羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
CATEGORY

冷凍餃子

  • 2023年6月5日

冷凍餃子の調理方法に一つ追加!「蒸し」を試してみる

この&table内でも様々な調理方法を紹介している冷凍餃子。これまでは焼くだけでなく、揚げる、焼き餃子として販売している餃子を茹でる、などの調理方法もご紹介してまいりました。今回は2023年 新商品の「大阪王将 極みの大粒 肉餃子」「大阪王将 極みのもっちり厚皮 肉汁爆弾餃子」を使って冷凍餃子の「蒸し」調理をご紹介したいと思います。 そもそも「蒸し」とはどんな調理方法? 蒸し物(むしもの)あるいは蒸し料理(むしりょうり)は、蒸気を使って加熱した料理。茹で物のように湯に水溶性の栄養素が溶け出さないこと、または炒め物のように油を必要とせず低カロリーですむことから、蒸し加熱によるヘルシー志向の温野菜調理を好む者もいる。 出典: Wikipedia 「蒸し物」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E3%81%97%E7%89%A9 この引用を見ると、ヘルシーな調理方法のようにも感じますね。また金属製の蒸し器を使う場合もあれば、竹製のせいろを使う場合もあります。 使うのは「冷凍食品用せいろ蒸し器 点心爛漫」 今回の「蒸し」検証、使うのは「冷凍食品用せいろ蒸し器 点心爛漫」です。以前の記事では小籠包や焼売を蒸すのに使用しました。卓上で超簡単に本格的なせいろ使った蒸し調理ができるのでおすすめです。 実際に冷凍餃子を蒸してみた まずは下準備から。軽くせいろを水で濡らし、温める食材がせいろに付いてしまわないようにする必要があります。クッキングシートに穴をあけて敷く場合が多いですが、今回はレタスを敷きます。他にもキャベツなどの葉物野菜を使用することで、一緒に食べる野菜にも火を通すことができて、なんだか得した気分です。「冷凍食品用せいろ蒸し器 点心爛漫」の水受けに水を入れ、スイッチをON。 冷凍餃子「蒸し」調理!焼き餃子との違いは? 10分ほど蒸し、餃子ができあがりました。比較のために焼いた餃子と比較してみます。まずは大阪王将 極みの大粒 肉餃子から。 焼き 蒸し 比較してみると、若干「蒸し」の方が皮が透き通ってぷるっとしている感じがありますね。 続いて大阪王将 極みのもっちり厚皮 肉汁爆弾餃子の比較がこちら。 焼き 蒸し こちらも「蒸し」の方がぷるっとしている感じがあるのと、全体的にふっくらとしている感じがあります。 味の比較としても見た目の違いに近く 蒸し: 全体としてみずみずしく、柔らかさが際立つ感じ 焼き: 香ばしさと皮の感じがちょうどバランス良く成り立つ感じ といったイメージでした。 冷凍餃子、蒸しても美味しく食べられます! いかがでしたか?今回は冷凍餃子の「蒸し」調理を紹介してまいりました。時間はかかるのですが、もちっとした食感やせいろの香りが楽しめる「蒸し」調理は焼くのとはまた別の楽しみがあって、おすすめです。羽根つき餃子では「羽根の素」が溶けてせいろに落ちてしまうので今回ご紹介の「大阪王将 極みの大粒 肉餃子」「大阪王将 極みのもっちり厚皮 肉汁爆弾餃子」などのラインナップにはぴったりの「蒸し」調理、良かったら一度お試しください。 「食卓を楽しく便利に」キャンペーンやっています! 今回ご紹介した「冷凍食品用せいろ蒸し器 点心爛漫」などの冷凍食品のある生活に大変やくだつ調理家電や大阪王将の冷凍食品が抽選で600名に当たる「食卓を楽しく便利に」キャンペーンを実施中です!奮ってご参加ください。

  • 2023年5月18日

2023年春夏新商品!肉汁爆弾餃子って!? 今までなかった丸い餃子に挑戦

こんにちは。 今回も引き続き3月から発売した商品をご紹介!!今回ご紹介する餃子は、新商品の目玉商品であります、その名も「極みのもっちり厚皮 肉汁爆弾餃子」です。名前からしてクセありで、形も丸いという濃いキャラをご紹介します。 餃子なのに丸い形!? まずはこのビジュアル。餃子なのに丸い形でお饅頭みたい!?ですよね。インパクトのある餃子を作りたく、スーパーなどには売っていない丸い形をした餃子を作ることにしました。あまり見慣れない餃子の形ですが、ご当地店などのコアなところで有名な丸い餃子があるんです。また、最近ではちょこちょこと外食店でも丸い餃子を提供しているお店も増えてきて、実は地味にじわじわキテる餃子なんです! 味や丸くするための苦労についてはこちらから 長~い商品名のわけ 「商品名長くない?」 最終の社内提案でいわれた言葉です。でもそれが狙い。先程、実はじわじわキテいる丸餃子と言いましたが、餃子好きのコアなところの盛り上がりであって、家庭での浸透はまだしていないのが実情。食卓をマンネリさせたくない悩みはありながらも、失敗はしたくないという思いの方が主婦の方は強いと思います。見慣れないよくわからない物を買うのは不安だと思うので、その不安をなくしたいという思いがありました。だからこそ不安を解決して、新しいものを手に取ってもらえるように、長くても特徴のすべてを商品名に込めることにしました。この餃子の一番のポイントはもちろん餃子を噛んだ瞬間にじゅわ~と溢れる「肉汁」ですが、その肉汁を再現できるのは厚皮でもっちりとした皮がしっかり包んでくれているから。さらにもっちりしていて皮までおいしい!そんなおいしさのすべての特徴を伝えたく、あえて長い商品名になっています。 また、長い方がインパクトもあり、こだわり感が伝わるという狙いもあったからです。 パッケージのこだわりポイントを餃子のように熱々で解説 この極みシリーズのコンセプトは、「餃子が得意な中華屋が作った本気の餃子」です。じゃあ、本気の餃子って?餃子の本質って?おいしい餃子って?などをひたすら部内で話し合い、それは「肉汁感」「皮のおいしさ」「肉感」「頬張る大きさ」がポイントということに至りました。その点を表現するにはどうしたらいいかを考えて特に3つのことにこだわりました。 まずこだわったのは、お店で餃子を焼くために使用している焼成器で焼いている、餃子のシズル写真を使用したこと。私がパッケージを担当になってからは、初めての試みでした。それ以前もあまり採用していなかったと思いますが、この写真を使いたかった理由は、本気ポイントとして職人感を出したかったためです。実際に撮影をする時は正直、焼成器で撮ったらそれなりにいい感じになるかな~と甘い気持ちでいたのですが、、、苦戦しました。単純に写真を見るだけだといい感じなのですが、パッケージに当てはめてみると湯気を出しすぎてぼやッとしてしまったり、餃子のふくらみ方のタイミングが合っていなかったり、質感に大きな影響を与える影のコントラストがイマイチだったりと、すぐには思うようにいきませんでした。何度か撮り直しをしたり、自分のカメラでシミュレーションしたりしてやっとの思いで採用になりました。やっぱり”本気”を伝えるにはこちらも本気でやらないとということに改めて気づかされました…。(当たり前です←) その次に、パッケージの質感にもこだわりました。「本気の餃子」が伝わるように、お客さんが手に取った瞬間に「これは一味違いそうだな」と思ってもらいたいと思い、しっかりした厚みのある質感のこの材質に決めました。パッケージってデザインだけでなく、こういったところでも表現できるのがすごく楽しいな~と思います。 そして最後は、もしかしたら細かすぎて伝わらないこだわりの黒背景です(笑)この黒い背景は、ただの黒で表現しているのではなく「リッチブラック」という色を使用しています。リッチブラックは、黒インキだけを使用するのではなく、黒インキにシアン・マゼンダ・イエローの色を加えて、黒よりも濃い深みのある黒を表現することができます。こちらも私は初めて採用した色です。アンミカさんが言う「白って200色あんねん」ってこういうことなのかな~と、黒にも黒でいろいろあることを今回学びました。リッチブラックにすることでより締まりがよく見え、質感を表現するポイントの一つとしてこだわって選定しました。 こんな感じでパッケージを作っていて、とても楽しくこだわりいっぱいに作ることができました。お客さんにも伝わりますように! 作り方と神焼きになるポイント 神焼きとは、大阪王将の店舗では、餃子職人が、しっかりしたきつね色になる様にこんがりと均一に焼き上げます。これを“神焼き”と呼んでいます。私たちイートアンドフーズは、開発だけでなく、営業や生産部門もこの言葉をよく使い、気にして毎回チェックをしています。そんな神焼きをお家で再現できるポイントを盛り込みながら作り方を伝授します!     【作り方】 ■熱したフライパンに油を引き、凍ったままの餃子を並べる。 ■【神焼きポイント1】しっかりふたを閉めて、しっかりと蒸すべし!少し焼き目をつけて、水を入れ、ふたをして蒸す。 ■中火で約5分経ったら、ふたを取り水気を飛ばす。 ■【神焼きポイント2】追い油を最後に入れるべし!水気が飛んだら、油をフライパンのふちに沿って回しかけ、こんがり焼き目がつくまで焼き上げる。 焼き目の目安はこれくらい↑ 2つのポイントを押さえるだけで、きれいな神焼きの肉汁爆弾餃子が作れちゃいます! 最後に まるで中華街の焼き小籠包のように肉汁が溢れ出すので、やけど注意ですが、家庭での食事をマンネリ化させない新しい餃子です!私自身、厚い皮ってごわごわしそうで好きじゃないかもと思っていましたが、この餃子はそんな私でもすごく好きなもちもち食感のおいしい皮になっています。 是非こちらも店頭にてチェックお願いします!!

  • 2023年5月17日

2023年 新商品 大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざ ピッツァ感と共に楽しめるちょっとした工夫をご紹介!

2023年 新商品 大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざ。こちらでは開発ストーリーをご紹介しています。 さてこの羽根つきイタリアーノぎょうざ、ピッツァ風とサブタイトルがついているだけあって、焼き上がりに添付の特製ピザソースとチーズをかけることで本格ピッツァ感を味わえる代物となっております。そんな楽しい餃子なのですが、せっかくある12粒、最大限楽しむためにおすすめの食べ方をご紹介します。 2023年 新商品 大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざ ピッツァ感と共に楽しめるちょっとした工夫をご紹介! まずはそのまま!ソースとチーズ感を楽しむ まずはそのまま焼いた餃子にソースとチーズをかけて楽しむ。これを試して餃子との違い、またピザとの違いも感じていただけると嬉しいです。特製ピザソースは市販のものとは違った風合いになっていることもあり、やっぱり餃子なので肉感やボリューム感はピザ生地とは明らかに違う部分があり、面白い一品になっていますよ! エキストラバージンオイルでリッチな風合い! お次に紹介するのがエキストラバージンオイル。通常の餃子ではたれとして使う油はラー油やごま油ですが、そこはイタリアーノぎょうざ。イタリアンのお店でバゲットにオリーブオイルをつけて食べるようにエキストラバージンオイルをたれとして使う、というアイデアです。特にパッケージに「」など書かれている、スパイシーなオイルだと味に奥行きが出ておすすめです。 ワインビネガーであっさりかつ酸味の美味さを味う! お次に紹介するのがワインビネガー。こちらも通常の餃子でたれとして使う米酢などの代用として、イタリアンなワインビネガーを使用するというアイデアです。米酢と違いぶどうの香りと特徴的な酸味がするワインビネガーは餃子をあっさりと食べられるようにしてくれる上、酸味の奥にある美味しさで味変効果もあって良し。バルサミコ酢などよりも白ワインビネガーがおすすめです。 別角度のチーズでピッツァ感をブースト!パルメザンチーズでチーズ増し 最後に紹介するのがパルメザンチーズ。添付のとろけるタイプのチーズで物足りないという方に、更に別のテイストのチーズを足してしまおうというアイデアです。粉状のチーズは口当たりの感覚も変えてくれるので、種類が増えたチーズによる香りだけでなく食感にも変化をもたらしてくれますよ。財布に余裕のある方はパルミジャーノ・レッジャーノやグラナパダーノをすりおろしてかけると、リッチ感が大幅アップです! 変わり種餃子もアレンジして楽しさ倍増! いかがでしたか!今回は2023年春夏新商品の大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざの一工夫アレンジをご紹介しました!10個一体で並べる手間さえないこの餃子、ご家庭でも思い思いの工夫で楽しんでくださいね♪ 大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざの情報はこちら。 ちなみにこちらの記事でも、ちょっとジャンクなアレンジをご紹介。良かったらお試しくださいね。

  • 2023年5月4日

製造工場の人が答える!冷凍餃子の質問あるある!その5!

お客様からいただくご質問について、ご好評につき第五弾をお答えしていきます。 前回からの続きですので、まだご覧になっていない方は第四弾もチェックしていただけますと幸いです。   冷凍やけを防ぐための3つのポイント ※そもそも冷凍やけとは・・・冷凍している食品が温度変化を受けた場合に、水分が失われてしまい、変色したりパサパサの食感になること   冷凍やけを防ぎ、品質を落とさないために、注意したいポイントが3つあります。   1.空気に触れさせない 空気に触れた状態で冷凍すると乾燥や、空気中に含まれる酸素によって酸化するので、品質が落ちてしまいます。冷凍するときは、ラップでしっかりと包むことが大切。 ラップで包んだら保存袋に入れ、密閉すると品質が落ちづらくなります。 冷凍食品で、例えば水餃子を買ったけど一度の調理で全部使わない時などは、残りをそのまま冷凍庫にしまわず、ラップ+チャック袋で空気を抜いて密閉しましょう。   2.冷凍庫内の温度上昇を防ぐ 業務用の冷凍庫ならば、常に-18℃以下の低温に保つことができますが、ご家庭の冷凍庫は容量が小さいので、少し開けるだけで庫内温度がすぐに上昇します。その結果、冷凍食品が溶けて冷凍やけを起こし、品質が悪くなってしまいます。 ですので、冷凍庫の開閉時間をなるべく少なくし、開けた際はすぐに閉めることが大切。 また、温かい食品を冷凍庫に入れると、庫内温度が上がってしまうので、必ず冷ましてから入れましょう。 庫内に隙間があると、開けたときに暖かい空気が入ってきてしまうので、食品を詰めた状態で保管すると低温に保つことができます。冷気を閉じ込めるパッキンが劣化していないかも確認してみてください。   3.長期保存を避け、早めに食べる 大阪王将の羽根つき餃子やぷるもち水餃子などは、急速冷凍して細菌の繁殖ができない-18℃以下の低温で冷凍すると、1年間保存が可能です。 しかし、あまりに長期間冷凍していると、上述の通り品質の劣化や冷凍やけを起こしてしまうので、お早めに食べることをお勧めします。     餃子や水餃子が冷凍やけしてしまったら   冷凍やけした餃子や水餃子は、調理しても皮の一部が白く硬くなり、食感が気になる方も多いと思います。また、水餃子などをゆでて食べようとする時、白い部分を柔らかくなるまでゆで時間を長くすると、ドロドロになってしまうこともあります。 冷凍やけしたそれらを元の状態に復活させることはできないので、できれば上記の方法を用いて冷凍やけにならないようにしましょう。それでも、どうしてもなってしまうことももちろんあると思います。 そんな時のおすすめの調理方法を紹介します。   白い部分を切り取る 皮が合わさっている部分(ヒダや耳とも言います)の一部が白くなってしまった場合、それが小さければ調理用のハサミなどで切り取ってしまうのもひとつの手です。 凍っているうちに白い部分を切って、あとは包材に記載されている手順通りに調理してください。 ※凍っている餃子・水餃子は硬いので、怪我にご注意ください。   鍋やスープの具材にする 餃子や水餃子の餡が入っている部分が白い場合や、白い部分が大きい場合は切り取ることができません。切り取ることで中の餡が出てきてしまい、うまみや栄養素が流れてしまうかもしれないからです。 おすすめの調理方法は、鍋やスープの具材にしてしまうこと。 うまみや栄養素を逃さず摂取でき、味がよくしみこむので、おいしく食べることができます。     今回はここまで。 冷凍やけについて、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです!

  • 2023年4月17日

春の屋外で楽しみたい!持ち運びに便利な缶ワイン6選

春の陽気も続くようになって、暖かい日が続いていますね。こんな陽気にはピクニックなどにはお弁当を持って行ってみるのも良いかもしれません。普段の忙しい日々をスカッと忘れて屋外で楽しむにはお酒などを持っていくのも気分が盛り上がるもの。最近は750mlのビンではなく、持ち運びが簡単でグラスも不要な缶ワインもでてきました。そこでこの記事では、ピクニックにぴったりの飲み物である缶ワインとについてご紹介します。 2023年に盛り上がっている?!缶ワインのポイントは? 缶ワインは、瓶入りワインとちがってサイズが小さく、持ち運びしやすいのが素敵なところ。またオープナーも必要ないことが魅力です。最近では人気が高まってきているのか、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでも手軽に購入できるようになってきていますね。 春の屋外で楽しみたい!持ち運びに便利な缶ワイン6選 サントリーワインカフェ〈ワインソーダ〉(白) https://www.suntory.co.jp/wine/original/wine-cafe/winesoda/?fromid=001&_ga=2.251610564.394274436.1681437600-61090308.1679450659 スパーリングワインではなく、「ワインソーダ」という独自のポジションとなっているのがこちらのサントリーワインカフェ〈ワインソーダ〉。スパーリングワインではなく、「ワインのソーダ割り」なんですね。 ブランドサイトにある「こだわり」には「ワインを引き立てるこだわりソーダ比率」とあるのですが、これが見事。独特のポジションをしっかり裏付けるバランスになっています。 SSR・ホワイト(SOFT SMOOTH RANGE WHITE) パーデバーグ・ワインズ (PERDEBERG WINES) https://wsommelier.com/category/2226/SET012101990043195.html 手軽に飲める果実味たっぷりのワイン。辛口と半甘口の中間にある味わいを造り、老若男女問わずワイン好き皆に楽しんでもらえる味わいを造ることを目指して造られたシリーズです。 出典: https://wsommelier.com/category/2226/SET012101990043195.html という、SOFT SMOOTH RANGEシリーズの缶ワイン。 持ちやすいショートの缶にエネルギッシュな印象のゼブラ柄を背景にしたSSRのロゴもあいまって、南アフリカを思わせますね。白以外にも赤、ロゼの3種類の缶で展開されています。 三井食品 ワインカップ シャルドネ https://mitsuifoods.co.jp/mfp/import/wines/8058150291030.html イタリアのワインメーカー「デ アンジェリ社」のPET製カップに入ったワイン。グラスを想起させる美しい曲線のカップはリッチな雰囲気を感じさせますね。 プティモンテリア スパークリング https://www.monde-wine.jp/SHOP/1004333.html やや辛口のスパーリングワインをボトル缶に入れているのがこちら。この仕様となったのは、おそらく炭酸抜けを防ぐ機能的なところかと思います。しかしながらその栓の上に更にラベルがしてある、というところは別の魅力があるようにも感じますね。このラベルはスパーリングの栓のカバーに近いですね。こうしたディテールでスパーリングワインのイメージを缶ボトルに詰め込んでいるのが良いですね。 バロークス プレミアム・バブリィ・シャルドネ https://www.enoteca.co.jp/item/detail/NS8550012 缶の内面をコーティングするという画期的な方法で味を安定させているオーストラリアのシリーズ。こちらはプレミアム缶ある金のデザインのスパーリングワインです。 カフェ・ド・パリ マスカット http://www.cafedeparis.jp/lineups/muscat.php フランスのスパーリングワインメーカーが6種のブドウをブレンドして作ったスパークリングワイン。こちらはマスカットの爽やかなフレーバーが春にぴったりの一本ですね。スパーリングワインをそのまま小さくしたミニボトルによる展開です。 春の陽気を楽しみながら、缶ワインと餃子を楽しむピクニックは、とても素敵なアクティビティです。自然に囲まれた場所で、家族や友人と楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? お弁当にも使える冷凍餃子を詰めて行って缶ワインで乾杯! 大阪王将 極みの大粒 肉餃子は大粒で肉感たっぷり。ちょっとした気分転換の缶ワインと楽しんでくださいね。

  • 2023年4月7日

新生活のお弁当の悩みにちょっとしたヒント?冷凍餃子を使ったお弁当を考える

4月に入り、新生活が始まった方も多いのではないでしょうか。気持ち新たにお昼をお弁当にしてみよう、という方もいるのでは?そこで今回はお弁当にも使いやすい、冷凍餃子を使ったお弁当に使えそうなおかずのレシピを過去の&tableの記事や有名レシピサイトからご紹介します。 新生活のお弁当の悩みにちょっとしたヒント?冷凍餃子を使ったお弁当を考える シンプルに揚げて!揚げ餃子弁当 お弁当のおかずとして有力な揚げ物。そこで最初に紹介するのは揚げ餃子です。冷凍餃子を油で揚げ、ご飯やキャベツなどと一緒にお弁当箱に詰めるだけも立派なお弁当。醤油やラー油などを添えて、お好みで味付けを調整しても良いですね。 実は大阪王将の羽根つき餃子は揚げることも可能です。170℃の油で4分半揚げてカリッとした餃子のお弁当はばっちり主役のおかずですね。 パンに挟んでピクニック気分!餃子ホットサンドイッチ 料理動画サイトkurashiruでも紹介されているホットサンド。 kurashiruではキャベツやピザ用チーズを使っていますね。大阪王将 羽根つき餃子のようにキャベツがしっかり入っている餃子を使用する場合にはキャベツだと材料も重なりますし、サンドイッチらしくレタスなどを使用するのも良いです。冷凍餃子を焼き、トーストしたパンと一緒に挟んで、マヨネーズやケチャップなどで食べやすくアレンジします。このホットサンドは冷めた焼き餃子をそのまま使えるので、前日に多めに焼いた餃子を再利用できますね。 この2023年春夏新発売の大阪王将 羽根つきイタリアーノぎょうざで作ってみて、ピザトースト風ホットサンドにしてみても良いですね。 チーズ、冷凍餃子、パンのレシピとしては水餃子を使った「餃子チーズトースト」というレシピをcookpadでも公開しています。 餃子スープでバランス栄養汁物に 鍋に水を入れ、冷凍餃子や野菜、春雨などを一緒に入れて煮込むだけの簡単なスープレシピ。保温機能のあるスープジャーに入れて副菜的に使うことができますね。スープに使う冷凍餃子は水餃子が断然おすすめです! 大阪王将 ぷるもち水餃子を使ったスープのレシピはこれらの記事でふんだんに取り上げています。 冷凍餃子で忙しい新生活のお弁当を手間なく華やかに! 以上、冷凍餃子を使ったお弁当のおかずとしてヒントとなりそうなアレンジレシピをご紹介しました。ただでさえ忙しい朝には、冷凍餃子を使って手間なく、華やかなお弁当を作ってみてはいかがでしょうか。  

  • 2023年3月16日

2023年春夏新商品!まるでピザ!?フライパンに並べる手間なしの羽根つきイタリアーノぎょうざ 

こんにちは。 少し暖かくなってきて少し春を感じる今日この頃。イートアンドフーズから春夏の新商品が発売!今回は、新商品の中でもひときわ目立つ羽根つきイタリアーノぎょうざをご紹介します。 羽根つき餃子の新参者!めっちゃBUONOなイタリアーノぎょうざとは? ※バジルはついていません。 まるでピザのような丸い円盤形に焼ける羽根つき餃子新しいシリーズです。具材にトマトやオレガノなどを練り込んだ餃子は、これって餃子なの!?と迷うほど「まるでピッツァ」な味わいで、トマトソースとチーズが添付で付いていて、見た目は王道ピザのように、羽根はチーズでパリッと香ばしい仕上がりになります。 試作当初からおいしくて、社内の試食時にもお皿からなくなるのが早かった、そんな自信のある商品です。(私もこの試作品が出るたびにすぐ手を伸ばしてたくさん試食していました笑) これってあり?と思う方、味には自信があるのでぜひ一度試してほしい!! 最初から円盤形で並べる手間なし! 羽根つき餃子シリーズでは初の円盤型のトレーを採用し、フライパンに並べる手間を無くしました♪この下の写真のように、トレーからパカッと外れるのでこの形のままフライパンに乗せて焼くことができるんです。 羽根つき餃子シリーズは並べるだけ簡単の調理方法ですが、利用者に話を聞くと「並べるのもどっから並べようか」とか「円の真ん中に餃子は入れる?入れない?」などという話もちらほら。そんなちょっとの悩みも今回は解決! パッケージのこだわり パッケージ担当として、今回一番表現したかったのが、なにわのお好み餃子に続くおもろい餃子としてスーパーで目立つパッケージにする事でした。なにわのお好み餃子とおうちでセットで焼いて頂いたら楽しい食卓になると思い、デザインと統一性も持たせたため、かなりにぎやかなパッケージに!さりげなくイタリアーンをイメージしたイラストもお気に入りポイント♥そんな中で、さらにこの新しい”円盤型”で焼けるという分かりやすく表現するには?というところには一番悩みました。いろいろなキャッチコピーやアイコンを考え、提案し、「なんか違う・・」とデザイナーと何度も練り直し・・・。 数ある候補の中で選ばれたキャッチコピーは、「並べる手間なし!」。にぎやかなパッケージの中でしっかり読んでもらえる簡単で読みやすいキャッチコピーに決まりました。工場で人が手間をかけて丁寧にトレーに並べている分、おうちで調理する際に少し手間になる「並べる」という作業を省くことができます。 楽しく、おいしく、簡単に召し上がってもらいたいという思いが伝わるよう作ったところがこだわりです! 商品情報はこちらから 実は美味しい裏レシピ 実はこのイタリアーノぎょうざ、揚げてもおいしく食べれるんです!約170℃の油で約4分半揚げ、溶かしたチーズやピザソースにディップして食べるのも裏レシピとしておすすめです♪ちょっとジャンクな味になりますが、あともう一個あともう一個が続くやみつきな味になりますよ~🤤     次回も新商品を紹介します!是非お楽しみに♪    

  • 2023年2月16日

製造工場の人が答える!冷凍餃子の質問あるある!その4!

お客様からいただくご質問について、ご好評につき第四弾をお答えしていきます。   冷凍庫に冷凍餃子を入れていたら白く変色したけど、これって食べられる?   冷凍の餃子や水餃子を加熱したのに「一部が白くて硬いまま!」という状態になったことはありませんか? それは「冷凍やけ」を起こしているかもしれません。 簡単・便利な冷凍食品ですが、注意していただきたい取り扱い方を含めてご紹介します。   冷凍やけとは・・・ 冷凍している食品が温度変化を受けた場合に、食品から水分が抜け出てしまうことがあります。 冷凍食品は、工場にて低温で急速凍結していますが、一度凍結状態が緩み、冷凍庫内で再凍結する際にはゆっくり時間をかけて凍結されます。 その際に水分が失われてしまい、変色やパサパサの食感になることを冷凍やけといいます。 冷凍やけした餃子を食べても安全面において問題はありません。この状態でも美味しいように企業努力はしていますが、それでも変色していない状態の餃子の方が美味しいです。   冷凍やけの原因は、乾燥と酸化 冷凍やけは、乾燥や酸化が原因で起こります。 食品をそのまま置いておくと、水分が蒸発して乾燥しますが、冷凍した状態においても乾燥は進行します。 前回ご紹介した『昇華現象』によって、氷から水蒸気へと変化し、食品内の水分が抜けていきます。   食品内の細胞から水分が抜けると、抜けた部分に空気が入り込み酸化します。酸化すると変色したり、いやなにおいを出して味を悪くしたりしてしまいます。 その結果、風味や食感が落ち、品質が劣化してしまいます。これが冷凍やけのしくみです。   特に家庭の冷凍庫で食品を冷凍すると、冷凍やけを起こし、品質が劣化しやすいです。その原因は、家庭の冷凍庫は開け閉めが多いため、常に一定の温度を保つことができないからです。 庫内温度が上がると冷凍食品は溶け、温度が下がると再度凍ります。 溶けて凍って……と繰り返すと、水分が抜けて冷凍やけが起きやすくなります。   冷凍食品を購入する時のポイント 冷凍やけを防ぐために重要な、冷凍食品を購入する時のポイントをご紹介いたします。   1.売り場では冷凍の陳列棚やケースが-18℃以下に保たれているかチェックしましょう 2.カチカチにしっかり凍っているか確認しましょう 3.冷凍食品はお買い物の最後に買いましょう 4.ご自宅へ持ち帰る際は保冷バックや保冷剤などを利用し、帰宅後はすぐに冷凍庫に入れましょう   なるべく、購入した冷凍食品の温度変化がないようにすることがとても重要です!     今回はここまで。 次回では、「冷凍焼けを防ぐための家庭でできる3つのポイント」「餃子や水餃子が冷凍やけしてしまった時の対処法」をご紹介していきますのでお楽しみに!

  • 2023年2月13日

オーブンやグリルでも!?冷凍餃子・羽根つき餃子の色々な焼き方

なんでもお得に揃う、しかも家具だけでなく幅広いラインナップがあって見て回るだけでも楽しいのがニトリ。最近お店で興味深いグッズを見かけましたので購入してみました。それがこの2品です。 Day Value グリル・オーブントースタートレー(16cm 丸型) シリコーン目玉焼き(Days) 羽根つき餃子のいろいろな焼き方については過去にこちらの記事でも検証しています。 オーブンやグリルでも!?冷凍餃子・羽根つき餃子の色々な焼き方 少ない羽根つき餃子を焼くときにおすすめ!シリコーン目玉焼き(Days) まずは目玉焼きをきれいに丸く作りたい時に便利なこちらのシリコン製のグッズ。大阪王将の羽根つき餃子なら2粒がちょうど入るサイズです。フライパンやホットプレートで焼く際、この型を使うことで同時調理にも使えます。これはお弁当や朝食時には便利ですね。 焼き上がりはこんな感じ。羽根がきれいに丸く整います!おつまみ的な利用であればこのくらいの粒数で焼いていくのも素敵です。 オーブンや魚焼きグリルで冷凍餃子が作れる?! グリル・オーブントースタートレー お次はこちらのグリル・オーブントースタートレー。ガス・IHコンロのグリルやオーブントースターで簡単に料理ができるトレーです。ふっ素コーティングされていますので、フライパン的な使い方ができるのに、たいへん薄く扱いやすいトレーになっています。 大阪王将の羽根つき餃子であれば6粒ほどがちょうど入る大きさです。 グリルやオーブンは機種によって差があるので様子を見ながら焼いていく必要があるので、この点はご注意を。試しにオーブンで焼いてみたところ、180度で10分ほどで焼き上がりました。 上下から加熱するモードでは、この写真のように、皮の上部分もカリッと焼き上がるという独特の状態になりました。 お皿も合わせて加熱しているので、アツアツ状態も持続しながら食べられます。気分はまるで福岡の鉄鍋餃子?! 調理グッズの進化にこれからも注目! いかがでしたか?今回はニトリの調理グッズを使った冷凍餃子・羽根つき餃子のちょっと変わった焼き方をご紹介しました。冷凍食品だけでなく家電や調理器具の進化も素晴らしい昨今。今後もこうしたグッズのおかげで私達の食事が楽しく便利になりそうですね。

  • 2023年1月26日

いつものメニューにちょいプラス! ぷるもち水餃子 朝・昼・夜のおすすめレシピ

こんにちは。 今回も水餃子のアレンジレシピの紹介です。 私の記事では、水餃子アレンジレシピの記事は第4弾となります! そんな今回は、朝昼晩それぞれのシーンで使える水餃子おすすめメニューを紹介したいと思います。 前回の記事でも紹介した、大阪王将のぷるもち水餃子のいいところである ”スープに「入れるだけ」のカンタン調理で、おなかも心も大満足”を活かしたメニューになってます♪ 朝食 水餃子で簡単満腹!ほっこり気分でカルシウムも取れる♪ 鮭とほうれん草の牛乳スープ   【材料】 ぷるもち水餃子・・・4個 冷凍鮭・・・1切れ 冷凍ほうれん草・・・50g(普通のほうれん草でもOK) 牛乳・・・200ml 塩コショウ・・・少々 粉チーズ・・・お好み 【作り方】 鮭の皮を取って1口サイズにカットする。(味付きでない場合、塩コショウをふっておく。) 鮭をこんがり焼く。 鍋に牛乳、塩コショウを入れて沸騰させる。 沸騰した牛乳にぷるもち水餃子、鮭、ほうれん草を入れ中火で約5分茹でる。 火を止め温かいうちに粉チーズをお好みでかけ固まらないように混ぜて溶かす。 鮭を少し多めに焼いておいて、残りはお弁当に入れるのなんていかがですか🐟🍱 ほぼ茹でるだけなので、お昼のお弁当を作りながらでもできちゃいます!   昼食 簡単なのに本格的な味! フォー風ぷるもち水餃子スープ 【材料】 ぷるもち水餃子・・・4個 赤たまねぎ・・・1/8~1/4個 パクチー‥1株(お好みで増やしてもOK!) 顆粒鶏ガラスープ・・・大さじ1 ナンプラー・・・大さじ1 水・・・500ml ライム・・・お好みで添える 【作り方】 鍋に水を入れ、沸騰させる。 沸騰させたお湯に鶏ガラスープとナンプラー、水餃子を入れて約5分茹でる。 茹でている間に、赤たまねぎをスライスして水に付けておき、パクチーは2㎝カットしておく。 水餃子が茹で終わったら、お皿に盛り、たまねぎ、パクチー、ライムを盛り付ける。 好きな方ははまってしまう、あっさりでちょっと癖のあるアジアンなメニューです。   夕食 ダイエット中の置き換えに! ぷるもち水餃子のデトックススープ 【材料】 ぷるもち水餃子・・・4個 冷凍えび・・・10g程 セロリ・・・5㎝ もやし・・・30g しいたけ・・・1個 生姜チューブ・・・1㎝ 鶏ガラスープ・・・小さじ2 醤油・・・小さじ1 水・・・200ml ごま油・・・大さじ1 ブラックペッパー・・・少々 【作り方】 セロリ、石づきを取ったしいたけを薄切りにする。 鍋にごま油を入れ、生姜とセロリを入れて、セロリが少し透けるまで炒める。 ②に水、醤油、しいたけを入れ、沸騰させる。 沸騰したらぷるもち水餃子、もやし、えびを入れて約5分茹でる。 盛り付けて最後にブラックペッパーをかける。 具だくさんで満足感があり、洗い物が少ないのも夜に嬉しいポイント!   ストックに便利なぷるもち水餃子 大阪王将のぷるもち水餃子は、 なんにでも合うし、ニンニク不使用だからこんな風に朝昼晩いつでも食べられる、 ストックしていたら超便利な水餃子なんです。 ストックに便利なチャック付きの大袋もありますよ~! 是非試してみてください!  

  • 2023年1月9日

新成人のアルコールデビューに効果的?!2023年冬に試してみたいノンアルコール

1月9日は成人の日。民法改正によって2022年4月1日から18歳以上が成人となって初めての成人の日です。これまで「成人式」として式典を開催していた自治体は、「はたちの集い」「二十歳の集い」のような名称に変更をして実施するようですね。 新成人の定義変更でアルコール飲料への影響は? 2022年に定義変更となりましたが、飲酒の年齢制限は変わらず、20歳以上でないと飲むことはできないようです。 政府広報オンラインが読みやすいコンテンツで発信しているので、こちらを読んでみても面白いですね。 このような状況ですので、飲酒デビューも年齢に応じてスタートするべきなようですね。デビューといっても、はじめてのアルコールに対しては怖い、と思ったり、「どんな味なの?」といった不安もあったりするもの。そんな状況にも嬉しいノンアルコール飲料が充実しているのが、現代の素晴らしいところですね。そこで今回は2023年に試してみたいノンアルコール飲料をご紹介します。 新成人のアルコールデビューに効果的?!2023年冬に試してみたいノンアルコール サントリー のんある晩酌 ハイボール ノンアルコール 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000753.000042435.html 2022年12月6日から数量限定で発売しているのがこちらのハイボール。本物のウイスキーからアルコールを取り除いて作られているということで、リアリティあるハイボールを体験できます。 「ノンアル晩酌」の特設ページではノンアルコールのハイボールやレモンサワーの魅力を存分に紹介されていて、こちらも注目です。 サッポロ LEMON’S FREE 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001880.000012361.html 2022年3月15日に発売。日常生活や運動後の一時的な疲労感を軽減させることが報告されている、クエン酸を含む機性食品になっている、こちらのレモンサワー系飲料。 レトロ感あるアニメーションがリッチなブランドサイトも素敵で、「ただのノンアルじゃ満たされない夜に」というキャッチコピーは刺さりますね。 キリン グリーンズフリー 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000339.000073077.html 2022年4月19日にリニューアルして発売。麦芽の味を低温で引き出し、そして3種のホップを使っているという、もはやビールと真っ向勝負をかけているともいえる製法で美味しさに取り組んでいるビールテイスト飲料。「モノ・コト・暮らし」の深掘りレビュー&ニュース『Get Navi』では独自の製法や開発の着想などが記事になっています。 アサヒ スタイルバランスプラス 香り華やぐハイボールテイスト 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000696.000016166.html こちらは難消化性デキストリンを含む機能性表示食品のハイボール。アサヒスタイルバランスは他にも同様の機能性表示食品ラインナップを持っていて、食生活とともにあるノンアルコール飲料のあり方が考えられていますね。 難消化性デキストリンの働きとともにラインナップを紹介するブランドページも参考になります。 ノンアルコール飲料は20歳未満でも飲んでいいの? ノンアルコール飲料は文字通りアルコールは含んでおらず、法律的には20歳未満でも飲用可能です。しかしながらどの飲料も20歳以上に飲んで頂くことを想定して開発されているので、20歳以上の方に飲んでほしいようです。 大阪王将 羽根つき餃子でノンアルコールでも居酒屋気分♪ いかがでしたか?ノンアルコールは各社ともラインナップが拡充されていて、機能性を持っているものも充実していて、これからの展開にも注目ですね! ビールやハイボール、レモンサワーが進む餃子があれば、ノンアルコールであっても気分は居酒屋さん。お求めやすく調理しやすい羽根つき餃子と一緒にお召し上がりくださいね!

  • 2023年1月2日

お正月に冷凍水餃子を使った韓国風お雑煮はいかが?!ぷるもち水餃子で作る「トックク風 水餃子雑煮」

お正月にはどのようなお料理を食べることが多いでしょうか?家庭でおせち料理、となる方もいれば、おせちは苦手ということで全く関係なくいつもの食事、とする方も、あるいはお餅だけは用意して正月気分にする、なんていうご家庭もあるのではないでしょうか? 今回はおせちに飽きてきてちょっと違った正月気分を感じたい、という方にもおすすめの韓国風お雑煮「トックク」をご紹介します! 韓国風お雑煮「トックク」とは? トックク(Tteokguk)は、旧正月(ソルラル)を祝って伝統的に食べられる朝鮮料理の一つである。スープ(グク)とスライスした餅(トック)からなり、繊切りの卵やマリネした肉、韓国海苔等が飾られる。 出典: Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AF) 日本のお雑煮同様、肉とお餅を使っている一方で餅はトッポギでも使われる、うるち米を原材料とするところが大きな違いのようですね。また日本のお雑煮では地域によって具材や出汁が違いますが、おそらく日本の食文化にはあまり馴染みのない、牛骨スープを使うところが大きな違いと思われます。 お正月に冷凍水餃子を使った韓国風お雑煮はいかが?!ぷるもち水餃子で作るお手軽「トックク風 水餃子雑煮」 これからご紹介するレシピはなるべく本場の「トックク」を再現したいのですが、韓国のお餅「トック」などは手に入りづらかったり、錦糸玉子は用意が大変だったり…とあると思いますので お餅→ぷるもち水餃子+刻んだお餅で代用 錦糸玉子→溶きたまごをスープで煮ることで代用 のように代用していくことで対応していきます。 材料 牛肉こま切れ 100g 玉ねぎ 1/4個 餅 1/2個 大阪王将 ぷるもち水餃子 4個 たまご 1個 にんにく 1片 牛骨スープの素  水 400ml 醤油 小さじ1 みりん 小さじ1 ごま油 大さじ1 長ねぎ 少量 レシピ 牛肉こま切れに醤油、みりんをかけ軽くもむ ごま油を熱し、繊維に沿って薄く切った玉ねぎを中火で炒める 2に牛肉を入れ、炒める 3に水を入れ、牛骨スープの素、にんにく1片をおろし入れ、沸騰させる 沸騰したら弱火にし、5分煮込む 大阪王将 ぷるもち水餃子を入れ、更に4分煮込む 溶きたまご、うすく刻んだ餅を入れ、1分ほど煮込む スープを盛り付け、刻んだ長ねぎ少量を散らす 料理のポイント 牛肉には焼き目をつけたい 最初に醤油とみりんを軽く揉み込むのは下味をつける段階。玉ねぎを入れたあとに炒める牛肉については、片面にこんがりと焼き目がつくような具合を目指します。こうすることで、香りがスープに移ることを狙います。 煮込む時間は水餃子、もちの時間に合わせる レシピにある「5分煮込む」「4分煮込む」といった時間の刻みは面倒に感じますが、冷凍水餃子の調理時間5分や、刻んだお餅にちょうど火を通すために1分ほどかかるため、こうした設定にしています。実際には水餃子やお餅の具合を見て決めていくのがおすすめです。 韓国風のお雑煮もスッキリしていて良い! 今回ご紹介の「トックク風 水餃子雑煮」、牛骨スープがきいていて奥深いコクがありながらも、材料や調味料はごく限られているので非常にスッキリした味わいになっています。こうした料理にもぷるもち水餃子は相性抜群ですので、ぜひお試しください。