羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け

大阪王将の限定アレンジ麺も登場!第6回『The 乾麺グランプリ2025 in Tokyo』をご紹介

日本最大級の乾麺の祭典が今年も開催!

日本各地の乾麺(干し麺)が一堂に会するフードイベント、第6回『The 乾麺グランプリ 2025 in Tokyo』が 2025年5月17日(土)・18日(日) の2日間、東京・駒沢オリンピック公園中央広場にて開催されます!そうめん・そば・うどん・中華麺といった乾麺の魅力を存分に味わい尽くし、来場者の食べ比べ&投票で日本一の乾麺メニューを決定する、日本最大級の乾麺グルメイベントとのことです。入場料無料で、開催時間は両日とも午前10時から午後6時まで(飲食提供は17時30分まで)となっています。

この乾麺グランプリ、全国から34社のメーカー・企業が参加し、34種類の乾麺メニューをエントリーしています。会場では乾麺の美味しい食べ方を知り尽くした食品メーカーが自慢のオリジナルメニューを提供してくれますよ。まさに全国選りすぐりの乾麺が大集結する贅沢な機会です!

新設!選べる2部門の乾麺メニュー

今年のThe 乾麺グランプリ、新たに2つの部門が設けられました。シンプルに麺そのものの美味しさを味わう 「こだわり乾麺部門」 と、多彩なアレンジ料理を楽しめる 「アレンジメニュー部門」 です。各部門17品ずつ、合計34品のメニューがエントリーされています。

こだわり乾麺部門(全17品)

ご当地麺や希少な高級乾麺などを用い、つゆと薬味だけでいただくシンプルなメニュー。麺本来の太さ・コシ・風味の違いをじっくり楽しめます。価格は1杯250円とリーズナブル。全国各地の知られざる絶品麺をシンプルに味わえる贅沢な内容で、「実はこんなに違うんだ!」という発見があると好評です。

アレンジメニュー部門(全17品)

乾麺に工夫を凝らした創作メニューが勢揃い。洋風アレンジからご当地風アレンジまで幅広く、「こんな組み合わせがあるの!?」と驚くような創意工夫あふれる料理が並びます。価格は1杯500円 で、本格的な一品料理さながらのクオリティ。麺と多彩な具材・味付けのマリアージュに思わず感動すること間違いなしです。

どちらの部門のメニューも少量サイズなので、はしごして食べ比べしやすいのも嬉しいポイントです。実際に食券(当日会場で販売)または電子マネーで気になる乾麺メニューを購入し、食べ比べながらお気に入りを探す楽しみがありますね。

会場で食べて投票!あなたの一票がグランプリを決定

乾麺グランプリ最大の特徴は、来場者が実際に食べて投票に参加できることです。各メニューを購入すると投票用メダルが1つ渡される仕組みで、気に入ったメニュー・出店社の投票箱にそのメダルを投じて投票します。2日間の合計投票数で「総合グランプリ(人気No.1)」が決定し、さらに各部門賞なども表彰されます。自分の一票が結果を左右するかもしれないと思うとワクワクしますね!

投票の際は味の美味しさはもちろん、提供時のおもてなし対応なども含めて総合的に評価して投じるのがポイントです。来場者自身が審査員となってイベントを盛り上げる参加型の企画なので、より積極的に乾麺を味わい尽くせます。

イベントをさらに楽しむ企画が盛りだくさん

会場ではフード以外にも、来場者が楽しめる企画が用意されています。まず特別ゲストによるトークショーは見逃せません。熱烈な蕎麦愛好家として知られるDEENのボーカリスト池森秀一さんや、お笑い芸人のゴルゴ松本さん、元AKB48のタレント永尾まりやさんといった豪華ゲストが登場し、乾麺の魅力について語るトークイベントが開催されます。普段聞けない乾麺トリビアや、ゲストの好きな麺の話など、ファンにはたまらない内容ですね。

また、親子で楽しめる体験コーナーもあり、お子さん連れでも一日中飽きずに過ごせます。さらには乾麺と相性抜群のクラフトビールや日本酒の提供も予定されており、大人の方は麺とお酒のペアリングも楽しめます。会場内では各メーカーの乾麺や関連商品の物販コーナーもあるので、気に入った麺や調味料はその場で購入してお土産にすることもできます。

嬉しい来場者特典も見逃せません。各日先着3000名には、なんとガリガリ君ソーダ(アイスキャンディー)がプレゼントされます 。初夏の陽気の中、熱々の麺を味わった後に冷たいアイスのサービスがあるのはありがたいですね。さらに納豆のゆるキャラ「ねば~る君」も2日目(5/18)にサプライズ登場!会場を練り歩いて一緒に写真撮影ができるかもしれません 。子供から大人まで笑顔になれる演出で、イベントを盛り上げてくれます。

「The 乾麺グランプリ」由来は?

『The 乾麺グランプリ』は、日本の伝統食である乾麺文化を次世代につなぎ、盛り上げていくことを目的に2017年から始まったイベント。原材料価格の高騰や生産者不足など課題を抱える乾麺業界の未来を支えるため、乾麺の喫食機会を増やし市場を活性化させたいという思いが込められているそうです。毎年会場での盛況ぶりを見ると、その思いがお客様にもしっかり届いていることが感じられますね。

主催は全国乾麺協同組合連合会(乾麺メーカーの業界団体)と大手食品卸の株式会社日本アクセスで、農林水産省も後援。業界と行政が一体となって乾麺文化を発信する場となっています。イベント前後には大会で提供されたレシピ冊子配布や店頭フェアなども行われるそうです!

「The 乾麺グランプリ」の魅力・メリット

このイベント最大の魅力は、何と言っても普段なかなか出会えない全国各地の乾麺を一度に食べ比べできる点です。日本各地の名産麺や珍しい高級乾麺など、「知っているようで知らない」乾麺が多数登場し、乾麺グランプリだからこそ味わえる新しい出会いがあります。例えば、コシの強さが自慢の秋田稲庭うどんや、流通量の少ない希少な蕎麦、地元以外では滅多に食べられないご当地そうめん…など、麺好きにはたまらないラインナップです。

価格も1杯数百円と手頃なので、気軽に色々な種類を試せるのも嬉しいですね。食べ歩きしながらお気に入りの乾麺を探す体験はまるでお祭りのように楽しく、「次はあの麺を試してみよう!」とつい夢中になってしまいます。

さらに、自分の投票でグランプリが決まるという参加型の特別感も来場者にとって大きなメリットです。「自分が選んだ一杯が日本一になるかも?」というドキドキ感は、このイベントならではの体験でしょう。実際に投票に参加することでイベントへの愛着も増し、乾麺ファンとして一体感を味わえるはずです。

加えて、先述のようにゲストショーやキャラクター登場、アイス配布など無料で楽しめるコンテンツも豊富なので、単なる試食販売会に留まらないエンターテインメント性があります。限定グッズやレシピ冊子が手に入る機会もあり、来場記念になる嬉しいお土産も期待できます。五感で乾麺の魅力を楽しみ尽くし、満足度たっぷりの一日が過ごせるイベントと言えるでしょう。

大阪王将の限定アレンジ麺が登場!

そして今回の乾麺グランプリでぜひ注目いただきたいのが大阪王将ブランドを展開するイートアンドフーズの出店ブース。今年も大阪王将がこのイベントに参戦し、ここでしか味わえない限定アレンジ麺を提供しますよ!

大阪王将は昨年の第5回大会(2024年)にも「スタミナ水餃子ビビン麺」というメニューで出店し、自社のぷるもち水餃子を使った斬新な冷麺アレンジを披露しました。その際もピリ辛ビビン麺に水餃子を組み合わせたインパクトある一杯で来場者の注目を集めましたが、今年はさらに進化したメニューが登場します。

関連記事

先日、2024年5月18日〜19日、東京・駒沢オリンピック公園で開催された「The 乾麺グランプリ 2024 in Tokyo」に大阪王将が出店しました!会場には乾麺を使った、工夫をこらした多彩な食品が出店されていました。大阪王将は大阪[…]

第6回大会となる今回は、大阪王将の看板商品である羽根つき餃子をフィーチャーした「パリッパリの羽根つき餃子と味わうシビ辛汁なし坦々まぜそば」という創作麺料理でエントリーしています。香ばしく焼いた羽根つき餃子と汁なし担々麺を組み合わせた一杯で、餃子の餡を崩して麺に絡めて食べると絶品なのだとか。カリッと香ばしい羽根部分が麺に混ざって食感のアクセントになり、花椒(ホアジャオ)の利いたシビ辛(痺れる辛さ)の担々麺との相性もバッチリですよ。大阪王将自慢の餃子と中華麺がコラボした、他では味わえない創作まぜそばに仕上がっています!

パリッパリの羽根つき餃子と味わうシビ辛汁なし坦々まぜそば

もちろんイベント限定の特別メニューであり、現地で実際に食べられる貴重な機会です。価格は他のアレンジメニューと同じく1杯500円(税込)で提供されます。餃子好き・担々麺好きには堪らない組み合わせで、今年の乾麺グランプリでも人気を博しそうですね。

大阪王将チームもこのメニューには相当な自信を持って挑んでいるようで、SNS上では「BEST BUZZ賞」を狙いたい!との意気込みも語られていました(会場投票とは別に、SNS投票で決まる特別賞もあるようです)。ぜひ会場でこの大阪王将渾身の一杯を味わって、応援の一票を投じてみてください。

乾麺の奥深さを味わいに行こう!

『The 乾麺グランプリ2025 in Tokyo』は、乾麺好きはもちろん、普段あまり乾麺を食べない方にとっても新たな発見と感動があるイベントです。日本各地の美味しい乾麺が一堂に会し、プロが考案した最高のレシピで提供される贅沢さは他に類を見ません。実際に食べ比べてお気に入りを見つけ、その場で投票できる体験は来場者参加型ならではの楽しさです。

大阪王将の限定メニューをはじめ、ここでしか味わえない乾麺料理の数々を堪能しに、ぜひ週末は駒沢オリンピック公園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。きっとお腹も心も大満足の時間を過ごせることでしょう。乾麺の新たな魅力に出会えるこの機会、見逃せませんね!皆さんのご来場と投票で、乾麺業界を一緒に盛り上げましょう!

イベント開催概要

第6回 The 乾麺グランプリ 2025 in Tokyo

https://promotion.nippon-access.co.jp/event/kanmengp/

  • 日程: 2025年5月17日(土)・18日(日) 10:00~18:00 (雨天決行、荒天中止の場合あり)
  • 会場: 駒沢オリンピック公園 中央広場(東京都世田谷区) 
  • 料金: 入場無料。飲食は各ブースにて食券または電子決済で購入(こだわり乾麺250円、アレンジ麺500円) 
  • 主催: 全国乾麺協同組合連合会・株式会社日本アクセス (後援:農林水産省 他)

ぜひお腹をすかせてご参加ください!乾麺の奥深い世界を一緒に楽しみましょう。