羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け

冷凍ひとくち餃子の新定番?!「大阪王将 クリスピーひとくち餃子 止まらぬやみつき味 / ハマるのり塩味」の基本的な焼き方とおすすめの食べ方をご紹介

外はカリッ、中はジュワッ。そんな理想の食感を手軽に楽しめる冷凍餃子の新星がこの春夏、登場しました。その名も「大阪王将 クリスピーひとくち餃子」。

種類は2つ。香ばしさと旨味がクセになる「止まらぬやみつき味」、そして青のりの風味がたまらない「ハマるのり塩味」です。今回は、どちらの味もおいしく仕上がる基本の焼き方と、それぞれにぴったりなおすすめの食べ方をご紹介します!

油も水も不要な冷凍ひとくち餃子!基本の焼き方

どちらの味も調理方法は同じ。水も油も使わず、フライパンで焼くだけなのでとても手軽です。ただし、個数によって加熱時間が変わるので注意が必要です。

大阪王将 クリスピーひとくち餃子 基本的な焼き方

  1. フライパンに凍ったままのひとくち餃子を間隔を空けて並べる
  2. フタをせずにそのまま焼く(個数ごとの加熱時間は下の表を参照)
  3. 焼き面にこんがりと焼き色がついたら完成

個数ごと加熱時間の目安

餃子の個数加熱時間
6個強火3分 の後 中火1分
12個強火3分30秒 の後 中火1分30秒
18個強火4分30秒 の後 中火2分30秒

パチパチという焼ける音と香ばしい香りが、食欲をそそりますよ!

そのままでもおいしい冷凍ひとくち餃子!でもちょい足しで変化も楽しみたい!

まずはどちらの味も、焼きたてをそのまま頬張ってみてください。パリッと軽い食感に、しっかりついた味が広がり、何もつけなくても手が止まらなくなるおいしさです。ここからは、さらに楽しめる“ちょい足し”アレンジをご紹介します。

止まらぬやみつき味

七味唐辛子をつけておつまみ感をアップ!

香ばしさと濃いめの味わいに、ピリッとした七味のアクセントが抜群に合います。

ビールやハイボールなど、お酒との相性がさらによくなりますよ。

ケチャップをつけて

お子様にもおすすめの食べ方です。たまねぎも使われているこの餃子は一般的な餃子とは少し違い、ケチャップとの相性も抜群。ほんのり甘酸っぱい風味がやみつきの味にマッチします。

 

ハマるのり塩味

お次はハマるのり塩味。こちらはのりの風味を活かす食べ方がおすすめです。

マヨネーズをつけて

のり塩の風味とマヨネーズのまろやかさが好相性。

青のりの香りを引き立てつつ、しっかりとした満足感のある味に変化します。

しょうゆをつけて

シンプルながら王道のおいしさ。

のり塩の風味を邪魔せず、より「和」なおかず感が引き立ちます。

カリッと焼くだけで完成!便利な冷凍ひとくち餃子です

今回は「大阪王将 クリスピーひとくち餃子 止まらぬやみつき味 / ハマるのり塩味」のご紹介をしてまいりました。袋から出してそのまま焼くだけの超お手軽フードになっています。

2種類の味でバリエーションもあり、それぞれ個性はありながらも様々なアレンジに適応できる餃子になっていますよ。おかずにも、おつまみにも、おやつにも使える冷凍庫に常備しておくと何かと便利な一品です。

ぜひ2つの味、両方試して、お気に入りの食べ方を見つけてくださいね!