羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け
  • 2023年12月7日

餃子を焼くだけじゃない!?作って食べて遊べる餃子パーティー(ギョパ)やってみた

大阪王将が5年ほど前から推している”餃子パーティー”、略して”ギョパ”。 みなさまご存知でしょうか?   今回は、餃子を焼くだけじゃない!? 作って食べて遊んで楽しめる”ギョパ”についてご紹介したいと思います!   「大阪王将 手作り餃子の素」で味付け簡単!餃子づくり まずはギョパのメインである餃子作りです。 →味付けに使用したのはこちら← キャベツをみじん切りにし、軽く塩をふる 豚ひき肉に「大阪王将 手作り餃子の素」を入れ、ねばりがでるまで混ぜ合わせる 1の水分をよくしぼり、2に加える 餡を皮に包む 油をしき、餃子を並べ水(お湯)を入れて、蒸し焼きにする   いろいろなアレンジをしても楽しいですよ♪ →アレンジについての記事はこちら←     残った餡で炒飯づくり 餃子を包み終わったのに、餡が余っちゃった…なんてことありますよね。 そんな時には炒飯がオススメです!   油をしき、残った餡を炒める 溶き卵とご飯を入れ、混ぜながら炒める 胡椒などで味を整える 餡にしっかりと下味がついているので、③の工程では整える程度でOKです! お好みで刻んだ大葉を載せても美味しく召し上がれます!   皮が余った時にはケチャップやチーズを乗せてミニピザや、 ワンタンスープへのアレンジも美味しいですよ♪     中華料理にちなんだボードゲーム「音速飯店」 TikTokでも話題になったボードゲーム「音速飯店」は、 スピードの要領で「チャー」、「ハン」、「タン」、「メン」などの具材カードを出し、 「チャーハン」や「タンタンメン」、「テンシンハン」など中華料理の名前を作り、 いち早く手札を無くすボードゲームです。 カードも可愛いので、餃子を食べた後も中華気分のまま、みんなで楽しめます! →音速飯店の詳細はコチラ←       作って食べて遊べる餃子パーティー(ギョパ) 餃子を焼いて食べるだけじゃない、 作って食べて遊べる満足感たっぷりな餃子パーティーのご紹介でした! 他にもビールやワインなどお酒と一緒に楽しんだり、 いろいろなタレを試してみたりと、楽しみ方は無限大!!!   ぜひみなさまもご自宅で楽しんでいただければと思います。  

  • 2023年12月4日

クリスマス気分をお手軽に!フライパンでできるスタミナから揚げ粉で超簡単クリスマスチキンを揚げ焼きで作る

12月になると街はもうクリスマスの様相ですね。スーパーの棚にも季節を意識した商品が増え、お肉コーナーでは丸鶏や大きめカットの鶏肉も増えてきているような気がします。 そこで今回はクリスマスディナーのメインに使えそうな、鶏肉を使ったクリスマスチキンを超簡単に作る方法をご紹介。使うのは「大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉」です。基本的には一口サイズの唐揚げを想定して説明などがパッケージに書いてあるものですが、今回はパーティーなどのシーンをイメージした骨付きもも肉で、少ない油で揚げ焼きにするという方法をとりたいと思います。 大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉って? にんにくが効いたパンチ力のあるから揚げ粉。水と混ぜ合わせて鶏肉にまとわせ、フライパンでから揚げが出来る!という簡単便利な一品です。 「大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉」で超簡単クリスマスチキン 材料 鶏肉(骨付きもも肉) 2本(約350g) 大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉 1袋 水 100ml サラダ油 大さじ3 レシピ 大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉 1袋に水 100mlを入れ、粉を溶かす 鶏肉を1にまとわせる フライパンにサラダ油 大さじ3を入れ、鶏肉を皮目から入れて中火で加熱する 泡が出てきたら弱火に落とし、5分ほど揚げる(油の温度の目安は160〜165度) 鶏肉を裏返し、更に弱火で8分ほど揚げる 更に裏返し、中火で2分ほど揚げる 料理のポイント から揚げ粉はダマにならないようによく混ぜる 大阪王将 フライパンでできるスタミナから揚げ粉は水と馴染みやすいようなものになっていますが、しっかり混ぜて粉の部分がダマにならないようにしましょう。粉の部分がなくなり、とろっとした見た目になればOkです。 高すぎない温度の油で、じっくり火を通す 今回ご紹介している料理法は骨付きもも肉という通常のから揚げよりも大きめのお肉で、更に揚げ焼きで作っています。高い温度の油で揚げてしまうと肉に火が通る前に表面の衣だけに火が通ってしまいます。高すぎない温度でじっくり火を通しましょう。最後に中火で2分ほど揚げる段で、衣のカリッと感が出るように狙っています。 簡単にできるクリスマスチキンで、楽しい一時をお過ごしください! いかがでしたか。今回はフライパンでかんたんにできるクリスマスチキンの作り方をご紹介してまいりました。パーティー料理となると他にも作らなくてはならない料理があったりして忙しいもの。手軽に本格感がでるレシピで効率的なキッチン運用をしてパーティー自体を楽しむ時間も作ることができると良いですね!

  • 2023年11月30日

リトルママ・フェスタ出展レポート

子育て世帯向けに情報を発信されている育児情報誌リトル・ママ。そのリトル・ママが全国各地で実施しているリアルイベント「リトルママ・フェスタ」。 その「リトルママ・フェスタ」に出店してきましたので、そのご報告をさせていただきます! リトル・ママフェスタとは? ママもパパも、おじいちゃんもおばあちゃんも、子育てに関わる全ての人が楽しめる国内最大級のファミリーイベント「リトル・ママフェスタ」。リトル・ママフェスタではハイハイレース、撮影会などの人気企画をはじめ、子育て応援企業やママたちのブース、子育てに役立つ講座・交流スペースなど、「遊ぶ」「学ぶ」「出会う」の内容が盛りだくさん! 事前予約制で、入場の際にもらえる豪華なおみやげも人気のひとつです。 育児をされている方々に当社の「ぷるもち水餃子」を知って、食べて頂き、簡便性やおいしさを伝えたいという思いで五反田会場のイベントへ出展いたしました。 開催日時:2023/9/22(金)10:00 〜 16:00・2023/9/23(土)10:00 〜 16:00 会場:五反田TOCビル 13F 入場料:無料(完全予約制) イベントの様子 開場前にはこんなに行列が! 豪華景品が当たるプレゼント抽選会も実施されていました。 ステージイベントもありました。 大阪王将ブース 我々の大阪王将のブースはこんな感じです。 イベント当日はぷるもち水餃子を試食いただきました! ぷるもち水餃子の試食はごまドレッシングや、青じそ、たまねぎ、ポン酢などいろいろなアレンジでご試食いただきました。はじめて食べていただいたお客様も多く、ぷるもち食感に驚かれておりました。また、このブースを目的に来てくださった方もいらっしゃってとても嬉しくなりました。 アンケートにご回答いただいたお客様にはなんと手作り餃子の素をプレゼントしました! ぜひお子様と一緒に手作り餃子を楽しんでいただきたいです! 大阪王将のブースは大盛況で幕を閉じることができました。 結果、小さな子供がいる20~30代の女性を中心に6,757人(大人2,548人)が来場され、 大阪王将のブースでもたくさんの方々にご試食いただくことができました! まとめ イベントに出展してみて、まだまだ大阪王将の食品を召し上がったことがない方がまだまだ多かったことも分かりました。我々はもっと知って頂く活動の強化が必要だと感じました。また、直接食べて頂くことで、今後購入したいと言って頂けたので、直接食べて頂ける機会も、もっともっと増やしていきたいと思います! 最後まで読んで頂き、有難うございました!

  • 2023年11月27日

アツアツで食べたい!冷凍焼売や冷凍小籠包のフライパンを使った蒸し方をご紹介

お弁当、おつまみや小腹がすいたときに便利な冷凍焼売や冷凍小籠包。電子レンジで他の食品を温めていたり、時間に余裕があったりするときにはフライパンを使って蒸す、という方法が実はあります。フライパンを使うと一度にたくさんの冷凍焼売や冷凍小籠包を調理することもできますので、パーティーにもオススメ。そこで今回はクッキングペーパーや葉物野菜を使った冷凍焼売や冷凍小籠包のフライパンの蒸し方をご紹介します。 クッキングペーパーを使って蒸す まずご紹介するのはクッキングペーパーを使って冷凍焼売を蒸す、というもの。クッキングペーパーを使うことでフライパンとの間に空間ができ、そこに水を入れて蒸し器を使った調理を擬似的に行っているわけですね。 手順 1. クッキングペーパーをフライパンと同じくらいのサイズで切る 2. クッキングペーパーを2回折る 3. クッキングペーパーを更に2回、斜めに折る 4. クッキングペーパーの重なっている部分をハサミで切る 5. クッキングペーパーをフライパンに広げる 6. クッキングペーパーの上に冷凍焼売・冷凍小籠包を並べる 7. クッキングペーパーの下、フライパンとの間に水を約100ml程度注ぎ、中火にかける 8. 沸騰したら弱火に落とし、フタをして調理時間温める(大阪王将 たれつき肉焼売で12分、大阪王将 小籠包で8分) レタスなどの葉物野菜を使って蒸す方法 次に紹介するのはレタス、キャベツなどの葉物野菜を使った蒸し方。クッキングペーパーの代わりに野菜を使うことで、ペーパーを節約できます。勿論食べることもできるし、彩りも加わりますよ。 手順 1. フライパンに水を約100ml程度注ぐ 2. 葉物野菜を適当な大きさにちぎり、フライパンに敷き詰める 3. 葉物野菜の上に冷凍焼売・冷凍小籠包を並べ、中火にかける 4. 沸騰したら弱火に落とし、フタをして調理時間温める(大阪王将 たれつき肉焼売で12分、大阪王将 小籠包で8分) フライパンで簡単蒸し調理!アツアツで食べたい! いかがでしたか?この記事ではフライパンで冷凍焼売や冷凍小籠包を蒸す、という調理方法をご紹介してまいりました。 感覚的なものではありますが、電子レンジでも勿論美味しい焼売、小籠包ですが蒸すことでアツアツの時間が更に長続きする気もします。フライパンを使って簡単にできる蒸し調理、お試しください。 キャンペーンにもご参加ください! 今回ご紹介した電子レンジでも蒸しても美味しい大阪王将 たれつき肉焼売、大阪王将 小籠包8分は現在「ひとまず食べよ街中華キャンペーン!」を実施中です!大阪王将の全商品3パック購入いただき、応募いただいた中から抽選で餃子を焼くのにぴったりのフライパンやグリル鍋を餃子とセットにしてプレゼントさせていただきます。 皆様、ぜひ奮って応募くださいませ。

  • 2023年11月24日

フローズンアワード2023 冷凍食品・アイスクリーム総選挙に出馬中!!

各社の様々な冷凍食品が勢揃い! 「フローズンアワード2023 冷凍食品・アイスクリーム総選挙」 みなさんご存知でしょうか? 11月末まで開催中のこちらのイベントは、冷凍食品を販売している各社からの 力作ぞろいの商品(新商品も!)をたっぷり見ることのできるイベントでもあります!! 今回はこちらのキャンペーンの「観て投票コース」のうち、 新商品カテゴリより、私が気になった商品をご紹介したいと思います♪     株式会社阪急デリカアイ 世界のワンディッシュ・デリ シリーズ 出典: https://hankyudelica-i.co.jp/onedishdeli スウェーデンの家庭料理ショットブラールと、ジョージアの伝統料理シュクメルリ、韓国の郷土料理の参鶏湯と 3種類がシリーズとして新登場。美味しそうで気になる商品たちです! 個人的には特にショットブラールが、クリームソース+ジャムを使っているとのことで 人気のあの味わいが楽しめるのかな?と期待大です! おかずだけのワンプレートで、レンジ調理ですぐ食べられるのも嬉しいですね。   テーブルマーク株式会社 らぁ麺やまぐち監修 まるぐ鶏コクラーメン 出典: https://www.tablemark.co.jp/frozen/ramen/marugu/index.html   具だけにGOOD!(ぐー)というキャッチコピーなだけあって、具材に豚チャーシューだけでなく 鶏スライスと鶏団子までのっているラーメン! スープにもこだわり、お店のように鶏ガラスープと濃縮スープを分けて作っているとのこと! お店の味わいが簡単に楽しめちゃうのが良いですね。   株式会社ニップン 至極のたらこ ごろっと焼きたらこ 出典: https://www.nippn.co.jp/BrandB/frozen/ohmy/shigoku/index.html   オーマイプレミアムから最上級の美味しさを味わえる至極シリーズが新登場! 「ごろっと焼きたらこ」は、温めるパスタの上に焼きたらこがのっており、 さらにソースにもたらこが入っているという贅沢さ。 味や食感もそれぞれ違いが感じられるとのこと、パスタ好きは必食の商品ではないでしょうか!   味の素冷凍食品株式会社 白チャーハン 出典: https://www.ffa.ajinomoto.com/products/shiro_cha 動画内ではザ★チャーハンにも一目置かれる(?)、チャーハンなのに減塩な商品。 減塩と愛は、気づかれないくらいがちょうどいいんだとか? どんな味わいかますます気になりますね。笑   日本ハム冷凍食品株式会社 ちっちゃな豚まん 出典: https://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/frozen/table/23599/ かわいらしい見た目で、皮は二段仕込みでもっちり食感と本格的。 小ぶりなサイズ感が食べ過ぎなくて良さそうだな~と気になりました! (食べ過ぎないかは自分次第ですが・・・)   日清製粉ウェルナ株式会社 マ・マー THE PASTA 贅沢野菜 北海道産かぼちゃの豆乳クリーム 出典: https://www.nisshin-seifun-welna.com/index/mama/thepasta/ この時期にかぼちゃ、食べたくなりますよね・・季節感があるのは魅力的です。 そして冷凍食品でワンディッシュでも、野菜がたっぷり摂れるのは嬉しい! 麺カテゴリ商品の紹介が多くなってしまいましたが、秋に食べたい1品なのは間違いありません!   株式会社イートアンドフーズ 大阪王将 スタミナから揚げBIG 出典: https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=2B8TM89 そして、弊社商品も紹介させてください・・ 開発者村田さんは3種のコク旨味噌ラーメンや宮崎辛麺など、 ラーメンの開発秘話でもお話頂いた、まさしくできる男。 今回も熱い思いで、Wニンニク仕立てで強烈な商品を作り上げてくれました! 濃い味わいで、ご飯もお酒も思う存分楽しんでください。     他にも、羽根つき餃子やぷるもち水餃子など5品が出馬中!! 現金やLINEPayなどが当たるコースもありますので、ぜひ投票等にもご参加ください♪ ▼日本アクセス様キャンペーンページはこちら ※各社社員が出演の動画は「観て投票コース」よりご覧頂けます!     各社冷凍食品の、熱い戦い! 「冷凍食品総選挙」は、各社の商品担当者がアツい想いで出演中。 それぞれの良さをしっかりアピールしていますので、ぜひたくさん眺めて頂き、 気になった商品については買って食べてみて頂ければと思います!!  

  • 2023年11月20日

2023年 大阪王将新CM !噂の声の主は誰?!見どころをご紹介

先日、先行で配信をスタートした大阪王将 羽根つき餃子のCMに加え、この度ぷるもち水餃子についても配信がスタートしたことをリリースいたしました。 こちらの新CM、既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、いくつか見どころやネット上での反響もいただいていますので、見どころをご紹介したいと思います。 なお、CM一覧は大阪王将ブランドサイトのスペシャルコンテンツで公開中です。 大阪王将新CM !噂の声の主は誰?!見どころをご紹介 テーマは「しょーもない」?! まずはこちらの新CMをご覧ください。 羽根つき餃子 ぷるもち水餃子 羽根つき餃子、ぷるもち水餃子ともにいかにも「しょーもない」雰囲気と共に、香里奈さんの演技が光るCMに仕上がっています。 実際に放映後は 大阪王将のCMがツボ 面白くて好き なんなの?! など、嬉しい反応をいただけている状況です。 メイキングも見ていただきたい! 落ち込んでいる香里奈さんにナレーションが入るのが良いのですが、メイキングもぜひご覧いただきたいところ。完成形はクスっとくるものになっているのですが、現場の撮影は真剣そのもので、その温度差のようなものが完成度を高めるのだな〜と素人ながら感心してしまいます。 噂の声の主は誰?! 実は先行配信した羽根つき餃子のCMで一時、ネットが賑わいました。それも「しょーもない男」のナレーションの声が見取り図の盛山さんでは?!という声があがったというもの。こちら「おかんですら勘違いしてました」というほど、確かによく似ている気もするのですが、残念ながら盛山さんではございません。御本人からも違う旨の発信いただきました。お騒がせしてしまって申し訳ありません! 盛山さんのファンの皆様とお母様。 弊社CMの”しょーもない男”を盛山さんと勘違いさせてしまい、 誠に申し訳ございません…! 盛山さんは”しょーもない男”ではございません! https://t.co/2sr2nUdw8E — 大阪王将【公式】🥟 (@osaka_ohsho) September 11, 2023 香里奈さんのインタビューもオススメ! 今回のCM撮影においては香里奈さんにインタビューもさせていただきました! CM撮影にあたっての感想や見どころなど、お答えいただいています。ちなみに香里奈さんにお気に入り、と言っていただけた「大阪王将 極みの肉汁濃厚水餃子」と「大阪王将 謹製羽根つきなにわのお好み餃子」はこちらに開発秘話も公開しています。 新しいCMを見て、キャンペーンにもご参加ください! いかがでしたか?今回は大阪王将の新CMについて見どころや噂の真相をお届けしてまいりました。 新CM放映に伴い、現在「ひとまず食べよ街中華キャンペーン!」を実施中です!大阪王将の全商品3パック購入いただき、応募いただいた中から抽選で餃子を焼くのにぴったりのフライパンやグリル鍋を餃子とセットにしてプレゼントさせていただきます。 皆様、ぜひ奮って応募くださいませ。

  • 2023年11月16日

始まりの予感、「シュウマイの逆襲」

かつて、『冷凍食品五大品目』という言葉が業界にありました。50数年前から1980年代前半くらいまで、よく使われていた業界用語です。五大ですから、もちろん生産量が多くて、人気があって売れている5つの調理冷凍食品。 コロッケ、ハンバーグ、シュウマイ、ギョウザ、えびフライです。 その筆頭、コロッケは、1967年に家庭用初のクリームコロッケが発売されて、ポテトコロッケ、牛肉コロッケなどと共に冷凍食品売場のダントツ人気商品になりました。 では今、国内生産量のトップ5は?というと、うどん、コロッケ、ギョウザ、炒飯、パスタ(2022年:日本冷凍食品協会統計)です。ハンバーグは7位、シュウマイは11位、えびフライは20位圏外。おっと、えびフライの名誉のために記しておきますが、国内ランキング低下の原因は、生産が海外へシフトしたためで、業務用で底堅い需要のある品目であることは変わりありません。 資料:(一社)日本冷凍食品協会 令和4年(1~12月)冷凍食品の生産・消費統計速報より ハンバーグは業務用の比率が高く、昨年までの外食需要不振と大手工場のラインが数ヶ月ストップしたこともあって、ランクダウンも致し方なしと考えられます。しかし、前年までの4位から、ベスト3入りしたギョウザに比べ、シュウマイはベストテンに及ばず。5大品目だとモテモテだった時代は、書き順でギョウザより前に来ていたシュウマイですが、明暗が分かれています。 ですが、私は「シュウマイの逆襲」を予感しています。表を見ると、2020年に生産量12位から11位にランクアップして以降3年間順位をキープしています。コロナ流行下において、シュウマイはワンランクアップしているのです。 コロナ禍中にワンランクアップ 〔資料:(一社)日本冷凍食品協会 統計資料より〕 国内生産量上位品目の順位をシュウマイ、ギョウザで追ってみました。家庭用、業務用を含めた数値ですが、2005年までシュウマイの生産量はギョウザを上回っていました。それが2006年に順位が逆転します。イートアンドフーズが「大阪王将 餃子」で量販店マーケットに参入したのはその5年前、2001年でした。その後ギョウザは、2008年に中国・天洋食品によるトラブルが国産品にも影響を及ぼしたものの、まさしくV字回復をして伸びていきます。この上昇カーブに、2009年に関西工場を稼働させたイートアンドの貢献は大きいと言えます。 ギョウザとシュウマイの順位差が広がった2012年。この年は味の素冷凍食品「ギョーザ」が油なし・水なし調理を果たしました。誰でも美味しく焼けるギョウザは、大人気商品に。同社「ギョーザ」のテーマは『永久改良』で、発売50年を経ても進化を続けています。続いて、2012年に関東工場(第一工場)が稼働したイートアンドフーズも、「大阪王将 羽根つき餃子」で油・水いらずを果たし、さらに2018年には、フタいらず調理へと進化させます。冷凍ギョウザ市場は、ほぼ両社で人気を磐石のものとしていきました。 2022年の生産量実績で、ギョウザは初の10万トン突破、一方シュウマイは4万2千トン余りと水をあけられた感が否めませんが、シュウマイが4万トン台に乗せたのは、なんとコロナ渦中の2020年からなのです。ここに、時代を捉えるカギがあるような気がします。 2022年に法人化した日本シュウマイ協会 シュウマイ、ギョウザ共に、長い歴史の中で考えると、チルドのシュウマイ・ギョウザとの戦いがあったかと思います。ところが、羽根つきのギョウザが誰でもうまく焼ける、という要素が加わった時に、冷凍ギョウザがチルドより優位に立ちました。 シュウマイも、コロナ禍にあって、「がっつり肉料理だけど蒸し調理でヘルシー」といった評価が生まれたように美味しさ、便利さ、ベルシーさで、さらにブレイクする日が来そうです。 そんな中、2020年に日本シュウマイ協会でウェブサイトを立ち上げた、シュウマイ研究家のシュウマイ潤さん。2022年には一般社団法人日本シュウマイ協会と法人格になって、代表理事に就任しています。 ▲(左から)冷凍王子こと西川剛史さん、シュウマイ潤さん、お料理芸人、クック井上。さん 今年春、イートアンドフーズの春夏新商品発表会見会場で、シュウマイ潤さんと初面談。帰り道で少しお話をうかがいましたが、「シュウマイはまだまだ広がっていく」とおっしゃっていました。既存の概念にとらわれない、新しいジャンルも生まれて、広がっていき、「シュウマイ専門店」も増えそうです。 シュウマイに歴史あり 家庭用のシュウマイにどのようなものがあるかというと、売場の定番は、1972年以来のロングセラー、味の素冷凍食品の「プリプリのエビシューマイ」。 『新中華街』ブランド第1号のマルハニチロ「あら挽き肉しゅうまい」(1995年~)。 中華の鉄人、故陳建一氏のノウハウを伝える日本ハム冷凍食品の「中華の名店 四川飯店監修 国産豚の四川焼売」(1998年~)。 ニチレイフーズ「甘えびシューマイ」(2000年~)。 味の素冷凍食品「ザ★」シリーズの「ザ★シュウマイ」(2016年~)。 今年春は、味の素冷凍食品より、「おつまみ焼売」「しびれ麻辣焼売」「濃厚チーズ焼売」と、ビールがすすむおつまみコンセプトの3品が発売されて、新たなシュウマイ・ワールド拡大の予感がしました。 また、マルハニチロの「あら挽き肉しゅうまい」は、昨年秋の工場火災で生産がストップしていましたが、今年夏から委託工場による生産で復活しています。 一時、同商品が抜けたあとをどう対応するのかと売場は大騒ぎでした。突然失って、しみじみと大切な商品だったと実感する訳ですね。人気商品の供給がいかに重要か、痛感した出来事でした。 そして、「大阪王将 たれつき肉焼売」(2020年~)。 イートアンドフーズは今月7日、関東第三工場の新生産ライン増設を発表しましたが、来年3月稼働予定の新ラインは、「大阪王将 羽根つき餃子」と「大阪王将 たれつき肉焼売」を両方作れるハイブリッド式ラインになるとか。需要に対して作り切れないでいた焼売の増産へと動き始めました。  広がるシュウマイ・ワールド どうやら、今年から来年にかけて、シュウマイとごはん、シュウマイとビール、お弁当にもシュウマイと、さまざまな商品が注目を集め、冷凍シュウマイ・ワールドが広がっていきそうです。再び、魅力を発信して冷凍食品の重要品目へ。肉シュウマイとエビシュウマイの2択だったメニューも広がりそうです。 包む料理、シュウマイ。インクルーシブな社会の実現に向かう中で、ほかほか温かい湯気で、笑顔を生むメニューにと期待がふくらみます。

  • 2023年11月13日

11月16日ボジョレーヌーボー 2023年解禁!今年のボジョレーヌーボーと共にワインと食べたい冷凍小籠包・冷凍焼売のひと工夫をご紹介

今週11月16日は2023年ボジョレーヌーボー解禁日。ということで今回は今年のボジョレーヌーボーと餃子を考えたいと思います。 そもそもボジョレーヌーボーとは? フランス南部、ブルゴーニュ地方のボジョレー地区で、その年に収穫されたぶどうである「ガメイ種」で造られる新酒のことを「ボジョレーヌーボー」と呼ぶそうです。 ボジョレーヌーボー 2023年のキャッチコピーは? 毎年この時期になると話題になるのがその年の出来を表すというキャッチコピー。過去には以下のようなキャッチコピーがあったそうです。 2000年 出来は上々で申し分の無い仕上がり 2001年 ここ10年で最高 2002年 色付きが良く、しっかりとしたボディ 2003年 並外れて素晴らしい年 2004年 生産者の実力が表れる年 2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ 2006年 とてもうまくいった年 2007年 果実味が豊かでエレガント 2008年 フルーツ、フルーツ、フルーツ 2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年 2010年 果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた 2011年 3年連続で、偉大な品質となった 2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた 2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ 2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい 2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄 2016年 エレガントで、魅惑的なワイン 2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい 2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう 2019年 有望だが、生産者のテクニックが重要な年 2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり 2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー 2022年 太陽に恵まれたヴィンテージ 果実味とストラクチュアの完璧なバランス さて、それでは2023年のキャッチコピーは何でしょう?発表に期待ですね! 2023年 ボジョレーヌーボー 注目のワインは? このように見てきたボジョレーヌーボーですが、2023年にはどのようなワインが登場するのでしょうか?そこで大手酒造メーカーの展開するボジョレーヌーボーに着目してみました。 サッポロ ラブレ・ロワ サッポロは1832年に創立された歴史あるラブレ・ロワ社のワインを展開。今年の注目は「絵馬師 永崎ひまる」さんとコラボレーションのラベル。それぞれのワインのラベルが印象的なデザインで描かれていて、店頭に並んでいると華やかなイメージですね。また、数量限定で缶ワインも展開されるようです。 出典: https://www.sapporobeer.jp/wine/beaujolais/ アサヒビール株式会社 アンリ・フェッシ アサヒビール株式会社が展開するボジョレーヌーボーは130年の歴史があるアンリ・フェッシ。 ラインナップの中でもアンリ・フェッシ・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォは2022年のワインコンクール「トロフィー・リヨン 2022年」で金賞受賞したというものです。今年のものにも期待が膨らみますね! 出典: https://www.amazon.co.jp/henry_fessy サントリー ジョルジュ デュブッフ サントリーの展開するボジョレー・ヌーボーは「ボジョレーの帝王」ジョルジュ デュブッフ氏のワイン。2023年は初となるロゼがラインナップに加わるようで、こちらも試してみたいものですね。 出典: https://www.suntory.co.jp/wine/special/kaikin/lineup/rose.html ボジョレーヌーボー 2023年と食べたい!赤ワインと合う冷凍小籠包、冷凍焼売のひと工夫 各社のワインラインナップを見ただけでも楽しくなる2023年のボジョレーヌーボー。今回はそんなワインと一緒に食べたい冷凍小籠包、冷凍焼売のひと工夫を紹介します。 小籠包は仕上げでひと工夫、トリュフオイルでワインと合わせる まず紹介したいのは冷凍小籠包にトリュフオイルをかけてワインと合わせる、というもの。点心をメインにしているお店などで「トリュフ風味の小籠包」というメニューをワインと展開している事例もあり小籠包にトリュフオイルで芳醇な香りを乗せると赤ワインとの相性が良くなります。 焼売は焼くことで香ばしさをプラス。お好みでたれをかけても お次は冷凍焼売のひと工夫。フライパンに油を敷き、焼き焼売にしてワインに合わせる、というものです。赤ワインに合わせる和食のレシピなどでは照り焼きなど、しょうゆを使った甘辛い味付けのものをよく見ますが「大阪王将 たれつき肉焼売」のたれはそのテイストに近いこともあり焼いてそのままも良し、焼いたものにたれをつけてワインに合わせるのもオススメです。 冷凍小籠包・冷凍焼売で手軽に楽しいボジョレーヌーボーを! いかがでしたか?手軽に手に入る冷凍小籠包・冷凍焼売ですが、実は食べ方次第でワインに合わせても良いですね。各社が展開しているボジョレーを飲み比べしつつ、楽しんでみてくださいね!

  • 2023年11月9日

ついに大阪王将の餃子自動販売機が登場!道の駅かぞわたらせレポート

ここ数年で見かける機会が爆発的に増加した餃子自動販売機。 ついに大阪王将でも設置いたしました!!! 食品リサイクルと道の駅を運営している「ウム・ヴェルト」とのコラボレーションで 設置場所は「道の駅かぞわたらせ」です。 実際に行ってきたので、魅力をお伝えしてきたいと思います!   道の駅かぞわたらせってどんなところ? 道の駅かぞわたらせから歩いて行ける距離には 埼玉県・栃木県・群馬県の三県境と日本一大きなハート渡良瀬遊水地があり、 恋人の聖地として認定されているとのことです! 道の駅だけでなく、近くの観光が楽しめるのはうれしいですね! 最寄り駅の柳生駅からは徒歩15分かかるため、 車やバイク・自転車で行くことをお勧めします! 〒349-1202 埼玉県加須市小野袋1745-1 詳細はこちらから   大阪王将の餃子自動販売機、発見! 道の駅かぞわたらせの入り口横に設置された餃子自動販売機、 遠目から見てもかなり目立ちます…(笑) 気になる販売内容はこちら! ・羽根つき餃子セット(羽根つき餃子2個)   ¥300 ・焼売+小籠包セット(たれ付き焼売+小龍包) ¥300 ・羽根つき餃子+スタミナ肉餃子セット     ¥300 ・羽根つき餃子+こだわり餃子セット      ¥400 ・羽根つき餃子パーティーパック        ¥600 ※セット内容や販売価格は変わる可能性ございます。   普段スーパー等で販売している金額より、実はお得に買えちゃうんです…!     お得に購入できる理由は「食品ロス対策の一環」だから! なぜいつもの商品がお得に購入できるのか、 その理由は食品ロス対策にあります。   実は大阪王将の商品のほとんどは群馬県にある関東工場で製造しています。 製造の中の梱包過程で出てしまう、品質には問題ないが余剰品となってしまった商品を 食品ロス削減としてお得に販売しております。   そのため、商品は味・品質ともに通常の商品と同じで、 お得に購入いただくことが可能になりました! 実際にご購入いただた方にもお話をお伺いしたところ、 「普段購入している商品がお得だったので購入しました」とおっしゃっていました!   道の駅かぞわたらせの魅力 冒頭で日本一大きなハートの渡良瀬遊水地があるとお伝えしましたが、 3階へ上がってみると、渡良瀬遊水地のハート形にちなんだフォトスポットがありました! 後ろには、日本一大きなハートの渡良瀬遊水地が広がっています。 鐘を鳴らしたり、ハート型のカギをかけることもできるので、 カップルで行ったら楽しめそうですね♪   売店では三県境が近いだけあり、 埼玉県加須市名物の「かぞうどん」、栃木県佐野市名物の「佐野ラーメン」、 群馬県名物の「もつ煮」味のポテトチップスなど3県の名物を楽しむことができます!   お得にお買い物ができて、観光やお土産も楽しめる道の駅かぞわたらせ、 みなさんもぜひ週末に遊びにきてみてください! ※食品ロス削減の取り組みの一環のため、販売数には限りがございます。

  • 2023年11月6日

冷凍餃子を焼いている間に作れる秋のかんたんお手軽献立!ほうれんそうとぶなしめじのおひたし3種

秋も深まってくると季節の食材がお店に並び、今日の献立もそれを使いたいなと思うようになってくるもの。今回はそんな秋に美味しい食材の中からきのこ、特に手に入りやすいぶなしめじを使った副菜として扱いやすいおひたしのレシピをご紹介したいと思います。かんたんに作ることができるので、冷凍餃子を焼いている間にぱぱっと作れてしまいますよ! ぶなしめじってどんなきのこ? そもそもぶなしめじってどんなきのこなのでしょうか?農林水産省のコンテンツ「おいしいきのこ図鑑」に分かりやすい解説がありました。 概要 ぶなしめじは癖のない味わいが特徴で、栽培したものは年間を通して食べられます。栽培したものに比べて大型になる野生のぶなしめじは、秋に旬を迎えます。色を白く品種改良したぶなしめじなども販売されています。 出典:  https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2110/spe1_02.html#bunashimeji 秋に旬を迎えるのが野生のもの、年間通して買うことができるのは栽培されているもののようですね!お店で野生のものを探してみるのも楽しそうですね。 冷凍餃子を焼いている間に作れる秋のかんたんお手軽献立!ほうれんそうとぶなしめじのおひたし3種 今回ご紹介したいのは季節の食材ぶなしめじと定番の葉物ほうれんそうを使った、3種類の味付けのおひたしです。まずベースのおひたしをサッと作り、その後お好みに合わせて味付けいただく構成になっています。 ベースのおひたし 材料 ほうれんそう 2束 ぶなしめじ 150g レシピ ぶなしめじの石づきを除き、小房に分ける ほうれんそうの根元を切り落とし、5cm幅に切る ボウルにぶなしめじ、ほうれんそうをを入れ、ラップをして500wの電子レンジで4分加熱する 和風テイストでごはんにもぴったり!定番のおひたし まずご紹介するのはおひたしの定番といえるしょうゆを使ったもの。ぶなしめじが加わっていることで、ほうれんそうのみのおひたしよりもリッチに味わいになっています。 材料 しょうゆ 大さじ1 かつおぶし ひとつまみ レシピ ベースのおひたしにしょうゆをまわしかけ、かつおぶしをちらす 餃子と調和する味わい!中華風おひたし 次に紹介するのは餃子との相性を考えた中華風のおひたし。ごま油の香りと鶏がらスープのコクが加わった、ナムルのような一品です。仕上げにかつおぶしでなく白ごまをふりかけるところも餃子を考えた一工夫です。 材料 顆粒鶏がらスープ 小さじ0.5 水 大さじ2 ごま油 小さじ1 塩 ひとつまみ 白ごま 少々 レシピ 顆粒鶏がらスープ、水、ごま油、塩をよく混ぜる 1をベースのおひたしと和える 白ごまをふりかける 餃子の油をさっぱりと!お酢とオイスターソースのおひたし 最後に紹介するのは、こちらも餃子との相性を考えた一品。お酢を使って餃子のにんにくや油といったこってりとした印象を相殺するような、さっぱりとした中華風おひたしです。 材料 オイスターソース 大さじ1 穀物酢 大さじ1 塩 ひとつまみ 白ごま  少々 レシピ オイスターソース、穀物酢、塩をよく混ぜる 1をベースのおひたしと和える 白ごまをふりかける シンプルな副菜は保存もきいて便利 いかがでしたか?今回は冷凍餃子を焼いている間にかんたんに作ることのできる秋のおひたしを紹介してまいりました。レンジで加熱してお好みの味付けで楽しめるおひたしは冷やして食べても美味しく、作り置きも効くのでちょっと副菜が足りない、野菜が摂りたい、というときに便利ですね! 使っている餃子は大阪王将 極みの肉汁爆弾餃子 ちなみに、今回写真で使用しているのは大阪王将 極みの肉汁爆弾餃子。圧倒的な肉汁体験ができる具材の存在感に負けない、歯ごたえあるもちもちの皮が特徴的な餃子です。大袋いりで便利に使える一品ですので、ぜひお試しください!

  • 2023年11月2日

【韓国トレンドグルメ】 冷凍食品を使って簡単に楽しくおうちポチャしてみた

近年熱い韓国ブームで私も絶賛韓国料理にハマり中です。韓国料理は日本人になじみやすい味で好きな方多いですよね。本場の料理を食べに韓国に行きたいけど、なかなか円高で気軽にはいけない…。ということでお家でポチャに挑戦!話題の「ロゼ料理」も入れてお家で韓国気分を味わいたいと思います。 ポチャとは ポチャとは韓国の飲み屋屋台のこと。飲み屋をはしごして最後に立ち寄る〆の場所として使われることが多いようです。韓国ドラマを見ている人はここで飲むのは憧れではないでしょうか。そんなポチャメニューをお家で再現してみました! おうちでおすすめポチャメニュー メニューは、ロゼキムチ鍋・揚げ餃子・キンパ・タッカンジョン・トッポギ・カクテキ・キャベツおつまみサラダにチャミスルを合わせてみました♪ こうやって並ぶとめちゃ気分上がる!!   全部作るのは大変なので、冷凍食品などを使って簡単に! ロゼキムチ鍋 昨年から韓国でブームになっているロゼ料理。ロゼ料理とは、コチュジャンに牛乳を混ぜたり、トマトソースに生クリームを混ぜたりして、淡いピンクのようなロゼ色をしているマイルドな味が特徴の料理のことだそうです。 市販のキムチ鍋の素に牛乳を入れ、そこに好きな具材とぷるもち水餃子を入れてみました。 パッケージクリックで商品紹介ページへ▼ 画像クリックでレシピページへ▼ 牛乳を入れることでマイルドで食べやすく、ぷるもち水餃子もとっても良く合いました♪ほぼ具材を切っただけですが、いつもとは違うメニューで楽しめました。水餃子が入ることでボリュームもアップでしっかり満腹でした。 タッカンジョン タッカンジョンとは、簡単に言えば韓国風の唐揚げです。ヤンニョムチキンと似ていますが、ヤンニョムチキンとは違って骨が付いてなかったり、衣や味つけが違ったりと少し違いがあるみたいです。 こちらは、揚げる作業はせず冷凍のスタミナから揚げBIGを使用して作りました。スタミナから揚げBIGはニンニクがしっかり効いているので、あえてたれにはニンニクは入れていません。 パッケージクリックで商品紹介ページへ▼ 画像クリックでレシピページへ▼ たれを絡めるだけで簡単に作れました。ニンニクがしっかり効いているから、味のボリュームがあってぐびぐびお酒が進みます!たれは混ぜてちょっと火にかけるだけですが、ちょっとした工夫で作った感があり、できる女を演出できること間違いなしです!(笑) 揚げ餃子 今回は、フライパンで1㎝くらいの深さの量の油を使い、羽根つき餃子を揚げ焼きしてみました。油につからない部分はコロコロ動かしながら焼き上げて完成。衣をつけなくて良いので、手やボウルなどが汚れなくて嬉しいです!そのまま食べても、コチュジャンや餃子のたれにディップしてもおいしいですよ! パッケージクリックで商品紹介ページへ▼ 実は初めてフライパンで羽根つき餃子を揚げてみましたが、ここで発見がありました。油が少ないと羽根もちょびっと餃子につき、箸もちの写真のようにちょびっと羽根つき揚げ餃子ができました!羽根もパリッとしていていい食感だったので、一緒に食べました。いつもよりバリっと食感の揚げ餃子でとってもおいしかったです。 ただ、フライパンで調理する場合は、油が少ない分油ハネがしやすく感じました。特に最初は油がとてもハネやすくなります!やけどをしないように十分に注意してくださいね。私は、ダイソーで買った油はね防止ネットを使いながら調理ました! 簡単に作りながら、しっかり楽しめたおうちポチャ こういった外食気分ごっこってかわいくて楽しそうだし、やりたいなと思うんですが、ずぼらな私はちょっとめんどくさそう、、、と腰が重かったのが正直なところ。でも最近のブームのおかげでスーパーに行けばすでに作ってある韓国料理があり、そのレパートリーもすごく増えています。そのまま食卓に出してもいいし、ちょっとひと手間加えるだけでこんなクオリティーが出せるんだ!と発見でした。 冷凍食品などをうまく使えば、作る手間も一部省けるし、洗い物もその分減って効率が良く料理も楽しい範囲で作ることができました。頑張りすぎないで、楽しみながら料理ができるので、うまく冷凍食品などを使いながらノリノリで作って食べるのがおすすめです! 是非、皆さんもおうちポチャ試してみてください♪

  • 2023年10月30日

まさかの水餃子?!2023年度秋冬新商品 大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃 開発ストーリー

続々と店頭に並び始めている大阪王将の2023年度秋冬新商品ラインナップ。今回はこれまで大阪王将から出てきた水餃子の中でも超異色の餃子「大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃」について開発者岡本さんのインタビューをお届けします。なんでこんな水餃子を?!というところに迫りたいと思います。 進むフレーバーの多様化、水餃子市場の充実 編集オガワ 今回の開発を考えたきっかけは何でしょうか? 岡本さん 現在、水餃子は主に女性のお客様に召し上がっていただいています。そこで今回は男性目線でも楽しんでいただける水餃子はないかな?ということで新しいフレイバー開発に着手しました。ラーメンの業界で流行のある「二郎系」をイメージして、黄色の要素を加えてみています。 背脂と豚脂の背後にある背徳感が特徴 編集オガワ 実際に、どのようなところが味の特徴なのでしょうか? 岡本さん 油脂を豊富に使うことで、かなりとがった味わいを実現しました。背脂、ラードなど、豚脂をふんだんに加えることで、背徳感のある水餃子として仕上げました。 編集オガワ かなりこってりとしているような印象ですね。 岡本さん はい、豚感をたっぷり、というのは当初からイメージしていたものです。しかしながら実は「尖らせる」という点では、試食の際に職人から「足りない」と指摘されていました。それに応えるべく改良を重ねています。この点での職人的な視点は、一般の感覚とは異なるところですね。 味の尖りを実現するのは思い切った引き算?! 編集オガワ 素材の味を大切にしながら、味の構成を工夫したとのことですが、具体的にどのように調整しましたか? 岡本さん 今回の水餃子については味の構成において、にんにくと油で十分に尖った味わいを表現できると考えました。他の要素を極力減らすことで、尖った味わいを引き立てました。お酒などの要素は使用せず、ごま油でコクを出しています。 編集オガワ 他の要素を減らす、というのがポイントになりそうですね。減らして引き立てることで「暴走背脂ニンニク」を実現しているわけですね。 勇気をもった味への決断が試食の反応にも 編集オガワ 新しい水餃子の試食時、どのような反応がありましたか? 岡本さん 試食では好評をいただき、多くの人が「やみつきになるねー」と言ってくれました。一方で、「くどすぎる」という意見もありました。これは私たちが狙った結果で、尖った味わいを強調した水餃子として成功したことを示しているかと思います。万人受けを狙っているわけではないので、「好きな人はクセになる」といった意味では狙い通りですね。勇気を持って挑んだ味付けにしています。 おすすめの食べ方とは? 編集オガワ この水餃子のおすすめの食べ方は何でしょうか? 岡本さん おすすめの食べ方は、ラーメンの具として活用することですね。背脂がラーメンのスープに溶け込んで、味変的な使い方ができる水餃子になりました。もちろん、そのまま食べていただいても楽しんでいただけますよ! 今後の展望 編集オガワ 岡本さんは過去「羽根つきイタリアーノぎょうざ」 など変わったラインナップを開発してきていますね。今後の開発予定はありますか? 岡本さん 今は点心などを経験してみたいと考えていますね。この水餃子だけでなく、過去にも尖った系の開発を経験してきました。今後もこんな楽しい気分になる食品を創り出していきたいと考えています。 暴走する背脂ニンニクぶたを体験してみてください! この記事では、大阪王将の水餃子における新たなフレイバー開発に焦点を当て、大阪王将 暴走背脂ニンニクぶた餃の開発ストーリーをお届けしてまいりました。唯一無二のぷるもち食感の大阪王将の水餃子の魅力の中から、背脂・ニンニク・ぶたが暴走して主張してくる、圧巻のパンチが特長のこの水餃子、ぜひ体験してみてくださいね!