羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
YEAR

2024年

  • 2024年12月19日

何につけて食べる?ぷるもち水餃子の食べ方

こんにちは。今回はたまにお客様からご質問を頂く、ぷるもち水餃子の食べ方についてです♪大阪王将のぷるもち水餃子は、何もたれをつけなくてもおいしいように開発をしていますが、やっぱり餃子にはたれをつけたいですよね!簡単でよりおいしく食べられるおすすめのつけだれを今回は紹介します。 ぷるもち水餃子の商品紹介はこちらから! ポン酢に付けて 一番人気で、王道の食べ方!さっぱりとした味わいで、熱い日にもぴったりの食べ方です。個人的におすすめはゆず感が強めのポン酢です。さっぱりした味わいだけでなく香りも楽しめるのが私のお気に入りです。 私は学生時代、おやつにこの食べ方でぷるもち水餃子をよく食べていました。腹持ちも良く満足感もありアルバイトに行く前など重宝していました。ポン酢も家にあるので、本当に簡単で便利な食べ方です。 ラー油をたらして ピリッとして中華らしい味わいに♪おつまみに食べたいときにおすすめです。レンジでも調理ができるので、簡単に作ってさくっと食べることができます。手軽に冷蔵庫にあるラー油を使うのも良しですが、食べるラー油をつけるのもおすすめ。実はスーパーのお惣菜コーナーでも人気の食べ方なんです!さらにこだわりたいときは白髪ねぎをトッピングするとワンランクアップした一品になります。 もちろん餃子だれでも おすすめのたれは、大阪王将の餃子のたれ!鉄ラー油入りで水餃子によく合います。鉄ラー油入りでコクもありますが、酸味が強いたれなので、さっぱりとしてぱくぱく食べることができます。餃子のたれなので、絶対に合う組み合わせですが、大阪王将のたれを使うことでお店で食べる味をお家で再現できます。 とはいえなんにでも合う水餃子なので、いろいろなたれで試してみてください♪ 今回は、王道でおすすめのたれを紹介しましたが、サラダにかけるドレッシングも合うんです。また、おうちに常備しているたれやあまりがちなソースなども合うので、是非おうちにあるもので試してみてください! 他のたれアレンジはこちらをポチリ  

  • 2024年12月18日

冷凍食品を使うことは「手間抜き」 そして、お財布にやさしい

「値上げに悲鳴をあげる生活者」 先日、消費トレンド勉強会に参加して、この言葉を聞いた時に、衝撃が走りました。日本はエンゲル係数(消費支出の食費比率)が高い国に、という新聞報道も驚きです。そりゃそうですね。給料が上がらず物価が上がれば、生活は苦しくなります。 生活防衛の消費行動が目立つ中で、冷凍食品も買う数を減らす傾向が見られるようですが、逆に大容量品を購入して小分けに使い、コスパの良さを実感する方も多くなっています。その一例が「冷凍サバ」。   「冷凍サバ」がSNS投稿で大人気に 先月、「冷凍サバが人気らしいんです。レシピサイトがにぎやか」といった情報が入り、なになに、、、と検索してみると、冷凍サバレシピがあれこれ大量に見つかり、コスパがいい!と調理リポートをアップする方もたくさん。ブームなのでしょうか。 水産関係の記者仲間に聞いてみましたが、「えーー?」と冷ややかな反応。もう少し話題を追ってみると、「業務スーパーで買った。1切100円以下♡」とSNSに書き込んでいる写真のパッケージは、あら、業務用メーカーのあの商品、この商品。【写真の極洋製品は一例です】 冷凍サバ料理リポーターは、あれこれいろいろなことを推測で書いたり動画付きで言ったりしているのですが、おいしくて当たり前です。食堂で、お弁当で、いつも食べていらっしゃる、あのサバです。 多くはノルウェー近辺で水揚げされるサバで、水産企業・商社の目利きが厳選している原料です。「骨とりしたものもあって嬉しい」といった声も見つけて、“そうです、あなたのために工場で手間暇かけて骨をとっている人がいるんですよ”と心の声が叫びました。 スーパーの鮮魚売場に冷凍ケース、精肉売場にも同様にといった事例が増えていますが、人気商品があるかというとどうもパッとしない、そんなに売れていないと聞いていました。しかし、物価高が続いているこのご時勢、「コスパ」という切り口でヒットする商品が誕生するのではないかという期待感が高まってきました。 話題は少しそれますが魚つながりで、魚肉ハム・ソーセージがいま、とても売れているそうです。ニッスイからの提案、『速筋タンパク』アピールの影響もあると思いますが、魚肉ハム・ソーセージは、コスパの良いたんぱく源として認知が広がっています。また、若い世代にとっては、昭和レトロ感覚の新食材(?!)とか。時代は巡り来るものですね。 魚消費は肉に負け続けてきましたが、冷凍魚介はコスパ良し、プロも使っているという認知が広がっていくと、V字回復も夢ではないのかもしれません。 私は常日頃、冷凍食品を使うことは手抜きではなく「手間抜き」だと主張していますが、さらに、お財布にも優しいのだというPRもしなくてはいけないなと思っています。   コスパ良し・タイパ良しでワンプレートの人気衰えず おかずのセット、主食と主菜・副菜がセットされたお弁当タイプ商品など、「ワンプレート」冷凍食品の人気は続いていて、先日の「フローズンアワード2024」(日本アクセス主催)キャンペーンでも、冷凍食品新部門に『ワンプレート』が設けられました。そして、イートアンドフーズの「大阪王将 ぶっかけ肉にら玉あんかけ炒飯」が部門1位に輝きました。 2位は日本アクセス「Delcy 豚生姜焼弁当」、3位には、キャンペーンの特別企画ドラマに登場した架空の冷凍食品メーカー、ビックリ食品の「シェフのロコモコプレート」がランクイン(実際の発表は、ニッスイ「ふっくらごはんと豚肉生姜焼き」でした)。 価格改定をする前は300円台後半、改定後でもワンコイン(500円)くらいというワンプレートは、コスパ良し、タイパ(タイムパフォーマンス)良しで人気が衰えません。ひと時代前は、自分自身の調理時間にコスト意識を持たない方が多かったのですが、時代が求めるのは「タイパ」なんですね。食材を選んで買う、ご飯を炊く、おかずを作るという家事の時間を考えると、また、買いすぎた生鮮品は、使い切れなかったらムダになりそうと予測すれば、ざっくり考えても1食500円で収まらないと判断するのが今どきの消費者意識です。 冷凍食品のワンプレートは、買い置きしておいて、数分の電子レンジ加熱で1食完成します。しかも満足感のあるおいしさ、食品ロスの罪悪感もなし、となると、続く人気も納得です。   サブスク宅配ワンプレートもお得感あり 「日経MJ」紙の人気企画、ヒット商品番付に、「冷食サブスク」(東の前頭)が入りました。インターネットで注文できて、宅配してもらえる冷凍食品。パン、スムージー・スープなどもありますが、多くは、ワンプレート品です。 先日、最も成功している企業といわれる、糖質コントロール・塩分コントロールおかずセット宅配、「nosh(ナッシュ)」のプレゼンテーションを受ける機会があったのですが、常時メニューを100種類近く揃えていて、倉庫とピッキングセンターを自前で整備しているという話に驚きました。1食当たりの価格は契約数によって違いますが、多くの方が500円前後、プラス送料で利用しているとのこと。保冷して自宅に届く、というポイントも「タイパ」のようです。   お弁当冷食需要復活、そしてオフィスでも冷食 ここ数年続いている物価上昇に伴って、お弁当用冷凍食品の人気が上昇しています。今では、「お弁当」と言わず、「小分けおかず」といった表現もしていますが、ランチを外食すると1000円レベルという都心では特に、お弁当持参で節約する方が増える傾向のようです。 お弁当1つ作るコスト意識は、残りものなら100円感覚、がんばって作って200~300円くらいでしょうか。ところが、そんなコスト意識の方々の心に刺さっていると思われる、自分で作るより『置き冷凍食品』というムーブメントもあります。 SL Creationsが運営する『OfficePremium Frozen(OPF)』の急成長ぶりに注目しています。企業が契約して月額39,600円(税込)を支払うと、オフィスの片隅に冷凍庫と電子レンジ、使い捨てのエコ対応皿などが設置され、従業員が自由に食べたいものを出して、レンチン調理をして食べられます。その価格は、200円と100円。例えば200円でパスタやチャンポン、100円でハンバーガーやお惣菜が食べられます。企業が福利厚生費として月額使用料を支払うことにより、従業員が激安ランチを食べられるのです。良い仕組みですね。冷凍食品だからこそできるサービスです。 対応地域は1都、1道、2府、39県(つまり石川、高知、香川、徳島以外)と広がっていて、商品を補充してくれるのは、地元にいるSLCの販売員。オフィスまでの配送料が発生しないという点が、受けているようです。 調理技術格差解消の食品、冷凍食品 本欄では、6月に冷凍食品に対する意識の変化をご紹介し、ホームフリージング活用のコスパ享受をオススメしましたが、どうやらこの年末、冷凍食品を活用すること自体が、コスパ、タイパという時代に突入したようです。 「時短」で「おいしい」というのは、冷凍食品の得意技なのです。 家庭の中で男性も女性も忙しい、となれば、料理=女性という時代もそろそろ終わりを告げるでしょう。男性で調理スキルはいまひとつ、という方は多いかと思いますが、冷凍食品なら「調理技術格差」が解消できます。 料理はおっくうな家事ではなく、ゆっくり時間が取れるときに楽しむレジャーになってくるかもしれません。

  • 2024年12月16日

寒い日に最適な鍋レシピ!冷凍水餃子入り本格火鍋

冬が本格的に到来し、寒さが身に染みる季節となりました。こんな季節には、体の芯から温まる辛い料理が恋しくなりますよね。特に、鍋物は食卓を囲む楽しさと温かさを同時に提供してくれる定番メニューです。中華料理の定番鍋として人気の「火鍋」は、辛味と旨味がぎゅっと詰まったスープが特徴で、寒い日にぴったりの一品です。今回は、冷凍水餃子を具材に使った本格的な火鍋の作り方をご紹介します。 寒い日に最適な鍋レシピ!冷凍水餃子入り本格火鍋 冷凍水餃子を加えることで、ボリュームも食べ応えもアップ。本格的なスパイスを使いながら、家庭でも簡単に作れる火鍋レシピです。 材料(2〜3人分) 冷凍水餃子 6〜8個 豆板醤 大さじ1 豆鼓醤 大さじ1 醤油 大さじ1 酒 大さじ1 サラダ油 大さじ1 花椒: 小さじ1 唐辛子 2〜3本(お好みで調整) 八角 1個 クコの実 大さじ1 きくらげ 10g(乾燥のものを水で戻す) 顆粒鶏がらスープ 大さじ1 水 1リットル ほうれん草 1束 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 200g 白菜 1/4玉 ねぎ(斜め切り)1本 しいたけ 4個 レシピ 鍋にサラダ油大さじ1を入れ、花椒、唐辛子、八角、クコの実を弱火で炒める 1に豆板醤、豆鼓醤、を加えて更に弱火で炒める 水、顆粒鶏がらスープ、醤油、酒をいれ中火で加熱する スープが煮立ってきたら、白菜、ねぎ、しいたけ、きくらげを適当な大きさに切って入れ約5分煮る 冷凍水餃子と豚肉を加え、しっかりと火が通るまで4分煮込る ほうれん草を入れ、1分煮る 本格感を高めるポイント 鍋にサラダ油大さじ1を入れ、花椒、唐辛子、八角、クコの実を弱火で炒める 1に豆板醤、豆鼓醤、を加えて更に弱火で炒める 本格感を高める中華食材として花椒、唐辛子、八角、クコの実などのスパイスと豆板醤、豆鼓醤といった「醤」を使用しています。これらは油で炒めて香りを出すことでより本格的な味わいになりますよ。全て香りを出したいので、弱火で調理しこがさないようにするのがポイントです! 「締め」はラーメンで! 辛味のしっかりした火鍋、締めは中華麺を入れてラーメンがおすすめです。中華麺をゆでて鍋にいれるか、鍋用の中華麺であれば別ゆでせずにそのまま鍋に入れて規定の時間ゆでることであっという間に締めが完成です。仕上げにねぎやパクチーを散らすのもいいですよ! ぷるもち水餃子で火鍋がもっと美味しく! 今回ご紹介の冷凍水餃子は一般的なもので作ることができますがオススメしたいのが「大阪王将 ぷるもち水餃子」。もちもちとした皮が特徴で、火鍋のスープがしっかり染み込み、絶妙な味わいに仕上がりますよ。餃子の中のジューシーな餡が、辛味と旨味たっぷりのスープと相性抜群。鍋に入れるだけで本格中華の味を簡単に再現できます。 時間があるときにはひと手間かけて本格火鍋をお楽しみください 寒い日にぴったりの本格火鍋は、体も心も温めてくれる特別な一品です。冷凍水餃子を使えば、手軽にボリューム感のある火鍋が楽しめます。この冬は自宅で中華風の鍋パーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか!

  • 2024年12月12日

特注の中華鍋で仕込む、大阪王将自家製調味料のヒミツに迫る

半年に一度、新商品が出たり定番商品のリニューアルが行われる大阪王将の冷凍食品ですが、 最近特製の調味料が使われているようです。 そんな特製調味料のヒミツに迫るべく、開発担当の久保田さんにインタビューをしてみました。 以前久保田さんにインタビューした小籠包の記事はこちら↓ 「大阪王将特製 香りとコクの隠し味」とは…?   ゆきを 最近製品に使用する原料によりこだわっていると耳に挟みました。 久保田さん 羽根つき餃子等に使用している「自家製焦がしみそ」のことですね。パッケージの左下、緑のマークで「大阪王将特製 香りとコクの隠し味」とありますが、これのことです。 羽根つき餃子の他にもぷるもち水餃子やタレ付き肉焼売、豚まんなどにも使用しています。 ゆきを 「大阪王将特製」というと、他社では使用しない原料ということでしょうか。 久保田さん その通りです。自社工場でイチから仕込んでいます。 自家製焦がしみその作り方 ゆきを どうして市販の味噌ではなく、わざわざ特製みそを自社工場で仕込んで使用しようと思ったのでしょうか? 久保田さん 特徴のある香りを出したい!と思ったのがきっかけです。 大阪王将では、素材の持つ本来の美味しさを大切にするため5F(※)での商品開発に取り組んでいますが、この5Fの条件を満たしつつも、本格的な味を再現するために自社で仕込むことにしました。 ※5F…5つの添加物(甘味料・香料・調味料・着色料・発色剤)フリー ゆきを こだわりが詰まってるんですね~。 作り方を教えてください! 久保田さん ①特注の中華鍋でラード・味噌・練りごまを加えて炒めて香ばしさを出す ②炒めた味噌にほかの原材料を混ぜ合わせる ③さらに炒めて特製焦がし味噌の完成です。 ←特注の中華鍋で味噌を炒める様子 他にもあります!自家製調味料 ゆきを 焦がし味噌の他にも大阪王将特製の調味料があるそうですね! 久保田さん はい、ねぎ油とにんにく油の2種類、油を仕込んでいます。 ゆきを 油を2種類も!こだわっていますね。 普通のサラダ油とどう違うんでしょうか? 久保田さん ねぎ油は高温の直火で炒めて葱の香りを油に抽出、にんにく油はパスタやアヒージョのように、低温でじっくりにんにくの香りを油に抽出しています。 どちらも香り高い香味油に仕上がっています。 ゆきを それぞれどの商品で楽しむことができますか? 久保田さん ねぎ油は小籠包に配合されています。 ねぎ油は元々、「小籠包に入れたら合うのでは?」というヒントから、自社で仕込むことにした経緯があります。思惑通り、しっかりマッチして小籠包の味わいを引き出してくれています。 にんにく油は新しく秋冬用にリニューアルしたスタミナ肉餃子に新規で配合されています。 リニューアル前のスタミナ肉餃子は先味のインパクトが強かったのですが、最後までしっかりにんにくの風味を効かせるためににんにく油を追加することにしました。 ちなみに新商品「肉ニラ玉あんかけ炒飯」にはねぎ油とにんにく油、両方入っていますよ。   今後の展望 ゆきを 今後も自家製の調味料は増えていくんでしょうか? 久保田さん 自社工場で調味料を仕込み、商品に使用するというのは大阪王将ならではだと思います。 これからも他社にはできない付加価値を作っていきたいです。 いかがでしたか? 大阪王将の商品の魅力が少しでも伝わっていればいいなと思います! ぜひ手にとって特製調味料のこだわりを感じてみてください♪

  • 2024年12月10日

大阪王将の冷凍餃子ラインナップ2024年秋冬版

このページでは2024年秋冬現在 大阪王将の冷凍餃子ラインナップをご紹介します。 調理方法別、大阪王将の冷凍餃子ラインナップ フライパンでそのまま焼ける!水、油、フタいらずの大阪王将の冷凍餃子 羽根つき餃子シリーズ まず紹介するのが羽根つき餃子シリーズ。水、油、フタを使わずに袋をあけてフライパンに並べ、火にかけるだけで焼けますよ! 大阪王将 羽根つき餃子 羽根パリ続く!さらに羽根きれいに!香りと旨みUPでリニューアルした代表的な餃子。秘伝のたれつきです。 大阪王将 羽根つき餃子味噌だれ付き 好評の羽根つき餃子を別の味でも楽しんでほしい、という思いからお店でも人気の味噌だれを付けています。 大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子 羽根つき餃子のにんにく要素をブーストした一品!岩塩と一緒にお召し上がりください。 大阪王将 羽根つきパーティー餃子 いつもの羽根つき餃子、使用頻度が高い方や今日は餃子パーティーでたくさん食べたい!というときにおすすめしたい大袋入の羽根つき餃子です。 フライパンでそのまま焼ける!水、油いらずの大阪王将の冷凍餃子 羽根つき餃子 大阪王将 羽根つき円盤餃子PREMIUM 羽根つき餃子を並べるという作業もなく調理できるのがこちら。PREMIUMなのはこの簡便性ではなく具材や配合が特別だからなんです。こちらには羽根つき餃子についているしょうゆベースの餃子のたれに加え、味噌だれも付いていますよ。 ちょっと変わり種、別テイストの餃子 大阪王将 羽根つきチーズぎょうざ 餃子の餡の具材にチーズを入れ、羽根にもチーズを使った餃子。北海道産チーズを加えた6種のチーズでより濃厚な味わいになっています。 大阪王将 謹製羽根つきなにわのお好み餃子 羽根つき餃子を円形に並べた形を大阪のお好み焼きに見立て、おだしの風味を効かせた餃子。ソース、鰹節、あおさをトッピングしてお好み焼き気分で召し上がれ。 大阪王将 背徳のバターすぎるぎょうざ 羽根つき餃子をバター風味にする、というのがこちらの餃子。ほんのりガーリックが効いていてやみつき感があります! フライパンに油をしき、餃子を並べて火にかけ水を使う大阪王将の冷凍餃子 次に紹介するのが水や油、ふたが必要な冷凍餃子。一手間が必要な分、それぞれ特徴あるこだわりつまった味わいが楽しめますよ。 大阪王将 極みの肉汁大粒餃子 大粒でしっかりとした食べごたえのごちそう餃子。牛肉のコクが溶け出した極みの肉汁を閉じ込めています。 大阪王将 極みの肉汁爆弾餃子 厚めの皮に包まれているおかげで閉じ込められた肉汁が溢れ出す!キュートな丸い形が特徴的な餃子です。 電子レンジかお湯やスープに入れて楽しめる!大阪王将の冷凍水餃子 次に紹介するのが水餃子ラインナップ。お皿にならべ大さじ1程度の水をかけて電子レンジかボイル、お鍋やスープに入れて楽しめる、ぷるぷるでもちもちな食感が特徴の餃子です。 大阪王将 ぷるもち水餃子 冷凍水餃子の定番といえるこの餃子。このたび皮までおいしくリニューアル。肉感と香りをプラスしてよりおいしい水餃子になりました。和風でも洋風でも使えて汎用性高い餃子です。 大阪王将 ぷるもち水餃子 特盛 使いやすいからこそ、ぷるもち水餃子を多めに買ってストックしておきたい!という方におすすめしたい大袋入のぷるもち水餃子です。 大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃 ぷるもち水餃子のにんにくの要素と豚脂の要素を極限までブーストしたやみつき感ある水餃子。こってりしているのでおつまみやラーメンのお供におすすめです。 一部のスーパーで買えるかも?!な大阪王将の冷凍餃子 こちらのカテゴリは業務用の冷凍餃子。業務用なので基本的に一般的なお店では購入できませんが、業務用冷凍食品も扱っているお店に並んでいることもあります。 業務用 冷凍焼き餃子 大阪王将 肉餃子 大阪王将 肉餃子(No.130A) 業務用冷凍餃子の中ではスタンダードな位置づけの大袋入り冷凍餃子。国産の豚肉と野菜を使用し、スープの素でコクを出しながら、飽きの来ない味に仕上がっていますよ。 大阪王将 ジャンボニラ餃子 ニラが約10%も配合された、ニラの風味を存分にお楽しみいただける冷凍餃子。味つけはしょうゆや、オイスターソース等を使用し、素材の味を活かしました。

  • 2024年12月2日

【テーブルマーク × 大阪王将】冬を楽しむ!水餃子&うどんのコラボキャンペーン開催中

急に寒くなり、お鍋が恋しい季節になってきましたね! 今の時期にぴったりな、お鍋をもっと楽しめるキャンペーンを テーブルマークさんとタッグを組んで開催することになりましたので、ご案内します🎉   キャンペーン概要 期間:2024年12月2日(月)~12月8日(日) 応募方法: Xで@TableMark と @osakaohsho_info の両アカウントをフォローと、以下のいずれかで応募完了! ・各社のキャンペーン投稿をリポスト ・ハッシュタグ「#冬は水餃子鍋の〆にうどん」をつけて投稿 当選人数: 合計30名様 ・各アカウントリポストから10名ずつ(計20名) ・ハッシュタグ投稿から10名 豪華賞品: ・リポスト応募 ①テーブルマーク カトキチさぬきうどん5食×1パック ②テーブルマーク カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん5食×1パック ③大阪王将 ぷるもち水餃子×3パック ④大阪王将 たれつき肉焼売×3パック ・ハッシュタグ投稿 ①テーブルマーク 丹念仕込み 本場さぬきうどん3食×3パック ②大阪王将 ぷるもち水餃子×5パック   おすすめレシピ① すき焼き鍋 材料(4人前) 【具材】 ・大阪王将 ぷるもち水餃子 ・テーブルマーク カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん ・春菊 2束 ・白菜 4枚 ・人参 1/2本 ・長ねぎ 1本 ・えのき 1パック ・しらたき 200g ・焼き豆腐 1丁 ・卵 2個 【A】 ・みりん 100ml ・醤油 100ml ・水 100ml ・砂糖 大さじ4 作り方 ねぎは斜め切りに、春菊は葉先を切る。白菜・豆腐は1口サイズに切る。エノキは石づきを切るってほぐす。にんじんは食べやすい大きさに切る。しらたきは下処理をする。 鍋にAを入れ沸騰させ、砂糖が溶けたら、ぷるもち水餃子と具材を入れる。 カトキチさぬきうどんを凍ったまま入れ、溶き卵と煮込む。   おすすめレシピ② 味噌ちゃんこ鍋 材料(4人前) 【具材】 ・大阪王将 ぷるもち水餃子 ・テーブルマーク カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん ・豚バラ薄切り肉 300g ・木綿豆腐 1丁 ・油揚げ 1枚 ・白菜 4枚 ・水菜 1/2杷 ・人参 1/2本 ・長ねぎ 1本 ・椎茸 4枚 【A】 ・水 600ml ・味噌 30g ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ1 ・和風顆粒だし 小さじ1/2 ・塩 小さじ1/4 ・鶏がらスープの素 小さじ1/2 作り方 豚バラ肉と豆腐は食べやすい長さに切り、白菜と水菜はざく切りにする。油揚げは短冊切り、人参は太めのせん切り、長ねぎは斜め切り、椎茸は石づきを切り笠を縦に半分に切る。 鍋にAを入れ沸騰させ、ぷるもち水餃子と具材を入れる。 カトキチさぬきうどんを凍ったまま入れ、煮込む。   最後に キャンペーンのご参加はこちらから! https://x.com/osakaohsho_info/status/1863387681704833084 https://x.com/TableMark/status/1863387652592210420   豪華賞品が当たるこのチャンスをお見逃しなく!

  • 2024年11月27日

ソースや酢醤油、マヨネーズも?!ちょっと変わった肉まん・豚まんの食べ方をご紹介

寒くなってくるとコンビニやスーパーをはじめ、自宅で冷凍のものを温めたりして食べたくなる「肉まん」。ところでこの「肉まん」どのように食べますか?そのまま食べるか、和からしを添えて食べるのが一般的に思えるのですが、実は家庭によっても様々な食べ方があるようです。そこで今回は自宅で温めることを想定し冷凍肉まんの基本の調理方法と、いろいろな調味料を合わせた少し変わった楽しみ方をご紹介します! 冷凍肉まん 基本の調理方法(電子レンジ) まずは、基本の調理方法を確認しましょう。冷凍肉まんは電子レンジで簡単に温めることができます。 基本の調理方法: 中華豚まんを袋から取り出し、大きめに切ったラップで包んで耐熱皿にのせる 電子レンジで規定の時間温める きつめにラップで包んでしまうと温めた際に縮んてしまう可能性がありますので、大きめに切ったラップで包むのがポイントです。この基本調理で、ふわっとした生地と中のジューシーな肉餡を手軽に味わえますよ! ソースや酢醤油、マヨネーズも?!ちょっと変わった肉まん・豚まんの食べ方をご紹介 肉まんの楽しみ方は、実は調味料次第で色々と広がります! 中濃ソース 意外性がある?!と思うのがこの食べ方。日常的に中濃ソースで食べてきたご家庭では「ひき肉の食べ物なのでソースで食べるのが普通と思う」といった考え方のようです。実際試してみると中濃ソースのまろやかさと甘みが、肉まんの餡の味を引き立てます。少し濃厚な味わいがプラスされて、食べ応えもアップ! 中濃ソース + 和からし お次はさらに和からしを出すというアイデア。中濃ソースの甘みに和からしの辛みが加わることで、まるでとんかつのような風味に!甘辛いソースに辛みがアクセントとして加わり、一口ごとに楽しい味わいです。 酢醤油 お次に紹介するのは酢醤油。餃子と同じような感覚で食べることができます。お酢の効果でややさっぱりと楽しめるのが特徴的ですね。 マヨネーズ 最後に紹介するのはマヨネーズ。まろやかさが餡のジューシーさとマッチして、クリーミーな味わいに。意外にもマヨネーズのコクが肉まんの旨味を引き立てますよ。 バリエーション豊かな肉まんの楽しみ方 肉まんは、そのままでも十分美味しいですが、気分を変えたりおつまみにするときには今回ご紹介したように、ちょっとした調味料をプラスするだけで味わいが広がり、バリエーション豊かに楽しむことができます。さまざまな調味料でお試しくださいね! 「大阪王将 中華豚まん」がおすすめです 今回ご紹介した冷凍肉まん。市販の冷凍のものであればどれも楽しむことができますが、「大阪王将 中華豚まん」もおすすめです。ふんわりした生地としっかりとした肉餡が特徴の、2024年秋冬の新商品ですよ。この秋冬は、いろいろな調味料といっしょに「大阪王将 中華豚まん」を新たな味わいで楽しんでみてはいかがでしょうか? 他にも冷凍肉まんのアレンジはこちらの記事で紹介していますので、良かったらご参考ください。

  • 2024年11月25日

クリスマスのホームパーティを盛り上げる冷凍食品

10月末のハロウィーンが過ぎると、街はクリスマスに向かってまっしぐらです。気候も一気に冬となれば、暖かな部屋で家族、友人と食卓を囲む年末年始、ホームパーティが楽しみになってきます。 さて、家でごちそうを食べよう、お客様を呼んで会食をとなると、奥様はじめ料理を作る人がかなりのエネルギーを使います。楽しい会の立役者なのに、ほとんど会話を楽しめない、といったこともよくあります。 そこで、気合いを入れるパーティ料理こそ冷凍食品を活用しよう、というのが今回のテーマです。   おもてなし料理こそ、「手間抜き」を おもてなし料理をちゃちゃっと作って、後は団らん、会食を楽しみましょう。結果がおいしければ、冷凍食品を活用することは、手抜きではなく「手間抜き」です。 写真は、日本冷凍食品協会の調理コンサルタントを務める、マノ料理学園園長、間野実花先生考案の冷凍食品を活用したクリスマスアレンジメニューです。 このメニューの中で驚いたのは、ケーキでした。ホットケーキ4枚とジャム、板チョコ1枚(湯せんで溶かす)。あっという間にできますね。お子様と一緒に作るのも楽しいでしょう。 詳しい作り方は、「エフエフプレス」の“教えて!実花先生”コーナーでどうぞ。 https://frozenfoodpress.com/2017/11/27/mano-mika-cooking-christmas-2017/   自然解凍OKのブロッコリーは大活躍 「食べるツリー」もまったくの手間いらず。自然解凍対応のブロッコリーとトマト、星に見立てて刻みオクラでOKです。中身はポテトサラダ。これを作ったときは、使い勝手の良い、冷凍マッシュポテトがあったのですが、普通のポテトサラダでもOKですね。 シーザーサラダ用のドレッシングをかけるとホワイトクリスマス、です。   食べるツリーといえば、クリスマスの人気メニュー、ピザでもできますよ。写真がなくて申し訳ないですが、ピザを焼いて6分の1カットにして。△を下3枚、次に2枚、最後に1枚のせて、ブロッコリーをちらほら飾れば出来上がりです。 フライドチキンはもちろん、冷凍食品で。最近はレンジでOKのチキンステーキもありますので、メインディッシュもおまかせ、です。   ゴージャスなパーティメニューも冷凍食品で クリスマスはゴージャスに、と思っている方々には、おとりよせのプレミアムアイテムが良さそうです。写真は、㈱田部(島根県)が「ブレジュ」ブランドで展開している本格メニュー、「奥出雲和牛のプレミアムローストビーフ モモ」です。 自然解凍するだけで、プロの仕上がりのローストビーフ。しかも、使用している牛肉は、銘柄牛の「奥出雲和牛」。非常に希少な銘柄牛ですので、知る人ぞ知る和牛だったのですが、冷凍食品になれば、時空間を超越して日本全国にお届けできます。 フランス発の冷凍食品専門店、Picard(ピカール)では、クリスマスシーズンが一番の稼ぎ時。毎年、さまざまなクリスマス特別メニューを発売します。今年も先日発表されましたが、カラフルな「レインボーケーキ」や天使の羽根がチョコレートの「天使のシュークロッカン」、「洋梨のジュレ入り 雪結晶のノア・グラ」、甘くてリッチな「シナモンのブリオッシュ アーティザン」などなど、ワクワクするメニューが揃っています。   2024年のクリスマスは、平日。クリスマス休暇が無い日本では、仕事を終えてのパーティ準備。となると、いろいろ便利でおいしい冷凍食品の出番です。冷凍食品をうまく活用して、楽しいパーティの主役になってくださいね。

  • 2024年11月21日

関東第一工場 新設ラボ

関東第一工場に内設されているラボ。 現場で餃子や水餃子を成型する機械と同じものが設置されており、日々開発部がここでヒット商品の創出に励んでいます。 この度大幅にリニューアルされたとのことだったので、開発3年目の新井さんに使い心地を聞いてみました! リニューアルの目的 ゆきを 今回ラボがリニューアルされたとお聞きしました。 新井さん そうなんです!待望のリニューアルです。 以前は少し手狭だったので、本当に嬉しいです。 ゆきを なぜリニューアルに踏み切ったのでしょうか? 新井さん 今までよりもさらに試作数を増やしたい、というのが大きな狙いです。 実は関西工場、関東工場に続き新しい自社工場を稼働させる計画があり、 その工場増設に向けてもたくさん試作をして、新商品をどんどん創っていきたいと思っているんです。   ゆきを 忙しくなりそうですね!! 新しくなったラボはどうですか? 新井さん PAさんからも広くて動きやすい・見通しが良くなったと大好評です。 これで、試作数も今まで以上にこなせそうです。 リニューアルって大変 ゆきを リニューアルって簡単に言いますが、実際大変なんでしょうか。 新井さん 機械搬入は毎回大がかりですよ! 業者の方々と協力しながら、機械の配置を決めました。 搬入が終わり、いざ餃子を成型する機械を動かそうとしたところ動かない… 機械を動かすのに必要な空気が送られていないことが発覚しました。 このようなリニューアルをするとトラブルはつきものです(笑) ゆきを 大きい機械が空を飛んでいますね…。 現場と同じ機械は必要なんでしょうか?ラボ用の小さい機械の方が、使い勝手がよさそうな気がします。 新井さん 開発するうえで、試作レベルから現場レベルに落とし込む作業にいつも苦労します。 現場と同じ機械がで試作することで、皮の配合や成型時の厚みなどの条件を現場に近づけて再現性を上げるようにしています。 全ての工程を現場と同じ機械で試作できるわけではありませんが、 似たものを使用し同じ条件に近づけるよう工夫をしております。 今後の意気込み ゆきを 最後に、ラボが新しくなっての今後の意気込みを聞かせてください! 新井さん 実は今回で3回目のリニューアルになります。ラボを改装するということは会社からの期待も大きいということ。 これからもお客様のニーズをとらえた良い商品づくりをしていきます。 以上、新井さんへのインタビューでした。 半年ごとに新商品が出る大阪王将ですが、次はどんなものが出るかワクワクしますね…! 新商品はまたこの&tableで紹介していくことになると思うので、楽しみにお待ちください!

  • 2024年11月18日

11月21日ボジョレーヌーボー 2024年解禁!新作ワインと食べたい水餃子アレンジもご紹介

今週11月21日は2024年ボジョレーヌーボー解禁日。ということで今回は今年のボジョレーヌーボーと餃子を考えたいと思います。 そもそもボジョレーヌーボーとは? フランス南部、ブルゴーニュ地方のボジョレー地区で、その年に収穫されたぶどうである「ガメイ種」で造られる新酒のことを「ボジョレーヌーボー」と呼ぶそうです。 ボジョレーヌーボー 2024年のキャッチコピーは? 毎年この時期になると話題になるのがその年の出来を表すというキャッチコピー。過去には以下のようなキャッチコピーがあったそうです。 2000年 出来は上々で申し分の無い仕上がり 2001年 ここ10年で最高 2002年 色付きが良く、しっかりとしたボディ 2003年 並外れて素晴らしい年 2004年 生産者の実力が表れる年 2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ 2006年 とてもうまくいった年 2007年 果実味が豊かでエレガント 2008年 フルーツ、フルーツ、フルーツ 2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年 2010年 果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた 2011年 3年連続で、偉大な品質となった 2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた 2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ 2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい 2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄 2016年 エレガントで、魅惑的なワイン 2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい 2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう 2019年 有望だが、生産者のテクニックが重要な年 2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり 2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー 2022年 濃い色調と豊かな香りを備えた傑出したヴィンテージ 2023年 太陽に恵まれたヴィンテージ 果実味とストラクチュアの完璧なバランス さて、それでは2024年のキャッチコピーは何でしょう?発表に期待ですね! 2024年 ボジョレーヌーボー 注目のワインは? このように見てきたボジョレーヌーボーですが、2024年にはどのようなワインが登場するのでしょうか?そこで大手酒造メーカーの展開するボジョレーヌーボーに着目してみました。 サントリー ジョルジュ デュブッフ サントリーの展開するボジョレー・ヌーボーは「ボジョレーの帝王」ジョルジュ デュブッフ氏のワイン。2024年はなんとボジョレー・ヌーボーを楽しむイベントが開催されるとのこと。 11月21-23日、南青山のSHARE GREEN MINAMI AOYAMAで開催です。新酒をあれこれ試し、ジョルジュデュブッフ社取締役であるアドリアン デュブッフ・ラコンブのお話を聞いてストーリーを楽しんだり、アーティストの音楽に耳を傾けたりして過ごすのは楽しみですね。詳しくはこちらから 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001117.000042435.html エノテカ株式会社 タイユヴァン / ジル・ド・ラモア エノテカ株式会社が展開するボジョレーヌーボーはフランス・パリの名門レストラン「タイユヴァン」と丁寧な造りに定評があるというジル・ド・ラモア社。 「タイユヴァン」については白やロゼの展開もあるようで、ボジョレーヌーボーではないものの、好みに合わせた楽しみ方ができそうですね。 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001260.000016166.html   株式会社 カクヤス ル シュマン ド ピエール ボジョレー ヌーヴォー 24 立地や配達などかゆいところに手が届くサービスが魅力の株式会社カクヤスでは「マコンワインコンクール金賞」、「パリ国際コンクール銀賞」など、 数々の栄誉にも輝く「ルシュマンドゥピエール」を展開。 飲食店お役立ちナビで飲食店向けにこのワインの魅力や販促のポイントを掲載していますが、情報が豊かなので消費者目線で蘊蓄を知る目的でも楽しめますよ。 出典: https://www.kakuyasu.co.jp/store/commodity/0010/00411834/?srsltid=AfmBOorhtvUyIfyu7TFS2QpOkDQYn0ZIHZpiC9wO7LyJOlJWe-KlIHO- ボジョレーヌーボー 2024年と食べたい!赤ワインと合う冷凍水餃子アレンジ 各社のワインラインナップを見ただけでも楽しくなる2024年のボジョレーヌーボー。今回はそんなワインと一緒に食べたい冷凍餃子のひと工夫を紹介します。 ワインに合う超簡単でリッチな水餃子アレンジ「水餃子のセージバターソース」 イタリア料理でパスタや肉料理のソースとして使われるセージバター。今回はそれを水餃子のソースとしてアレンジします。難しいことは一切なく、載せて冷凍水餃子といっしょにレンジアップするだけの超簡単レシピですよ! 材料 冷凍水餃子 3粒 バター 7g セージ 葉1枚程度 粉チーズ 少々 黒こしょう 少々 水 大さじ1 レシピ 皿に冷凍水餃子を並べ、水大さじ1を回しかけ、セージの葉をちぎってチラシ、バターを載せレンジで冷凍水餃子の規定の調理時間加熱する(大阪王将 ぷるもち水餃子の場合600w 1分10秒) 1に粉チーズ、黒こしょうをかける 水餃子で手軽に楽しいボジョレーヌーボーを! いかがでしたか?手軽に手に入る冷凍水餃子ですが、実は食べ方次第でワインに合わせても良いですね。各社が展開しているボジョレーを飲み比べしつつ、楽しんでみてくださいね!

  • 2024年11月14日

2024年秋冬リニューアル!ニンニクマシマシの羽根つきスタミナ肉餃子

こんにちは。大阪王将の冷凍食品のナンバーワン人気商品と言えば、羽根つき餃子ですが、その羽根つき餃子シリーズでとても人気のある「羽根つきスタミナ肉餃子」がこの秋リニューアルしました。その羽根つきスタミナ肉餃子のリニューアルポイントを、今回は紹介したいと思います! この餃子やめられない!ファン拡大中の羽根つきスタミナ肉餃子について そもそも羽根つき餃子にシリーズがあることはご存じでしょうか。タレ違いの羽根つき餃子味噌だれ付き、チーズ好きにはたまらない羽根つきチーズ餃子、お好みソースやかつお節などかけて楽しみながら作れる謹製羽根つきなにわのお好み餃子などを展開していますが、中でも人気なのが、羽根つきスタミナ肉餃子です。 人気の理由は、パッケージにも大きく書いてある”ニンニクマシマシ”。食べた瞬間からぶわッと香り、やみつきになる味わいです。このインパクトある味が忘れられず、ただいまファン拡大中です!ニンニク以外にも肉肉しいのが特徴で、餃子のなのにタレではなく岩塩で食べるのが特徴で、他にはない餃子です。 ビールと合わせて食べたり、羽根つき餃子と食べ比べるのがおすすめです!! どうリニューアルしたの? 今回のリニューアルポイントを紹介していきたいと思います。 自家製のガーリックオイルでハマる香りづけ 今回の最大のポイントは「香り」。食欲がかき立つように自家製のガーリックオイルを加えて、さらに香りを良くしました。このガーリックオイルは自社工場で製造。大阪王将の外食のノウハウを活かし、食材のチカラを最大限に引き出せるように工夫しました。大きな中華鍋に油をしき、そこにニンニクを入れ、油にニンニクの旨みと香りをつけていきます。こうしてできるのが自家製のガーリックオイルです。ただ、原料を取り寄せて混ぜ合わせて製造するのではなく、大阪王将らしい味わいにするためにひと手間加えることがこだわりのポイントです。 もっとやみつきに! リニューアルの前のスタミナ肉餃子は、コクと甘みを出す黒マー油、旨みのおろしにんにく、味のインパクトを出す刻みニンニク、あらびきガーリックパウダー、香ばしい香りのローストガーリックパウダーの5種のニンニクを使っていましたが、そこに自家製のガーリックオイルを入れることで、さらに印象深い香りをプラスし、やみつきになる餃子にリニューアルしました。美味しさには「香り」が重要で、その香りを高めることによって、また食べたくなる印象に残る羽根つきスタミナ肉餃子に進化しました。 食事の最後まで楽しめる、羽根パリ持続! 羽根も継続して改良しています。今回は、羽根をよりパリッと綺麗+長持ちになるように改良しています。この改良の背景には、自社調べのインタビューにて「出来立てが美味しいので、最後に作ります。」「綺麗に焼けたら家族と盛り上がります!」などの羽根を楽しみにしている声がありました。食卓のメインに出した時に、食べ始めから食べ終わりまで羽根が楽しめたらということで、今回は羽根パリ持続を強化したリニューアルをしました。出来上がりが綺麗になることで、さらに家族に喜ばれる羽根つきスタミナ肉餃子になりました。味だけでなく見た目でも楽しめる餃子です。 こちらももちろんフタいらずで簡単調理 焼き方は、YouTubeでチェック!油も水もフタもいらないので、さらっとおつまみを食べたい時でも洗い物少なく、簡単に調理できます♪ リニューアルした羽根つきスタミナ肉餃子を是非ゲットして このリニューアルした羽根つきスタミナ肉餃子は、2024年9月頃から店頭で販売しています。リニューアルのしたパッケージの目印は、右下に大阪王将の55周年マークです。このマークを目印に是非、新しい羽根つきスタミナ肉餃子を探してみてください♪ 詳細は画像をクリック

  • 2024年11月11日

自宅にある調味料に合わせて3種類の作り方!本格度別「よだれ鶏風水餃子」

中華料理の定番として人気の「よだれ鶏」。ピリッとした辛さとコクのあるソースがたまらなく美味しい一品です。今回は、そのよだれ鶏を冷凍水餃子でアレンジし、「よだれ鶏風水餃子」を作る方法をご紹介します。しかも、使う調味料によって本格度別に3つのレシピをご用意しました。自宅にある調味料を使って、簡単におつまみやおかずを楽しんでみましょう! 本格度別よだれ鶏風水餃子のレシピ 1. 簡単レシピ「焼き肉のたれを使ったよだれ鶏風水餃子」 まず最初は、最も手軽に作れるレシピです。焼き肉のたれをベースにした簡単アレンジで、少ない材料でサッと仕上がります。 材料 冷凍水餃子 3粒 焼き肉のたれ 大さじ2 ラー油 小さじ1 酢 小さじ1 万能ねぎ 少々 いりごま 少々 レシピ 冷凍水餃子をレンジで加熱する 焼き肉のたれ、ラー油、酢を混ぜ合わせてタレを作り、餃子の上にかける 小口に切った万能ねぎといりごまを振りかける 焼き肉のたれの甘みやコクとラー油の辛みが合わさり、あっという間に食欲をそそる一品が完成しますよ! 2. 少し本格的に「醤油ベースのよだれ鶏風水餃子」 次は醤油をベースにしたレシピで、少し本格的な味わいを楽しめるアレンジです。焼き肉のたれを使わずによだれ鶏風のタレを簡単に再現します。 材料 冷凍水餃子 3粒 醤油 大さじ1 砂糖 小さじ2 ラー油 小さじ1 おろしにんにく 少々 おろししょうが 少々 万能ねぎ 少々 いりごま 少々 レシピ 冷凍水餃子をレンジで加熱してお皿に盛る 醤油、砂糖、ラー油、おろしにんにく、おろししょうがを混ぜ合わせてタレを作り、餃子にかける 仕上げに小口に切った万能ねぎといりごまを振りかける 醤油ベースの甘辛いたれと、にんにくとしょうがの風味が絡み合い、食欲をそそる味わいが広がりますよ。焼き肉のたれそのものに使われている調味料と比較すると、よりシンプルな調味料の組合せな分、こちらの方が酸味や甘味が際立ちます。   ↓こちらのレシピを元にしています。 3. 本格派レシピ「ピーナッツと花椒を使った本格よだれ鶏風水餃子」 最後は、中華料理ならではの食材を加えた本格派レシピです。ピーナッツや花椒(ホアジャオ)を使って、香りとコクのある味わいを再現します。 材料 冷凍水餃子 適量 醤油 大さじ1 砂糖 小さじ2 ラー油 小さじ1 おろしにんにく 少々 おろししょうが 少々 万能ねぎ 少々 いりごま 少々 ピーナッツ 3-5粒 顆粒鶏がらスープ 小さじ1/2 パクチー 適量 花椒(ホアジャオ) 適量 作り方 冷凍水餃子をレンジで加熱してお皿に盛る 醤油、砂糖、ラー油、おろしにんにく、おろししょうが、顆粒鶏がらスープを混ぜ合わせてタレを作り、餃子にかけゆ 仕上げに小口に切った万能ねぎ、いりごま、砕いたピーナッツ、みじん切りにしたパクチー、花椒を振りかける ピーナッツの香ばしさと、ラー油の辛味、花椒のしびれるような「麻」の要素、そしてパクチーの独特な香りが本格的なよだれ鶏風の味を引き立てます。紹興酒やハイボールと合わせて、贅沢な気分で楽しめる一品です。 冷凍水餃子ってマルチに使える 今回ご紹介した「よだれ鶏風水餃子」は、冷凍水餃子を使うことで、簡単に中華風のおつまみやおかずに早変わり。冷凍水餃子はそのままでも美味しくいただけますが、このようにお肉の代わりに使うことで他の料理にも応用できるのが嬉しいポイントですね。「よだれ鶏風水餃子」、ご自宅の調味料やお好みに合わせて、お気に入りの味わいを見つけてみてください! 大阪王将 ぷるもち水餃子で皮まで美味しくアレンジ 今回紹介した「よだれ鶏風水餃子」市販の冷凍水餃子ならバランスよく楽しんでいただけますが、おすすめしたいのは「大阪王将 ぷるもち水餃子」。今回のリニューアルで鶏の旨味が練り込まれた皮がたれとぴったりの相性になっていますよ!