羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
  • 2022年5月19日

製造メンバーがご紹介!美味しい羽根つき餃子が工場でできるまで~前編~

  みなさん、スーパーに並ぶ大阪王将の餃子がどのように作られているのか、気になったことはありませんか?コロナ禍以前は各工場で朝から晩まで餃子が作られている様子を工場見学という形で見ていただくことができました。しかし見学いただけない今も、従業員は日々餃子を作り続けています!…ということで今回、記事の形で工場内をご案内します♪ 現場に入るまで 製造している作業場へは、異物を持ち込まないことが非常に重要です。 そのため働いている従業員は毎日、様々なルールに沿って異物を持って入らないようにしています。今回は特別に、生産工場内に入る前の従業員の動きもご紹介しますね。 出勤するとまず、毛髪を吸い込むブラシ付きの機械で髪を梳かします。抜けた髪を機械が吸ってくれます。その後うがいと手洗いをし、体温を測り、具合が悪くないかチェックします。近年の感染症拡大の影響で、味覚チェック欄も追加されました。                   更衣室ではまず作業着の下に着る服の状態でローラー掛けをして埃や髪の毛を除去します。その後の順番も決まっていて、必ず2枚の帽子をかぶって髪の毛を全て中にしまってからつなぎを着用します。乱れがないか、鏡を見ながら! 着替え終わったら部屋を移動し、大きな全身鏡を見ながら頭の先からつま先まで60秒タイマーをセットして再度ローラー掛けをします。終われば長靴を履いて、ようやく生産工場内に入ることができます。   皮の製造 お店で使う麺と皮、冷凍食品に使う皮の全てを作っているラインです。どれも日々の気温、湿度等をみて加える水の量などの調整が必要な繊細な作業です。おいしい餃子や麺になるように、様々な工夫をしているんですよ!強くしなやかな生地にするため、圧延(あつえんと読みます。分厚い生地を薄く延ばすという意味です。)は数回に分けて少しずつ丁寧に行います。 また、大きな羽で数種類の小麦粉と油、水を練り、強力なローラーで圧延するため、機械全般に言えることですが、作業には細心の注意が必要です。     具の製造 ①計量室で麺皮ラインで使用する小麦粉から、餃子に使われるニンニクや生姜、醤油やみりんなど調味料全般の計量をします。 ②ブロックで仕入れたお肉はミンチに加工し、丸ごとのキャベツや白菜は芯を取り洗浄します。 ③必要な調味料やお肉、野菜を全て大きなミキサーに入れ、商品ごとに時間や入れる順番を変えて具を作ります。   関東工場の大型ミキサーが一回で作れる具の量はなんと400㎏!キャベツだけで言うと一日10t使用します。大型の機械でミキシングしますが、原材料の日々の状況を見て最適な具になる様に練る順番を変えたり、野菜のカットサイズを変更したりします。どの工場でも「美味しくなってね!」と気持ちを込めてミキシングしています♪ さあ、次回はいよいよ羽根つき餃子の製造工程をご紹介! 圧延した皮とミキシングした具の状態から、いったいどのようにスーパーに並ぶあの見慣れた大阪王将の羽根つき餃子になるのでしょうか…? 乞うご期待!!          

  • 2022年5月16日

夕飯の献立に困った時に!便利な冷凍むきえびを使って10分で簡単エビチリ

こちらの記事でも紹介しているように、最近充実してきている冷凍食材。今回はその中でも昔から買うことができる、しかも多くの売り場で見つけられる「冷凍むきえび」を使って簡単エビチリを紹介したいと思います。 エビチリを作るのに便利な素といえば、これ 大阪王将 エビチリの素 2人前×2回分 エビとトマトの甘み!隠し味の豆板醬、にんにくが食欲を掻き立てる、大阪王将の職人仕様5フリーの素です。 パッケージには2人前用のレシピが書いてありますので、そちらをご参考ください。今回は1箱2袋分の素を使って4人前で作ってみました! 冷凍むきえびで簡単エビチリの材料 /4人前 本品(液体調味料)…2袋 むきえび…340g 長ねぎ(みじん切り)…1本 片栗粉…大さじ2 油…大さじ2 水…100cc 材料を見て感じるところとしては、片栗粉と油が家庭に常備されていれば、調達するのは「えび」と「長ねぎ」だけで良いという点。非常にシンプルですね。 冷凍むきえびで簡単エビチリ の作り方 えびの背わたを取る えびの水気を取る 長ねぎをみじん切りにする えびを片栗粉を入れた袋でもみこむ 油を熱し、弱火でえびに火を通す 大阪王将 エビチリの素に水100ccを加え、えびの入ったフライパンに注ぐ 中火で煮立たせたら、フライパンに長ねぎを入れる 混ぜ合わせ、とろみがでたら出来上がり 冷凍むきえびで簡単エビチリ の作り方 解説 仕込み工程は冷凍食材で超シンプルに  – 1. えびの背わたを取る 食材にもよるのですが、冷凍むきえびは背わたをとった状態で冷凍されているものが多く、今回使用した冷凍むきえびもそうでしたので、実は「えびの背わたを取る」の工程は不要。こうした配慮が入っているとより手軽ですね。 時間に余裕があれば長ねぎでひと工夫  – 3.長ねぎをみじん切りにする 長ねぎのみじん切り、普段どのように切っていますか?一般的には(1) ねぎの繊維の方向に切込みを入れ、(2) 繊維に対して垂直にみじん切りにしていく、という切り方が多いかと思います。 ここで紹介したいのは蛇腹に切込みを入れてからみじん切りにする、という方法です。(1) まず繊維に対し斜めに切込みを入れ、逆さにして同じ角度で切込みを入れます。(2) 次に繊維に対して垂直にみじん切りにしていく、という切り方です。 この、斜めに切込みを入れるみじん切りの方が、ねぎが若干立体的にふわっとしますよ。 えびは弱火でじっくり  – 4.えびを片栗粉を入れた袋でもみこむ 片栗粉をまぶしたえびは、火が強いと焦げ付きやすいので、弱火にすることがポイント。また、炒めもののように菜箸などでかきまわすという必要もありませんので、じっくりと、片栗粉にこんがりと色がついたらひっくり返す、という要領で進めるのがオススメです。 ねぎをちょっとだけ取っておいて、仕上げに  – 7. 中火で煮立たせたら、フライパンに長ねぎを入れる フライパンに長ねぎを入れる際、少しだけうまく切れている長ねぎを取っておくのもひと工夫。エビチリができあがった後。仕上げに料理の一番高い位置に載せておくと見栄えが良くなります。「この料理にはまだ誰も手をつけていませんよ」という「天盛り」の役目ですね。 長ねぎを大量使用、切り方の工夫でとろみがUP  – 8. 混ぜ合わせ、とろみがでたら出来上がり エビチリの素自体、火が通ればいい感じのとろみがでるようになっているのですが、長ねぎを多めに使い、みじん切りの工夫をすることでたれの絡みが更に良くなります。 料理に使える時間に合わせて、その日その日のひと工夫をお楽しみください! いかがでしたか?切り方や仕込み、使う材料など、シンプルな料理でも工夫の余地があると料理の楽しみも増しますね。今回は大阪王将 羽根つき餃子を焼きながらでも調理が完了しました。餃子ともバッチリ合う、簡単に料理できるエビチリ、ぜひお試しくださいませ。

  • 2022年5月12日

冷凍餃子って安全なの?~安心・安全な商品づくりのホンマのところ~

冷凍食品の「加熱してありません。」は大丈夫? ㈱イートアンドフーズ 東京オフィスにて・・・   ぷるもちこさん ねえ田島さん、 今日の晩御飯に大阪王将の羽根つき餃子を食べようと思ったんだけど、 加熱してありませんって書いてあるわね。 ぷるもちこさん 大阪王将の冷凍食品をこよなく愛する、ぷるもち水餃子の妖精。おしゃれなお姉さんで、ぷるもち美肌が自慢。見た目に反してたくさん食べるため、ボディラインキープのための運動とぷるもち水餃子スープが欠かせない。 ぷるもちこさん あんまり料理得意じゃないんだけど・・・ 失敗してもお腹痛くならないかしら? 田島さん 晩御飯は餃子ね!いいな~、私も食べたい! じゃなくて、「加熱してありません。」のところだね、確かに心配になってしまう内容だよね。 この欄は一括表示と呼んでいるんだけど、記載の仕方に明確なルールが定められているんだ。 大阪王将の羽根つき餃子は、工場で新鮮な具を皮で包んだ後、 しっかりと蒸してから羽根のもとを入れて、急速冷凍しているんだ。 羽根のもとは加熱していないから、こういった記載をしているんだけど、 羽根をこんがりきつね色になるまで焼いてもらえたら大丈夫だよ! ぷるもちこさん そうなの!?餃子の具と皮は一度加熱しているのね。一安心だわ。 大阪王将羽根つき餃子の“安心・安全”のワケ   田島さん ちなみに、大阪王将の冷凍食品にはこうしたマーク(下記)がつけられているものがあるんだけど、知っているかな? ぷるもちこさん 「認定証」? 横についているのね、気づいてなかったわ。これは何を表しているマークなの? 田島さん これは、日本冷凍食品協会というところが運営している“冷凍食品認定制度”というものがあるんだけど、その制度に適合した工場で製造している、認定基準を満たした商品につけられるマークなんだ。 冷凍食品認定制度は、高度な品質・衛生管理体制で商品づくりを行っていることを証明する制度で、この認定証マークがついているものは、検査を受けて安心・安全に製造しているという目安になるんだよ! ※日本冷凍食品協会HPはこちら ※冷凍食品認定制度についてはこちら ぷるもちこさん 分かったような分からないような・・・どういうことがチェックされているのかしら? 田島さん 例えば、加熱することは安全に食べるのにとても大事なポイントだよね。 加熱については、有害な微生物などを殺菌させる基準が決まっていて、 その安全な基準をクリアしているか?などをチェックされるよ。 ぷるもちこさん なるほど!厳しいチェックをクリアした食品、ということなのね。 冷凍食品って、添加物がいっぱい?   田島さん あと、冷凍食品は急速凍結させているから、美味しく安全に食べられるんだけど、 実は保存性も高いって知ってた? ぷるもちこさん そうなの?冷凍食品って、添加物とかいっぱい入っているイメージだけれど。 田島さん 急速凍結の方法なども明確にルールがあって、そのルールに沿って製造すると 菌の繁殖を抑えられて、長期保存が可能なんだよ! だから使って作っている食品もあるけど、少なくて済むんだ。 ぷるもちこさん 知らなかったわ! 田島さん 私たちにとっては当たり前なんだけど、知らない人が多くて、教えると驚かれることが多いね。 味以外のところもこだわって作っているから、ぜひお家でみんなで楽しんでほしいな♪ ぷるもちこさん 安心したらお腹すいちゃった、いっぱい食べるわよー! 田島さん 食べよう食べようー!!ってあれ、私の分は・・・? もちこさんがたくさん食べてしまい、田島さんの分は無くなってしまったのでした。 トホホ。みんなは仲良くシェアして食べてね!(おしまい)

  • 2022年5月9日

2022年 春夏 人気がでる?!お弁当と一緒に持っていきたい最新ペットボトル紅茶

5月も2週目に入り季節は立夏(りっか)。晴れの日も増え、気温も上がってきた印象ですね。こんな季節には外に出てみたり、お弁当を持ってピクニック、なんていうのも良いかもしれません。 そこで今回は、お弁当と一緒に飲むと気分が良くなるような、2022年の新しいペットボトル紅茶を紹介していきたいと思います。 2022年 春夏 人気がでる?!お弁当と一緒に持っていきたい最新ペットボトル紅茶 3選 サントリー クラフトボス フルーツティー 人工甘味料を使用せずに5種類のフルーツ果汁をブレンドしたという新感覚フルーツティー。 太陽がくれたフルーツティー https://youtu.be/Iu5KmhHWRrY という、CM動画でも伝えられているキャッチフレーズは魅力的にこの紅茶の特徴を伝えていて、外に出たくなる気分を後押ししてくれます。 コカ・コーラ 紅茶花伝クラフティー 贅沢しぼりピーチティー 山梨白桃エキスを使用した紅茶がこちら。セイロン茶葉100%使用、果汁などの個性、はちみつ仕上げのやさしい甘み、の3つのこだわりで作られる紅茶花伝クラフティーシリーズは、味へのこだわりをCMで知ることができたり、Instagramでもピクニック気分を盛り上げてくれています。   この投稿をInstagramで見る   紅茶花伝 こだわりTEAHOUSE(@kochakaden_1992)がシェアした投稿 https://youtu.be/IDG4TyS2fZU キリン 午後の紅茶 ミルクティー 微糖 独自の「リーフリッチブリュ―製法」を使用して、リッチな味わいを実現し、しかもカロリーは同社のミルクティーの半分という、良いとこどりのこちらの紅茶。 幸せの紅茶 のキャッチフレーズを謳うCMでは、イングリッシュガーデンのような背景で紹介がされていて、やはりこちらもピクニックにぴったりの紅茶であることが想起されています。 https://youtu.be/l-ewIijRK_w ペットボトル紅茶と冷凍焼売お弁当を持って、リフレッシュはいかが? いかがでしたでしょうか。ペットボトル紅茶のラインナップは最近益々充実している印象で、各紅茶とも、新しい価値観を発信しているように思えましたね。 今回サンプルとして「大阪王将 たれつき肉焼売」を含めたお弁当も作ってみました。気張らなくてもレンジだけで簡単につくれる焼売を入れたお弁当も一緒に、美味しく新しい紅茶を持って外出するのは良いリフレッシュになりそうですね!

  • 2022年5月5日

【夫婦の時間】二人で食べたい美味しい冷凍食品×お酒

夫婦で一緒に楽しめるひとときと言えば…食事の時間ではないでしょうか。忙しい平日最後の金曜日の夜は、二人で乾杯しコミュニケーションを楽しみたい。そんな二人の時間に楽しめる簡単に作れちゃう美味しい冷凍食品×お酒をご紹介。 冷凍食品『大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子』 × 白ワイン『北海道ワイン おたる ナイヤガラ』 そもそも“甘口の白ワインと餃子?!”と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、意外とこの餃子とワインは、相性がいいんです。 スッキリとしたフルーティーなワインの飲み口に、ガツンとしたニンニクと肉感が際立ち、お酒をグンと楽しませてくれます。今回のスタミナ肉餃子は、餃子のタレではなく、岩塩で食べる羽根つき餃子で、シンプルに肉やニンニクと素材の良さを引き出してくれています。 そして、特別な時間には、結婚した日やお付き合い始めた年のワインを飲むのも二人の時間を楽しむコンテンツのひとつにどうぞ♪ 冷凍食品『国産種鶏使用 宮崎名物 鶏炭火焼』×本格芋焼酎『伊七郎』 業務スーパーで本格的な鶏炭火焼を見つけました!もう…ウマいとしか言いようがない。炭火で焼きたてのような味を楽しめる商品です。加熱済みなので、調理も2分ほど電子レンジでチンするだけでOK。柚子胡椒を添えると九州感をより楽しめます。 志村けんさんが愛飲していたと言われるこの鹿児島県産の焼酎 伊七郎。クセがなくほんのり芋の甘みと香りがあり、焼酎が苦手な方でも飲みやすいお酒。 個人的には、ロックがオススメですが、炭酸水で割るのもスッキリとした味わいでオススメです。 ビビゴ『春雨&野菜 海苔巻き』×韓国酒『チャミスル』 “韓国ドラマで見たことある!”と日本でもお馴染みとなりつつある韓国料理「キムマリ」。 春雨と野菜を海苔で巻いた天ぷら。春雨の食感と天ぷらの衣のサクッとした食感がたまりません!調理方法は、揚げても炒めてもOK!つけダレは、コチュジャンもオススメですが、個人的には塩で食べるのが断然オススメ!シンプルにお酒と合いやすく美味しい…♪ そこにチャミスル!やっぱり、韓国料理には韓国酒を!柚子やマスカット、スモモ…フレーバーの種類が豊富で美味しくて飲みやすい! これは…箸もお酒も進みますね♪ たあいものない二人の時間。でも、いつの日かこの時間が大切な思い出の1ページに。パパっと作って後はゆっくり二人で美味しいものを食べて大切な時を楽しむのはいかがでしょうか?

  • 2022年4月29日

2022年 GW後半に楽しめる!各地のグルメフェス、餃子フェス

今年もやってきたGW、前半は私の住む関東エリアは生憎の天気で、日本全体で見ても同じような状況で外出しづらい日々を過ごしていた方も多かったのではないでしょうか。 後半戦こそは楽しみたい、という方向けに、GWに開催されている各地のグルメフェスをリサーチしましたので、ご参考ください! 2022年 GW後半に楽しめる!全国各地のグルメフェス 関東エリア クラフト餃子フェス TOKYO 2022(東京) ”餃子”の可能性は無限大”餃子”は無限にイケる 参照: https://craftgyoza.jp/fes/tokyo2022/ をキャッチフレーズに、全国各地の餃子を集めたグルメフェスが駒沢オリンピック公園で開催。餃子だけでなく肉饅頭や羽つき小籠包などの点心に加え、フェス限定 GOTEMBA SESSION IPA やフェス限定フルーツビール “ナイアガラハニー” のような限定ドリンクも提供されるようで、餃子でお酒を飲むのにピッタリのイベントになりそうですね! 画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84442/9/84442-9-07f52c8318a53d85e1a7d2830aedaa2d-1895×942.jpg 5月8日(日)まで開催されていて、入場無料です。 ビビットな公式サイトが、餃子の魅力を発信していますよ。 https://craftgyoza.jp/fes/tokyo2022/ 東京タワー台湾祭2022GW(東京) 春爛漫のゴールデンウィークは、東京タワーで台湾グルメ をキャッチフレーズにしたこちらのイベント。元は東日本大震災被災者への支援を目的に2011年9月恵比寿ガーデンプレイスで「中華民国建国100年記念 台湾祭り」が企画・開催されたことに端を発するそうです。台湾の夜市をイメージしたお祭り、こちらも魯肉飯をはじめ、そそるフードが多数ラインナップされていそうです。 画像: https://www.tokyotower.co.jp/event/files/tiwan2022gw001.jpg 大人 800円、小中学生 500円の入場料がかかりますが、お土産がついているので満足度高いですね。台湾パイナップルがまるまる1個つく数量限定特別特典プラン(1,000円)もあるようです! https://www.taiwanfesta.com/202204-tokyotower/ 北海道 丸井今井創業150周年記念 グローサリーマーケット〈紀ノ国屋〉特別販売会 独自の視点で質高く幅広いラインナップを揃える紀ノ国屋が遂に北海道上陸。GW限定で特別販売会か実施されます。同時開催のエノテカワインフェアにも注目。紀ノ国屋チョイスのグルメでワインをいただきましょう、ということですね! 画像: https://sapporo-list.info/wp-content/uploads/2022/01/c05d25f8fb58a1d6be12656281d9edcd.jpg https://www.maruiimai.mistore.jp/sapporo/event_calendar.html 東海 全日本うまいもの祭り2022 in モリコロパーク(愛知) 愛・地球博記念公園では全国から集まった各地の「うまいもの」を味わえるお祭りが開催。ステージではショーが企画されていたり、かけっこ教室も開催されるなど家族で楽しめる企画になっていますね。 画像: https://rally-japan.jp/rj1ja/wp-content/uploads/2022/04/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E7%A5%AD%E3%82%8A-2.jpg 5月8日まで開催。大人1日券700円、大人ペア1日券1200円、大人3名1日券1800円、小学生以下入場無料です。 公式サイトのPVが楽しく「うまそう」な作りになっていますのでこちらも注目です。 https://www.umatsuri.jp/index.html ベルギービールウィークエンド2022 名古屋(愛知) 名古屋市中区 久屋大通公園で開催のこちらのフェスでは96種類のベルギービール とビールが進みそうなフードを展開。ステージでは4組のアーティストによるJAZZライヴもあるようで、生演奏を聴きながら外で飲むベルギービールは美味しいに決まっていますね。 5月8日まで開催、入場は無料です! https://belgianbeerweekend.jp/nagoya 関西 クラフト餃子フェス OSAKA 2022(大阪) 関東エリアでも紹介したクラフト餃子フェスはなんと大阪でも同時開催。東京では4月29日から開催ですが大阪は後半戦5月3日から開催です。東京とは違う餃子も味わえるのが良いですね。泡ギョーザ FUNHOLiCの「ふわふわとろとろニラ玉チーズ餃子」が個人的には気になります。大阪城公園 太陽の広場で開催です。 https://craftgyoza.jp/fes/osaka2022/ 第9回 カレーEXPO in 万博公園 大阪といえば、で想像するフードといえばたこ焼き、お好み焼きなどさまざまあるとおもうのですが、私も含め一部の方は大阪といえば「スパイスカレー」なのではないでしょうか。このEXPOでは約30のお店のカレーをいただけます。スパイスカレーだけでなく、インドやタイ、欧風などバリエーション豊かなカレーをいただくことができます。5月7〜8日、14〜15日の4日限定開催、万博公園の入場料がかかりますがEXPOへの入場料は無料です。 画像: https://citylife-new.com/systst/wp-content/uploads/2022/03/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F.png http://www.curryexpo.com/ クラフト餃子フェス TOKYO 2022に行ってみた フードフェスのことを調べていたら大変お腹が減ってまいりましたので、ちょうど初日を迎えたクラフト餃子フェスに参戦してまいりました! いくつか餃子を購入、美味しそうです! 1つ目は、YouTuberとして有名な料理研究家リュウジさん(https://www.youtube.com/channel/UCW01sMEVYQdhcvkrhbxdBpw)の「やみつき味噌だれ餃子」 味噌だれ、とのことでこってりしたイメージを持っていたのですが、あっさりとしていて酸味の強いたれで、パンチの強い餃子とちょうど合うような、計算された調和のとれた餃子になっていました。 お次は荻窪の有名店「餃子の花は咲く」の「伊勢海老餃子」。 お店さながら、マッシュポテトの上に餃子が座していて、その上にパセリ。マスタードをつけて口に運べばまるでフレンチのような味わいのする、たいへん上品な餃子となっております。 会場には以前の記事でも紹介した冷凍自動販売機「ど冷えもん」を使い冷凍餃子の販売もありました!お土産も買える心遣いですね。 GW後半戦はフードフェスで楽しんでみては?! いかがでしたか?今回は各地で開催されるフードフェスを紹介しました。私が訪れた初日は開始1時間で雨がぱらつく生憎の天気でしたが、それでもすでに多くの方が訪れ賑わいを見せていました。 旅行・観光の予定が無いという方、お近くのフードフェスにも足を運んでみてはいかがでしょうか!

  • 2022年4月22日

春キャベツの人気レシピ?!回鍋肉(ホイコーロー)を超簡単に作ってみた

4月も下旬、そろそろ初夏といっても良いのではないかという季節感で、スーパーや八百屋さんでは野菜のラインナップも変わってきたように思えます。そんな最中、お店で春キャベツを見つけたので、購入してまいりました。 いつも買うのとは違う、なんとなく買いたくなってしまうこの強い色彩。季節を感じますね。 そんなことを考えていたら、「そもそも春キャベツってどんなキャベツなんだろう?」という疑問が湧いてまいりました。そこで株式会社イートアンドフーズ商品統括部 購買グループの金さんに春キャベツについて聞いてみました。 金さん 大阪王将をはじめ様々な食品、冷凍食品の素材を購買する仕事をしているプロフェッショナル。ちなみに5月には自社のもつ畑でにんにく収穫を控え、燃えている。 食材調達のプロフェッショナルに春キャベツと普通のキャベツの違いを聞いてみた 編集オガワ 早速ですが金さん、春キャベツって普段買うキャベツと何が違うんですか? 金さん まずそもそもキャベツ自体の種類が異なります。 秋に種をまいて春に収穫するのが春玉(春キャベツ)、他にも夏に種をまいて冬に収穫する寒玉、高原で栽培されて夏に収穫される高原キャベツなどがメジャーどころですね。 編集オガワ 同じキャベツでも種まきの時期や種類が色々あるということですね!見た目は色や形など違いますが味も違うものでしょうか? 金さん 春キャベツは葉が肉厚で、水分が多いという特徴がありますね。この特徴から、生で食べるなら春キャベツはおすすめできますよ。 編集オガワ なるほどー!では春キャベツを餃子に入れても美味しいですか? 金さん 実は水分が多い分、餃子に入れると餡がベチャっとしてしまう傾向があります。餃子に入れるのであればしっかり水を切ってから入れた方が良いですね。 編集オガワ 意外と餃子に最適な種類のキャベツではないのですね!では春キャベツを料理するなら、どのようなものがおすすめですか? 金さん 甘みが強く、肉厚な食感を活かす形で、炒めものにはピッタリですね。キャベツをダイレクトに味わえると思いますよ。 編集オガワ ありがとうございました! プロもおすすめ!炒めものの代表格 回鍋肉(ホイコーロー)で春キャベツをいただく! 金さんにおすすめいただいた炒めもの、ということで回鍋肉を作ってみたいと思います。 ですが回鍋肉、本格的な味にしようと思うと、甜麺醤(テンメンジャン)などの「醤」を揃えなければならず、一回の 調理のために買うか?といった迷いが生じたりするもの。 そこで使いたいのがこちら「大阪王将 回鍋肉の素」です! 素と材料があれば簡単に美味しくできる!春キャベツを使った回鍋肉(ホイコーロー)のレシピ 材料 /2人前 大阪王将 回鍋肉の素(液体調味料) 1袋 豚バラ肉(5cmカット) 150g 春キャベツ(5㎝カット) 200g 長ねぎ(1cm斜め切り) 30g パプリカ赤 20g パプリカ黄 20g 油 大さじ1 回鍋肉(ホイコーロー)の作り方 油 大さじ1を中火のフライパンで加熱 春キャベツを炒める 春キャベツがしんなりしたら、一度皿に移す 豚バラ肉、長ねぎ、パプリカを中火で炒める 肉に火が通ったら、火を止める 大阪王将 回鍋肉の素 1袋を入れ、絡める キャベツを戻し、中火で全体をさっと絡める できあがりはこんな感じです。春キャベツに加えパプリカを入れて彩りを追加しています。 作り方はこちらの動画でも紹介していますので、ご参考ください。 5フリーの大阪王将 回鍋肉の素で春キャベツを美味しく召し上がれ いかがでしたか? 季節を味わう、ということで春キャベツを使った回鍋肉の作り方でした。「大阪王将 回鍋肉の素」は香料・甘味料・着色料・保存料・化学調味料不使用の5フリー。素材の味を引き出して実現した職人クオリティの味がご家庭でも再現できるようになっています。自宅にあるキャベツをサクッと美味しく食べたいときに使ってみてくださいね!

  • 2022年4月21日

2022年春の新生活におすすめ!
自然解凍の冷凍食品5選

新年度がスタートし、お弁当を作る機会が増えた方も多いのではないでしょうか。ただ、毎日早起きしての準備や調理後の後片付けって大変ですよね。私も約2年前、コロナ禍で昼食を取れる場所が限られるようになってからお弁当を持参する機会が増えましたが、忙しい朝に準備することが大変で妥協してしまう日が次第に増えていきました。そんな私ですが、今は以前ほどお弁当作りを苦に感じておりません。本日も自分用にお弁当を準備してみました。 ザ・男飯!? 冷凍食品のみで構成された今日のお弁当 ザ・男飯のようなお弁当ということはさておき、意外とおかずの種類が多くないですか? 揚げたり、煮たり、炒めたり頑張ったんです!と言いたいところですが、実はこのお弁当のおかずはすべて冷凍食品なんです。しかもすべて自然解凍okの冷凍食品なので、冷凍庫から取り出し、凍ったままの状態でお弁当箱に詰め込んだだけです。冷凍食品を積極的に利用するようになってからは、日々のお弁当作りが非常に楽になりました。さすがにすべてのおかずを毎日冷凍食品で準備することはあまりないですが、一部でも冷凍食品を活用することで日々の負担が軽減されると思います。今回は冷凍食品の便利さをたくさんの方に知っていただきたいという思いから、普段から私も愛用している自然解凍okの冷凍食品5選をご紹介いたします! 2022年春の新生活におすすめ!自然解凍の冷凍食品5選 ニッスイ 3種の和惣菜 1品目はニッスイ3種の和惣菜。名前の通り、「ほうれん草のごまあえ」「きんぴらごぼう」「ひじきの煮つけ」の3種類のおかずが各2個ずつ入っております。意識しないと取る量が減ってしまう野菜が冷凍食品で簡単に準備できるのは魅力ですよね。また、1袋で3種類のおかずが楽しめるので、毎日違った味が楽しめます。 https://www.nissui.co.jp/product/00169.html ニッスイ 白身魚とタルタルソースのフライ 2品目はニッスイ白身魚とタルタルソースのフライ。1袋6個入です。タルタルソース味がごはんにぴったりで、お弁当のおかずとして欠かせない逸品です。こちらは私が学生時代からお世話になっている冷凍食品で、おにぎりの具としても活用しております。※特大サイズになってしまうので食べ盛りな方におすすめです。 https://www.nissui.co.jp/product/00163.html 味の素冷凍食品 エビ寄せフライ 3品目は味の素冷凍食品エビ寄せフライ。1袋5個入です。なんといってもエビのぷりぷり食感が印象的で、この食感が大好きな方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。こちらもお弁当の定番のおかずとして欠かせません。 https://www.ffa.ajinomoto.com/products/detail/id/17 ケイエス 鶏つくね串 4品目はケイエス 鶏つくね串。1袋に2本串が計6本入っております。食べ応えのあるつくねに香ばしい照焼の味がごはんとの相性抜群。お酒にもぴったりな味付けでおつまみとしても良く食べる冷凍食品です。 https://www.ks-frozen.co.jp/product-home/kushi/7701225-ph/index.html マルハニチロ いかの天ぷら 5品目はマルハニチロいかの天ぷら。1袋5個入です。いかの柔らかい食感としっかりとかかった天つゆが特徴で、ごはんによく合います。海鮮系の天ぷらを自分で準備することは手間がかかるため、それが冷凍食品で簡単に食べられると嬉しいですよね。 https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4902165583304 お弁当だけでなく食卓のおかずにも 今回はお弁当におすすめの冷凍食品としてご紹介いたしましたが、もちろん普段のお食事のおかずとしても大活躍!今回ご紹介した冷凍食品はほんの一部で、美味しくて便利な冷凍食品はまだまだございます。これまで冷凍食品を利用されたことが無いという方はぜひ一度お試しいただけると嬉しいです。

  • 2022年4月18日

限定発売!ファミリーマート「大阪王将監修 揚げ餃子」の魅力に迫る

この度全国ファミリーマートにて2022年4月12日(火)より販売されている「大阪王将監修 揚げ餃子」。 すでに召し上がっていただいている方も結構いらっしゃるようで、好評をいただいていて何よりです。 早くも話題?!大阪王将監修 揚げ餃子   この投稿をInstagramで見る   KARINA/香里奈 🇯🇵(@karina_official_221)がシェアした投稿   この投稿をInstagramで見る   東京コスパグルメ【公式】(@tokyo_highcosper_gourmet)がシェアした投稿 今回ファミリーマートでは「#ファミマの極うま中華」の企画として8種類の中華食品を発売。最大30円引きのお得なキャンペーンも実施していて、要チェックですね。この8種類の中に「大阪王将監修 揚げ餃子」も入っています! 参考: https://www.family.co.jp/campaign/spot/2204_chukafair_cp.html 実際に「#ファミマの極うま中華」を体験。大阪王将監修 揚げ餃子を食べてみた そこで今回は「大阪王将監修 揚げ餃子」とともに「香味野菜だれ香る!油淋鶏&炒飯弁当」を購入してみました。 日々食品の進化を目の当たりしている私ですがコンビニの食品もすごい進化ですね、可愛らしくもしっかりと存在感を放ってくれる揚げ餃子。そしてこのボリューム感あるお弁当。 揚げ餃子はサックリとした食感にパンチのある餡が効いていて、くせになる味になっています! お弁当の方は、とろみのあるたれと共に油淋鶏をいただきつつ、炒飯も食べられるという贅沢さ。大満足の仕上がりになっています。 実はこの揚げ餃子、2020年にも同じくファミリーマートで展開いただいており、 今回は更に改善されているとのこと。今回はこの揚げ餃子について、営業担当の中村さんに伺ってみました。 担当が語る、揚げ餃子の魅力とは? 編集オガワ 早速ですが、前回2020年にも揚げ餃子の展開があったとのことで、反応はどうでしたか? 中村さん 瞬発的にはインターネットでトップニュースにもなるなど、反響がありました。多くの方から「美味しい」と言っていただくことも嬉しかったことです。第一弾は2020年、急速に家飲みが盛り上がる時期に始まったこともあり、「これがあれば家飲みが盛り上がる」という反応をいただけました。 編集オガワ なるほど、今回は2020年の揚げ餃子とは違うのでしょうか? 中村さん 今回は何度も食べていただけるような味の設計を目指しています。 皮を極限まで薄くし、固くならず、さっくりした食感となっているところが改良点ですね。 編集オガワ まずは皮が改良点なのですね。 中村さん 皮に加え、具材にも改良点があります。今回はしっかりと肉感があるような歯ごたえとなるよう、具材の肉のカットを工夫しているんです。 更に一粒の大きさもアップし、大阪王将のお店の餃子とほぼ同じサイズになりました。食べごたえも大幅改良していますよ。 編集オガワ お店と同じサイズで、食べ慣れた食感で味わっていただけるということですね! 今回はファミリーマートでの展開ですので、社内の試食だけでなく、ファミリーマートの皆様にも試食をいただいたのかと思うのですが、反応はいかがでしたか? 中村さん 「めちゃくちゃ旨いね!前よりもずっと美味しくなった」と。また味付け、食べごたえを踏まえ、「これなら毎日食べられるようなおかずにもななるし、使いやすい餃子になっているね」といただけました。 編集オガワ それは嬉しいですね。しかし餃子に一番のこだわりのある大阪王将ですが、なぜ焼き餃子でなく揚げ餃子なのでしょうか。 中村さん 餃子自体のポテンシャルはとてもありますが、コンビニのコンビニのホットスナックコーナーで一番美味しい状態を食べてもらえるのはなにか?ということを考えたときに揚げ餃子だ!となりました。 中村さん 私達が他のスーパーさんなどでも展開させていただいている揚げ餃子では甘酢あんをかけたものも出していて、揚げ餃子にはバリエーションがあることを感じています。揚げ餃子には多くのポテンシャルがあるんです。 …。(このあと20分ほど揚げ餃子の話が続きました。) 中村さんの揚げ餃子に対する情熱を感じるインタビューでした。 無くなり次第終了!揚げ餃子を召し上がれ いかがでしたか?今回はファミリーマート ホットスナックコーナーの「大阪王将監修 揚げ餃子」をご紹介しました。気軽に変えて、小腹を満たすにもお酒にも、ご飯にも合う揚げ餃子。数量限定で無くなり次第終了とのことですので、皆様もぜひこれを機会に召し上がってくださいね!

  • 2022年4月11日

注目のクラフトビール!餃子と食べたいIPA(インディア・ペールエール)6選

4月に入り、あっという間に桜も開花して春めいてきましたね。そろそろビールの美味しい季節がやってきた気がします。そこで今回は最近スーパーなどでもよく見るようになったクラフトビールのうち、そのうちのひとつのカテゴリ「IPA」に着目して紹介をしてみたいと思います! そもそも「IPA」って何? 正式名称を「India Pale Ale(インディア・ペールエール)」といいます。ビールの主な原材料は麦芽とホップなのですが、IPAはこのホップを大量に使用してつくられます。 知人のビール博士曰く ホップには殺菌作用があるので、低アルコール濃度のビールという醸造酒も腐らずに飲めます。このため、昔からホップが使われてきました。大航海時代にイギリス人がインドに行く船にビールを積んで行く際、途中で腐ってしまうのを防ぐ目的で大量のホップを入れた、というのがIPAの起源です。 だそうです。名前の由来が「なるほど!」ですね。ホップの香りが強く苦味が強いのも頷けます。 注目のクラフトビール!餃子と食べたいIPA(インディア・ペールエール)6選 Kona Brewing – ゴールドクリフIPA 1994年、ハワイ島カイルアコナで誕生したKONAビールのパイナップルを使ったクラフトビール。パイナップル感はくどくなく、鼻にすっと抜ける香りで気分はすっかりハワイ♪となれるビールです。 公式サイトではKONAビールの楽しみ方としてビアカクテルのレシピも紹介されていて、嬉しいです。 エチゴビール – フライングIPA 1994年の酒税法改正後に、最初にできたクラフトビールという新潟のエチゴビール。 しっかりとした苦味がありながらも爽やかな香りもあいり、バランス良い仕上がりです。パンチ力を感じる缶のデザインが気分を盛り上げますね。   Far Yeast – 東京IPA 東京は五反田にBar併設の醸造所、そして山梨に蒸留所のあるFar Yeast Breweryの東京IPA。柑橘系の香りがあり、エールらしい苦味がありながらも、まろやかで飲みやすいクラフトビールです。 シティ感のある表面、そして英字新聞のようなデザインの裏側のデザインも素敵です。 J-CRAFT HOPPING – ジューシーIPA 三菱食品株式会社のオリジナルビールブランド「J-CRAFT」の「今日をリセット、明日にホップ」を掲げるHOPPINのシリーズのIPA。コンセプトを体現した缶のデザインは元気さに溢れていますね。同シリーズのもう一つのIPA「J-CRAFT HOPPING ガツんとIPA」にも注目したいところ。こちらはJapan Great Beer Awards 2021 銅賞受賞を果たしています。 まろやか、かつ柑橘感がしっかりしつつもIPA独特の苦味もしっかり感じる味わいです。 ROBOT PANDA HAZY IPA / ロボットパンダ ヘイジーIPA アメリカ合衆国 オレゴン州ポートランドに設立されたブルワリーHOPWORKS URBAN BREWERY(HUB)のIPA。 We create exceptional beer and food with sustainable business practices that protect our planet and support our community. 出典: https://www.hopworksbeer.com/about というコンセプトを体現するように、醸造所の設備や、容器などでリサイクル素材を使用し、全ての工程で地球を守るための努力をするという決意を感じますね。 缶のデザインの尖り方がすごく、このロボットパンダは印象に残りますね。そんなデザインの尖り方とは違い、味は飲みやすいバランスの良いクラフトビールになっています。 EX NOVO Brewing / エクス・ノヴォ – ELIOT IPA アメリカ合衆国 こちらはオレゴン州ポートランドにある、なんと非営利のブルワリー。公式サイトの Our mission has always been to donate 100% of net profits to organizations building a better world.  出典: http://www.exnovobrew.com/about というミッション表記には驚きました。 このELIOT IPAは柑橘系の香りが豊かで、苦味も感じることのできるバランスになっています。 「IPA」と一口に言っても全然違う! いかがでしたか?今回紹介のクラフトビールはIPAという括りはありつつも、缶のデザインやブランドコンセプトなど、それぞれが違う個性を発揮しているのが分かりました。味だけでなくこうした違いも一緒に比較をすると、楽しみが増しますね。 今回はIPAに大阪王将 羽根つき餃子を合わせてみたのですが、羽根のパリパリ感やたれが相性抜群でした。ビールを邪魔しすぎずうまく調和してくれる餃子も一緒に、楽しんでみてくださいね!

  • 2022年4月4日

お土産にも夕飯にも!浜松駅で買うことのできる冷凍餃子4選

先日、用があって浜松まで遠征した私。せっかく来たのですから、浜松といえば餃子!実は総務省が公開している「家計調査 / 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果」によると、「ぎょうざ」の消費量については浜松市は2020年には日本一の消費量、2021年も2位と餃子の街であることが統計からも分かりますね。 参考: https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html ということで、お土産にも嬉しい浜松駅周辺で買うことのできる冷凍餃子を探し、持てる限り買ってまいりました! お土産にも夕飯にも!浜松駅で買うことのできる冷凍餃子4選 五味八珍 浜松餃子 浜松市にテイクアウトの餃子専門店から始まり、餃子を中心としたラーメンや炒飯などを提供するレストラン業態へ。現在は静岡を中心に他県にも店舗を展開している五味八珍。テイクアウト用の冷凍餃子は浜松駅内のお土産屋さんでも買えますが、駅ビルの「メイワン店」でも購入可能です。 参考: http://gomihattin.hanjomo-site.jp/ しっかりした発泡スチロール製の箱に冷凍餃子14粒入の袋が2つ梱包されています。保冷、運搬に対する気配りを感じますね。 石松ぎょうざ 昭和28年創業という歴史ある石松餃子。こちらも浜松駅に店舗があり、駅の土産物屋さんでも買えますが、お店でも購入可能です。 私が今回購入させていただいたのは赤い包装の「石松ぎょうざ」。他に黒い包装の「石松肉ぎょうざ」もありました、選べるのは嬉しいですね。風情を感じる紙製の包装の中には10個入りのパックが2つとたれ、ラー油が入っています。 浜松餃子学会謹製 浜松餃子 浜松餃子学会は、浜松餃子の振興・普及をさせることにより浜松市の魅力を全国に発信する民間任意団体であり、まちづくり・まちおこし団体です。 参照: http://hamamatsugyouza.jp/hgs.html という、こちらは店舗などではなく、民間任意団体の餃子。「浜松餃子マップ」を作成するなど、浜松餃子の普及のために活動していて、こちらの謹製浜松餃子の販売も活動資金のためだそうです。 こちらの餃子の包装は発泡スチロールタイプ。保冷が効くのと、しっかりした箱に「B-1グランプリ」のロゴとかわいいキャラクターが印象的ですね。   むつみ餃子 浜松市内に店舗「むつみ屋」のあるこちらの餃子。餃子は勿論、丼ものや定食、喫茶甘味としておだんごなどもあるお店だそうで、そちらの紹介が冷凍餃子に同封のパンフレットでも紹介されていました。「どんな魅力の餃子なの?」というのが伝わりますね。 冷凍餃子のともにたれと、ラー油ではなく粉唐辛子が入っていました。こうした一工夫がワクワク感を醸成してくれますね。 浜松の冷凍餃子を実際に焼いてみた 実際に焼いた餃子がこちらです。いい感じに焼き上がりました。 今回ご紹介の餃子はどれもいい具合に焼くことができたのですが、基本的にはそれぞれの説明に従いつつも、 テフロンなどの加工が入っているフライパンを使う 油をしいたら、餃子の焼き面にあたる部分に少し油をつけるようにして、フライパンに配置する 水ではなく、お湯で蒸し焼きにする といったポイントを押さえるのが良さそうです。きれいに焼き上がると達成感ありますよね。 現地流で楽しみたい!浜松餃子の食べ方 円形の並べて焼いた餃子たちの中心に、シャキッとしたもやしを添えるのが浜松餃子の食べ方だそうです。さっと湯がいてお好みでごま油をかけて、餃子と一緒に食べるのも楽しいですね! お土産に冷凍餃子はいかが? いかがでしたか?今回は浜松駅で買うことのできる冷凍餃子を紹介してきました。旅の思い出と共に、ご当地の餃子を持って帰るというのも楽しいものですね。

  • 2022年3月29日

注目はごはんのおかず!?大阪王将 たれつき肉焼売 開発秘話

2022年春夏新商品のリリースを受けて焼売の開発ストーリーを語っていただいた前回の記事。 今回はその続編として、2022年春夏のリニューアルや5フリーについてお話を伺いたいと思います。 大幅改善!?大阪王将 たれつき肉焼売のリニューアルポイントとは 編集オガワ 早速ですが、今回のリニューアルポイントを教えて下さい。 田島さん ひとつは焼売そのもののリニューアルです。具材のたまねぎ、たけのこ、しいたけのサイズを大きくして、食感を楽しめるようにしました。食べたときの満足感が更に増えていますよ。 編集オガワ 元々一粒あたりのサイズが大きめで満足感あると思ってたのですが、更に食感が良くなったということですね! 田島さん そうです。二つ目のポイントはたれです。こちらは前面改良して、以前より甘さを感じるバランスにしています。 編集オガワ ほう。なぜそのようなバランスになったのでしょう? 田島さん 焼売をご家庭のさまざまな場面でご利用いただきたいという思いから、たれをつけてごはんによく合う味わいとなるようにしました。 編集オガワ おつまみやお弁当だけでなく、この焼売を主役に一食が成り立つようなシーンを狙っているわけですね!他にもリニューアルが入っているポイントはありますか? 田島さん 甘めのたれにつけてもしっかりと焼売自体の存在感が出せるように、焼売の肉のジューシー感がアップしていて、たれを付けたときにベストマッチするようになっています。 焼売も香料・甘味料・着色料・保存料・化学調味料不使用!5フリーについて 編集オガワ こちらの焼売はリニューアル以前から5フリーだったと思うのですが、5フリー対応にするというのは難易度高いのでしょうか? *5フリーについてはこちら 田島さん そうですね、単純に5フリーにするだけなら添加物を除くだけなので難易度は高くないのですが、お客様に美味しく召し上がっていただけるような味、あと社内で職人クオリティと認められる味になっていないといけないので、この点が難しいところですね。 編集オガワ なるほど、職人クオリティの味は保たなければいけないのですね!その場合は、どのようなことを工夫しましたか? 田島さん 具材の配合をとにかく工夫しましたね。肉の味が強すぎると、油が出すぎてしまうし、しょうがを入れすぎても辛くなる。素材のうまみを存分に出したいけど、出しすぎるとくどくなるという悩みもあります。「家庭で食べるからこそ、素材の本来の美味しさを楽しんでいただきたい」という5フリーに込められた思いを実現するために、ちょうど良いバランスとなるよう配合・加工をひたすらトライ&エラーで進めました。 編集オガワ 試作の繰り返しで磨き上げていったのですねー。この焼売ですが、どうやって食べるのがおすすめですか? 田島さん 勿論、色々なシーンで使用いただけるように丹精こめて作っていますよ。ただ今回のリニューアルで、以前よりもさらにごはんと合う味になったと思っています。今回焼売そのものだけでなく、たれにも大きな改善が入っていまして、醤油単体と食べるのとは違う味わいに作っています。このたれとの相乗効果でおかずのメインを貼れるイメージですね。 新商品開発経験とサステナビリティ?開発者としての目標を聞いてみる 編集オガワ 田島さんは焼売の前にはどのような食品を開発していたのですか? 田島さん 羽根つき餃子の別のフレーバー、ということで「大阪王将 羽根つきチーズぎょうざ」や「大阪王将 羽根つきカレーぎょうざ」の開発を行ってきました。 編集オガワ 結構攻めている食品の開発をしてきたんですね! 田島さん そうですね。焼売も当社としては初めての挑戦でしたし、なぜか攻めたような企画は私が担当することがあります。笑 編集オガワ 色々と開発を続けてきて、これからどんな開発をしていきたい、というものはありますか? 田島さん 外食のお店もやっている大阪王将ですが、こちらのメニュー開発メンバーもすごくて、お店のクオリティも進化しているんですね。ですので、私達冷凍食品などの開発としても、それに負けないような美味しさをと、家庭用ならではの便利さを追求していきたいですね。 編集オガワ なるほどー確かに外食も面白いメニューが沢山でてきてますもんね。ワクワクするというか。家庭用では便利さの追求、というのも大事なわけですね。 田島さん 私は最近立ち上がったサステナビリティ分科会にも入っていて、会社で掲げている環境(Environment)のフードロス削減、CО2削減といった分野に開発の力で貢献できれば良いなと考えています。 編集オガワ そういえば、その件については社内研修で会長・社長にしていたプレゼンでも触れていましたね。 田島さん はい。会社としてサステナビリティに取組んでいく、という中で開発としての提案や「会社としてこれが必要では?」といった内容を提案させていただきました。この提案の影響もあってか、委員会メンバーに入れてもらえたのかな、と思っています。 編集オガワ 開発で貢献、というのは大事ですね。ありがとうございました! 進化する冷凍食品で、楽しい肉焼売ライフを! いかがでしたか?今回は焼売のリニューアルポイントから、開発者が考えている将来についても伺いました。 職人クオリティで美味しいのに添加物が5フリーで便利、しかもサステナビリティに貢献している、なんて欲張りな冷凍食品な気がしますが、そんな食品が次々と世に出ていくのは楽しみですね。 この度リニューアルの大阪王将 たれつき肉焼売、ご飯にもビールにも合う使いやすい食品ですのでぜひ一度お求めください。