羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
CATEGORY

冷凍餃子

  • 2024年2月1日

ワインに合う料理は餃子!ソムリエも絶賛した最強のマリアージュとは?

ワインに合う料理はたくさんあると思いますが、その中でも餃子とワインの相性はどうなのでしょうか? 私はワインと餃子を合わせる話をあまり聞いたことがありませんでしたので、社内にソムリエがなんと200名ほども在籍するという日本酒類販売、その中でも大変光栄なことに大阪王将の餃子ファンだと表明いただいているマーケティング部の部長 松本さん、商品開発部 次長 田邉さんをはじめとしたソムリエの皆さんに教えていただきました。 まずは基礎知識。ワインに合う料理とは? ワインに合う料理を選ぶ際、お肉には赤ワイン、お魚には白ワインは定番ですが、料理や食材の色で合わせると良いと言われています。また、組み合わせることで互いの味を引き立て合う「ペアリング」や、互いの味を調和させる「マリアージュ」を意識することが良いと言われています。 ソムリエに聞いてみた!餃子に合うワインとは? 次に、ソムリエの皆さんに餃子との組み合わせについてお聞きしました。今回選んだワイン類は、事前に日本酒類販売のソムリエの皆さんで餃子と相性の良いと思われる20種ほどの様々なタイプのワインを事前に比較試飲。その中でも一番餃子の味わいとのペアリングが良かった代表的なワインをご紹介頂きました。 今回のペアリングに使用したのは大阪王将 羽根つき餃子。パリッと焼ける感動の羽根!油・水・フタいらずで簡単に羽根つき餃子が作れます。(商品詳細はこちら) よう 今回ペアリングしたワインを教えてください。 ソムリエ 日本国内で一番売れているスペインワイン『王様の涙』です。暑い季節には赤ワインも軽く冷やして飲むほうが美味しいです。   よう 実際に羽根つき餃子とペアリングしてみた感想をお願いします。 ソムリエ 羽根つき餃子のジューシーな豚肉・野菜の「旨味」が熟した赤い果実からくる王様の涙・赤ワインのほのかな「甘味」に相性が良く口いっぱい心地よさが広がります。カジュアルで大変親しみやすい味わい(ペアリング)といえます。適度な酸味と軽やかなボディが餃子のサクサク感と豚肉の味わいを鮮やかに引き立たせてくれます。 よう ワイン以外に餃子と合うものはありますか? ソムリエ スパークリングワインやウイスキーハイボールも合います!餃子のパリッとした皮と野菜の甘味、豚肉・ニンニクなどのコクのある味わいに『コドルニウ バルセロナ1872ブリュット』のシュワっとした辛口スパークリングワインがうまくマッチすることで口中に広がる香り・感じる味わいのボリューム感が増大します。白ブドウの爽やかな酸味との相性が大変心地よく餃子がススムこと間違いなし!です。 ソムリエ またスパークリングワイン以外では、台湾産の高級ウイスキー『カバラン』を使用した贅沢なハイボール缶。辛口タイプの『カバラン バー カクテル DRYシングルモルトハイボール』がおすすめ。熟成による芳醇な香り高いシングルモルトウイスキー原酒を贅沢に使用したハイボールで、餃子のスパイシーな風味や、ジューシーでコクのある味わいにマッチング。王道餃子の味わいに華やかさをプラスしてくれます。特にこのハイボールの特徴であるドライなテイストが羽根つき餃子の油っぽくないパリッとした食感をさらに引き立たせ、美味しさの相乗効果を生んでいます。 合うお酒のラインナップ 王様の涙 赤750ml スペイン産(日本国内スペインワイン販売量№1ブランド) 『王様の涙』商品情報はこちら   コドルニウ バルセロナ1872 ブリュット750ml スペイン産(スペイン国内カバ販売量№1 :オーガニックスパークリングワイン) 『コドルニウ』商品情報はこちら  カバラン バー カクテル DRYシングルモルトハイボール(「カバラン バー カクテル」シリーズ 320ml) 『カバラン バー カクテル』商品情報はこちら 素敵なペアリングを紹介してくれたソムリエの皆様はこちら 今回記事のご協力いただいたのは日本酒類販売㈱ 昭和24年創業の老舗酒類食品問屋、古くから自社直輸入のワイン・ウイスキーなど多数のポートフォリオを有しており特にワインのソムリエ有資格者が多く業界でも酒類に関するプロフェッショナル集団として商品提案・営業活動を行っております。 ご協力有難うございました! まとめ まさか本当に餃子にワインが合うとは意外でした。ソムリエの皆様が絶賛のペアリング、ぜひご自宅で試してみてはいかがでしょうか。私は赤ワインももちろんですが、スパークリングワインが好きなので、早速スーパーで購入して試してみたいと思います!  

  • 2024年1月22日

朝食として子育て世帯にもオススメ!包丁もまな板も使わずお鍋一つ、冷凍食品とカップスープだけで作るのに超簡単、具だくさんスープ水餃子

朝って、何かとやることがあって食事に使う時間がなかなか無いものですよね。朝から沢山の品目を用意するのは大変、でも家族がいるとその分の食事も考えなければならない、それも踏まえると栄養のことも気遣いたい…。そんなお悩みを抱えているご家庭も多いのではないでしょうか。 そこで今回は冷凍野菜+冷凍餃子と粉末タイプのスープを使った包丁もまな板も使わずお鍋一つで作る超簡単、便利なスープをご紹介します! 朝食として子育て世帯にもオススメ!包丁もまな板も使わずお鍋一つ、冷凍食品とカップスープだけで作るのに超簡単、具だくさんスープ水餃子 かぼちゃでビタミンB群と甘みをブースト!かぼちゃと水餃子のコーンクリームスープ 材料(2人前) 味の素 クノール® カップスープ つぶたっぷりコーンクリーム 2袋 冷凍かぼちゃ 150g 大阪王将 ぷるもち水餃子4個 水 300ml レシピ 鍋に湯を沸かし、沸騰したら大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ4分煮る 冷凍かぼちゃを鍋に入れ、さらに1分煮る 火を止め、クノール® カップスープ つぶたっぷりコーンクリームスープを溶かす ブロッコリーでβカロテン、ビタミンCを補い色味も鮮やかに!ブロッコリーと水餃子のチーズトマトクリームスープ 材料(2人前) 味の素 クノール® カップスープ 完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュ 2袋 冷凍ブロッコリー 150g 大阪王将 ぷるもち水餃子4個 パルメザンチーズ 適量 水 300ml レシピ 鍋に湯を沸かし、沸騰したら大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ4分煮る 冷凍ブロッコリーを鍋に入れ、さらに1分煮る 火を止め、クノール® カップスープ 完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュを溶かす パルメザンチーズを振りかける 料理のポイント 調理時間は5分 大阪王将 ぷるもち水餃子は鍋で煮る場合5分で調理完了。これが最も時間のかかる工程ですので、沸騰したら大阪王将 ぷるもち水餃子を煮始め、4分経ったところで追加の野菜を投入、そこから1分で食材を煮る工程は終わりです。後は便利で美味しいクノール® カップスープを溶かせば出来上がりです! ぷるもち水餃子の量で必要なカロリー、満腹度を調整 朝食に必要なカロリー、満腹度はぷるもち水餃子の量で調整してみてください。 クノール® カップスープ つぶたっぷりコーンクリームスープは1食分で80kcal、クノール® カップスープ 完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュは65kcal(参考:https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=knorr_cup_1、https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=knorr_cup_7)。これに大阪王将 ぷるもち水餃子1粒 約33kcalをいくつ入れるか見積もっていただくのが良いのではないかと思います。 レシピ紹介で使用した冷凍野菜はこちら 富士通商 高冷地栽培のブロッコリー 出典: https://www.fuji-trading-jp.com/home-use-products/home-use-broccoli/ 一口サイズにカットされたブロッコリー、スープの場合は冷凍のまま1分ほどで食べられます! マルハニチロ 北海道産栗かぼちゃ 出典: https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4902165259544 そのまま使えるよう下処理してカットされたかぼちゃ。そのまま使えます! 包丁もまな板も使わない!という覚悟で時短を実現 今回は包丁もまな板も使わずに具だくさんのスープを作る、という簡単手間なしレシピを紹介してまいりました。冷凍の野菜はこういう時にさっと具だくさんを実現できてありがたい素材ですね!時間が無い時は「今日は包丁もまな板も使わない!」という気持ちが大事だったりしますね。お子様にもおすすめできる簡単便利なスープ、ぜひ一度お試しくださいませ。

  • 2024年1月15日

焼いても揚げてもお酒と楽しめること間違いなしの冷凍水餃子!大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃で三種の食べ方をご紹介

2023年秋冬新商品としてデビューした水餃子、大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃。以前こちらの記事でも開発インタビューをしております。 この記事では大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃の基本的な食べ方に加え、焼いたり揚げたり、といった簡単アレンジの食べ方を紹介してまいります。 焼いても揚げてもお酒と楽しめること間違いなしの冷凍水餃子!大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃で三種の食べ方をご紹介 まずは冷凍水餃子の基本的な食べ方 電子レンジで加熱 まずは基本的な食べ方として、電子レンジによる加熱です。パッケージ表示通り、3個を550w電子レンジであれば1分40秒、600wなら1分10秒加熱します。ラップはかけずに、大さじ1程度の水をかけるのがポイントです。 まずこのベーシックな食べ方で美味しいことが大事ですね。アツアツ状態を口に運ぶと大阪王将の水餃子に必須のぷるもち食感と共に、強烈なニンニクの香りと背脂たっぷりの具材の味があふれてきます!これは一度体験してほしいところです! フライパンで「焼き」暴走背脂ニンニクぶた餃 お次はフライパンでこんがりと焼く「焼き」暴走背脂ニンニクぶた餃。フライパンに油を敷いて中火で片面5分、もう片面を2分ほど焼いていきます。水餃子の平な面を先に焼くようにするのと、炒める訳ではなく「焼き」ですので、あまり動かさないのがポイントです。 焼き上がったぶた餃を食べてみます!油でこんがりと焼き目のついた餃子の皮は焼いた片面はカリっとしつつ、もう片面は焼いていないことでもちっと感もあるというコントラストの効いた歯ごたえ。焼くための油をごま油にするとぶた餃のパンチに奥行きが生まれ、オリーブオイルを使うとややあっさりとしたバランス良い仕上がりになります。お好みに合わせてどうぞ。 カリッカリにしたい場合には油で「揚げ」水餃子 さらなる歯ごたえをお望みの場合には油でカリッカリになるまで揚げる揚げ餃子スタイルも選択肢のひとつ。 水餃子の水分による油はねを防ぐために、電子レンジ等で解凍した後キッチンペーパーで水気をとった上で、170度の油で3分ほど揚げます。 揚がったぶた餃はまさにカリッカリ食感。おかきや揚げ餅のような歯ごたえが楽しめる食べ方になっています! 大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃、この水餃子はどの食べ方もおつまみにぴったり! いかがでしたか?今回は大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃の3種の食べ方を紹介してまいりました。大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃はどの食べ方でも強烈なにんにくと背脂のジューシー感で個性を放っていて、お酒のおつまみに強くおすすめできる餃子になっています。ぜひお好みの食べ方でお試しください。

  • 2024年1月4日

大阪王将 羽根つき餃子 カンタンすぎる神焼き!!

こんにちは。今回は、羽根つき餃子の焼き方についてご紹介です。 大阪王将の羽根つき餃子は、油・水がいらないだけではなく、フタいらずで作れるんです!油も水もフタもしなくても本当に焼けるの!?そう思ったそこのあなた!ぜひこの記事と一緒に羽根つき餃子を作ってみましょう♪ 油・水・フタがいらない!誰でも簡単にできる羽根つき餃子の焼き方 ■フライパンに凍ったままの羽根つき餃子を並べます。円盤に並べる際は、真ん中に2個を置き、その周りに10個円状に並べるのがおすすめです。 ■火をつけて、中火で約7分焼きます。中火は、フライパンの底に火の先が当たる程度です。 ■羽根の素がだんだん溶けてきて、白からこんがりきつね色になったら完成の合図です。 ■餃子が焼けたら、火を止めます。お箸で餃子端っこを軽く上げ、完成チェック!フライパンから端っこが剥がれたらお皿に移します。 ■餃子にお皿をかぶせて、手で押さえ、ひっくり返して完成♪※やけど注意!   フタいらずのここがすごい! その1 洗い物が減らせる フタいらずの開発背景には、そもそもフタが家にないという単身男性の社員の一言から。料理をあまりしない方もフライパン1つで作れますし、なんといってもフタを洗わなくていい!という嬉しいポイントもあります。洗い物が減ったら水道代も減らせるし、いいことたくさんです。 その2 油がハネない 餃子を焼くときに気になるのが、油ハネ。料理をした後のキッチンを見て、ため息が出ることありませんか?大阪王将の羽根つき餃子は、フタがなくても油がハネにくい設計なので、掃除の手間も省けます。フタいらずを開発する際に油がハネないよう、羽根の素に入っている油の粒を細かくすることで油ハネを防げるようになっています。 その3 状態が良く見えるから失敗しにくい フタをしていると中の状態がよくわからず、気づいたら焼きすぎていることも…。フタが必要ないと焼き加減が良く見えベストな状態で完成することができます。 完成した羽根つき餃子は、添付のたれと一緒に召し上がれ 皆さん、きれいに焼けましたでしょうか。完成タイミングが分からない、これって完成?と思ったらぜひこの写真を参考に見比べてみてください。 ▶もし、フライパンのテフロンが剥がれていたり、キズが付いていたりしてきれいに焼けない!という方はこちらをチェック! 上手にできた羽根つき餃子は、ぜひ添付の秘伝のたれに付けてお召しあがりくださいませ!      

  • 2024年1月1日

お餅を入れずになんちゃってお雑煮?!冷凍餃子 を使った関東風・関西風お雑煮

無事に年が明け、お正月がやってきました。お正月といえばおせち料理を作ったり、買ったりする方もいれば、そうした料理はしないよ、というご家庭やお雑煮だけは作る、というご家庭もあるのではないでしょうか。今回はお正月料理の代表格のひとつ、お雑煮に注目したいと思います。 地域によって色々。関東風・関西風お雑煮の違いは? お雑煮についてリサーチしていたところ、農林水産省のWebマガジンaff(あふ)にお雑煮特集のページがありました。 aff 20年1月号「全国のいろいろな雑煮(https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2001/spe2_03.html)」によれば 東京都 東京江戸雑煮 かつおと昆布のだし汁に、焼いた角餅が入っています。具材は鶏もも肉、しいたけ、小松菜、にんじん、三つ葉など。醤油、みりんをしっかり効かせるのが特徴。 こちらの東京江戸雑煮が関東風雑煮とも呼ばれているそう。 京都府 白味噌雑煮 かつおと昆布だしを使った白味噌仕立て。焼かずに煮た丸餅が入っています。具材は里芋、金時にんじん、大根など。これらはすべて丸く切り、「家庭円満」「物事を丸く収める」といった願いをかけています。 とのこと。この京都府の白味噌仕立てのお雑煮が「関西風」とされているようですね。 今回はお餅を使わないけど見た目はお餅っぽく、餃子を使ったお雑煮を紹介 お餅を使わずに大阪王将 ぷるもち水餃子で作る関東風お雑煮 まずご紹介するのは関東風お雑煮。お餅の代わりに大阪王将 ぷるもち水餃子を使います。 材料(2人前) 鶏もも肉 200g しいたけ 2個 にんじん 1/3本 大根 10cm 三つ葉 少々 だし 500ml 醤油 大さじ1.5 みりん 大さじ1.5 大阪王将 ぷるもち水餃子 2個 レシピ だしの入った鍋に醤油、みりんを入れ、小口に切ったにんじん、大根を加え、中火にかける 沸騰したら一口大に切った鶏もも肉を入れ、弱火にして約2分煮る 大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ、更に約5分煮る お椀に盛り付け、三つ葉を添える 出来上がりはこんな感じ。ぷるもち水餃子のもちっとした食感がなんちゃってお餅感を出しつつも、具材の味がアクセントになっています。 お餅を使わずに大阪王将 ぷるもち水餃子で作る関西風お雑煮 次に紹介するのが同じく大阪王将 ぷるもち水餃子で作る関西風お雑煮。関西風お雑煮の特徴である白味噌仕立てにします。 材料 里芋 しいたけ 2個 にんじん 1/3本 大根 10cm 里芋 1個 三つ葉 少々 だし 500ml 白味噌 150g みりん 大さじ1.5 大阪王将 ぷるもち水餃子 2個 レシピ だしの入った鍋にみりん、小口に切ったにんじん、大根、5mm幅に切った里芋を入れ、中火にかけて約2分煮る 大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ、更に約5分煮る 白味噌 を溶かす お椀に盛り付け、三つ葉を添える 出来上がりはこんな感じ。ぷるもち水餃子のもちもちの食感と白味噌の甘みを楽しめる一品です! 冷凍餃子を使ってちょっと変わったお雑煮をお楽しみください 今回は冷凍餃子を使った関東風お雑煮・関西風お雑煮を紹介してまいりました。お正月の豪華なお料理でお餅は少しボリューミーだな、と感じたり、お雑煮をおつまみにお酒を飲みたい、という方におすすめできる2種類のお雑煮、お試しください!

  • 2023年12月14日

ぷるもち水餃子のアレンジレシピは無限大!?100レシピ公開中

こんにちは。今回の記事はぷるもち水餃子アレンジレシピの紹介です。私の記事ではちょこちょこと紹介させて頂いているぷるもち水餃子のアレンジレシピですが、この度レシピの種類が100個に到達しました!!ここで改めて、是非試してほしいおすすめレシピをご紹介します♪ おすすめレシピ4選 お好きなたれにつけて めっちゃ王道の食べ方だけど、これは外せない食べ方なので、改めて紹介。 ポン酢たれ(画像クリックでレシピページへ) ぽん酢で食べる!だし水餃子 一番王道なのはやはりポン酢につけて食べること。間違いなしのおいしさで簡単なので、初心者にはまず是非この食べ方で水餃子を楽しんで頂きたいです。 変わりたれでちょっと味変(画像クリックでレシピページへ) ぷるもち水餃子の和洋中マヨたれ食べ比べ つけだれ3種 担々風つけたれや梅しそだれ、マヨネーズでこってり系のたれも合うんです。何種類か並べて食べ比べができるのも楽しみの1つです。 お好み焼きの具材にも(画像クリックでレシピページへ) レンジでできちゃう!ぷるもち水餃子入りお好み焼き ぷるもち水餃子はお好み焼きの具材にもピッタリなんです。お餅みたいにもっちり、具材のお肉もあるのでボリュームもあり満足感アップします。このレシピはレンジでできる簡単なレシピになっています。フライパンもいらないから片付けも楽チンです。子供のおやつや夜食にちょうどいい量になっています。もちろんホットプレートなどで焼く時も使えますよ~! 冷たくてもおいしく、実は暑い日にもピッタリ(画像クリックでレシピページへ) そうめんのレシピでご存じの方もいるかもしれませんが、実は冷やしてもおいしいぷるもち水餃子。茹でた後冷水でしっかり冷やして、冷製スープでお召し上がりください!夏バテなどで食欲がない日もつるんとして食べやすく、栄養補給もできちゃいます♪ ガスパチョ風ぷるもち水餃子スープ ぷるもち夏のひんやりスープ 寒い時期ははお鍋にじゃんじゃん使って(画像クリックでレシピページへ) 寒い時期はお鍋が多くなると思いますが、具材マンネリ化やボリューム足りないかもという時ありませんか?そんな時は、是非ぷるもち水餃子を入れてみてください!煮崩れしにくいから最後までぷるぷるもちもちの水餃子を味わえます。どんな味にも合うので、ストックしておけばすぐ使えます。〆にラーメンやうどんではなく水餃子!という通な食べ方もおすすめです。 レタスたっぷりヘルシー水餃子鍋 ぷるもち水餃子のトマト鍋 水炊き水餃子鍋 さらにおいしく、2023年9月からリニューアル! ぷるもち水餃子は永久改良していて半年に1回リニューアルを行っています。今回のリニューアルは、もっと水餃子自体のおいしさを楽しんで頂きたいという想いから、素材の味をより引き立てるような味の底上げを行い、コク深い味わいになっています。今まで通り使い勝手の良い万能性は保ちつつ、またあの味が食べたいと思ってもらえるような味づくりを目標としてと考えた末、自社工場で中華の味わいを追求した自家製の焦がし味噌を作って具に隠し味として練り込みました。 素材の味を引き立てながら、中華らしい味わいで大阪王将らしい味になっています。味がよりしっかりしたことでそのまま食べてもおいしく、さらに鍋に入れても存在感があり、より水餃子の味を楽しむことができるようになっています。 新しくなったぷるもち水餃子もアレンジを楽しみながら、どうぞよろしくお願いします!!

  • 2023年12月7日

餃子を焼くだけじゃない!?作って食べて遊べる餃子パーティー(ギョパ)やってみた

大阪王将が5年ほど前から推している”餃子パーティー”、略して”ギョパ”。 みなさまご存知でしょうか?   今回は、餃子を焼くだけじゃない!? 作って食べて遊んで楽しめる”ギョパ”についてご紹介したいと思います!   「大阪王将 手作り餃子の素」で味付け簡単!餃子づくり まずはギョパのメインである餃子作りです。 →味付けに使用したのはこちら← キャベツをみじん切りにし、軽く塩をふる 豚ひき肉に「大阪王将 手作り餃子の素」を入れ、ねばりがでるまで混ぜ合わせる 1の水分をよくしぼり、2に加える 餡を皮に包む 油をしき、餃子を並べ水(お湯)を入れて、蒸し焼きにする   いろいろなアレンジをしても楽しいですよ♪ →アレンジについての記事はこちら←     残った餡で炒飯づくり 餃子を包み終わったのに、餡が余っちゃった…なんてことありますよね。 そんな時には炒飯がオススメです!   油をしき、残った餡を炒める 溶き卵とご飯を入れ、混ぜながら炒める 胡椒などで味を整える 餡にしっかりと下味がついているので、③の工程では整える程度でOKです! お好みで刻んだ大葉を載せても美味しく召し上がれます!   皮が余った時にはケチャップやチーズを乗せてミニピザや、 ワンタンスープへのアレンジも美味しいですよ♪     中華料理にちなんだボードゲーム「音速飯店」 TikTokでも話題になったボードゲーム「音速飯店」は、 スピードの要領で「チャー」、「ハン」、「タン」、「メン」などの具材カードを出し、 「チャーハン」や「タンタンメン」、「テンシンハン」など中華料理の名前を作り、 いち早く手札を無くすボードゲームです。 カードも可愛いので、餃子を食べた後も中華気分のまま、みんなで楽しめます! →音速飯店の詳細はコチラ←       作って食べて遊べる餃子パーティー(ギョパ) 餃子を焼いて食べるだけじゃない、 作って食べて遊べる満足感たっぷりな餃子パーティーのご紹介でした! 他にもビールやワインなどお酒と一緒に楽しんだり、 いろいろなタレを試してみたりと、楽しみ方は無限大!!!   ぜひみなさまもご自宅で楽しんでいただければと思います。  

  • 2023年11月9日

ついに大阪王将の餃子自動販売機が登場!道の駅かぞわたらせレポート

ここ数年で見かける機会が爆発的に増加した餃子自動販売機。 ついに大阪王将でも設置いたしました!!! 食品リサイクルと道の駅を運営している「ウム・ヴェルト」とのコラボレーションで 設置場所は「道の駅かぞわたらせ」です。 実際に行ってきたので、魅力をお伝えしてきたいと思います!   道の駅かぞわたらせってどんなところ? 道の駅かぞわたらせから歩いて行ける距離には 埼玉県・栃木県・群馬県の三県境と日本一大きなハート渡良瀬遊水地があり、 恋人の聖地として認定されているとのことです! 道の駅だけでなく、近くの観光が楽しめるのはうれしいですね! 最寄り駅の柳生駅からは徒歩15分かかるため、 車やバイク・自転車で行くことをお勧めします! 〒349-1202 埼玉県加須市小野袋1745-1 詳細はこちらから   大阪王将の餃子自動販売機、発見! 道の駅かぞわたらせの入り口横に設置された餃子自動販売機、 遠目から見てもかなり目立ちます…(笑) 気になる販売内容はこちら! ・羽根つき餃子セット(羽根つき餃子2個)   ¥300 ・焼売+小籠包セット(たれ付き焼売+小龍包) ¥300 ・羽根つき餃子+スタミナ肉餃子セット     ¥300 ・羽根つき餃子+こだわり餃子セット      ¥400 ・羽根つき餃子パーティーパック        ¥600 ※セット内容や販売価格は変わる可能性ございます。   普段スーパー等で販売している金額より、実はお得に買えちゃうんです…!     お得に購入できる理由は「食品ロス対策の一環」だから! なぜいつもの商品がお得に購入できるのか、 その理由は食品ロス対策にあります。   実は大阪王将の商品のほとんどは群馬県にある関東工場で製造しています。 製造の中の梱包過程で出てしまう、品質には問題ないが余剰品となってしまった商品を 食品ロス削減としてお得に販売しております。   そのため、商品は味・品質ともに通常の商品と同じで、 お得に購入いただくことが可能になりました! 実際にご購入いただた方にもお話をお伺いしたところ、 「普段購入している商品がお得だったので購入しました」とおっしゃっていました!   道の駅かぞわたらせの魅力 冒頭で日本一大きなハートの渡良瀬遊水地があるとお伝えしましたが、 3階へ上がってみると、渡良瀬遊水地のハート形にちなんだフォトスポットがありました! 後ろには、日本一大きなハートの渡良瀬遊水地が広がっています。 鐘を鳴らしたり、ハート型のカギをかけることもできるので、 カップルで行ったら楽しめそうですね♪   売店では三県境が近いだけあり、 埼玉県加須市名物の「かぞうどん」、栃木県佐野市名物の「佐野ラーメン」、 群馬県名物の「もつ煮」味のポテトチップスなど3県の名物を楽しむことができます!   お得にお買い物ができて、観光やお土産も楽しめる道の駅かぞわたらせ、 みなさんもぜひ週末に遊びにきてみてください! ※食品ロス削減の取り組みの一環のため、販売数には限りがございます。

  • 2023年11月2日

【韓国トレンドグルメ】 冷凍食品を使って簡単に楽しくおうちポチャしてみた

近年熱い韓国ブームで私も絶賛韓国料理にハマり中です。韓国料理は日本人になじみやすい味で好きな方多いですよね。本場の料理を食べに韓国に行きたいけど、なかなか円高で気軽にはいけない…。ということでお家でポチャに挑戦!話題の「ロゼ料理」も入れてお家で韓国気分を味わいたいと思います。 ポチャとは ポチャとは韓国の飲み屋屋台のこと。飲み屋をはしごして最後に立ち寄る〆の場所として使われることが多いようです。韓国ドラマを見ている人はここで飲むのは憧れではないでしょうか。そんなポチャメニューをお家で再現してみました! おうちでおすすめポチャメニュー メニューは、ロゼキムチ鍋・揚げ餃子・キンパ・タッカンジョン・トッポギ・カクテキ・キャベツおつまみサラダにチャミスルを合わせてみました♪ こうやって並ぶとめちゃ気分上がる!!   全部作るのは大変なので、冷凍食品などを使って簡単に! ロゼキムチ鍋 昨年から韓国でブームになっているロゼ料理。ロゼ料理とは、コチュジャンに牛乳を混ぜたり、トマトソースに生クリームを混ぜたりして、淡いピンクのようなロゼ色をしているマイルドな味が特徴の料理のことだそうです。 市販のキムチ鍋の素に牛乳を入れ、そこに好きな具材とぷるもち水餃子を入れてみました。 パッケージクリックで商品紹介ページへ▼ 画像クリックでレシピページへ▼ 牛乳を入れることでマイルドで食べやすく、ぷるもち水餃子もとっても良く合いました♪ほぼ具材を切っただけですが、いつもとは違うメニューで楽しめました。水餃子が入ることでボリュームもアップでしっかり満腹でした。 タッカンジョン タッカンジョンとは、簡単に言えば韓国風の唐揚げです。ヤンニョムチキンと似ていますが、ヤンニョムチキンとは違って骨が付いてなかったり、衣や味つけが違ったりと少し違いがあるみたいです。 こちらは、揚げる作業はせず冷凍のスタミナから揚げBIGを使用して作りました。スタミナから揚げBIGはニンニクがしっかり効いているので、あえてたれにはニンニクは入れていません。 パッケージクリックで商品紹介ページへ▼ 画像クリックでレシピページへ▼ たれを絡めるだけで簡単に作れました。ニンニクがしっかり効いているから、味のボリュームがあってぐびぐびお酒が進みます!たれは混ぜてちょっと火にかけるだけですが、ちょっとした工夫で作った感があり、できる女を演出できること間違いなしです!(笑) 揚げ餃子 今回は、フライパンで1㎝くらいの深さの量の油を使い、羽根つき餃子を揚げ焼きしてみました。油につからない部分はコロコロ動かしながら焼き上げて完成。衣をつけなくて良いので、手やボウルなどが汚れなくて嬉しいです!そのまま食べても、コチュジャンや餃子のたれにディップしてもおいしいですよ! パッケージクリックで商品紹介ページへ▼ 実は初めてフライパンで羽根つき餃子を揚げてみましたが、ここで発見がありました。油が少ないと羽根もちょびっと餃子につき、箸もちの写真のようにちょびっと羽根つき揚げ餃子ができました!羽根もパリッとしていていい食感だったので、一緒に食べました。いつもよりバリっと食感の揚げ餃子でとってもおいしかったです。 ただ、フライパンで調理する場合は、油が少ない分油ハネがしやすく感じました。特に最初は油がとてもハネやすくなります!やけどをしないように十分に注意してくださいね。私は、ダイソーで買った油はね防止ネットを使いながら調理ました! 簡単に作りながら、しっかり楽しめたおうちポチャ こういった外食気分ごっこってかわいくて楽しそうだし、やりたいなと思うんですが、ずぼらな私はちょっとめんどくさそう、、、と腰が重かったのが正直なところ。でも最近のブームのおかげでスーパーに行けばすでに作ってある韓国料理があり、そのレパートリーもすごく増えています。そのまま食卓に出してもいいし、ちょっとひと手間加えるだけでこんなクオリティーが出せるんだ!と発見でした。 冷凍食品などをうまく使えば、作る手間も一部省けるし、洗い物もその分減って効率が良く料理も楽しい範囲で作ることができました。頑張りすぎないで、楽しみながら料理ができるので、うまく冷凍食品などを使いながらノリノリで作って食べるのがおすすめです! 是非、皆さんもおうちポチャ試してみてください♪

  • 2023年10月16日

焦げ付いたフライパンでもなんとかきれいに焼きたい!羽根つき餃子、冷凍餃子の焼き方ひと工夫

意外とあるのでは?きれいに焼きたいのにフライパンの状態は良くない、という悩み 自宅で大阪王将の羽根つき餃子や、他の冷凍餃子を焼こうとするときに抱える悩み「きれいに焼きたい」。しかしながらきれいに焼きたい、と思いながらも自宅のフライパンはちょっと焦げ付いていたり、テフロン加工が剥がれている部分がある…そんな状況、意外とあったりします。「フライパン買い替えてまだ日が浅いし…」とか「まだうまく焼ける面も残っているし…」とか考えてしまって、新しいフライパンに買い替えれば良いのかもしれないのについ渋ってしまうんですよね。 そこで今回は、ちょっと焦げ付いていたり、テフロン加工が剥がれている状態のフライパンでなんとか羽根つき餃子や冷凍餃子をきれいに焼けないか、ということを紹介したいと思います。 まずはパッケージを確認 実はこうしたフライパンでの調理について、羽根つき餃子のパッケージ裏には焼き方が書いてあります。こちらにあるように「キズやはがれ等があるフライパンを使用する際は少量の油をひいてください」というのは一つの対策です。 ただ、水なし油なしが売りの餃子ですし、油を使いすぎてしまうかも?という悩みもあるかもしれませんので、今回は別の焼き方も検証してみました! 焦げ付いたフライパンでもなんとかきれいに焼きたい!羽根つき餃子、冷凍餃子の焼き方ひと工夫 使用するのはこちらのフライパン。外側部分はまだまだコーティングが使える状態ですが、中心部は焦げ付きがあり、このフライパンで直接羽根つき餃子を焼くと焦げ付いてしまう場合があります。 検証1: クッキングペーパーを敷いて焼く 1つ目の焼き方は、「クッキングペーパーを敷いて焼く」というもの。フライパンの上にクッキーなどを焼くときに使うクッキングペーパーをカットして敷き、その上に羽根つき餃子を敷いて焼いてみます。 途中経過はこのような感じ。焼き具合が羽根の色でわかるのが売りですが、白いクッキングペーパーではそれが更に分かりやすくて、思わぬ収穫だったりします。笑 焼き上がった形がこちら!こんがり焼けています。しかしながら餃子の底に若干の焦げ目がありますね。クッキングペーパーが若干フライパンから浮いてしまう部分などあり、羽根と餃子の部分で火の通り方に違いがあるので、このようになると思われます。また、焼き時間は通常の焼き時間よりも+8分と長めにかかりました。 検証2: 魚焼き用アルミホイルを敷いて焼く 1つ目の焼き方は、「魚焼き用アルミホイルを敷いて焼く」というもの。「焼き魚をフライパンで焼ける」というアルミホイルをフライパンの上にカットして敷き、その上に羽根つき餃子を敷いて焼いてみます。 途中経過はこのような感じ。クッキングペーパーほどではないですが、こちらも焼き具合が羽根の色でかなり分かりやすいですね。 焼き上がった形がこちら!こんがり焼けています。クッキングペーパーよりもフライパンに密着した状態、かつ熱伝導も良いので、こちらの方が均一に焼くことができました。ただ、やはりフライパンで直に焼いたほうがよりこんがりきれいな色がつくようではありますね。焼き時間はこちらも、通常の焼き時間よりも+8分と長めにかかりました。 結論: テフロン加工が剥がれている状態のフライパンでは魚焼き用アルミホイルを使用するのがおすすめ(ただし、時間はかかる&焼き色はフライパンで直焼きの方がベター) 今回の検証結果として、おすすめしたいのは「魚焼き用アルミホイルを敷いて焼く」という対応方法です。ただクッキングペーパーを使った餃子も美味しく食べることはできますので、アルミホイルがない場合にはクッキングペーパーを使うのも1つの手段かと思います。通常よりも時間はかかりますし、焼き色もやはりフライパンで直に焼いたほうがよりこんがりきれいな色がつくようですが、どちらを使ってもフライパンの状態に関係なく焼き上げることができるのは嬉しいところですね。 状態が悪いときはひと工夫で焼き餃子をお楽しみください! いかがでしたか?今回はテフロン加工が剥がれている状態のフライパンで羽根つき餃子を焼くときのひと工夫をご紹介してまいりました。開発者はどんなフライパンでもきれいに焼けるように、と意気込んではいますが、食事は毎日のもの。それを待たずに今の餃子でもちゃっかり美味しく焼いちゃうためにはこんな工夫もおすすめです!時間をかければひと工夫できれいに焼けますので、フライパンの状態が気になって焼き餃子の気分にならない!という方はぜひ一度お試しくださいね。

  • 2023年10月12日

食欲の秋!おうちで再現 大阪王将の餃子定食

食欲の秋。夏場よりも過ごしやすくなり、夏バテで食べられなかった時とは打って変わって食欲が湧いてきますよね。ただ、食欲が湧いても食事を準備することが億劫に感じることは変わらないのではないでしょうか(少なくても私は億劫に感じております…)。そこで活躍するのが冷凍食品。普段から冷凍食品ヘビーユーザーの私ですが、今回は大阪王将の餃子定食を自宅で再現してみました。 大阪王将の定食って? 大阪王将では店舗限定のメニューやセットも多く存在しています。大阪王将の定食ってどんなのだろう?という方のために大阪王将岩本町店のメニューを掲載いたします。 ▲大阪王将岩本町店のメニューです。ボリューム満点です。 https://www.osaka-ohsho.com/stor/detail.php?area=tokyo&id=iwamotocho 大阪王将の定食は様々な組み合わせがあり種類が豊富ですが、こう見るとやはり餃子は欠かせないですよね。私自身もお店に行くと必ず餃子の入ったセットを食べています。それにしても、全部おいしそうですね。 大阪王将の定食を自宅で再現するには? 大阪王将のメニューを自宅で食べるには、 お店でテイクアウトする デリバリーで頼む だけだと思っておりませんか? 実は最近話題で市場が拡大している冷凍食品でも大阪王将の味が楽しめます。 大阪王将 羽根つき餃子 大阪王将の定食に欠かせない餃子は、大阪王将の冷凍食品で一番人気の「大阪王将 羽根つき餃子」で再現。油、水、フライパンのフタいらずで、誰でも簡単に”羽根つき”の餃子を調理することができます。大阪王将の秘伝のたれも2袋入っており、自宅で大阪王将の餃子を楽しめます。 ▼商品の詳細はこちら https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=27Z7TRC 大阪王将 街中華の炒め炒飯 定食のご飯は白米ではなく、「大阪王将 街中華の炒め炒飯」の冷凍炒飯で再現。食べきりサイズの1食250gで、袋に数カ所穴を空けると袋のまま電子レンジで調理ができるとても便利な商品です。調理前にお皿に移すぐらい手間ではないと思われるかもしれませんが、特に冷凍炒飯のヘビーユーザーの方は袋のまま調理できる”ラクさ”を感じていただけるかと思います。 ▼商品の詳細はこちら https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=2B8TMGL 大阪王将 ぷるもち水餃子 スープも冷凍食品で再現!はできないですが、スープの具材にぴったりな冷凍食品はあります。それが「大阪王将 ぷるもち水餃子」。スープと一緒に茹でることはもちろん、電子レンジで調理もできるので即席のお味噌汁などにもぴったりです。調理後、ぽん酢や餃子のタレと一緒に食べてもおいしいですよ。 ▲ぷるもち水餃子はお店でも食べられます。 ▼商品の詳細はこちら https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=27Z7VVB おうちで再現!大阪王将 餃子定食 羽根つき餃子、街中華の炒め炒飯、かきたまスープ(ぷるもち水餃子入り)で再現した大阪王将の定食がこちら! テーブルクロスや盛り付けに特に工夫がないことから、リアルな食卓を感じていただけるのではないでしょうか(ひとりで食べるリアルな食卓はこんな感じではありませんか!?)。ボリューム満点の夕食で、かきたまスープ以外はすべて冷凍食品です。手軽にボリューム満点の食事が楽しめる、冷凍食品は本当に便利です。 大阪王将で人気のメニューの冷凍食品は他にもいろいろ! 今回は餃子、炒飯、水餃子をご紹介しましたが、大阪王将で人気のメニューの冷凍食品は他にもあります。冷凍食品売り場で見かけた際は、ぜひ手に取っていただけると嬉しいです。 ▼商品の詳細はこちら https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=29MWXS5 ▼商品の詳細はこちら https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=20WUK8H 「食欲の秋」以外にも大活躍の冷凍食品 冷凍庫にストックができて調理も簡単、味もおいしくて食べたいときに食べたい量だけ食べられるなど冷凍食品は本当に便利だなと思います。スーパーマーケットやコンビニでも冷凍食品売り場はどんどん大きくなっており、様々な商品を購入することができるようになっています。「食欲の秋」以外にも大活躍の冷凍食品。ぜひ皆様もお試しください。

  • 2023年9月7日

もっと使いやすく便利に!アレンジレシピページがリニューアル♪

こんにちは! 今回は、大阪王将の冷凍食品や常温調味料などを使った、アレンジレシピのレシピ紹介ページがリニューアルしましたので、紹介したいと思います。 まずはページを大公開 リニューアル前までは、ただただレシピが羅列されていただけのページですが、、、アレンジレシピが増えてきたことでページを整理することにしました!レシピの量を活かして、新たに「ランキング」・「検索」・「アイテム」・「カテゴリー別」で検索できるようになったんです♪ アレンジレシピページは画像をクリック▼ イートアンドフーズのHPからも検索可能!トップページの下にある「知る・楽しむ」の中の「おすすめレシピ」をクリックでアレンジページが検索できます。 時短や簡単調理、材料などのキーワードからも検索出来て、毎日の献立の悩みのヒントになるようにと考えて作りました。 ページの使い方 ランキングやアイテム別などワンクリックで検索できる簡単な仕組みですが、実は”&検索”もできるようになっています。 例えば、「水餃子×簡単」を検索したい場合は、アイテムで水餃子をクリックした後にカテゴリーで簡単をクリックすると… このように水餃子の簡単レシピが出てくるようになります♪ また、検索で好きな材料×アイテム×カテゴリーで検索を絞ることもできます。 「いつも買っている商品をほかのレシピでもっと家族を喜ばせたい!」や「昨日の残りどう使おう、、、」「今日は簡単に済ませたい!」など毎日の料理には悩みが尽きないと思いますが、そんな悩みに合わせて検索をしてもらえたらな~と思います! 最近発見した新しいおすすめレシピ アレンジレシピも考えている私が、手前みそですが、最近挑戦してめっちゃええやん!と思ったレシピを紹介します。 なんとその名も「ぷるもち水餃子春巻き」です。 春巻きっておいしいけど、作るのが大変・・・。揚げ物だから揚げるのが大変なのはわかってるけど、中身を作るのも意外と面倒なんですよね、、、。お惣菜を買ってもいいけど、やっぱり揚げたてのパリパリ春巻きを食べたいということを考えながら編み出したアレンジレシピ。ちょっとネタ切れでは!?と思わせるくらい自分としては挑戦だったのですが、これが意外とおいしかったんです。水餃子の皮も硬くならずいい感じのもっちり感で、子供がいるホームパーティーにも使えそう!と思いました。 でも、おすすめしたいポイントはただ意外とおいしかったという点ではなく、何といってもきれいに巻きやすいということでした。通常の春巻きは中身が柔らかいので慣れていないと形が作りにくかったり、量の調整が難しかったりしてうまく巻けないことがありますが、凍ったままの水餃子を使って巻くので、具が安定してとっても巻きやすくきれいに巻くことができました。これは料理初心者にもおすすめしたい!!散らかる材料を使っていないので、お子さんと一緒に巻き巻きするのもありですね。 このレシピは「水餃子」「簡単」「副菜」「お弁当」で検索できるようになっています。 毎日の食卓に取り込みたくなる様々なアレンジを用意しています 毎日献立やメニューを考えるのって本当に大変ですよね…。いつもほんとにお疲れまです。ちょっとでも参考になれば嬉しいので、是非リニューアルしたアレンジレシピページに遊びに来てください♪ また、大阪王将の&tableではレシピと一緒に料理のポイントなども記事で紹介しているので、こちらもチェックお願いします! https://table.osaka-ohsho.com/category/recipe/