羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
TAG

Strategic Cooking Management

  • 2023年12月4日

クリスマス気分をお手軽に!フライパンでできるスタミナから揚げ粉で超簡単クリスマスチキンを揚げ焼きで作る

12月になると街はもうクリスマスの様相ですね。スーパーの棚にも季節を意識した商品が増え、お肉コーナーでは丸鶏や大きめカットの鶏肉も増えてきているような気がします。 そこで今回はクリスマスディナーのメインに使えそうな、鶏肉を使ったクリスマスチキンを超簡単に作る方法をご紹介。使うのは「大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉」です。基本的には一口サイズの唐揚げを想定して説明などがパッケージに書いてあるものですが、今回はパーティーなどのシーンをイメージした骨付きもも肉で、少ない油で揚げ焼きにするという方法をとりたいと思います。 大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉って? にんにくが効いたパンチ力のあるから揚げ粉。水と混ぜ合わせて鶏肉にまとわせ、フライパンでから揚げが出来る!という簡単便利な一品です。 「大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉」で超簡単クリスマスチキン 材料 鶏肉(骨付きもも肉) 2本(約350g) 大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉 1袋 水 100ml サラダ油 大さじ3 レシピ 大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉 1袋に水 100mlを入れ、粉を溶かす 鶏肉を1にまとわせる フライパンにサラダ油 大さじ3を入れ、鶏肉を皮目から入れて中火で加熱する 泡が出てきたら弱火に落とし、5分ほど揚げる(油の温度の目安は160〜165度) 鶏肉を裏返し、更に弱火で8分ほど揚げる 更に裏返し、中火で2分ほど揚げる 料理のポイント から揚げ粉はダマにならないようによく混ぜる 大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉は水と馴染みやすいようなものになっていますが、しっかり混ぜて粉の部分がダマにならないようにしましょう。粉の部分がなくなり、とろっとした見た目になればOkです。 高すぎない温度の油で、じっくり火を通す 今回ご紹介している料理法は骨付きもも肉という通常のから揚げよりも大きめのお肉で、更に揚げ焼きで作っています。高い温度の油で揚げてしまうと肉に火が通る前に表面の衣だけに火が通ってしまいます。高すぎない温度でじっくり火を通しましょう。最後に中火で2分ほど揚げる段で、衣のカリッと感が出るように狙っています。 簡単にできるクリスマスチキンで、楽しい一時をお過ごしください! いかがでしたか。今回はフライパンでかんたんにできるクリスマスチキンの作り方をご紹介してまいりました。パーティー料理となると他にも作らなくてはならない料理があったりして忙しいもの。手軽に本格感がでるレシピで効率的なキッチン運用をしてパーティー自体を楽しむ時間も作ることができると良いですね!

  • 2023年4月10日

春キャベツの人気レシピ?!まな板も包丁も使わずに作る回鍋肉(ホイコーロー)焼きそば

これまで春の食材を使ったレシピをいくつかご紹介してきましたが、今回は春キャベツを使った料理をご紹介。ちなみに春キャベツを使った回鍋肉は以前にこちらでご紹介しています。春キャベツに関する基礎知識もご紹介していますよ! 今回はおかずとしての回鍋肉ではなく焼きそばです!パプリカやピーマンを使わずにシンプルにすることで、まな板も包丁も使わずに 、しかも主食もセットという、忙しいときにぴったりな春のレシピです。 春キャベツの人気レシピ?!まな板も包丁も使わずに作る回鍋肉(ホイコーロー)焼きそば 材料(焼きそば1玉分、一人前) キャベツ 150g 豚バラ肉(薄切り) 50g 大阪王将 回鍋肉の素 1袋 焼きそば用の麺 1玉 油 大さじ1 塩 少々 水 60g レシピ キャベツを一口大サイズにちぎり、水をはったボウルに晒す フライパンに油をひいて豚肉を入れ、少々の塩をふって炒める キャベツを加え、少々の塩をふって炒める 焼きそば用の麺をのせ、水を入れる 水がなくなるまで火にかけ、大阪王将 回鍋肉の素を加える 全体を混ぜ合わせる 料理のポイント キャベツをちぎって水にさらす キャベツはちぎることで断面が複雑となり、たれの絡みがよくなります。炒める前に軽くでも良いので水に晒すことで、みずみずしさが増します。 フライパンに豚肉を入れ、少々の塩をふって炒める 豚肉にふる塩はごく少量でOK。軽い下味のつもりでもふっっておくことでベースのようなものができます。また今回のお肉の役割はおかずというよりは焼きそばを引き立てる具の役割で、少量です。サッと火を通す、といよりはしっかり焼き目を付けて風味を出すことで、香ばしさが増します。 キャベツを加え、少々の塩をふって炒める お肉とは打って変わってキャベツはサッと火を通すレベルにするのがおすすめです。特に春キャベツは水分が多いので、長く炒めるとその水分がどんどん失われてしまいますので、しんなりするくらいで次の工程に進みましょう。 時間がなくても季節の素材で楽しめる! いかがでしたか?今回は春キャベツを使った回鍋肉焼きそばのレシピをご紹介しました。季節の変わり目で忙しくても、素を使ったり、手でちぎることでまな板や包丁を使わず、洗い物を減らしたり…と、ちょっとした工夫で効率化しつつも旬のものをいただく「手間抜きして美味しく!」の良いとこどりができると満足感も上がるという物。ぜひお試しくださいませ。 使用した大阪王将 回鍋肉の素はこちら。

  • 2022年10月3日

テレワーク中のお昼に使いたいバランス時短レシピ!冷凍餃子を使った簡単煮込みうどん

昨今の環境変化を受け、一部企業では完全出社となっているところもあるようですが、今もバランスをみて実施しているところも多いのではないでしょうか?というテレワーク。自宅での仕事は通勤時間が無いので仕事に着手しやすいですが、意外と困るのがランチだったりします。 オフィス通いだと事務所の周りにお店があって、「今日はどこにしよう?」なんて出勤時から思いを馳せることもしばしばでしたが、テレワークではそうは行きませんね。自宅付近のお店に外食に行っても良いのですが、「自宅にいるなら節約しなきゃ損!」なんて思ってしまって、自炊に持っていきたい、しかしお昼休みの時間は限られている、という実情があったりします。 そこで今回は短いお昼休みでも早く満足できる、栄養バランスもちょっとは考えた時短の煮込みうどんをご紹介。 テレワーク中のお昼に使いたい時短レシピ!冷凍餃子を使った簡単煮込みうどん 所要時間 7分 材料 冷凍うどん 1玉 冷凍餃子 3粒 水菜 1/2束 白ねぎ 1/4本 めんつゆ 300ml レシピ 鍋でめんつゆをあたためる 1が沸騰したら、冷凍餃子を入れる 水菜を5cmほどの長さに切る 白ねぎを輪切りにする 3,4を鍋に入れる 冷凍餃子のゆで時間が残り1分になったら、冷凍うどんを入れる ポイント – 作業内容だけでなく、順序で時短を実現する! このレシピの時短ポイントは順序。時間がかかる、そして火にかけている時間に他の作業ができるものから先に手を付けていきます。このため、冷凍餃子の調理時間はゆでる場合には5分程度のものが多いので、ここではうどんをゆでる前に冷凍餃子から調理していきます。 使用の冷凍餃子は大阪王将 元祖肉餃子 50個 今回は水餃子ではなく、主に焼き餃子で使われる大阪王将 元祖肉餃子 50個入を使用しました!こちらは焼き餃子だけでなく、ゆでての調理も可能となっております。実際にうどんと合わせてゆでてみると、皮と肉感、そしてうどんのあっさりさが相まって中華そばのワンタンのような食感になります!肉餃子の味がつゆにも良い感じに出てきて、あっさりとした味の中に、程良いこってりを感じる、満足感のある料理になりますよ! 大容量の冷凍食品、どうやって保存する? 今回ご紹介しているような大容量の冷凍食品、あれば便利ですがその分スペースを取るのが気になるところですね。おすすめの保存方法は、冷凍庫に寝かして保存するのではなく、立てて保存する、ということ。冷凍庫内が2段、3段になっているご家庭では最下段に保存するのがオススメです。立てて保存することで、見失うという事態も防げますね。 テレワーク中の自炊は簡単に、でも栄養バランスは考えたい! いかがでしたか?今回は冷凍餃子を使ったうどんをご紹介してまいりました。 外食でない自炊だからこそ、栄養バランスもちょっとは気にして、たんぱく質や脂質を餃子から、野菜をトッピング葉物などを添えることで補って、簡単に早く、でも満足感のある昼食にしたいですね。 ちなみに大阪王将の肉餃子も、公式通販で購入可能です!こだわりの肉餃子をご賞味ください。

  • 2022年6月20日

メインが冷凍炒飯の時におすすめ。栄養補う初夏の副菜レシピ

冷凍商品といえばコレ、という一つのカテゴリだと感じているのが米飯の代表格、炒飯。パラパラ感がしっかりあったり、本格的な調理法で作られていたり、変わり種もあったりで売り場では悩むこともありますね。 炒飯が決まっていたとしても、以外と悩んでしまうのがメインが炒飯の時の副菜。一品で完結もいいですが、野菜やタンパク質のあるおかずを足したい、といった気持ちもありますね。そこで今回はメインが炒飯の時に気軽に作ることのできる副菜をご紹介。 メインが冷凍炒飯の時におすすめ。栄養補う初夏の副菜レシピ サラダチキンとかいわれ大根の胡麻だれサラダ 材料 サラダチキン 1袋 かいわれ大根 1/3パック 作り方 サラダチキンを薄切りにする かいわれ大根を切る 皿に盛り付け、胡麻だれをかける 切って、盛って、たれをかけるだけ、という大変シンプルなサラダとなっております。サラダチキンはプレーンのものを使用し、かいわれ大根の風味がすっきりとした印象のサラダとなっております。 みょうがと大葉の和え物 材料 みょうが 3個 大葉 3枚 醤油 大さじ1 ごま油 大さじ1 白ごま 適量 作り方 みょうがを薄切りにする 大葉を千切りにする 醤油・ごま油を混ぜ合わせる 1-3、白ごまをサッと和える 料理のポイント みょうがは氷水にさらす みょうがを切った後、氷水にさらして冷やすことで、清涼感が更に増します。 醤油・ごま油はしっかり混ぜるとより美味しい 醤油とごま油をボウルなどで白濁するまでまぜると、とろみが出てきます。乳化、という状態ですね。この状態にすることで具材との絡みが良くなります。 シンプルな副菜は冷凍炒飯を調理中に作れて便利! 今回ご紹介の副菜2品、どちらも調理時間は5分以内で完了する大変シンプルなものとなっています!冷凍炒飯の調理時間は炒飯によって異なりますが、フライパンにしろ電子レンジにしろ、だいたい5分程度の加熱を要するものがほとんど。つまり冷凍炒飯を加熱している間に作れてしまう副菜な訳ですね。「今日は火を使わない!」と心を決めた日などは電子レンジとまな板・包丁だけで完結する、こうした組み合わせが非常に効率的です。 清涼感のある副菜で炒飯が更に美味しくなる! いかがでしたか。みょうがはカリウム多め、かいわれ大根はイソチオシアネートやビタミンといった栄養が豊富で、栄養を補う意味でも良いですね。また、こうした清涼感のある副菜は今の時期から夏にかけてピッタリで、パンチの強い炒飯と一緒に食べた際のバランスも大変優秀なものとなっています。 パンチの強い炒飯といえばこれ!大阪王将 スタミナ炒飯 フライドガーリックとにんにくの芽も入ってにんにくマシマシ感のあるこちらの炒飯。個性豊かでお酒にも合う、食卓のメインを張る満足感のある炒飯になっています。もちろん、餃子との相性も抜群ですよ!

  • 2021年11月29日

冷凍餃子と食べたい、電子レンジだけで作れる焼きそばを考える

家庭料理を考える際に忘れたく無いのが「キッチンのどの設備を使うか」というもの。例えば加熱の機能で考えればコンロ、電子レンジ、オーブントースター、電気ケトル、ホットプレート、…などあると思うのですが、上の例でも後者にいくに従って持っていない家庭もあるはず。 調理器具を持っていたとしても、洗ったりしまったりに使う時間が勿体無い!他にもやることがあって時短で済ませたい!という時はありますよね。 そんな時には「今日は包丁を使わないぞ」とか「今日はフライパンひとつで済ますぞ」といった自分なりの時短を心に決めて、最短で済むような料理で有効時間を捻出したいところ。「自分の考えた時間、手筈通りに効率的に炊事を行う」私はこれを「戦略的炊事マネジメント(Strategic Cooking Management)」と呼びたいです。SCMといえば「Supply Chain Management」なんていう言葉を弊社でも使って物流の最適化を考えたりもしますが、Strategic Cooking ManagementはキッチンのSCMです。 そこで今回は焼き餃子を作りながらも作れる焼きそばを、家庭内SCM的に考えたいと思います。 電子レンジとフタいらずの競演!効率良くソース焼きそばと羽根つき餃子を同時調理 参考になるのはこちらの動画 ソースの有名ブランド「オタフクソース」さんのレンジを使った焼きそばのレシピ。まずはこちらをベースにご紹介します。 使用するキッチン設備 コンロ*1 電子レンジ*1 使用する調理器具 フライパン*1 プラスチック製ボウル トング 材料  カット野菜 100g 豚肉(小間切れ)50g 焼きそば用の麺、あるいは中華麺 1玉 大阪王将 羽根つき餃子 6粒 焼きそばソース 適量 作り方  麺をボウルに開け、ほぐす 焼きそばソースを絡める 2の上に肉、カット野菜を乗せる ふわっとラップをかける コンロにフライパンを載せ、羽根つき餃子6粒を並べる 中火で加熱開始 500wレンジで5分加熱 6の餃子を盛り付ける 7を混ぜる 1. 麺をボウルに開け、ほぐす 麺を袋から出し、トングでほぐします。この工程、初手ながら結構大事です。フライパンを使った作り方では熱と水分をいれながらほぐす工程を、先にやってしまう、ということですね。 2.焼きそばソースを絡める 1.でほぐした麺に焼きそばソースを絡めます。今回は市販されている液状の焼きそば用ソースを使用しました。焼きそば麺に付属する粉末ソースを使う場合には、水かお湯で溶かしてから絡めるようにしましょう。 3.2の上に肉、カット野菜を載せる カット野菜と肉を載せます。今回は「包丁を使わない」と決意していることもあり、お肉は手や菜箸でかんたんに一口サイズに割くこともできる小間切れを使っています。 4.ふわっとラップをかける 電子レンジ調理には「ふわっと」ラップをかけることが重要です。加熱により野菜から出た水分を麺に吸わせることを狙っていますので、水分を逃さないようにすることが大事です。 5.コンロにフライパンを載せ、羽根つき餃子6粒を並べる ここでもう一品の調理に入ります。フライパンに6粒の餃子を放射状に配置。1人前6粒を想定して今回はこの粒数ですが、一人でも沢山食べたい、とか家族で、といった場面に合わせて粒数は調整しましょう。 6.中火で加熱開始 5のフライパンを加熱開始、餃子を焼き始めます。餃子を焼くのに5分ほどかかりますので、焼きそばより先にこちらの着火を行います。 7.500wレンジで5分加熱 ここで焼きそばの調理に戻ります。4.のボウルをレンジに投入、麺1玉、電子レンジ500wなら5分が目安です。 8.6の餃子を盛り付ける 7の電子レンジをタイマー代わりにしつつ、餃子の焼き具合をみましょう。ちょうど電子レンジの加熱が終わる頃が焼き終わり、羽根が出来上がる頃です。電子レンジの方は一度置いておいて、ここで餃子をお皿にあげます。 9.7を混ぜる 無事餃子が焼き上がって一安心したら、ボウルの焼きそばを最後に混ぜ合わせ、お皿に盛り付けます。写真ではボウルの代わりに陶器の丼を使っているのですがこのような食器を使って調理していたり、洗い物を最小限にしたい場合はこのまま完成として食べてしまっても結構です!   電子レンジとフタいらずの競演!効率良く塩焼きそばと羽根つき餃子を同時調理 材料  カット野菜 100g 豚肉(小間切れ)50g 焼きそば用の麺、あるいは中華麺 1玉 大阪王将 羽根つき餃子 6粒 塩ダレ 鶏ガラスープの素 小さじ1 酒 大さじ1 塩 適量(小さじ0.5くらい) ごま油 適量 作り方  麺をボウルに開け、ほぐす 塩ダレを絡める 2の上に肉、カット野菜を乗せる ふわっとラップをかける コンロにフライパンを載せ、羽根つき餃子6粒を並べる 中火で加熱開始 500wレンジで5分加熱 6の餃子を盛り付ける 7を混ぜ、ごま油を回しかける 塩焼きそばの場合も作り方は同じ。ソース焼きそばと違うポイントは塩だれですね。塩だれは予め混ぜて鶏ガラスープの素を溶かしておき、それを麺に絡めましょう。 時間に余裕がある時に。焼きそばに卓上で加えるひと手間 効率良く調理が終わって、さあ実食。もし物足りなさを感じたり時間に余裕がある場合には、ひと手間加えて好みの味にしても良いですね。 焼きそばだからこそ。焼き目をつける! 今回ご紹介の調理方法は焼いていない「焼きそば」なんですよね。「焼いてないじゃないか!」という自問ツッコミへの対策として、後から焼き目をつけます。使用するのはガスバーナー。 耐熱皿に盛り付けた焼きそばに向けてバーナーをセットして… 着火! こんがりと焼き目がつきました。ソースの焦げから香ばしい香りが食欲をそそります。   紅しょうがと天かすで風味と食感をプラス 買い置きがある場合には紅しょうがや天かすを載せてもいいですね。更に味わいが豊かになります。 焼きそばと餃子は、合う いかがでしたか?焼きそばと餃子というシンプルな2品なのですが、これで十分一食として楽しめる献立になったのではないでしょうか!今後も効率的に調理を行う「キッチンSCM」紹介していきたいと思います。