羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
おだい
AUTHOR

おだい

大阪王将入社2年目。好きな中華は小籠包、好きな餃子のタイプはモチモチ厚皮です。しっかり運動を心がけ、この世の美味しい物を食べ尽くします。

  • 2023年6月1日

餃子×おかき 異色の組み合わせ!大阪王将監修「餃子風おかき」相性は?

先月より全国のスーパー・ドラッグストアで発売がスタートした、大阪王将監修「餃子風おかき」。 餃子とおかき、中華とお菓子。一体どんな食べ物ができたのでしょうか! 餃子とおかき、ぶっちゃけ合うの? 餃子と言えば、ジューシーな肉汁…、もちもち食感…。 おかきと言えば、香ばしい醤油の香り…、カリカリ固い歯応え…。 味も食感も全く違う食べ物ですよね。私も上司からお話を聞いた時「えっ、合わなそう。」と思ってしまいました。すみません。 疑いを晴らすべくまずは実食!どんなお菓子が完成したのか確かめてみようじゃありませんか!   餃子風おかき、一体どんな食べ物? 早速見つけました!大阪王将のお店と同じ、よく目立つ黄色ですぐに見つけられました!(笑) パッケージに餃子型のおかきが載っています。コロンとした形でなんだか可愛らしいです。 いざ開封!にんにく、野菜の旨味と香ばしいラー油とゴマ油の香りが一気に鼻に広がります。さっき昼食を食べたばかりなのに、食欲を煽ってきます。さあ、いただきます! さあ、まずは一粒…。カリッ。サクサクッ。 軽い口当たりなのに、餃子らしいガツンとした旨味をしっかり味わえます。 ピリリと効いたラー油の辛味がやみつきになりそうです。 小粒ながらも、おかきらしい歯応えとしっかり餃子の味を楽しめて満足感抜群! 小腹が空いた時のおやつはもちろん、おつまみにもうってつけの万能さがありますね。 これまで沢山おかきも餃子も食べてきましたが、これは新感覚!大アリです。疑っていてすみませんでした…。   つくっていただいたのは、「秋田いなふく米菓」さん! 「秋田いなふく米菓」さんといえば、秋田市で米菓を製造する山崎製パンのグループ会社さんです。 美味しいうるち米やもち米を厳選し、素材の特徴を活かした製品づくりをされています。 様々なヒット商品、ロングセラー商品をお持ちです。おかきの美味しさも再発見できたので、食べてみます! 画像: https://www.akitainafuku.co.jp/kodawari/index.html 「秋田いなふく米菓」さんの美味しそうなおかきたち 社内でも大人気! 社内でも大人気の餃子風おかき!皆さん笑顔満点です◎ 焼き時間ゼロで餃子が味わえる美味しいおかき!是非ご賞味あれ~! (楽天さんでも購入できるようです♪ https://item.rakuten.co.jp/yamazakiplaza/yp1201-05/)

  • 2023年2月10日

復刻発売!ファミリーマート「大阪王将監修 揚げ餃子」ってどんな餃子?

昨年22年4月に限定発売され、早くも23年1月17日(火)より好評につきリバイバルされた「大阪王将監修 揚げ餃子」。 すでにお召し上がりいただいたリピーターの方も多いはず。より沢山の方にお試しいただけるよう、今回はその全貌に迫ります! どこで買えるのか? ファミリーマートのホットコーナーでお買い求めいただけます。 一食当たり4粒 156円(税込168円)となっております。 出典: https://www.family.co.jp/goods/friedfoods/0250047.html お店でも大きく盛り上げていただきました!!ありがとうございます!!!!!! 何はともあれまずは実食!大阪王将監修の実力は…? ということで!早速仕事帰りに買ってきました揚げ餃子! つまみたい気持ちを我慢し、早歩きで無事帰宅! 温かいうちに、お気に入りの発泡酒と一緒にいただきます。 カリカリでサックサクの皮に包まれた餡には、国産肉の旨味がぎっしり。 パンチの効いたこの味に、もう手が止まりません…。専門店の本気が伝わってきます。 そのままでももちろん美味しいのですが…、せっかくなので味変も試しちゃいました♪ 七味マヨに揚げ餃子をディップ!! まろやかなマヨネーズと揚げ物はやっぱり相性抜群。正義です。 ピリッとした唐辛子の辛さもジューシーなお肉の良いアクセントになりました。 もっと詳しく知りたい!担当営業に魅力を迫る 小田井 今回で6回目、好評につき復刻発売となりましたが、前回の反響はいかがでしたか? 川上さん にんにくのパンチが効いていて美味しかったと大変好評でした。 また、皮のサクッと感と食べ応えのある具材感も、この商品の人気の秘訣だと思います。 バイヤーにも太鼓判をいただきました! 小田井 こだわりが沢山詰まっているのですね…。 販売・開発にあたり、最も大変だったエピソードなど聞いてみたいです! 川上さん 納得のいくような味になるまで、サンプルを何度も試作したことですね。 当社食品はスーパーのお惣菜や外食業態でご使用いただくことが多く、コンビニでホットスナックのような販売方法は初めてだったので、長時間レジ横で陳列しても美味しさをキープできるような配合にしました。 小田井 シチュエーションに合わせて、最も美味しく食べられる餃子として開発されているのですね。 そういえば、なぜ“焼き”ではなく、“揚げ”餃子にしたのですか? 川上さん 餃子はまだまだポテンシャルを秘めた食品です。 その餃子をコンビニで一番美味しく食べてもらうことを考えたとき、時間が経っても美味しい揚げ餃子がベストだと考えました。 ゆくゆくは「ファミチキ」のように、そのコンビニの代表的な食品になることを夢見ています。 小田井 なるほど…。とっても想い入れの強い食品なのですね。 最後に、どんな時・どんな人・どんなものと一緒に食べてもらいたいか教えてください! 川上さん 会社の近くにあるので、小腹が空いたとき、昼食が足りなかったときなんかに食べてもらいたいです。 帰りがけにサクッと買えるおつまみとしても重宝すると思います。 僕は、焼き鳥やレモンサワーと併せて、家呑みのお供にしてみました。 無くなり次第終了!ぜひご賞味あれ! 中華屋のこだわりを詰め込んだ、様々なシーンに引っ張りだこな揚げ餃子。 今回も数量限定・無くなり次第終了となっているので、気になった方はぜひお近くのファミリーマートへ!