羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け

大阪王将の2025年春夏新商品!「大阪王将 無限ループカレー」をカレーうどんにアレンジ!

2025年春夏の常温新商品として、「大阪王将 無限ループカレー」が登場しました。このカレー、お店でも人気の街の中華料理屋で食べられる大阪感あるカレーを自宅でも楽しめるようにした一品です。スパイスの風味とコク深い味わいが特徴で、一口食べると最初に甘みが来てその後じわじわと辛味がやってくる、やみつきになる味わいになっていますよ。まずは一度カレーライスとして食べて、その美味しさを堪能していただきたいところですが、今回は少しアレンジを加えて「カレーうどん」として楽しむ方法をご紹介します!

無限ループカレーで作るカレーうどん 2通りの作り方

今回は「大阪王将 無限ループカレー」をカレーうどんにアレンジする方法を2通り紹介しまく。最初からカレー風味のつゆを作る方法と、うどんの上からカレーをかける方法です。前者はカレーとめんつゆがしっかり馴染み、出汁の旨味が加わった和風のカレーうどんになります。後者は出汁の風味を感じながら、カレーの濃厚な味わいを楽しめるスタイル。途中でカレーとつゆを混ぜることで、味の変化を楽しむことができますよ!

また、カレーうどんではボリュームアップのために豚肉や鶏肉を使う場合もあると思いますが、ここでは冷凍の水餃子を使っています。冷凍庫から出して、うどんやねぎといっしょに茹でれば良いだけなので超簡単ですよ!

カレーつゆで煮込むカレーうどん

カレーとめんつゆを最初に煮込んで作ることで、全体にスープの一体感が生まれ、より深みのある味わいになります。

材料(1人分)

  • 無限ループカレー 1袋
  • 冷凍うどん 1玉
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  • 水 200ml
  • (お好みで)冷凍水餃子 3個
  • ねぎ(小口切り) 適量

レシピ

  1. 鍋に水とめんつゆを入れ、火にかける
  2. 沸騰したら小口に切ったねぎを入れる
  3. 冷凍水餃子を加え、3分ほど煮る
  4. 冷凍うどんを入れ、ほぐしながら煮込む
  5. 無限ループカレーを加え、全体をよく混ぜながら温める

うどんの上からカレーをかけるシンプルなカレーうどん

カレーとめんつゆを混ぜずに仕上げることで、うどんの出汁の風味とカレーのコクをそれぞれ楽しめるのがこの方法の魅力です。

材料(1人分)

  1. 大阪王将 無限ループカレー 1袋
  2. 冷凍うどん 1玉
  3. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  4. お湯 200ml
  5. (お好みで)冷凍水餃子 3個
  6. ねぎ(小口切り) 適量

レシピ

  1. 鍋でお湯を沸かし、めんつゆを加える
  2. 並行して別の鍋、あるいは袋から出して電子レンジを使い大阪王将 無限ループカレーを温める
  3. 冷凍水餃子を加え、3分ほど煮る
  4. 冷凍うどんを茹でて器に盛り、めんつゆのスープを注ぐ
  5. その上から温めた無限ループカレーをかける

「大阪王将 無限ループカレー」はカレーライスでもカレーうどんでも楽しめる!

今回使用した「大阪王将 無限ループカレー」は、カレーライスとしてそのまま食べるのはもちろん、うどんにアレンジすることでまた違った美味しさを楽しめます。めんつゆと合わせることで和風の味わいに変化し、スパイスの風味と出汁の旨味が絶妙にマッチします。

カレーライスもカレーうどんも、どちらもクセになる美味しさの「大阪王将 無限ループカレー」。ぜひ、いろいろなアレンジで楽しんでみてください!

「大阪王将 無限ループカレー」の情報はこちら