羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
  • 2024年8月5日

お土産にも夕飯にも!宇都宮駅で買うことのできる冷凍餃子4選

餃子で有名な地域といえば、どこが浮かびますでしょうか?関東で餃子といえば宇都宮を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。総務省が公開している「家計調査 / 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果」によると、「ぎょうざ」の消費量については宇都宮市は2023年は消費量が日本で第3位と餃子の街であることが統計からも分かります。 参考: 「家計調査 / 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果」 https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html なぜ宇都宮で餃子? 宇都宮が餃子で有名になったルーツは?宇都宮市公式Webサイトによれば 宇都宮が餃子のまちとなったのは、市内に駐屯していた第14師団が中国に出兵したことで餃子を知り、帰郷後広まったことがきっかけです。 また、宇都宮は夏暑く冬寒い内陸型気候のため、スタミナをつけるために餃子人気が高まったとも言われています。 その後、1993年には、市内餃子専門店など38店舗により宇都宮餃子会が発足。現在は約90店舗が加盟しています。 参照: https://www.city.utsunomiya.lg.jp/citypromotion/1007188.htm とのこと。スタートはもとより、90年代から餃子会という組合ができている事自体も発展のきっかけだったのかもしれませんね。 宇都宮駅で冷凍餃子を買うならどこ? それでは宇都宮駅で冷凍餃子を買うことのできるスポットをご紹介したいと思います。 在来線の改札中で買うならこの店!その1 NewDays JRの在来線を使う方、改札内で買うなら が電車に乗る直前でも購入できて便利です。売り場面積が限られているので商品の種類も限定的ですが、しっかりと宇都宮の冷凍餃子を購入できます。 在来線の改札中で買うならこの店!その2 HANAGATAYA 入口を分けることでJR改札内からも、新幹線改札内からも冷凍餃子を買うことができるようになっている新設な店舗。冷凍餃子のラインナップもNewDaysよりはあり、他にも栃木や宇都宮土産が充実しています。 その3 改札外 来らっせ パセオ店は商品ラインナップが充実! 宇都宮の多くの餃子店が加盟している餃子のための協同組合、宇都宮餃子会が運営するお店。さすが組合が運営しているだけあって、多くの店舗の冷凍餃子を買うことができますよ。駅ビル内にある店舗ですので、宇都宮駅の改札外とはいえ、アクセスも良いです。 お土産にも夕飯にも!宇都宮駅で買うことのできる冷凍餃子4選 餃子 宇都宮みんみん 宇都宮駅の東口、西口それぞれに店舗がある宇都宮の老舗が餃子 宇都宮みんみん。本店では焼き餃子、水餃子、揚餃子に加えライス、ビールのみというなんという餃子専門店らしいシンプルなスタイルです。白菜とキャベツをメインにした野菜多めの具材で優しく何個も食べられそうな餃子になっています。皮にひだのない巻き方も独特ですね。30個入、ラー油と餃子のたれが分かれるタイプで添付されています。 宇都宮餃子専門店 悟空 「特製肉餃子」 出展: https://store.shopping.yahoo.co.jp/gyoza-gokuu/goku-4.html# 宇都宮駅から徒歩15分ほどの距離にある餃子専門店、悟空。「特製肉餃子」は1粒がかなり大きめで1口サイズというよりは2口、3口で食べきるようなサイズ感。お肉がしっかり感じられる具材はジューシーで豊かな味わいです。12粒入り、ラー油と餃子のたれが分かれるタイプで添付されています。 香蘭 出展: https://amzn.asia/d/07h3eFti 一度の閉店を乗り越え2011年に復活、宇都宮駅から徒歩15分ほどの距離にある餃子専門。強力粉入りの皮は、厚めでもっちりとした食感です。24個入で、ボトルタイプ、ラー油もブレンドされた便利なたれが添付されています。 麺や しみず 宇都宮の人気エリア、インターパークの近くにある地元の方に評判のラーメン店の餃子。こちらは野菜感がたっぷり感じられる具材になっていて、しゃきっとした歯ごたえと野菜の甘さが美味しい餃子です。20粒 たれつきです。   現地流で楽しみたい!宇都宮餃子の食べ方 宇都宮餃子はお店によって特徴が千差万別。共通点を考えてみると 焼き餃子、水餃子どちらもメニューにあることが多い 水餃子はお湯に入った状態で出てくることが多い といったことかと思います。 水餃子で楽しむ場合はスープのように茹でたお湯と一緒に器に移し、そこに醤油などをまわしかかて食べるのが現地流のようです。 お土産に冷凍餃子はいかが? いかがでしたか?今回は宇都宮駅で買うことのできる冷凍餃子を紹介してきました。宇都宮は駅ナカでも手軽に餃子専門店を冷凍で買うことができるのが良いですね。今回ご紹介した餃子は宇都宮餃子会の公式通販(https://ugyozakai.thebase.in/)でも購入可能なようです。現地で楽しむもよし、遠方で来店できない方も通販やお土産の形で餃子をお楽しみください。

  • 2024年7月29日

2024年も冷凍食品はすごい! 秋冬新商品の各社目玉商品をご紹介

2024年の秋冬新商品について、各社が秋冬の新商品のプレスリリースを配信し始める時期がやってまいりました。この時期には展示会なども開かれ、私も目玉商品の試食などもさせていただいた次第です。そこで今回は各メーカーの2024年秋冬新商品をご紹介したいと思います。 2024年も冷凍食品はすごい! 秋冬新商品の各社目玉商品をご紹介 ニチレイフーズ 本当に旨い担々麺 出展: https://www.nichireifoods.co.jp/news/2024/info_id40923/ 電子レンジで調理するトレイ入りの担々麺。汁あり・汁なしを選ぶこともできるとのことで、好みに合わせて食べられるのが良いですね。こちら展示会で試食させていただいたのですが、濃厚で程よい辛さがあって完成度高い一品でした! マルハニチロ Ocean Blue さばの塩焼き 出展: https://www.maruha-nichiro.co.jp/corporate/news_center/news_topics/20240711_2024fall_new_product_maruhanichiro.pdf サカナクロス(https://www.maruha-nichiro.co.jp/sakana_x/)への取組などからも魚への本気度高さがわかる同社に新商品は「さばの塩焼き」カットのサイズがちょうどよく、自然解凍でも食べられるということでお弁当に使いたくなる一品ですね。 ニッスイ 今日のおかず 照り焼き まぐろステーキ 出展: https://www.nissui.co.jp/news/2024071801.html#next01  さけの塩焼き、さばの塩焼きなど魚系の冷凍食品ラインナップをリニューアルしつつ、更にこのたび新商品として投入されるのがこの「今日のおかず 照り焼き まぐろステーキ」。ニッスイグループ企業のニッスイタイランド社の前浜で水揚げされた新鮮なコシナガマグロを使用とのことで、良い鮮度のまま調理されていることが伺えますね。 味の素冷凍食品 「おべんとPON™」シリーズ 出展: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000027220.html 冷凍食品が充実すればするほど家庭で抱える悩み「冷凍庫のスペース足りない問題」を解決する画期的なアイデア食品がでました。スリムなパッケージで収納性よく、箸を使わずに盛り付けることができ、しかも自然解凍可能ということでこれは便利ですね。 大阪王将も新商品アピールしています! 大阪王将も展示会などの場で新商品ラインナップをアピールしています!「餃子が主役のスンドゥブ鍋」には野菜を入れてお試しいただいています。他にも「あったらラクチン中華風肉だんご 」のような様々な場面で使える食品が新しくお店に並びますので、こちらもぜひお試しくださいね! 2024年秋冬もますます充実する冷凍食品に注目 いかがでしたか?今回は各社の2024年秋冬冷凍食品の新商品を紹介して参りました。各社とも更に便利さだったり、味へのこだわりが詰まった食品を開発していることが伺えますね。ますます進化する冷凍食品業界に今年も注目です。

  • 2024年7月25日

麺と一緒に茹でるだけ!超簡単!夏におすすめ水餃子と麺の食べ方ご紹介

夏にぜひ食べて頂きたいのが、水餃子を使ったうどんや冷やし中華、そうめんなどの冷やし麺です。水餃子は麺と一緒に茹でてしまえば時短にもなりますし、良いトッピングにもなります。そんな水餃子麺を作ってみた感想や食べ方についてご紹介します。 夏のキッチンは暑い これからの夏の季節は猛暑です。2024年6月の全国平均気温は平年より1度3分高い22度7分で、統計を取り始めた1973年以降、もっとも暑かったそうです。(気象庁発表) 年々暑く感じる夏ですが、キッチンはただでさえ暑いのに火をつけるため、さらに暑いです。火を使った夏の料理は熱中症の原因となることもあるので、注意したいとことです。 その中で、料理をされる方の中で需要が高まっているのが、時短レシピです。世の中タイパというキーワードが広がっており、時間を効率よく過ごしたい方も増えています。暑い夏のキッチンでもなるべく効率よく料理をしたいですよね。そんな時短になるおすすめの食べ方をこの後ご紹介します。 夏の人気レシピは 次に夏に人気のレシピを調べてみると1位そうめん、2位冷やし中華、3位冷たいうどんで76.8%が冷やし麺でした。やはり暑い夏には冷たい麺が食べたくなりますよね。 ※レタスクラブ2021年5月23日記事参照 https://www.lettuceclub.net/news/article/1033727/ 水餃子麺の作り方 ここから水餃子を使った冷やし中華、冷たいうどん、そうめんの3品ご紹介します。 冷やし中華 すでに冷やし中華始めちゃった方も多いのではないでしょうか。 まずは水餃子と冷やし中華の麺を一緒に沸騰したお湯で茹でます。 出来上がったら、お皿にお好きなトッピングをのせてたれをかければ完成です! 中華麺ののど越し食感と水餃子のぷるもち食感が新鮮です!おいしくてボリュームたっぷりおなかも満足でした! うどん 続いてうどんです。こちらも水餃子とうどんの麺を一緒に沸騰したお湯で茹でます。 ゴマやオクラなどお好みでトッピングを追加してつゆをかければ完成です! ぷるぷるの水餃子の皮ともっちりとした麺は相性抜群です!ボリュームも旨味もアップして、おいしさ抜群でした! そうめん そうめんも、水餃子とそうめんの麺を一緒に沸騰したお湯で茹でます。 お好みでトッピングを盛りつければ完成です! 食欲が無い時もぷるぷる&つるつるな食感で食欲が湧き立つおいしさです! 使用した商品 大阪王将 ぷるもち水餃子 鶏肉と豚肉の旨みを凝縮したスープで味付けし、旨みたっぷりの味わいに。そのまま食べてもしっかり味わえます。   商品情報はこちら 水餃子の多様性について この暑い夏に大活躍間違いなしの水餃子。秋冬にはもちろん、鍋、スープで活躍しますが、夏には冷やし麺で、麺を一緒に茹でるだけで簡単にできますし、ボリュームアップでおなかも大満足です。また、暑いキッチンで火を使わず、レンジ調理で水餃子をつくれば、楽チンサラダもできます。 皆さんも暑い夏を水餃子と一緒に乗り切ってみてはいかがでしょうか。

  • 2024年7月22日

シャキッとした食感と苦みでビールが進む!冷凍水餃子とゴーヤの夏野菜サラダ

夏野菜のひとつとして代表的なのがゴーヤ。ゴーヤは独特の苦味が特徴な野菜ですが、大人にはその苦味が逆に美味しく感じられたりするのではないでしょうか。苦みが好きな方にはビールのようなお酒のおつまみにはぴったりです。そこで今回は、ゴーヤと冷凍水餃子を使ったサラダをご紹介します。 シャキッとした食感と苦みでビールが進む!冷凍水餃子とゴーヤの夏野菜サラダ 材料(2人分) 冷凍水餃子 6個 ゴーヤ 1/2本 みょうが 2個 レタス 適量 ミニトマト 6個 かつおぶし 適量 (めんつゆがある場合) めんつゆ 小さじ2 ごま油 小さじ1 酢 小さじ1 ( めんつゆがない場合) 醤油 小さじ1 砂糖 小さじ1/2 みりん 小さじ1 ごま油 小さじ1 酢 小さじ1 レシピ 縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り除き、薄切りしたゴーヤに塩をふってしばらく置く 冷凍水餃子を電子レンジで加熱し、冷水で冷やし水気を切る 1のゴーヤを水洗いしたあとにしぼって水気を切る みょうがは薄切り、レタスは一口大にちぎる ドレッシングの材料を混ぜ合わせる 皿にレタスをしき、水餃子、ゴーヤ、みょうが、ミニトマトを盛る かつおぶしを振りかけ、ドレッシングをかける 料理のポイント 薄切りしたゴーヤに塩をふってしばらく置き、水洗いしたあとにしぼって水気を切る 薄切りしたゴーヤに塩をふってしばらく置き、水洗いしたあとにしぼって水気を切ることで苦みを抑え、また色も良くなります。苦み自体が魅力ではあるのですが、こうすることで程よい苦みが残りますよ。もっと苦みを減らしたい、という方は薄切りする際の厚さが薄いほど苦みは減るので、切り方を工夫してみるのも良いですね。 ゴーヤやみょうがの爽やかな風味とシャキシャキした食感、そして冷凍水餃子のモチモチ感が絶妙なハーモニーを生み出します。冷凍水餃子が持つもちっとした食感が、サラダ全体を一層楽しく美味しくしてくれます。 さっぱりメニューで涼みつつ栄養補給! いかがでしたか。水餃子を具材の一部とすることで、 栄養的には炭水化物とたんぱく質が追加されバランスも程よい形になりますね。冷たくてさっぱりとしたこのサラダは、夏の暑い日にぴったりの一品です。冷凍水餃子とゴーヤの組み合わせが生み出す、爽やかな美味しさを存分に楽しんでください! 使用したのは大阪王将 ぷるもち水餃子 今回使用したのは大阪王将 ぷるもち水餃子です。ぷるもちの皮の食感が売りのこの餃子を使うことで、シャキッとした野菜との食感の対比は最高ですよ!他にも夏に便利なぷるもち水餃子のレシピがありますので、ご参考くださいませ。 大阪王将 ぷるもち水餃子はこちら

  • 2024年7月19日

製造工場の人が答える!冷凍餃子の質問あるある!その7!~大阪王将 定番商品のアレルゲン情報について【後編】~

お客様からいただくご質問について、ご好評につき第七弾をお答えしていきます。 Q.人気商品のアレルゲン情報について教えてください 前回からの続きですので、まだご覧になっていない方は第六弾もチェックしていただけますと幸いです。 前回は【市販餃子・水餃子編】についてご紹介させていただきました。5種の羽根つき餃子とぷるもち水餃子について、共通して特定原材料のそば、落花生、えび、かに、くるみは入っていない(2023年12月時点)ということがわかりました。 今回も引き続き、人気商品や新商品のアレルゲン情報について紹介していきます。 人気商品のアレルゲン情報一覧【市販点心・極みシリーズ・新商品編】 ※製品情報は、2024年8月現在のものです たれつき肉焼売    小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉 なにわのジューシー焼売    小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉 小籠包    小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン 極みの肉汁爆弾餃子    小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン 極みの肉汁濃厚水餃子    えび・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン 極みの肉汁大粒餃子    小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン 暴走背脂ニンニクぶた餃    小麦・大豆・鶏肉・豚肉 背徳のバターすぎるぎょうざ    小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン 食物アレルギー表示制度の豆知識 重篤度・症例数の多い8品目えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)、くるみについては、食品表示基準で表示を義務付けしています。 上記8品目は特定原材料と呼ばれ、発症数や重篤度により規定しており、表示が義務付けられています。   〇卵、乳、小麦は、下図のように食物アレルギーの原因食物全体の約60%を占めている =この3品目によってアレルギーを発症する人数が多い為、義務表示! 〇そば及び落花生(ピーナッツ)は重篤な症状を呈する =アナフィラキシーショック(じんましんなどの皮膚症状、腹痛・嘔吐 などの消化器症状、咳や呼吸困難などの呼吸器症状が複数同時に、かつ急速に激しく出てく る状態)が起き、最悪の場合命にかかわる可能性が高い為、義務表示! 〇えび及びかには成人期での新規発症や誤食が多い =子どもの時には問題なくとも、成長してからこれらのアレルギーを発症する人数が多い為、義務表示! 〇くるみは、近年、木の実類の中でも症例数が増加している ⇒くるみは以前まで推奨表示食品でしたが、上記の理由から2023年3月9日、消費者庁より食品表示基準の一部を改正する内閣府令が公表され、義務表示の特定原材料の仲間入りをしました。 (消費者庁「加工食品の食物アレルギー表示ハンドブック」 https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/allergy/assets/food_labeling_cms204_210514_01.pdf より) まとめ いかがでしたか?今回は大阪王将の冷凍食品ラインナップでも特に人気の市販商品、3種の点心、3種の極みシリーズ、2種の新商品についてアレルゲン情報を紹介してまいりました。少なくともこれら8つの商品では共通して特定原材料のそば、落花生、かに、くるみは入っていない(2024年8月時点)、ということになりますね。 製品がリニューアルすると原材料が変更されることがあるため、今後アレルゲン情報が現在のものと変わる可能性がございます。購入前にパッケージ裏面のアレルゲン一覧をご確認いただくことを推奨いたします。また、少しでも不安なことがある方はお客様ダイヤル【 0120−044−041】やメールフォーム【https://f.msgs.jp/webapp/form/18432_ygbb_2/index.do】にてお問い合わせを承っておりますので、お気軽にご相談ください。 食物アレルギーがある方だけでなく、その人たちに食事を提供する方に、この情報がお役に立てれば幸いです。   今回はここまで。 食物アレルギーがある方だけでなく、食物アレルギーがある方に食事を提供する方にも、この情報がお役に立てれば幸いです。  

  • 2024年7月17日

プラントベースの進化形から日本の食の可能性を考えたニューヨーク

さらに円安、160円台!そんなニュースを聞いて「あぁ頑張れ祖国」と心でつぶやいた旅先。アメリカ視察団に先月末参加(山本が事務局長を務めるピザ協議会企画ツアー)しました。テレビではバイデン×トランプ討論会。まぁこれはどうなることやらと置いておき、気になる食の未来を探るべく、ニューヨークで開かれていたFANCY FOOD SHOW2024(第68回)会場を見て回ったのでした。 スーパーを視察しては、ピザ、冷凍食品、プラントベースの加工品などを買い求めて、キッチン付ホテルで試食。改めて日本の食品メーカーの底力、つまり、どんな食品を買い求めてもそこそこ美味しいし見栄えも良い、という実力を感じた次第です。 事実、JETRO・農水省による日本パビリオンは、ニコニコと試食する人々で賑わっていました。そして街では、ラーメン店に長蛇の列。日本居酒屋は、仕事帰りの現地住民で溢れていました。   ■会場の一角に存在感、プラントベースパビリオン 視察の目的の一つであったFANCY FOOD SHOWは、冬はサンフランシスコ、夏はニューヨークで開催されている”こだわり”商品を一堂に集める北米最大規模の展示商談会です。出展企業は今回、海外56カ国の出展も含めて2,523社、3日間で約2万9.000人のバイヤーが来場しました。 会場は2層で、上層は主に各国パビリオン、チーズ、菓子・スナックなどアメリカの巨大産業を象徴する展示、下層は米国内各州のパビリオンとビバレッジ・パビリオンに加えて、プラントベースフードのパビリオンが設置されていました。昨年視察したドイツのAnuga展でも、プラントベースフードは大きなトレンドであると同時に、たんぱく質の新供給源としてコオロギ(Crickets)への注目度の高さを目の当たりにしました。日本では、企業の熱量が若干下がったかと噂されているプラントベースフードや代替肉ですが、将来を見据えれば避けて通れない大トレンドであると実感しました。   ■美味しいプラントベースも誕生 FANCY FOOD SHOW会場での試食、さらに、スーパーで買い求めたプラントベースフードをいくつかと食べてみると、コロナ禍前に食べた時とは少し違って「これはいける、美味しいね」と思う商品もあったことが驚きでした。かつては、原料の大豆たんぱくの風味をマスキングして、かつ肉料理っぽさを出すために香辛料をたっぷり使っているイメージがありましたが、研究、改良は進んでいるようです。 とはいえ大半のものは、美味しさより理念が重要、と考える人々を対象に作られているんだなと思わせる製品。日本企業がプラントベースフードに着目してから数年で、驚くほど精巧な形状と味わいの製品を作り上げていることを思うと、わが国独特の飽くなきサービス精神をもっての食品開発魂は、きっと米国マーケットでも受け入れられるはず、と確信した次第です。   ■アメリカ市場を狙う日本企業 ラーメンが欧米で大人気。しかしまだまだ、現在の10倍は広がっていくだろうという話をアメリカや欧州に自社拠点を持って製品を送り出している西山製麺から聞いたばかりでのアメリカ訪問。街を歩いていると、自然とラーメン店に目がいったのですが、噂通り、昼間は入店待ちの行列で、夜も人足が絶えないという繁盛ぶりでした。 展示会場の日本パビリオンでは、38社が出展して、抹茶、ゆず、味噌、ごまドレなど人気のカテゴリーをはじめ、バイヤーが興味深く商品を見ていました。中でも『NIPPON KITCHEN』 のブランドで、魚料理や惣菜をはじめ日本の食文化をトータルに提案していくというPRをした亀井工業ホールディングス㈱(神奈川県茅ヶ崎市)のブースに注目しました。 同社は100数十年続く建築業をルーツに、「まち」づくりの観点から老健施設向け調理冷凍食品の提供サービス(グローバルキッチン)まで多角的な事業を手がけています。亀井信幸社長が自らブースに立ち、「日本食でアメリカ人を健康にする」と意気込みを語ってくれました。 確かに、高脂肪、糖度の高いアメリカンフードから和食に切替えるだけで、摂取カロリー、脂質も糖質も大幅にダウンしますから、アメリカには日本食全体をヘルシーフードと考える方が多くいると聞きます。 餃子を試食提供している企業もあり、話を聞くと、水産物輸出の拠点を生かして、「プラントベース餃子」の販売を開始したところ、さっそく高級スーパーに採用されたという㈱CHOKAI(東京都板橋区、佐藤雅弘代表取締役 写真㊤向かって右の方)でした。   ■K-FOODも人気集める さて、日本では韓国メニューの人気が続いているのですが、アメリカでもそんな傾向が垣間見られました。もしかして、全米ヒットチャートNo.1を獲得したBTSが貢献? FANCY FOOD SHOW会場で最も人気を集めて行列までできた商品も韓国フード。それは、らせん状にポテトをカットして串を刺して揚げたトルネードポテトでした。フライドポテトが発祥地の欧州から米国へ、さらにぐるっと世界を回り、クルクルした形になって韓国から里帰り、なのですね。ポテトの産地は中国で、細長いラセット種でした。 街の中でチーズがビヨーンと伸びるチーズドッグも発見。また、人気スーパー、TRADER JOE’Sでは、昨年から話題になっていると聞いた韓国産「冷凍キンパ」をゲットしました。韓国からのお米加工品はゼロ関税となっていて、価格優位性もあるようです。売場に品揃えしていないので、無いのですか?と聞いたところ、あるよ!とバックヤードから持ってきてくれました。調理方法は、袋の端をカットしてレンジ加熱、しばらくそのまま放置して温度が均一に馴染んできたら食べます。「無印良品」で人気のキンパと同様ですね。そこそこ美味しいかな、という感想でした。   ■居酒屋で冷凍食品のパワーを感じる ツアー中の夜、有志の食事会となり、どこに行くかという多数決で、和風居酒屋の圧倒的得票に驚きました。たまにはそんな経験もよいかとドアを開けたら、「いらっしゃいませ~」と言われて、新宿?新橋?と錯覚するほどのデジャブ感を味わいました。ということで、お店で見た居酒屋メニューの写真。 たこ焼に枝豆、ししゃも、煮魚、、、冷凍食品の“時空間超越パワー”をマンハッタンの真ん中で実感した、というのがオチでした。

  • 2024年7月15日

オールシーズン作れる便利な一品!超簡単な鶏肉のチリソース丼

スーパーなどで季節によらず手に入る食材といえば、鶏肉と玉ねぎ。この二つの食材は鶏肉はたんぱく質、玉ねぎは食物繊維が豊富で抗酸化作用や消化を助けるなど栄養もありますし、これにごはんなど炭水化物があればとりあえず一食で摂りたい大まかな栄養は押さえられるようなイメージですね。そこで今回は、ごはんと鶏肉、玉ねぎを使って、簡単に作れる鶏肉のチリソース丼をご紹介します。 オールシーズン作れる便利な一品!超簡単な鶏肉のチリソース丼 今回は、一般的な調味料でチリソースを作る方法と、大阪王将 エビチリの素を使って超簡単に作る方法の2パターンをご紹介します。 大阪王将 エビチリの素はこちら 材料(2人分) 鶏肉(もも肉または胸肉): 200g 玉ねぎ: 1個 ごま: 適量 ごま油: 大さじ1 (大阪王将 エビチリの素を使って作る場合) 大阪王将 エビチリの素 1袋 (チリソースを作る場合)チリソースの材料: ケチャップ: 大さじ3 豆板醤: 小さじ1 砂糖: 大さじ1 酢: 大さじ1 醤油: 小さじ1 にんにく(みじん切り): 1片分 しょうが(みじん切り): 1片分 水: 100ml 片栗粉: 大さじ1(同量の水で溶く) レシピ 鶏肉を一口大に切り、玉ねぎは薄切りにする フライパンにごま油を熱し、鶏肉を炒める、火が通ったら一旦取り出す 同じフライパンで玉ねぎを炒め、しんなりしたら鶏肉を戻す チリソースをフライパンに加える (チリソースを作る場合)ソースが煮立ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける ご飯の上に6をかけ、ごまを振りかける 料理のポイント 鶏肉は焼き目をつけるまで焼く 今回はコクを出すためにごま油を使う方法をご紹介しました。さらに鶏肉からもしっかりと風味を出すために、鶏肉に火を通すときにはあまり動かしすぎず、炒めるというよりもフライパンの上で焼くようなイメージで焼色をつけるのがポイントです。 季節のものを使うのもいいけど、いつでも手に入る食材で作れる、というのも大事! いかがでしたか?鶏肉と玉ねぎを使ったチリソース丼は、オールシーズン作ることのできる便利な一品です。合わせ調味料を自分で作るレシピではどれか一種類だけ切らしていて物足りない味になってしまう…なんてこともありますが、大阪王将 エビチリの素を使えば、手軽に本格的なチリソースを楽しむことができますよ。また、他の料理にも応用できる便利な素になっていますので、さまざまなアレンジを楽しんでみてくださいね!

  • 2024年7月11日

至福のひととき 家飲みには手軽に作れる冷凍餃子がおススメです

毎日の仕事終わり、目標を達成した日、子どもを寝かしつけた後などのほっとする時間。皆様にとって自分へのご褒美は何でしょうか?  私は週末の仕事終わりに飲むビールが年齢を重ねる毎に楽しみになっています。日々ビールを飲む人もきっと、自分へのご褒美として飲んでいる方が多いのではないでしょうか。そんなビールですが、ビールだけ飲んで何も食べないという方は、恐らくあまりいないですよね。そう、ビールには”あて”が必要ですよね。 ビールに合うおつまみって? 私が思い浮かんだおつまみは、枝豆、焼き鳥、餃子、ポテト、から揚げ、キャベツ、たこわさ、漬物など。世間の意見が気になったのでインターネットで調べてみると似たような内容でした。一般的なおつまみとしては、私も世間と同じような感覚のようです。 家で手軽に作りたい=冷凍食品が大活躍 ”自分へのご褒美”のメインはビール。つまり、”あて”は手軽に作れて美味しいものが望ましいですよね。そこで活躍するのが冷凍食品。下ごしらえが不要で、ひと手間加えるだけで一品が完成。冷凍庫にストックしておけば、食べたいときに食べたい分だけ使用でき、中途半端に余ってしまっても冷凍保存しておけば問題なし。種類が豊富で味もおいしく、冷凍食品はおつまみにぴったりです。なぜ冷凍食品はおいしいのかは、冷凍食品ジャーナリストの山本純子さんに執筆いただいた↓のコラムをぜひ読んでみてください。 冷凍なら焼くだけ。おつまみにぴったりな冷凍餃子。 冷凍食品で購入できる”おつまみ”はたくさんありますが、今回はスーパーの冷凍食品売り場で購入できる大阪王将の冷凍餃子を2品ご紹介いたします。 大阪王将 羽根つき餃子 出典:https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=27Z7TRC 12個入り。油、水、フタいらずで簡単に羽根つき餃子が作れます。大阪王将秘伝のたれ2袋付き。焼き方はこちらの動画をご確認ください。 大阪王将 業務用肉餃子 800g 出典:https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=29ZZVUJ 50個入り。国産の豚肉と野菜を使用し、スープの素でコクを出した食べやすく飽きの来ない味付けです。皮はもちもち、具材はジューシーな大容量タイプの餃子です。 ビールと餃子は相性抜群!冷凍食品を使って自宅で手軽に家飲みを楽しみましょう 今回はビールのおつまみにぴったりな大阪王将の冷凍餃子をご紹介しました。キンキンに冷えたビールとアツアツの餃子を想像すると今晩にも食べたくなります。今回紹介した冷凍餃子はほんの一部。冷凍餃子は種類が豊富にあるので、あなたにぴったりの冷凍餃子が見つかるといいですね。

  • 2024年7月8日

気分はワンタンメン!冷凍水餃子を使った超簡単、餃子入りラーメン

自宅でラーメンを作るとき、具材に悩むことはありませんか?自分のための栄養バランスも考えたいし、家族のために作るときには華やかさも欲しい。そんなときにオススメしたいのが冷凍の水餃子。ワンタンメンのように、ラーメンに水餃子を加えるだけで、簡単にボリューム感が出て具材の栄養も摂ることができ、食感にもリズムが出て満足度がアップしますよ!そこで今回は基本的な餃子入りラーメンの作り方をご紹介します。 気分はワンタンメン!インスタントラーメンで作る冷凍水餃子入りラーメンの作り方 冷凍水餃子を使ったラーメンの作り方はとても簡単。インスタントラーメンの種類によって茹で時間は異なりますが、基本的には以下のステップで作ることができます。 材料(1人前) インスタントラーメン(醤油味) 1袋 冷凍水餃子 4-5個 水 (塩味のラーメンを使う場合) インスタントラーメン(塩味) 1袋 冷凍水餃子 4-5個 醤油 小さじ1 水 (お好みで) チャーシュー ねぎ なると レシピ 鍋に適量の水を入れ、沸騰させる 冷凍水餃子、インスタントラーメンを入れ、規定の時間で茹でる 麺が茹で上がったら、添付のスープを溶かし麺と冷凍水餃子を器に盛り付け、お好みで具材をトッピングする 料理のポイント 塩味のラーメンを使う場合にはやや薄めにスープを作り、醤油を足す 今回はワンタンメンをイメージした餃子入りラーメンを紹介しています。最近ラーメン(中華そば)専門店で見かける、淡麗なスープにワンタンが浮かんでいる、というスタイルをイメージすると、実は醤油ラーメンを使用するよりも塩味のラーメンを使用し、醤油を足して淡麗な色を出すほうがイメージが近くなります。お好みでスープを使い分けてみてください。 ワンタンメン気分を盛り上げるトッピング例 さらに、ワンタンメン気分を盛り上げるために、いくつかのトッピングを追加するのもおすすめです。 緑の野菜要素: ねぎ、ほうれん草 お肉のボリューム感アップ: チャーシュー、ハム、ゆでたまご 風味や食感のアクセント: のり、ナルト これらのトッピングを加えることで、ラーメンが一層豪華になり、見た目も華やかになります。ちなみに、今回撮影で使用したのは伊藤ハム「らーめん山頭火監修チャーシュー」。味が本格的なのは勿論、カットの感じや色合いも魅力的なチャーシューになっています。 出展: https://www.itoham.co.jp/news/?itemid=1253&dispmid=1869 一緒に茹でるだけで簡単にできる餃子入りラーメン!お試しください インスタントラーメンと一緒に茹でるだけで簡単にボリューム感や栄養をプラスできる冷凍水餃子は超便利ですね。インスタントラーメンは次々と新しい味、ブランドのものが登場しているので、お好みの味に合わせて楽しんでみるのもおすすめです! 使用したのは大阪王将 ぷるもち水餃子 今回使用した水餃子は大阪王将 ぷるもち水餃子。そのまま電子レンジで加熱調理しても良し、記事で紹介したようにラーメンと一緒に茹でても良しのマルチに活躍する冷凍餃子ですよ!

  • 2024年7月5日

7/11ラーメンの日に食べたいおすすめラーメン

7月11日はラーメンの日ということで、自宅で食べたいおすすめラーメンをピックアップ。また、実は水餃子はラーメンと一緒に作れて便利なので、そんな水餃子のおすすめの食べ方含めてご紹介します。 7月11日ラーメンの日とは 「7月11日はラーメンの日」について(日本記念日協会HPより) 一般社団法人日本ラーメン協会が制定しており、ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えるのが目的だそうです。日付は7と11の7をレンゲに、11を箸に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日(新暦・1628年7月11日)が由来とのことです。 おすすめラーメン3品×水餃子 そんな7月11日ラーメンの日に自宅で食べたい商品を3品ご紹介します。また、ラーメンとも相性抜群の水餃子についても触れていきます。麺と一緒に茹でてしまえば一石二鳥で水餃子を調理する手間がなくなりおすすめです。 サッポロ一番 塩らーめん×ぷるもち水餃子 塩らーめんおいしいですよね!麺がモチモチしていて小麦粉に山芋の粉が練りこんでいるそうです。スープは野菜のうまみがあり、すっきりしながらもコクがありおいしいです。水餃子と麺を一緒に食べると両方モチモチで食感が楽しいです! 日清ラ王 醤油 ラ王の醤油はとにかくコクがあっておいしいです。醤油と鶏の旨味がたっぷりなスープ。醤油は日本四大産地のひとつ小豆島の、老舗蔵で醸造された後伸びの良い本醸造醤油を使用されているそうです。※小豆島醸造醤油10%使用(醤油に占める割合) 水餃子もばっちり合いました、スープが皮にしみ渡り格段においしくなりました。 辛ラーメン 最後は辛ラーメンです。私はそこまで辛いのが得意ではないので、スープはだいぶ薄めてチーズも入れて辛さをまろやかにして食べました。うまからで、あとを引く辛さです!オリジナルスパイスが効いていて箸が進みます。水餃子もスープがしみてうまからになっておりおいしいです! ラーメンと一緒に食べたい中華メニュー ラーメンだけではなく、ラーメンと一緒に食べたいおすすめの中華メニューも紹介させていただきます。 焼き餃子 やっぱりラーメンと言えば餃子ですよね!ホットプレートで出来立てを食べたり、ビールと一緒に食べれたら気分も盛り上がりますね。 焼売 次に焼売です。中華と言えば点心、点心といえばやはり焼売を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。お肉のうまみと脂の甘みがジュワッと広がりラーメンだけでなくごはんのおかずにも合いますね。 紹介した商品 大阪王将 ぷるもち水餃子 鶏肉と豚肉の旨みを凝縮したスープで味付けし、旨みたっぷりの味わいに。そのまま食べてもしっかり味わえます。   商品情報はこちら 大阪王将 羽根つき餃子 パリッと焼ける感動の羽根!油・水・フタいらずで簡単に羽根つき餃子が作れます! 商品情報はこちら 大阪王将 たれつき肉焼売 たれ・からしつきでご飯が進む!おかずにピッタリの大粒の肉焼売 商品情報はこちら ラーメンの日に食べるべきは? どれもおいしくて決められませんでした。。。結論ラーメンはどれもおいしく、水餃子とも相性抜群なので、ぜひ皆さんもラーメンの日には、ラーメン×水餃子と、焼き餃子や焼売などと合わせてみてはいかがでしょうか。

  • 2024年7月1日

炒飯の素で本格中華の焼きそばを!旬の夏野菜とうもろこしを使った焼きそばのレシピをご紹介

6月も後半に差し掛かると、店頭からヤングコーンが減り、本格的にとうもろこしが並び始めますね。茹でたり蒸したりして、そのまま食べるというのがまず一番だと思いますが、他にもとうもろこしを美味しく食べられる方法はありますね。そこで今回はとうもろこしを使った焼きそばのレシピをご紹介したいと思います。 炒飯の素で本格中華の焼きそばを!旬の夏野菜とうもろこしを使った焼きそばのレシピをご紹介 材料 焼きそば用麺 2玉 玉ねぎ 1個 とうもろこし 1/2本 豚肉 120g サラダ油 大さじ1 塩 少々 水 50ml 大阪王将 炒飯の素 1袋 (大阪王将 炒飯の素がない場合) 鶏がらスープの素 小さじ2 水 50ml ごま油 大さじ1 オイスターソース 小さじ1 醤油 小さじ2 酒 大さじ1 レシピ とうもろこしの皮をむき、ラップをしてレンジで5分加熱する フライパンにサラダ油をしき、焼きそば用麺をほぐして焼く 麺を取り出し、フライパンで塩をした豚肉を焼く くし形に切った玉ねぎを入れ、炒め合わせる 麺を加え、大阪王将 炒飯の素、水を入れて混ぜ合わせて皿に盛り付ける 加熱したとうもろこしを切り、麺の上に盛る 料理のポイント 加熱したとうもろこしを切る とうもろこしはラップをしてレンジで加熱するのが手軽。加熱後は熱いので注意して、芯と実の間のところに包丁を入れ、外していきます。 大人にはピリ辛がアレンジがおすすめ とうもろこしの甘さにはピリッとした唐辛子のアクセントを加えると甘みと辛味の対比で更に楽しく召し上がることができます。ラー油や、食べるラー油など、液状のものがおすすめですが、粉状の唐辛子を振りかけるのも良いですね。更にパクチーやナンプラーをかけてみるとエスニック感が増して楽しめます。 旬のとうもろこしで暑い日々を乗り切りたい 今回は旬の野菜、とうもろこしを使った焼きそばのレシピを紹介してまいりました。大阪王将 炒飯の素は炒飯だけでなく焼きそばや炒め物など、中華系の味付けには万能的に使える素になっています。旬の素材と合わせて手軽に美味しく召し上がってくださいね! 大阪王将 炒飯の素 はこちら

  • 2024年6月28日

冷やし中華の季節到来!ボリュームUPにぷるもち水餃子をトッピング♪

春の象徴ともいえる桜が散り、日中汗ばむ季節になりました。暑くなると冷たいものが食べたくなりますよね。ということで、今晩のレシピは冷やし中華にしてみました。(冷やし中華といえば、自然とあのお笑い芸人のあのフレーズが脳裏で再生されますね~笑) まずは具材を準備 料理素人の私はまずはレシピを検索。検索した際に出てきた多く出てきた下記の食材を準備しました。よく出てくるということは、定番の具材といえそうですね。 中華麺※たれ入りの市販品を購入 たまご ハム きゅうり トマト 麺といっしょに茹でる、ぷるもち水餃子 食材が準備できたら麺を茹でます。せっかく大量の水を沸かすので、我が家の冷凍庫に常備している”大阪王将 ぷるもち水餃子”もいっしょに茹でてみることにしました。 ▲一切盛らないリアルな調理シーンです。 我が家では、寒い日のお鍋はもちろん、春夏にも味噌汁やスープ、ラーメンなどにぷるもち水餃子を使用するため、常に冷凍庫にストックしています。具材が足らないとき、もう少しボリューム感を出したいときなどにおすすめですよ。今回も冷やし中華の麺といっしょに茹でて冷やすことができます。別の作業が発生せず追加の洗い物も出ないので、手間がかからず楽ちんです。 ▲冷やし中華の麺といっしょにぷるもち水餃子を冷やせます。 ボリューム感UPの冷やし中華が完成! こうして我が家の冷やし中華が完成。ぷるもち水餃子のトッピングでボリューム満点です。 今回の反省点は錦糸卵ではなく、卵焼きになってしまったことです(笑)。きゅうりも縦長に切りたかったのですが、そこは練習あるのみです。 「そういえば冬に買っていた水餃子が冷凍庫にあったような…」という方は、ぜひ様々なレシピに水餃子を試していただけると嬉しいです。手間をかけずにボリュームUPできますよ。 ちなみにイートアンドフーズのホームページでも冷やし中華レシピを公開しております。ぜひご覧ください。 簡単・便利でおいしい!それが冷凍食品 最近ではテレビや雑誌などで冷凍食品の特集をよく見かけるようになりました。先日、&table内の冷凍食品ジャーナリスト山本純子様のコラムで「冷凍食品とは思えな~い」コメント撲滅運動という内容を拝見しました。以前は褒め言葉と思っておりましたが、確かにこの言葉には”冷凍食品はおいしくないと思っていた”という前提があるからこそ出る言葉ですよね。こちらも山本純子様の記事ですが、冷凍食品は「前処理」「急速凍結」「適切な包装」「-18℃以下で保管」の4つの条件を満たしています。簡単、便利だけでなく、「冷凍食品だからおいしい」が定着するといいですね。 ▼山本純子様の記事はこちら