「忙しい朝、少しでも手軽においしい朝ごはんを食べたい!」
そう思うこと、ありませんか?パンやシリアルもいいけれど、寒い朝には温かいスープがほしくなりますよね。
そんなときにおすすめなのが、水餃子を使ったスープ。
今回は、レンジだけの簡単調理で作った「水餃子スープ」のレシピをご紹介します!
カット野菜を使って、5分で水餃子の中華スープ
レシピ(1人前)
- 大阪王将 ぷるもち水餃子 2個
- カット野菜 50g
- 鶏ガラスープの素 大さじ1.5
- 生姜チューブ 3cm
- 水 200ml
- ごま油 お好みで
作り方
①カップに水餃子、カット野菜、水、鶏ガラスープの素、生姜を加える。
②レンジ500wで5分加熱する。
※冷たいようであれば、追加で10秒加熱する。
③お好みでごま油を加えたら完成。
今回は、キャベツ、ニラ、ニンジンを使っていますが、季節に合わせて野菜を変えれば、バリエーションも広がります。
レンジで簡単!ぷるもち水餃子酸辣湯
レシピ(1人前)
- 大阪王将 ぷるもち水餃子 2個
- ミニトマト 2個
- 水 150ml
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 酢 小さじ1~2
- 水溶き片栗粉 小さじ1
- 卵 1個
- ラー油 適量
作り方
①耐熱容器に水150ml、鶏ガラスープの素、醤油を入れ、冷凍水餃子を加え、ふんわりラップをして、600Wのレンジで2分半加熱します。
②水溶き片栗粉を加え、よく混ぜた後、再度600Wで1分加熱します。
③ 溶き卵、を回し入れ、軽く混ぜ、ミニトマトを加え、600Wで30秒加熱。卵がふんわり固まればOK!
④酢を加え、お好みでラー油を垂らせば完成!
酸辣湯と水餃子の相性はバッチリです◎
レンジだけ♪ぷるもち水餃子の豆乳スープ
レシピ(1人前)
- 大阪王将 ぷるもち水餃子 2個
- 豆乳 150ml
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- 冷凍カットホウレンソウ 20g
- 冷凍コーン 20g
- 塩コショウ 少々
作り方
①耐熱容器に豆乳、顆粒コンソメ、冷凍水餃子を入れ、ふんわりラップをして、600Wのレンジで2分半〜3分加熱します。
②一度取り出して全体を軽く混ぜ、再度ラップをして、600Wのレンジでさらに2分加熱する。
※ふきこぼれないように注意してください。
④全体が温まれば完成。
クリーミーな豆乳が水餃子とよく合います!
まとめ
今回は、「ぷるもち水餃子」を使ったレンジで簡単に作れるのレシピを3つご紹介しました。
忙しい日でも手軽に作れるこれらのスープは、手軽で美味しく、楽しむことができます。
それぞれ、豆乳ベースや中華ベース、トマト風味など、バリエーション豊かな味わいをお楽しみいただけますので、気分やお好みに合わせて作ってみてください!