羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
MONTH

2022年7月

  • 2022年7月25日

大阪王将 限定メニューを自宅で再現!大阪絶滅危惧めし!「絶対絶命ソースチャーハン」を冷凍食品で作ってみた

2022年4月28日(木)~6月12日(日)まで大阪王将の期間限定メニューであった「絶対絶命ソースチャーハン」、皆様食べられましたでしょうか? こちらのように、ニュースでも取り上げていただいた大阪王将らしい楽しく美味しいメニューとなっておりました。 こちらのメニュー、残念ながら現在はお店で食べることはできないので、今回は冷凍食品を使って再現を試みたいと思います! 冷凍食品で再現する「絶対絶命ソースチャーハン」 材料 冷凍むきえび 20g 赤ウインナー 3本 なると 1/3本 冷凍グリーンピース 5g ウスターソース 大さじ1 大阪王将 中華屋の炒め炒飯 1袋 紅しょうが 適量 作り方 冷凍むきえびは解凍し、片栗粉を揉み込む 赤ウインナー、なるとを切る グリーンピースを解凍する フライパンに油をしき、冷凍むきえびを中火で焼く 大阪王将 中華屋の炒め炒飯を電子レンジで解凍する 4に赤ウインナー、なるとを加える 6にグリーンピースを加える 7にウスターソースの半分を加える 一度8を取り出し、大阪王将 中華屋の炒め炒飯を加える 取り出した具材を戻し、弱火で混ぜ合わせる 10を更に盛り付ける フライパンに残りのウスターソース入れて温め、11に回しかける 紅しょうがを添える 作り方ハイライト 1. 冷凍むきえびは解凍し、片栗粉を揉み込む えびを美味しく食べるためにこんがりとした焼き目をつけたい!という狙いから片栗粉を揉み込みます。 2. 赤ウインナー、なるとを切る 赤ウインナー輪切りにします。なるとをお店のように切るためにはラーメンなどで見る輪切りではなく、縦に十字に切ってから、厚めに切ります。こうすることで、なるとの食感もアクセントになりますね。 4. フライパンに油をしき、冷凍むきえびを中火で焼く えびから焼いていきます。お店では中華鍋の火力で炒めていくと思うのですが、家庭のフライパンではじっくり焼き目を付ける感じで、混ぜず炒めずに焼いていきます。 5. 大阪王将 中華屋の炒め炒飯を電子レンジで解凍する えびを焼いている間に冷凍チャーハンを電子レンジで加熱します。フライパンで調理しても良いのですが、具材を炒めてチャーハンも冷凍状態から温めるのは時間がかかるので、ここでは電子レンジを使う方法をご紹介です。 (ちなみにコンロが2口ある方は、これくらいのタイミングで羽根つき餃子を並べ始めると、チャーハンの出来上がりと餃子の焼き上がりのタイミングが合いますよ!) 6. 4に赤ウインナー、なるとを加える 冷凍むきえびが半面こんがりしてきたくらいで、赤ウインナーとなるとを加えます。これらの具材も軽く焼き目をつけることを狙います。 8. 7にウスターソースの半分を加える 具材に火が通り軽い焼き目がついたタイミングで、ウスターソースの半分(大さじ 1/2)を加えます。鍋肌が熱くなっているのでジュワっと美味しい香りが立ちます。 9. 一度8を取り出し、大阪王将 中華屋の炒め炒飯を加える 10. 取り出した具材を戻し、弱火で混ぜ合わせる ここで具材を一旦取り出し、電子レンジで温めたチャーハンを加えてさっと混ぜます。フライパンに残ったウスターソースや具材を炒めた油の風味をチャーハンに移す狙いですね。 その後、取り出した具材を戻して、弱火で混ぜ合わせます。 12. フライパンに残りのウスターソース入れて温め、11に回しかける チャーハンをお皿に盛り付けたら、最後にフライパンに残りのウスターソース(大さじ 1/2)を温め、チャーハンに回しかけます。 そのままでも美味しい冷凍チャーハン、具材とソースで気分を変えても楽しい いかがでしたか?今回は冷凍チャーハンのアレンジを大阪王将メニューの再現という形でご紹介してきました。そのまま加熱するだけでも美味しく召し上がれる冷凍チャーハンですが、時間がある時にはこうした工夫をしてみても良いかもしれませんね。 ウスターソースの風味で一味違うこちらのチャーハン、餃子の相性も抜群ですので、ぜひお試しください。

  • 2022年7月21日

冷凍食品買い方指南  カギは“コールド・チェーン”なのです

真夏、プールを出てアイスバーを頬張る至福の時、最後のひとくちがポトッと落ちて〈涙〉という経験、ソフトクリームがへなへなになって手がベトベトという経験、ありますか?私は、ボーっと考えごとをして、うかつに生きている子どもだったので、よくありました。 アイスはとけるまえに食べる!うっかりとけてしまったものを再凍結すると美味しくない!これ、鉄則ですね。スーパーでアイスを買おうというとき、お店に入って最初にカゴに入れる人はいないはず。特に夏は要注意です。買い物の最後にカゴに入れて、すぐレジにGO! 保冷剤かドライアイスを買うかもらうかして、まっすぐ家に帰り、すぐ冷凍庫にしまわなくてはいけません。 ところが、冷凍食品はというと、アイスほどには気遣っていただけていないような気がします。 ということで、今回は、「冷凍食品買い方指南」。 サブタイトルに掲げたように、そのカギは“コールド・チェーン”です。 お店では最後に買って保冷バッグ&保冷剤 『時間を止めて(急速凍結)』、『空間を超越する(マイナス18℃以下の保存・流通)』冷凍食品【前稿ご参照くださいませ】。マイナス18℃以下のコールド・チェーンをつなげて、売場に並べるまでは業界の仕事ですが、それ以降は、買い物をした皆様に託されています。 「チェーン(鎖)」をピンと張れば一直線ですが、どこかひとつの輪が切れたら、じゃらじゃらと落ちてしまいます。売場から皆様のご家庭の冷凍庫まで、ずーっとチェーンがピンと張れているかどうか、まずは意識することからスタートしましょう。 今やエコバッグの時代、冷凍食品を買う時は普通のエコバッグではなく、保冷バッグ持参を忘れずに。家を出るとき、冷凍庫にある保冷剤を入れておけばなお良いですね。保冷剤やドライアイスが有料の店もあるので、持参した方が節約になり、しかもエコフレンドリーです。 お店の中では、アイスと一緒に最後にカゴに入れて、すぐレジに向かいましょう。そして、保冷剤を持参してなければ、店でドライアイスや保冷剤を入手。そして、冷凍食品の上に置いて、しっかりチャックを閉めましょう。冷気は上から下に流れるのです。 注意したいのは、氷を使うのはNGということ。氷は冷凍庫から出してしまうとすぐ温度が上昇していきます。レジ横に置いてある氷は要冷蔵食品(10℃以下)の保冷用です。氷は、マイナス18℃以下の冷凍食品に接していると、時間の経過と共に冷凍食品の温度を上げてしまうことになるのです。 おうちでは 帰宅したら真っ先に、冷凍食品を冷凍庫にしまいましょう。そう、コールド・チェーンの最後のところです。 保管場所は、自分の使いやすいように、庫内を大きく4分割などして番地を決め、どこに何を納めるかをはっきり決めておくと良いですね。開け閉めの時間は短いほど良いですから。あれ。どこかなと探しているうちに庫内温度はどんどん上がってしまいます。 小分けにして使うものは、一度開封したら取り出し易い場所にまとめておくのも良い方法です。小分け使用の商品は、残りをジッパーバッグなどで保存するのも賢いやり方。乾燥しやすい麵類などは特におすすめです。 そして、『冷凍庫はみっちり保管』と記憶してください。空間が大きいと冷凍庫を開け閉めしたときにその空間に外気が入り込み、温度変化が起こりやすくなります、使った分を買い足していき、常にたくさん入った状態がベスト。 最後に注意いただきたいのは、冷凍=永遠ではない、ということです。 庫内が狭い家庭の冷凍庫は扉の開閉によって温度変化にさらされますので、家電メーカーでは、保存期間の目安は「3ヶ月」としています。もちろんそれを過ぎても腐らないのが冷凍の優れているところなんですが、印字されている賞味期限が何ヶ月先でも、買ってから2~3ヶ月以内を心がけて使い切るのが美味しく食べるコツなのです。 最近の冷凍食品はどれを食べても美味しくって、間違いなし。でも、せっかく美味しい冷凍食品を買っても、食卓できちんと100%の美味しさを再現しなくては、もったいない!!美味しく食べる第一歩は「買い方」。売場から家庭の冷凍庫までのコールド・チェーンがカギなのです。

  • 2022年7月18日

2022年春夏新商品 大阪王将 羽根つきタン塩餃子 開発者インタビュー

今期の羽根つき餃子の新商品である大阪王将 羽根つきタン塩餃子。羽根つき餃子の変わり種といえばチーズ、カレーがあったのですが、ついにタン塩がきました。なんでこんな不思議な餃子を?開発者にインタビューしてみました。 きっかけはアイデア会議と取引先とのお付き合い 編集オガワ 早速ですが、なぜタン塩の餃子を作ろうと思ったのですか? 三條さん 着想を得たのはアイデア会議です。この会議では開発メンバーでいくつかアイデアをプレゼンするようにしているのですが、その中で私がタンを使った餃子、というのを出したところ、「これは面白いのでは?」となったんです。 編集オガワ なるほど。ではなぜそのMTGにタンのアイデアをプレゼンしようと思ったのですか? 三條さん 私は宮城県出身で、牛タンは日常的に食べていたんです。それで自分の好きなものが餃子に入っていたら面白いかと。地元で家族で焼肉をすると、牛タンを買って家で食べていたんですね。 地元宮城ではお肉屋さんで買っていて、それが普通だったのですが、就職してひとり暮らしになると以外とお肉屋さんに行く機会が少ないことに気づきました。そこで、自分が感じていた家族団らんの焼肉のようなシーンを餃子で提供できないかな、と考えたんです。 編集オガワ なるほど、宮城での経験から、なのですね。 三條さん 加えて、お取引先様からレモン使ってませんか?という提案があったのもひとつのきっかけです。レモンを使えるなら、タンの餃子と合わせて「タン塩だな」となったんです。 編集オガワ 2つのきっかけから始まった開発なのですね。 食感にこだわったタン塩餃子 編集オガワ こちらのタン塩餃子、味作りの工夫はどのようなところにあるのでしょうか? 三條さん まず最初は肉感を重視しました。最初はお肉の歯ごたえあれば良いかな、と考えていたのですが「タンを食べているときの食感」とは少し違うことに気づいて、その食感を出すのに苦労しましたね。餃子ですので他の野菜と練り込むのは当然なのですが、練り込むことによって歯ごたえがなくなってしまうんです。 編集オガワ どうやってそういった食感を出すのですか? 三條さん タンのカットがまず第一で、それ以外にも他の具材と練る時の温度、時間、どんな順番で練り込むか、といった手順の工夫で実現しました。開発室だけでなく、工場での練り方も考える必要がありましたので、生産現場にも協力してもらって作り上げていきました。 編集オガワ 具材だけでなく、手順などで食感が変わるのですね!深い。 三條さん ハンバーグをイメージすると分かりやすいかもしれません。最初にひき肉と塩だけで練った後、他のつなぎを入れる、といった作り方があると思うのですが、あのような感じですね。 編集オガワ なるほど!洋食屋さんのスゴ技のようなテレビ番組でたまに見かける、あのイメージですね。 食感が決まったら後はスムーズでしたか? 「タンって何?」哲学的な問が味の完成度を高めた 三條さん いえ、その後が大変でした。ある程度味ができたな、というところで職人のチェックが入るのですが、そこの承認がなかなか出なかったんです。焼肉らしい、それに見合う価値になっていない、と。 編集オガワ 職人の味チェックは厳しいんですね。 三條さん よく聞いてみると、「タンらしさをもっと出してほしい」ということでした。そこから「タンの味って?」といった問が生まれたんです。 編集オガワ なんか哲学的ですね。笑 三條さん 実はタンを入れて食感を出すだけだと「タンを入れた餃子」ではあるのですが「タン塩の味」にはならないということに気づいたんです。そこからは食感の追求ではなく「タン塩」にするためにネギを入れたり、焼いた香りを出すために香ばしさを工夫したりしたんです。 編集オガワ タンそのものの味と焼肉のタン塩のイメージのギャップを埋める開発だったのですね。 三條さん そうです、焼肉のタン塩のシーンをイメージしての工夫をこらし、たれも合わせて焼肉らしさを感じる餃子になりました。 タン塩餃子にぴったりのレモンこしょうたれ 編集オガワ たれにはどんな工夫がこらされているのでしょう? 三條さん レモンと餃子はそもそも相性が良いという話からたれの話は始まりました。餃子の中に入れても良かったのですが、大阪王将の餃子の考え方や焼肉のタン塩を食べるシーンをイメージして、レモンこしょうのたれで行くことになりました。 レモンの風味を活かすこしょうの粗挽き感にこだわり、味わいや香り出しを工夫しました。 5フリーのタン塩餃子 編集オガワ 5フリーで作ることの苦労はありましたか? 三條さん 香ばしさを出すところで、香ばしい香りの香料など色々あるのですが、それは使わずに他のもので香り出しをするのは少し苦労しましたね。上司が購買担当なので、原料などをメーカーさんにぐいぐい聞いてくれて、助かりました。 編集オガワ 完成してから、皆さんの反応はいかがでしたか? 三條さん 最終的には今までにない餃子ができて、職人からも良い意味での驚きをいただけて、手応えを感じましたね。 タン塩餃子、どんなシーンで? 編集オガワ 最後に、こちらのタン塩餃子はどのような食卓でめしあがってほしいですか? 三條さん 自宅のホットプレートでワイワイ食べた、おうち焼肉のようなシーンを想像して作った餃子ですので、ちょっと特別な日にはぜひ食べていただきたいですね。 ごはんは勿論ですが、お酒と一緒に合わせていただくと嬉しいです。大阪王将の羽根つき餃子やスタミナ肉餃子より一回り大きく、満足感もある一品です。ビールやハイボール、レモンサワーと一緒にめしあがってください。 編集オガワ ありがとうございます!お腹へってきました。笑 この夏ぴったりのタン塩餃子、めしあがれ! いかがでしたか?今回は大阪王将 タン塩餃子の開発秘話を伺ってきました。「タン入りの餃子」と「タン塩餃子」は違う、というのはなかなか面白い観点でしたね。梅雨も開け、本格的に夏到来で暑い毎日、ビールやサワー片手に食べたいですね!

  • 2022年7月15日

冷凍餃子をアレンジ!~かんたんドレスアップレシピ3選~

もうすっかり夏ですね!夏といえば、海やプールに花火などなど、楽しいことがたくさん待ち受けていますね♪でも食欲が落ちてしまう夏は、料理が億劫になってしまいませんか? とっても共感!という方に、今回は冷凍餃子のお薦めアレンジを3つご紹介します★お子さんと一緒にアレンジしてもいいですね! 毎日冷凍餃子でも許されちゃうかも!?!? 1.餃子でピザ!?なんちゃってピザアレンジ ー材料ー ・大阪王将羽根つき餃子 12粒(1袋) ・ピザ用ソース 適量 ・とろけるチーズ 適量 ・パセリ  お好み 「大阪王将 羽根つき餃子」を冷凍のままフライパンに円形に並べ、裏面の調理方法の通り火をつけて焼きます。 羽根に色が付き始めたらピザ用ソースを餃子の間にかけます。※量はお好みですが、加熱すると広がるため少なめがオススメ。 とろけるチーズを全体に散らしてフタをして加熱します。 チーズがとけたら、ヘラなどを使って餃子をお皿に移します。 パセリをみじん切りにして散らせば完成です。 ※お好みですが、パセリがあった方が見栄えが良くなります。   2.たまごの羽根つき!オムレツ風アレンジ ー材料ー ・大阪王将 羽根つき餃子 12粒(1袋) ・卵(M) 2個 ・ケチャップ 大さじ1 ・水 大さじ1 大阪王将「羽根つき餃子」を冷凍のままフライパンに並べます。 火をつけて、中火で約5分焼きます。 羽根に色が少しついたら餃子の間に溶いた卵を流します。 卵を軽く混ぜながら加熱し、固まってきたら、半熟状態でお皿にスライドして移します。 ケチャップと水を混ぜて卵の部分にかけたら完成です。 写真はパセリを飾りました♪ 3.ご飯がすすむ!照り焼きアレンジ ー材料ー ・大阪王将 羽根つき餃子 12粒(1袋) ・醤油  大さじ2 ・料理酒 大さじ2 ・みりん 大さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・マヨネーズ お好み 「大阪王将 羽根つき餃子」を冷凍のままフライパンに円形に並べ、裏面の調理方法の通り火をつけて焼きます。 焼きあがったらお皿に盛りつけておきます。 フライパンに醤油、みりん、料理酒、砂糖を全て入れ、中火にかけます。 沸騰したらかき混ぜながら加熱し、とろみが出てきたら火からおろします。 盛り付けた餃子に作ったたれをかけ、お好みでマヨネーズをかければ完成です。   どれも簡単なアレンジで、私も簡単に作ることができました♪ 夏はおうちでビール片手に、餃子パーティもいいですね・・・!!

  • 2022年7月15日

製造メンバーがご紹介!美味しい羽根つき餃子が工場でできるまで~後編~

前編では、キャベツやお肉が餃子の具になり、小麦粉が餃子の皮になるところをご紹介しました。読んでいただけましたか?♪ 工場では日々羽根つき餃子、たれつき肉焼売、ぷるもち水餃子、小籠包など様々な冷凍食品を製造しています。代表して、羽根つき餃子がどのように作られ、店頭に並ぶのかご紹介します! 成型 まず成型機と呼ばれる機械で具を皮で包みます。出来上がりは職人が一つ一つ握ったような形になりますが、一台の機械で1分に約150粒成型することができます。その機械が東西合わせて20台以上あると考えると…一日に製造できる量がものすごいことがわかりますね!!これだけの機械が昼夜問わず、休まず働きます。機械の横では人が目で見て餃子に汚れがないか、数が少なくないかなど検品しています。 蒸し加熱、急速冷凍 餃子は成型されたのちずっとコンベアに乗りながら移動し続けます。まずは蒸機と呼ばれる巨大な機械で蒸され、羽根の素が充填されたあと間髪入れずフリーザーと呼ばれる機械に入り急速冷凍されます。この【急速】というのが品質を保つカギになります。美味しさが逃げないうちに、-30℃以下で一気に冷やし閉じ込めます!また、この蒸し工程で餃子が加熱されますので、この工程はとても良い香りがします、そしてお腹が減ります。笑 私は「鰹仕立ての焼き餃子」の蒸し上がりの香りがお気に入りです!ただこれは海外向け専用の商品でみなさんに食べていただけないのが残念です…   ※「蒸し」の工程についてはこちらをご参考 検査 フリーザーを出た後、餃子は金属探知機をくぐります。ここで金属の反応があるものは製品にはなれません。金属探知機自体も、一時間に一回検査をし、異常がないことを確認しています。金属探知機を通った後包装機に入り、あの店頭で見慣れた姿になって出てきます。しかしこれで終わりではありません!最後にX線検出機をくぐって箱詰めされ、やっと出荷です。X線検出機も金属探知機と同じく一時間に一度の検査を欠かせません。 包装、箱詰め フリーザーを出た餃子に2つの「秘伝のタレ」を乗せ、包装機で包装します。スーパーで見るあの姿になると今度は出荷をするため20パックずつ段ボールに詰めます。昔は流れてきた餃子を人が頑張って手で詰めていましたが(なかなか速い!)、最近は吸盤で吸い上げて箱に下ろし、詰めてくれる機械が登場しました。毎日活躍してくれています。 → 倉庫 箱詰めまで終わると出荷を待つため一度倉庫へ保管されます。倉庫は段ボールなどの資材を保管しておく常温庫、これから製造に使われるキャベツや白菜などの原料を保管する冷蔵庫、そして出荷を待つ製品を保管する製品冷凍庫があります。冷蔵庫には例えば日に5t入荷される白菜や20t入荷されるキャベツが、製品冷凍庫には各種冷凍商品約80万パックが整然と並べられています。 売り場へ 以上のように、各原料から人の手、機械の手が加わって羽根つき餃子は完成します。工場内で毎日丹精込めて製造していますので、スーパーなど売り場に並んでいるのを見ると誇らしい気持ちになります。大阪王将の餃子はたくさん種類がありますので、より多くのみなさんに楽しんで食べていただけると嬉しいです!  

  • 2022年7月11日

2022年夏にちょっとしたご褒美で飲みたい!缶チューハイ、缶カクテル系の新商品6選

梅雨明け宣言を受けてすっかり夏の昨今。冷たい飲み物が美味しい季節がやってきました。そこで今回は、夏に飲みたい缶チューハイ、缶カクテル系の新商品をご紹介。 2022年夏にちょっとしたご褒美で飲みたい!缶チューハイ、缶カクテル系の新商品6選 宝酒造 寶「丸おろし」<ピーチ> 以前あった「極上フルーツサワー丸おろしピーチ」をリニューアルする形となっているこちらの「 寶 丸おろし <ピーチ>」 果実を皮までまるごとすりおろしたような濃厚な味わいで上質な気分が楽しめる 参照: https://www.takarashuzo.co.jp/news/1187790_1999.html とあるように、まさにちょっとしたご褒美という今回のコンセプトにぴったりな缶チューハイ。 生の桃を感じさせる半透明な色、舌触り滑らかでとろみが味わい深い一本です。 サントリー -196℃ ストロングゼロ〈まるごと青りんご〉 6月7日(火)から全国で期間限定新発売の缶チューハイ。青りんご浸漬酒にりんご果汁を加えているとのことで、しっかりと青りんごらしい香りを感じつつも、甘さを押さえつつアルコール度数9%で食事に合うという-196℃ ストロングゼロらしさがつまっています。 キリン 本搾り™ チューハイ 夏柑(期間限定) 夏みかん・はっさく・日向夏など6種類の柑橘をブレンドしているこちらの缶チューハイ。果汁24%というのはこのカテゴリでは珍しいのではないでしょうか。果実の雰囲気は十分に感じつつも、甘すぎない味わいは食事にも合う一本ですね。 サッポロ 濃いめのレモンサワー 岩塩の夏 シチリア産岩塩を使用しているという珍しい、しょっぱ旨いレモンサワーがこちら。「濃いめのレモンサワー」といえば以前の記事でも紹介していますが、シチリア産のレモン果汁を使用したすっぱさにこだわったシリーズなのですが、それに合わせてのシチリア岩塩、というのもこだわりを感じますね。 ▼レモンサワーの記事はこちら サントリー  ほろよい〈ひんやり梨〉 アルコール度数3%で心地よく飲める、というコンセプトの「ほろよい」の6月新発売の新商品。甘みと酸味のバランスがちょうど良く、夏を感じさせる缶のデザインが良いですね。   「ほろよい」は公式サイト(https://www.suntory.co.jp/rtd/horoyoi/)がおしゃれで、サイトで「Audio」のボタンを「ON」にすると名曲「今夜はブギー・バック」を聴くことができます!音楽を聴きながら、飲むのも素敵な時間ですね。 宝酒造  タカラ「焼酎ハイボール」<強烈ジンジャーエール割り> タカラ焼酎ハイボールの中でも特に強炭酸である強烈シリーズに限定生産で追加されたこちらの「強烈ジンジャーエール割り」強炭酸かつ「甘くない」、そして鼻に抜けるジンジャーの味わいはスッキリとした清涼感が豊かで、夏にぴったりです! ちょっとしたご褒美の飲み物と相性抜群な餃子も一緒にどうぞ!大阪王将 羽根つきタン塩餃子 2022年春夏 新発売の大阪王将 羽根つきタン塩餃子。餃子としては非常に珍しい、面白い一品になっています。こんがり羽根をつけた焼き立ての餃子と季節に合わせたドリンクで贅沢気分を味わえます。