務部へ異動。子育てをしながら、社員面談などグループ全体の社員をケアする業務を担う。 長谷川さん イートアンドHD人事総務部。子育てと仕事の両立、他社及びグループ会社での経験を活かし、人事総務部へ異動し研修業務を担う。 長島さん イートアンドHD人事総務部。新卒でイーアンド入社後、グループ会社で外食を経験後、人事部へ異動し採用業務を担う。 大阪王将等の外食や冷凍食品メーカーとしても「おなかいっぱいの幸せ」を提供し続けるイートアンドグループの働き方改善に対する取組!女性活躍推進センターのメンバーにインタビュー 社員提案からチームが誕生した ―まず、女性活躍推進センターはどのように誕生したのでしょうか? 長島さん: このチームは2022年の「トップガンプロジェクト」の一環で経営陣に提案したところから始まりました。当初から課題として感じていたことに対する提案ではありましたが、同2022年に社外取締役に就任された林恭子取締役がこの提案にご賛同くださった事でプロジェクトを加速することができました。 ※トップガンプロジェクト: 経営に関する知識を習得しつつ、経営陣に対して提案を行うイートアンドの社内プロジェクト チームの編成とファーストステップ ―チームのメンバーはどのように選ばれたのでしょうか? 長谷川さん: チームはグループ会社を横断して活動することを重要視し、複数の部署、会社からメンバーをスカウトしました。集まったメンバーで率直な想いや意見をブレスト、その後、私たちだけの意見よりは女性全体の意見を吸い上げたいと思い、女性全社員にアンケートを実施し生の声をヒアリングすることで現状を“自覚”するところから始めました。 ―ヒアリングをしたところから、分かったことはありますか? 文野さん: イートアンドは2020年に分社化をしたのですが、これは大きな変化だったのだと思います。組織は各事業部ごとに分社化されましたが、ヒアリング結果を通して各社・各部署の現在の人間関係などはだいたい良いという結果がでているものの「長く働きたい」ということに不安を抱える人が多いという傾向があることが分かりました。 長谷川さん: 女性は生活ステージの変化が多いこともあって、心配なところがあるかもしれないですよね。長く働けるイメージが持てるようにしたい、という思いがあり私達はそれを推進していきたい、と考えています。 活動をとおしてヘルス休暇が新たに導入 ―実際にそうした中でどのような取り組みが行われていますか? 文野さん: 働きやすさを追求し、社内でのコミュニケーションを促進するための各施策や、誕生日休暇やコミュニケーション費用の復活、社割などの制度導入を検討しています。また、ヘルス休暇という休暇制度はすでに導入され、実施が進んでいます。 ―すでに実施されている施策もあるのですね!ヘルス休暇、というのはどのような制度でしょうか? 長島さん: これは生理休暇制度を名称変更したものです。女性ならではの悩みを解消することを考えてのものでした。しかし実際の申請のしやすさを考えるとネーミングを変えたほうがハードルが下がる、という事と健康上に必要な休暇は女性に限られないのではないか?という思いからヘルス休暇として導入を実現させました。 ―なるほど。すでに実施されている、とのことですが実績はあるのでしょうか? 長島さん: 実際にヘルス休暇制度を始めてから休暇をとってくれた例が何件もあります。また男性でも、入社から日が経っておらず有給休暇がまだ無いけれども体調が悪い、といった方に取得頂いており効果を感じています。 働き方を変える提案に対する経営陣の反応は? ―すでに実施されている案に加え多くの提案をされているようですが、経営陣から反応はありましたか? 長島さん: 仲田社長(代表取締役社長COO)は「皆にもっと会社を好きになってもらいたい、個々の個性を尊重することが大切だ。」とコメントをいただきました。 また文野会長(代表取締役会長CEO)は「100人いれば100通りの働き方ができるようにして、多様性を尊重する環境を作りたい。そんな働き方の提案をして欲しい。また、女性が活躍したい!!と思える風土にしていくこと、またそのように考える女性たちを育んでいって欲しい、だからこそこの推進室のメンバーにどんどん進めて行って欲しい。」とコメントをいただきました。 当社の経営トップ2人も、社員が個性を活かして活躍するための風土が必要だ、ということを非常に重要だと感じているので、提案についても積極的に耳を傾けて下さいますし力を貸して下さいます。 今後の展望 ―今後、改善チームはどのような方向に向かって進化していく予定ですか? 文野さん: 私は夫が単身赴任で、ワンオペでほぼ子育てしながら働いています。時短勤務中に子どもが熱を出して退勤する時など負い目、引け目を感じることがありました。ただ私は職場から優しく対応いただけているおかげで、引け目はありますが退勤できなかったりその後に仕事に不都合が出たり、ということはありませんでした。そういった職場からの優しさをどの職場でも、皆ができるようにしてくのが使命だと思います。自分の経験でモデルケースを作っていくことで安心に働ける環境を作っていくことが目標です。会社全体の文化や風土を変えて、従業員一人ひとりの個性を尊重し、よりイキイキと自信をもって働ける会社を目指したいですね。 長谷川さん: 女性が経験を積み、管理職になりたいと思えたとき、無理をしないで働ける環境を整えたいです。結婚や出産があっても、安心して働ける環境を提供し、個々の希望を実現できるよう努力していきたいと思います。 今後の活躍にも期待! いかがでしたか?今回はイートアンドの「女性活躍推進センター」メンバーの取り組みをご紹介してまいりました。「女性の活躍を推進する」組織の提案ですが、実は会社全体の施策も提案しているこの組織。今後もますます多くの社員が活躍できる環境がこの組織の提案で実現していくことが期待されますね!

  • 2024年1月4日

大阪王将 羽根つき餃子 カンタンすぎる神焼き!!

こんにちは。今回は、羽根つき餃子の焼き方についてご紹介です。 大阪王将の羽根つき餃子は、油・水がいらないだけではなく、フタいらずで作れるんです!油も水もフタもしなくても本当に焼けるの!?そう思ったそこのあなた!ぜひこの記事と一緒に羽根つき餃子を作ってみましょう♪ 油・水・フタがいらない!誰でも簡単にできる羽根つき餃子の焼き方 ■フライパンに凍ったままの羽根つき餃子を並べます。円盤に並べる際は、真ん中に2個を置き、その周りに10個円状に並べるのがおすすめです。 ■火をつけて、中火で約7分焼きます。中火は、フライパンの底に火の先が当たる程度です。 ■羽根の素がだんだん溶けてきて、白からこんがりきつね色になったら完成の合図です。 ■餃子が焼けたら、火を止めます。お箸で餃子端っこを軽く上げ、完成チェック!フライパンから端っこが剥がれたらお皿に移します。 ■餃子にお皿をかぶせて、手で押さえ、ひっくり返して完成♪※やけど注意!   フタいらずのここがすごい! その1 洗い物が減らせる フタいらずの開発背景には、そもそもフタが家にないという単身男性の社員の一言から。料理をあまりしない方もフライパン1つで作れますし、なんといってもフタを洗わなくていい!という嬉しいポイントもあります。洗い物が減ったら水道代も減らせるし、いいことたくさんです。 その2 油がハネない 餃子を焼くときに気になるのが、油ハネ。料理をした後のキッチンを見て、ため息が出ることありませんか?大阪王将の羽根つき餃子は、フタがなくても油がハネにくい設計なので、掃除の手間も省けます。フタいらずを開発する際に油がハネないよう、羽根の素に入っている油の粒を細かくすることで油ハネを防げるようになっています。 その3 状態が良く見えるから失敗しにくい フタをしていると中の状態がよくわからず、気づいたら焼きすぎていることも…。フタが必要ないと焼き加減が良く見えベストな状態で完成することができます。 完成した羽根つき餃子は、添付のたれと一緒に召し上がれ 皆さん、きれいに焼けましたでしょうか。完成タイミングが分からない、これって完成?と思ったらぜひこの写真を参考に見比べてみてください。 ▶もし、フライパンのテフロンが剥がれていたり、キズが付いていたりしてきれいに焼けない!という方はこちらをチェック! 上手にできた羽根つき餃子は、ぜひ添付の秘伝のたれに付けてお召しあがりくださいませ!      

  • 2024年1月1日

お餅を入れずになんちゃってお雑煮?!冷凍餃子 を使った関東風・関西風お雑煮

無事に年が明け、お正月がやってきました。お正月といえばおせち料理を作ったり、買ったりする方もいれば、そうした料理はしないよ、というご家庭やお雑煮だけは作る、というご家庭もあるのではないでしょうか。今回はお正月料理の代表格のひとつ、お雑煮に注目したいと思います。 地域によって色々。関東風・関西風お雑煮の違いは? お雑煮についてリサーチしていたところ、農林水産省のWebマガジンaff(あふ)にお雑煮特集のページがありました。 aff 20年1月号「全国のいろいろな雑煮(https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2001/spe2_03.html)」によれば 東京都 東京江戸雑煮 かつおと昆布のだし汁に、焼いた角餅が入っています。具材は鶏もも肉、しいたけ、小松菜、にんじん、三つ葉など。醤油、みりんをしっかり効かせるのが特徴。 こちらの東京江戸雑煮が関東風雑煮とも呼ばれているそう。 京都府 白味噌雑煮 かつおと昆布だしを使った白味噌仕立て。焼かずに煮た丸餅が入っています。具材は里芋、金時にんじん、大根など。これらはすべて丸く切り、「家庭円満」「物事を丸く収める」といった願いをかけています。 とのこと。この京都府の白味噌仕立てのお雑煮が「関西風」とされているようですね。 今回はお餅を使わないけど見た目はお餅っぽく、餃子を使ったお雑煮を紹介 お餅を使わずに大阪王将 ぷるもち水餃子で作る関東風お雑煮 まずご紹介するのは関東風お雑煮。お餅の代わりに大阪王将 ぷるもち水餃子を使います。 材料(2人前) 鶏もも肉 200g しいたけ 2個 にんじん 1/3本 大根 10cm 三つ葉 少々 だし 500ml 醤油 大さじ1.5 みりん 大さじ1.5 大阪王将 ぷるもち水餃子 2個 レシピ だしの入った鍋に醤油、みりんを入れ、小口に切ったにんじん、大根を加え、中火にかける 沸騰したら一口大に切った鶏もも肉を入れ、弱火にして約2分煮る 大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ、更に約5分煮る お椀に盛り付け、三つ葉を添える 出来上がりはこんな感じ。ぷるもち水餃子のもちっとした食感がなんちゃってお餅感を出しつつも、具材の味がアクセントになっています。 お餅を使わずに大阪王将 ぷるもち水餃子で作る関西風お雑煮 次に紹介するのが同じく大阪王将 ぷるもち水餃子で作る関西風お雑煮。関西風お雑煮の特徴である白味噌仕立てにします。 材料 里芋 しいたけ 2個 にんじん 1/3本 大根 10cm 里芋 1個 三つ葉 少々 だし 500ml 白味噌 150g みりん 大さじ1.5 大阪王将 ぷるもち水餃子 2個 レシピ だしの入った鍋にみりん、小口に切ったにんじん、大根、5mm幅に切った里芋を入れ、中火にかけて約2分煮る 大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ、更に約5分煮る 白味噌 を溶かす お椀に盛り付け、三つ葉を添える 出来上がりはこんな感じ。ぷるもち水餃子のもちもちの食感と白味噌の甘みを楽しめる一品です! 冷凍餃子を使ってちょっと変わったお雑煮をお楽しみください 今回は冷凍餃子を使った関東風お雑煮・関西風お雑煮を紹介してまいりました。お正月の豪華なお料理でお餅は少しボリューミーだな、と感じたり、お雑煮をおつまみにお酒を飲みたい、という方におすすめできる2種類のお雑煮、お試しください!