羽根つき餃子、ぷるもち水餃子の大阪王将│5フリーで食卓へお届け

大阪王将新CMで注目の餃子3選!簡単調理で美味しさ満点

冷やしで超簡単に美味しく!暑い日に嬉しい冷凍水餃子食べ方3種類をご提案

冷凍めん50周年 注目トレンドは「ラーメン」「焼そば」

&table powered by 大阪王将

&table powered by 大阪王将とは

大阪王将が紹介する、楽しい食卓情報。
冷凍食品を使った彩り豊かな食卓の楽しさを発信するメディアです。調理や盛り付けの楽しさ、自分だけの味わい方を発見してください。最新の冷凍食品情報や餃子の焼き方、アレンジレシピ、大阪王将商品に込められた開発物語なども紹介して参ります。

  • 2024年12月2日

【テーブルマーク × 大阪王将】冬を楽しむ!水餃子&うどんのコラボキャンペーン開催中

急に寒くなり、お鍋が恋しい季節になってきましたね! 今の時期にぴったりな、お鍋をもっと楽しめるキャンペーンを テーブルマークさんとタッグを組んで開催することになりましたので、ご案内します🎉   キャンペーン概要 期間:2024年12月2日(月)~12月8日(日) 応募方法: Xで@TableMark と @osakaohsho_info の両アカウントをフォローと、以下のいずれかで応募完了! ・各社のキャンペーン投稿をリポスト ・ハッシュタグ「#冬は水餃子鍋の〆にうどん」をつけて投稿 当選人数: 合計30名様 ・各アカウントリポストから10名ずつ(計20名) ・ハッシュタグ投稿から10名 豪華賞品: ・リポスト応募 ①テーブルマーク カトキチさぬきうどん5食×1パック ②テーブルマーク カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん5食×1パック ③大阪王将 ぷるもち水餃子×3パック ④大阪王将 たれつき肉焼売×3パック ・ハッシュタグ投稿 ①テーブルマーク 丹念仕込み 本場さぬきうどん3食×3パック ②大阪王将 ぷるもち水餃子×5パック   おすすめレシピ① すき焼き鍋 材料(4人前) 【具材】 ・大阪王将 ぷるもち水餃子 ・テーブルマーク カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん ・春菊 2束 ・白菜 4枚 ・人参 1/2本 ・長ねぎ 1本 ・えのき 1パック ・しらたき 200g ・焼き豆腐 1丁 ・卵 2個 【A】 ・みりん 100ml ・醤油 100ml ・水 100ml ・砂糖 大さじ4 作り方 ねぎは斜め切りに、春菊は葉先を切る。白菜・豆腐は1口サイズに切る。エノキは石づきを切るってほぐす。にんじんは食べやすい大きさに切る。しらたきは下処理をする。 鍋にAを入れ沸騰させ、砂糖が溶けたら、ぷるもち水餃子と具材を入れる。 カトキチさぬきうどんを凍ったまま入れ、溶き卵と煮込む。   おすすめレシピ② 味噌ちゃんこ鍋 材料(4人前) 【具材】 ・大阪王将 ぷるもち水餃子 ・テーブルマーク カトキチ丹念仕込み 本場さぬきうどん ・豚バラ薄切り肉 300g ・木綿豆腐 1丁 ・油揚げ 1枚 ・白菜 4枚 ・水菜 1/2杷 ・人参 1/2本 ・長ねぎ 1本 ・椎茸 4枚 【A】 ・水 600ml ・味噌 30g ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ1 ・和風顆粒だし 小さじ1/2 ・塩 小さじ1/4 ・鶏がらスープの素 小さじ1/2 作り方 豚バラ肉と豆腐は食べやすい長さに切り、白菜と水菜はざく切りにする。油揚げは短冊切り、人参は太めのせん切り、長ねぎは斜め切り、椎茸は石づきを切り笠を縦に半分に切る。 鍋にAを入れ沸騰させ、ぷるもち水餃子と具材を入れる。 カトキチさぬきうどんを凍ったまま入れ、煮込む。   最後に キャンペーンのご参加はこちらから! https://x.com/osakaohsho_info/status/1863387681704833084 https://x.com/TableMark/status/1863387652592210420   豪華賞品が当たるこのチャンスをお見逃しなく!

  • 2024年11月27日

ソースや酢醤油、マヨネーズも?!ちょっと変わった肉まん・豚まんの食べ方をご紹介

寒くなってくるとコンビニやスーパーをはじめ、自宅で冷凍のものを温めたりして食べたくなる「肉まん」。ところでこの「肉まん」どのように食べますか?そのまま食べるか、和からしを添えて食べるのが一般的に思えるのですが、実は家庭によっても様々な食べ方があるようです。そこで今回は自宅で温めることを想定し冷凍肉まんの基本の調理方法と、いろいろな調味料を合わせた少し変わった楽しみ方をご紹介します! 冷凍肉まん 基本の調理方法(電子レンジ) まずは、基本の調理方法を確認しましょう。冷凍肉まんは電子レンジで簡単に温めることができます。 基本の調理方法: 中華豚まんを袋から取り出し、大きめに切ったラップで包んで耐熱皿にのせる 電子レンジで規定の時間温める きつめにラップで包んでしまうと温めた際に縮んてしまう可能性がありますので、大きめに切ったラップで包むのがポイントです。この基本調理で、ふわっとした生地と中のジューシーな肉餡を手軽に味わえますよ! ソースや酢醤油、マヨネーズも?!ちょっと変わった肉まん・豚まんの食べ方をご紹介 肉まんの楽しみ方は、実は調味料次第で色々と広がります! 中濃ソース 意外性がある?!と思うのがこの食べ方。日常的に中濃ソースで食べてきたご家庭では「ひき肉の食べ物なのでソースで食べるのが普通と思う」といった考え方のようです。実際試してみると中濃ソースのまろやかさと甘みが、肉まんの餡の味を引き立てます。少し濃厚な味わいがプラスされて、食べ応えもアップ! 中濃ソース + 和からし お次はさらに和からしを出すというアイデア。中濃ソースの甘みに和からしの辛みが加わることで、まるでとんかつのような風味に!甘辛いソースに辛みがアクセントとして加わり、一口ごとに楽しい味わいです。 酢醤油 お次に紹介するのは酢醤油。餃子と同じような感覚で食べることができます。お酢の効果でややさっぱりと楽しめるのが特徴的ですね。 マヨネーズ 最後に紹介するのはマヨネーズ。まろやかさが餡のジューシーさとマッチして、クリーミーな味わいに。意外にもマヨネーズのコクが肉まんの旨味を引き立てますよ。 バリエーション豊かな肉まんの楽しみ方 肉まんは、そのままでも十分美味しいですが、気分を変えたりおつまみにするときには今回ご紹介したように、ちょっとした調味料をプラスするだけで味わいが広がり、バリエーション豊かに楽しむことができます。さまざまな調味料でお試しくださいね! 「大阪王将 中華豚まん」がおすすめです 今回ご紹介した冷凍肉まん。市販の冷凍のものであればどれも楽しむことができますが、「大阪王将 中華豚まん」もおすすめです。ふんわりした生地としっかりとした肉餡が特徴の、2024年秋冬の新商品ですよ。この秋冬は、いろいろな調味料といっしょに「大阪王将 中華豚まん」を新たな味わいで楽しんでみてはいかがでしょうか? 他にも冷凍肉まんのアレンジはこちらの記事で紹介していますので、良かったらご参考ください。

  • 2024年11月25日

クリスマスのホームパーティを盛り上げる冷凍食品

10月末のハロウィーンが過ぎると、街はクリスマスに向かってまっしぐらです。気候も一気に冬となれば、暖かな部屋で家族、友人と食卓を囲む年末年始、ホームパーティが楽しみになってきます。 さて、家でごちそうを食べよう、お客様を呼んで会食をとなると、奥様はじめ料理を作る人がかなりのエネルギーを使います。楽しい会の立役者なのに、ほとんど会話を楽しめない、といったこともよくあります。 そこで、気合いを入れるパーティ料理こそ冷凍食品を活用しよう、というのが今回のテーマです。   おもてなし料理こそ、「手間抜き」を おもてなし料理をちゃちゃっと作って、後は団らん、会食を楽しみましょう。結果がおいしければ、冷凍食品を活用することは、手抜きではなく「手間抜き」です。 写真は、日本冷凍食品協会の調理コンサルタントを務める、マノ料理学園園長、間野実花先生考案の冷凍食品を活用したクリスマスアレンジメニューです。 このメニューの中で驚いたのは、ケーキでした。ホットケーキ4枚とジャム、板チョコ1枚(湯せんで溶かす)。あっという間にできますね。お子様と一緒に作るのも楽しいでしょう。 詳しい作り方は、「エフエフプレス」の“教えて!実花先生”コーナーでどうぞ。 https://frozenfoodpress.com/2017/11/27/mano-mika-cooking-christmas-2017/   自然解凍OKのブロッコリーは大活躍 「食べるツリー」もまったくの手間いらず。自然解凍対応のブロッコリーとトマト、星に見立てて刻みオクラでOKです。中身はポテトサラダ。これを作ったときは、使い勝手の良い、冷凍マッシュポテトがあったのですが、普通のポテトサラダでもOKですね。 シーザーサラダ用のドレッシングをかけるとホワイトクリスマス、です。   食べるツリーといえば、クリスマスの人気メニュー、ピザでもできますよ。写真がなくて申し訳ないですが、ピザを焼いて6分の1カットにして。△を下3枚、次に2枚、最後に1枚のせて、ブロッコリーをちらほら飾れば出来上がりです。 フライドチキンはもちろん、冷凍食品で。最近はレンジでOKのチキンステーキもありますので、メインディッシュもおまかせ、です。   ゴージャスなパーティメニューも冷凍食品で クリスマスはゴージャスに、と思っている方々には、おとりよせのプレミアムアイテムが良さそうです。写真は、㈱田部(島根県)が「ブレジュ」ブランドで展開している本格メニュー、「奥出雲和牛のプレミアムローストビーフ モモ」です。 自然解凍するだけで、プロの仕上がりのローストビーフ。しかも、使用している牛肉は、銘柄牛の「奥出雲和牛」。非常に希少な銘柄牛ですので、知る人ぞ知る和牛だったのですが、冷凍食品になれば、時空間を超越して日本全国にお届けできます。 フランス発の冷凍食品専門店、Picard(ピカール)では、クリスマスシーズンが一番の稼ぎ時。毎年、さまざまなクリスマス特別メニューを発売します。今年も先日発表されましたが、カラフルな「レインボーケーキ」や天使の羽根がチョコレートの「天使のシュークロッカン」、「洋梨のジュレ入り 雪結晶のノア・グラ」、甘くてリッチな「シナモンのブリオッシュ アーティザン」などなど、ワクワクするメニューが揃っています。   2024年のクリスマスは、平日。クリスマス休暇が無い日本では、仕事を終えてのパーティ準備。となると、いろいろ便利でおいしい冷凍食品の出番です。冷凍食品をうまく活用して、楽しいパーティの主役になってくださいね。

  • 2024年11月21日

関東第一工場 新設ラボ

関東第一工場に内設されているラボ。 現場で餃子や水餃子を成型する機械と同じものが設置されており、日々開発部がここでヒット商品の創出に励んでいます。 この度大幅にリニューアルされたとのことだったので、開発3年目の新井さんに使い心地を聞いてみました! リニューアルの目的 ゆきを 今回ラボがリニューアルされたとお聞きしました。 新井さん そうなんです!待望のリニューアルです。 以前は少し手狭だったので、本当に嬉しいです。 ゆきを なぜリニューアルに踏み切ったのでしょうか? 新井さん 今までよりもさらに試作数を増やしたい、というのが大きな狙いです。 実は関西工場、関東工場に続き新しい自社工場を稼働させる計画があり、 その工場増設に向けてもたくさん試作をして、新商品をどんどん創っていきたいと思っているんです。   ゆきを 忙しくなりそうですね!! 新しくなったラボはどうですか? 新井さん PAさんからも広くて動きやすい・見通しが良くなったと大好評です。 これで、試作数も今まで以上にこなせそうです。 リニューアルって大変 ゆきを リニューアルって簡単に言いますが、実際大変なんでしょうか。 新井さん 機械搬入は毎回大がかりですよ! 業者の方々と協力しながら、機械の配置を決めました。 搬入が終わり、いざ餃子を成型する機械を動かそうとしたところ動かない… 機械を動かすのに必要な空気が送られていないことが発覚しました。 このようなリニューアルをするとトラブルはつきものです(笑) ゆきを 大きい機械が空を飛んでいますね…。 現場と同じ機械は必要なんでしょうか?ラボ用の小さい機械の方が、使い勝手がよさそうな気がします。 新井さん 開発するうえで、試作レベルから現場レベルに落とし込む作業にいつも苦労します。 現場と同じ機械がで試作することで、皮の配合や成型時の厚みなどの条件を現場に近づけて再現性を上げるようにしています。 全ての工程を現場と同じ機械で試作できるわけではありませんが、 似たものを使用し同じ条件に近づけるよう工夫をしております。 今後の意気込み ゆきを 最後に、ラボが新しくなっての今後の意気込みを聞かせてください! 新井さん 実は今回で3回目のリニューアルになります。ラボを改装するということは会社からの期待も大きいということ。 これからもお客様のニーズをとらえた良い商品づくりをしていきます。 以上、新井さんへのインタビューでした。 半年ごとに新商品が出る大阪王将ですが、次はどんなものが出るかワクワクしますね…! 新商品はまたこの&tableで紹介していくことになると思うので、楽しみにお待ちください!

  • 2024年11月18日

11月21日ボジョレーヌーボー 2024年解禁!新作ワインと食べたい水餃子アレンジもご紹介

今週11月21日は2024年ボジョレーヌーボー解禁日。ということで今回は今年のボジョレーヌーボーと餃子を考えたいと思います。 そもそもボジョレーヌーボーとは? フランス南部、ブルゴーニュ地方のボジョレー地区で、その年に収穫されたぶどうである「ガメイ種」で造られる新酒のことを「ボジョレーヌーボー」と呼ぶそうです。 ボジョレーヌーボー 2024年のキャッチコピーは? 毎年この時期になると話題になるのがその年の出来を表すというキャッチコピー。過去には以下のようなキャッチコピーがあったそうです。 2000年 出来は上々で申し分の無い仕上がり 2001年 ここ10年で最高 2002年 色付きが良く、しっかりとしたボディ 2003年 並外れて素晴らしい年 2004年 生産者の実力が表れる年 2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ 2006年 とてもうまくいった年 2007年 果実味が豊かでエレガント 2008年 フルーツ、フルーツ、フルーツ 2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年 2010年 果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた 2011年 3年連続で、偉大な品質となった 2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた 2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ 2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい 2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄 2016年 エレガントで、魅惑的なワイン 2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい 2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう 2019年 有望だが、生産者のテクニックが重要な年 2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり 2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー 2022年 濃い色調と豊かな香りを備えた傑出したヴィンテージ 2023年 太陽に恵まれたヴィンテージ 果実味とストラクチュアの完璧なバランス さて、それでは2024年のキャッチコピーは何でしょう?発表に期待ですね! 2024年 ボジョレーヌーボー 注目のワインは? このように見てきたボジョレーヌーボーですが、2024年にはどのようなワインが登場するのでしょうか?そこで大手酒造メーカーの展開するボジョレーヌーボーに着目してみました。 サントリー ジョルジュ デュブッフ サントリーの展開するボジョレー・ヌーボーは「ボジョレーの帝王」ジョルジュ デュブッフ氏のワイン。2024年はなんとボジョレー・ヌーボーを楽しむイベントが開催されるとのこと。 11月21-23日、南青山のSHARE GREEN MINAMI AOYAMAで開催です。新酒をあれこれ試し、ジョルジュデュブッフ社取締役であるアドリアン デュブッフ・ラコンブのお話を聞いてストーリーを楽しんだり、アーティストの音楽に耳を傾けたりして過ごすのは楽しみですね。詳しくはこちらから 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001117.000042435.html エノテカ株式会社 タイユヴァン / ジル・ド・ラモア エノテカ株式会社が展開するボジョレーヌーボーはフランス・パリの名門レストラン「タイユヴァン」と丁寧な造りに定評があるというジル・ド・ラモア社。 「タイユヴァン」については白やロゼの展開もあるようで、ボジョレーヌーボーではないものの、好みに合わせた楽しみ方ができそうですね。 出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001260.000016166.html   株式会社 カクヤス ル シュマン ド ピエール ボジョレー ヌーヴォー 24 立地や配達などかゆいところに手が届くサービスが魅力の株式会社カクヤスでは「マコンワインコンクール金賞」、「パリ国際コンクール銀賞」など、 数々の栄誉にも輝く「ルシュマンドゥピエール」を展開。 飲食店お役立ちナビで飲食店向けにこのワインの魅力や販促のポイントを掲載していますが、情報が豊かなので消費者目線で蘊蓄を知る目的でも楽しめますよ。 出典: https://www.kakuyasu.co.jp/store/commodity/0010/00411834/?srsltid=AfmBOorhtvUyIfyu7TFS2QpOkDQYn0ZIHZpiC9wO7LyJOlJWe-KlIHO- ボジョレーヌーボー 2024年と食べたい!赤ワインと合う冷凍水餃子アレンジ 各社のワインラインナップを見ただけでも楽しくなる2024年のボジョレーヌーボー。今回はそんなワインと一緒に食べたい冷凍餃子のひと工夫を紹介します。 ワインに合う超簡単でリッチな水餃子アレンジ「水餃子のセージバターソース」 イタリア料理でパスタや肉料理のソースとして使われるセージバター。今回はそれを水餃子のソースとしてアレンジします。難しいことは一切なく、載せて冷凍水餃子といっしょにレンジアップするだけの超簡単レシピですよ! 材料 冷凍水餃子 3粒 バター 7g セージ 葉1枚程度 粉チーズ 少々 黒こしょう 少々 水 大さじ1 レシピ 皿に冷凍水餃子を並べ、水大さじ1を回しかけ、セージの葉をちぎってチラシ、バターを載せレンジで冷凍水餃子の規定の調理時間加熱する(大阪王将 ぷるもち水餃子の場合600w 1分10秒) 1に粉チーズ、黒こしょうをかける 水餃子で手軽に楽しいボジョレーヌーボーを! いかがでしたか?手軽に手に入る冷凍水餃子ですが、実は食べ方次第でワインに合わせても良いですね。各社が展開しているボジョレーを飲み比べしつつ、楽しんでみてくださいね!

  • 2024年11月14日

2024年秋冬リニューアル!ニンニクマシマシの羽根つきスタミナ肉餃子

こんにちは。大阪王将の冷凍食品のナンバーワン人気商品と言えば、羽根つき餃子ですが、その羽根つき餃子シリーズでとても人気のある「羽根つきスタミナ肉餃子」がこの秋リニューアルしました。その羽根つきスタミナ肉餃子のリニューアルポイントを、今回は紹介したいと思います! この餃子やめられない!ファン拡大中の羽根つきスタミナ肉餃子について そもそも羽根つき餃子にシリーズがあることはご存じでしょうか。タレ違いの羽根つき餃子味噌だれ付き、チーズ好きにはたまらない羽根つきチーズ餃子、お好みソースやかつお節などかけて楽しみながら作れる謹製羽根つきなにわのお好み餃子などを展開していますが、中でも人気なのが、羽根つきスタミナ肉餃子です。 人気の理由は、パッケージにも大きく書いてある”ニンニクマシマシ”。食べた瞬間からぶわッと香り、やみつきになる味わいです。このインパクトある味が忘れられず、ただいまファン拡大中です!ニンニク以外にも肉肉しいのが特徴で、餃子のなのにタレではなく岩塩で食べるのが特徴で、他にはない餃子です。 ビールと合わせて食べたり、羽根つき餃子と食べ比べるのがおすすめです!! どうリニューアルしたの? 今回のリニューアルポイントを紹介していきたいと思います。 自家製のガーリックオイルでハマる香りづけ 今回の最大のポイントは「香り」。食欲がかき立つように自家製のガーリックオイルを加えて、さらに香りを良くしました。このガーリックオイルは自社工場で製造。大阪王将の外食のノウハウを活かし、食材のチカラを最大限に引き出せるように工夫しました。大きな中華鍋に油をしき、そこにニンニクを入れ、油にニンニクの旨みと香りをつけていきます。こうしてできるのが自家製のガーリックオイルです。ただ、原料を取り寄せて混ぜ合わせて製造するのではなく、大阪王将らしい味わいにするためにひと手間加えることがこだわりのポイントです。 もっとやみつきに! リニューアルの前のスタミナ肉餃子は、コクと甘みを出す黒マー油、旨みのおろしにんにく、味のインパクトを出す刻みニンニク、あらびきガーリックパウダー、香ばしい香りのローストガーリックパウダーの5種のニンニクを使っていましたが、そこに自家製のガーリックオイルを入れることで、さらに印象深い香りをプラスし、やみつきになる餃子にリニューアルしました。美味しさには「香り」が重要で、その香りを高めることによって、また食べたくなる印象に残る羽根つきスタミナ肉餃子に進化しました。 食事の最後まで楽しめる、羽根パリ持続! 羽根も継続して改良しています。今回は、羽根をよりパリッと綺麗+長持ちになるように改良しています。この改良の背景には、自社調べのインタビューにて「出来立てが美味しいので、最後に作ります。」「綺麗に焼けたら家族と盛り上がります!」などの羽根を楽しみにしている声がありました。食卓のメインに出した時に、食べ始めから食べ終わりまで羽根が楽しめたらということで、今回は羽根パリ持続を強化したリニューアルをしました。出来上がりが綺麗になることで、さらに家族に喜ばれる羽根つきスタミナ肉餃子になりました。味だけでなく見た目でも楽しめる餃子です。 こちらももちろんフタいらずで簡単調理 焼き方は、YouTubeでチェック!油も水もフタもいらないので、さらっとおつまみを食べたい時でも洗い物少なく、簡単に調理できます♪ リニューアルした羽根つきスタミナ肉餃子を是非ゲットして このリニューアルした羽根つきスタミナ肉餃子は、2024年9月頃から店頭で販売しています。リニューアルのしたパッケージの目印は、右下に大阪王将の55周年マークです。このマークを目印に是非、新しい羽根つきスタミナ肉餃子を探してみてください♪ 詳細は画像をクリック

  • 2024年11月11日

自宅にある調味料に合わせて3種類の作り方!本格度別「よだれ鶏風水餃子」

中華料理の定番として人気の「よだれ鶏」。ピリッとした辛さとコクのあるソースがたまらなく美味しい一品です。今回は、そのよだれ鶏を冷凍水餃子でアレンジし、「よだれ鶏風水餃子」を作る方法をご紹介します。しかも、使う調味料によって本格度別に3つのレシピをご用意しました。自宅にある調味料を使って、簡単におつまみやおかずを楽しんでみましょう! 本格度別よだれ鶏風水餃子のレシピ 1. 簡単レシピ「焼き肉のたれを使ったよだれ鶏風水餃子」 まず最初は、最も手軽に作れるレシピです。焼き肉のたれをベースにした簡単アレンジで、少ない材料でサッと仕上がります。 材料 冷凍水餃子 3粒 焼き肉のたれ 大さじ2 ラー油 小さじ1 酢 小さじ1 万能ねぎ 少々 いりごま 少々 レシピ 冷凍水餃子をレンジで加熱する 焼き肉のたれ、ラー油、酢を混ぜ合わせてタレを作り、餃子の上にかける 小口に切った万能ねぎといりごまを振りかける 焼き肉のたれの甘みやコクとラー油の辛みが合わさり、あっという間に食欲をそそる一品が完成しますよ! 2. 少し本格的に「醤油ベースのよだれ鶏風水餃子」 次は醤油をベースにしたレシピで、少し本格的な味わいを楽しめるアレンジです。焼き肉のたれを使わずによだれ鶏風のタレを簡単に再現します。 材料 冷凍水餃子 3粒 醤油 大さじ1 砂糖 小さじ2 ラー油 小さじ1 おろしにんにく 少々 おろししょうが 少々 万能ねぎ 少々 いりごま 少々 レシピ 冷凍水餃子をレンジで加熱してお皿に盛る 醤油、砂糖、ラー油、おろしにんにく、おろししょうがを混ぜ合わせてタレを作り、餃子にかける 仕上げに小口に切った万能ねぎといりごまを振りかける 醤油ベースの甘辛いたれと、にんにくとしょうがの風味が絡み合い、食欲をそそる味わいが広がりますよ。焼き肉のたれそのものに使われている調味料と比較すると、よりシンプルな調味料の組合せな分、こちらの方が酸味や甘味が際立ちます。   ↓こちらのレシピを元にしています。 3. 本格派レシピ「ピーナッツと花椒を使った本格よだれ鶏風水餃子」 最後は、中華料理ならではの食材を加えた本格派レシピです。ピーナッツや花椒(ホアジャオ)を使って、香りとコクのある味わいを再現します。 材料 冷凍水餃子 適量 醤油 大さじ1 砂糖 小さじ2 ラー油 小さじ1 おろしにんにく 少々 おろししょうが 少々 万能ねぎ 少々 いりごま 少々 ピーナッツ 3-5粒 顆粒鶏がらスープ 小さじ1/2 パクチー 適量 花椒(ホアジャオ) 適量 作り方 冷凍水餃子をレンジで加熱してお皿に盛る 醤油、砂糖、ラー油、おろしにんにく、おろししょうが、顆粒鶏がらスープを混ぜ合わせてタレを作り、餃子にかけゆ 仕上げに小口に切った万能ねぎ、いりごま、砕いたピーナッツ、みじん切りにしたパクチー、花椒を振りかける ピーナッツの香ばしさと、ラー油の辛味、花椒のしびれるような「麻」の要素、そしてパクチーの独特な香りが本格的なよだれ鶏風の味を引き立てます。紹興酒やハイボールと合わせて、贅沢な気分で楽しめる一品です。 冷凍水餃子ってマルチに使える 今回ご紹介した「よだれ鶏風水餃子」は、冷凍水餃子を使うことで、簡単に中華風のおつまみやおかずに早変わり。冷凍水餃子はそのままでも美味しくいただけますが、このようにお肉の代わりに使うことで他の料理にも応用できるのが嬉しいポイントですね。「よだれ鶏風水餃子」、ご自宅の調味料やお好みに合わせて、お気に入りの味わいを見つけてみてください! 大阪王将 ぷるもち水餃子で皮まで美味しくアレンジ 今回紹介した「よだれ鶏風水餃子」市販の冷凍水餃子ならバランスよく楽しんでいただけますが、おすすめしたいのは「大阪王将 ぷるもち水餃子」。今回のリニューアルで鶏の旨味が練り込まれた皮がたれとぴったりの相性になっていますよ!

  • 2024年11月8日

ぷるもち水餃子アレンジレシピ 秋にピッタリホイル焼き

こんにちは。少し暑さも和らぎ、秋らしくなってきましたね。秋と言えば食欲の秋!秋に食べたくなる簡単であったかホイル焼きのアレンジレシピを今回は紹介します。 鮭とぷるもち水餃子のホイル焼き ホイル焼きと言えば、鮭ですよね。王道のホイル焼きレシピに水餃子を追加してもっと食べ応えあるメニューにしちゃいましょう~! 作り方 【材料】 鮭:1切れ 炒め物用カット野菜:70g しめじ:30g ぷるもち水餃子:3個 醤油:大さじ1(A) レモン汁:小さじ1(A) ごま油:少々(A) 水:大さじ1 【手順】 アルミホイルをしき、その上に具材をすべて乗せる。 調味料がこぼれないように、アルミホイルを具材を包むようにお椀状にし、Aをまんべんなくかけながら入れる。 大さじ1の水を水餃子の上にかける。 蒸気が逃げないようにアルミホイルを包む。 フライパンに乗せ、フタをして中火で5分+弱火で2分フライパンで蒸して完成。 蒸す前▼ 蒸した後▼ 水餃子も味がしみしみでしみウマ~!お肉とお魚両方取れる満腹メニューです。ヘルシーにタンパク質をしっかり取りたい方にお勧めです。ぜひ鮭がおいしい時期にお試しください!   食物繊維たっぷりえのきとぷるもち水餃子ホイル焼き えのき大好きな私がおすすめします!美容やダイエットことを考えると、積極的に取っておきたいキノコ類。えのきをたくさん食べることができるメニューです。 作り方 【材料】 えのきだけ:100~150g ぷるもち水餃子:3個 カットネギ:お好み ポン酢:大さじ1(A) バター:1かけら(A) 水:大さじ1 【手順】 アルミホイルをしき、その上に具材をすべて乗せる。 調味料がこぼれないように、アルミホイルを具材を包むようにお椀状にし、Aをまんべんなくかけながら入れる。 大さじ1の水を水餃子の上にかける。 蒸気が逃げないようにアルミホイルを包む。 フライパンに乗せ、フタをして中火で5分+弱火で2分フライパンで蒸して完成。 蒸す前▼ 蒸した後▼ ダイエット界隈では、欠かせないえのき。食物繊維が豊富で積極的に取りたい食材ですが、満足感は出にくいのが悩みです。そこでこのぷるもち水餃子を合わせることで、罪悪感もなくしっかり満足できるメニューにすることができます。ポン酢はお好みで多めにしてもOKです。 ぷるもち水餃子と卵のホイル焼き 海辺バーベキューの際に友達と食べたほたてのみそ焼きを参考にして考えました!あの出汁の味は絶対に水餃子にも合うだろうなと、、、! 作り方 【材料】 ぷるもち水餃子:3個 長ネギ斜め切り:30~50g 溶き卵:1個 合わせみそ:大さじ2(A) みりん:大さじ2(A) 顆粒だし:少々(A) 【手順】 アルミホイルをお椀状にし、その中に具材をすべて乗せる。 Aをまんべんなくかけながら入れる。 蒸気が逃げないようにアルミホイルを包む。(卵がこぼれないように注意です。) フライパンに乗せ、フタをして中火で5分+弱火で2分フライパンで蒸して完成。 蒸す前▼ 蒸した後▼ 材料も少なく、こんなに簡単なのに、満足感のあるメニューでした。優しい味付けで、お子様も食べやすい味わいです。味が物足りない方は最後にソースをかけるのがおすすめです♪ 最後に ぷるもち水餃子アレンジレシピホイル焼き編はいかがでしたでしょうか。ホイル焼きは、フライパンがあまり汚れないのが作っていていいな~と思いました。さらにいうとずぼらな私的には、お皿の汚れが少ないのも結構ポイントでした(笑)また、アルミホイルを使うので、おうちだけでなくキャンプなどのアウトドアにでも作れちゃいます。お子様と一緒に作って包んでみるのもたのしそうですね! ぷるもち水餃子はアレンジ無限大なので、季節の旬の食材と合わせても、使ってみてください♪ 商品詳細はこちらから    

  • 2024年11月5日

2024年秋冬新商品「大阪王将 パラっと旨い直火炒め炒飯」開発ストーリー。「パラッと感」を追求した挑戦とは

各社の2024年秋冬新商品が店頭に並びはじめる時期になってきました。今回は「大阪王将 パラっと旨い直火炒め炒飯」開発ストーリーをお届けすべく、開発者の上野さんにお話を伺いました。 2024年秋冬新商品「大阪王将 パラっと旨い直火炒め炒飯」開発ストーリー。「パラッと感」を追求した挑戦とは 編集オガワ 今回の新商品「大阪王将 パラっと旨い直火炒め炒飯」ですが、従来の商品と比べてどのような違いがありますか? 上野さん これまでにもいくつか炒飯を開発してきましたが、今回は大幅に製造体制を見直しました。特に「パラッと感」に注力しています。町中華の炒飯のような、本格的な炒め感を再現するために、炊飯した米に卵を加える従来の方法を変え、お店での調理方法により近づける工夫をしました。 直火炒めの技術で実現した「パラッと感」 編集オガワ 具体的には、どのようにしてその「パラッと感」を出すことができたのでしょうか? 上野さん これまでは、炊飯したお米に卵液をかけて炒めていましたが、今回は直火ラインに卵を先に入れて熱し、そこにお米を投入して炒めるという方法を採用しました。この変更により、卵がしっかりお米をコーティングし、より「パラッ」とした食感を実現できたんです。また、卵の使用量も従来の1.5~2倍に増やしています。これによって風味と食感が格段に向上しました。 編集オガワ 工場で作っているのにお店と同じ作り方に!それは期待感高まりますねー。 チャーシューにもこだわり 編集オガワ こちらの新商品は「パラっと旨い直火炒め」なんて、味の自信たっぷりに感じられるネーミングになっていますが、味の面では、従来の大阪王将の冷凍チャーハンと比べてどのような変化があるのですか? 上野さん 今回、特にお肉の部分に大きな改良を加えました。これまでは生肉をそのまま調味液に漬けていましたが、今回はお肉を下味でしっかり漬け込んだ後、一度それを捨ててさらに煮込むことで、臭みを抑えつつも深い味わいが染み込むようにしました。さらに、チャーシューのカットも大きめにして、食べごたえをしっかり感じられるようにしています。 編集オガワ そんな下処理まで!手が込んでいるんですね。 隠し味の工夫で深みのある味わいに 編集オガワ 醤油ベースという基本の味わいには変わりがないとのことですが、他に新しい要素はありますか? 上野さん 醤油ベースはそのままに、隠し味としてほたてと魚醤を加えています。これによって旨味の相乗効果が生まれ、より深い味わいが楽しめるようになりました。また、黒麻油をごく微量加えることで、炒めたときに食欲をそそる香りが漂うよう工夫しています。 改良の苦労と達成感 編集オガワ 開発にあたって、特に苦労された点はありますか? 上野さん もっと、パラパラ感のある炒飯に仕上げないと駄目ということにこだわり、製造現場と密に協力して改良を重ねました。中華料理としてのチャーハンにはある程度決まった型があるため、その型を守りつつも、どうすれば商品としてさらに美味しくなるかを考えるのは大変でした。しかし、最終的に社長からも「うまくなったな」と言ってもらえたときは、本当に嬉しかったです。この2年間、担当してきた中で一番の達成感を感じました。 編集オガワ 個人プレーではなく、製造現場との連携が大事なんですね。 食べきりサイズで手軽に 編集オガワ 今回の商品は230gと食べきりサイズになっているとのことですが、このサイズにはどのような意図があるのでしょうか? 上野さん 冷凍炒飯は450g程度の商品が多いですが、今回の「大阪王将 パラっと旨い直火炒め炒飯」は230gの食べきりサイズで、より手軽に楽しんでいただけるようにしました。より手軽に楽しんでいただけるようにしました。このサイズ感なら一度にちょうどよく食べきれるので、仕事後や勉強の合間などちょっと小腹が空いた時にピッタリです。 改めて聞く「大阪王将 パラっと旨い直火炒め炒飯」魅力と楽しみ方とは 編集オガワ 最後に、新商品の魅力とおすすめの食べ方についてお聞かせください。 上野さん 今回の「大阪王将 パラっと旨い直火炒め炒飯」は、食べごたえや風味が大幅にアップしています。まずは、ぜひ手に取って一度お試しいただきたいです。大阪王将の餃子や焼売との相性も抜群なので、ぜひ一緒に食べていただけると嬉しいです! 一度ためしてほしいチャーハンです! 今回は2024秋冬新商品「大阪王将 パラっと旨い直火炒め炒飯」開発ストーリーをインタビュー形式でお届けしました。製造工程を大幅に見直し、卵の量を増やして直火で炒めることで「パラッと感」を追求した本格チャーハン。食べきりサイズでお求めやすい一品になっていますよ!ぜひ一度、ご賞味ください。 「大阪王将 パラっと旨い直火炒め炒飯」の情報はこちら

  • 2024年11月1日

11月5日はごまの日!水餃子とごまのコラボレシピをご紹介!

健康や美容に良いとして注目されている「ごま」 11月5日は「いいごま」ということで全国胡麻加工組合がごまの日として制定しています。 今回はごまを使った水餃子のアレンジレシピを紹介します。 ごまの正体とは?? 鍋のつけだれや、担々スープ、お菓子に使われる「ごま」麺類などの薬味には欠かせません。 そんな「ごま」ですが、種をまけば約100日で収穫できると言われており、野菜?と思いきや、実は種実類の一年草です。 調べてみると、ごまの約半分以上が脂質でできており、小さいながら栄養価が高く、他にもタンパク質、ビタミン、ミネラル、カルシウム、食物繊維などがぎゅっと詰まっています。アンチエイジングとしても注目されている食材です。 ごまの栄養素 今回はごまに含まれる脂質、ゴマリグナンに関してご紹介いたします。 脂質 ごまに含まれる脂質には不飽和脂肪酸のリノール酸、オレイン酸が豊富とされています。 「不飽和脂肪酸」とは、簡単にいうと良質な脂質でコレステロールを下げる働きなどがあり、人の体で作ることができず、食べ物から摂取する必要があります。 ゴマリグナン ごま全体の1%しか含まれていませんが、ごまにしかない特有の栄養成分です。 ゴマリグナンは主にセサミン、セサモリン、セサモール、セサミノールという4つの種類の成分で形成されています。 肝臓の働きを助ける、コレステロール代謝、血圧低下作用など様々な研究がなされています。 嬉しい栄養素が詰まった「ごま」と水餃子を使ったレシピをご紹介!   出典 https://www.kuki-info.co.jp/learn-enjoy/nutrition.html#  出典 https://www2.katagi.co.jp/goma/ レシピ さっぱりピリ辛ごま醤油ダレ   材料(2人前) いりごま お好きな量 酢 小さじ2 ごま油 小さじ1 醤油 小さじ1 砂糖 小さじ1 食べるラー油 お好みで 作り方 ①水餃子を茹でている間に材料を混ぜるだけ。 香ばしいごまとピリ辛タレが水餃子と相性がよく、やみつきになります。 水餃子のごま衣焼き 材料(1人前) ぷるもち水餃子 6個 ごま 適宜 醤油 大さじ1/2 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 作り方 ①水餃子を熱湯中火で5分ボイルする。 ②茹った水餃子を水気がある状態でごまを満遍なくまぶす。 ③フライパンに醤油、みりん、砂糖を加え火にかけ、中火で煮立たせる。 ④ごまがはがれないよう、③に②を加え、タレがからんだら完成。 見た目にインパクトがありますが、ぷるもち水餃子のもちっと感とごまのぷちぷち感が楽しい一品です。 最後に 今回は、ごまの日に因んでごまを使った水餃子に合うレシピをご紹介いたしました。 簡単でごまの食感や風味を楽しめるよう工夫したので、お試しいただければと思います。 ひと手間加えて、食卓をより楽しく、より美味しく、健康に!! 皆さんも作ってみてはいかがでしょうか?

  • 2024年10月28日

お皿いらずで食べられる便利でちょっと豊かな冷凍チャーハン「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」。食べ方と満腹感を高める一工夫のアレンジレシピをご紹介!

2024年秋冬の新発売となる「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」。たまごとにらを使った餡とパラっとした炒飯が絶妙なバランスの、簡単にできるスタミナ感ある味わいの一品になっています。今回はこの「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」について、食べ方や一工夫した食べ方のアレンジレシピをご紹介します。 「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」基本の温め方、調理方法 「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」、袋の裏側にも分かりやすい説明が載っていますが、ここでご紹介していきたいと思います。超簡単ですよ! テキスト テキスト 袋から出す まずは袋から肉ニラ玉あんかけ炒飯を出します。この食品はあんかけ部分とチャーハン部分が2段構えになっているのが特徴。餡の上にはフタはついていませんが、しっかり凍った状態で袋詰されていますよ。 電子レンジで温める (ラップはかけない!) 袋から出したら、そのままラップをせずに電子レンジで加熱します。加熱時間は500wで6分、600wで5分30秒が目安です。     餡をチャーハンにかけて仕上げ! 加熱が終わったらトレーを取り出し、仕上げ工程。ちょっとした職人気分でアツアツの餡をチャーハンかけます! めし上がれ! 餡とチャーハンを一緒に、熱いうちに美味しくいただいてください。 「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」で満腹感を高める一工夫のアレンジレシピ さて、そのまま加熱調理して食べても十分に美味しくめしあがっていただけるこの「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」。ここでは「たくさん食べたい!」という方や何人かで一緒に食べたい、といった方向けの一工夫の食べ方を紹介したいと思います。 「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」で作る「 肉ニラ玉あんかけ焼きそばとチャーハン」 肉ニラ玉あんかけの餡を焼きそばにかけて「肉ニラ玉あんかけ焼きそば」を作り、チャーハンはチャーハンとしていただくことで一つの食品で2つのメニューにしてしまうという一工夫。あんかけ部分がチャーハンの塩味と調和するようにやや甘めにできているので、しょうゆを小さじ1/2ほど足すのがポイントです。 材料(1人前) 焼きそば用麺 1玉 サラダ油 大さじ1 塩 少々 大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯 1袋 しょうゆ 小さじ 1/2 レシピ フライパンにサラダ油をしき、中火で温めたところにほぐした焼きそば用麺を入れ、軽く塩をして焼く 焼いた麺を皿に盛り付け、電子レンジで加熱調理した「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」の肉ニラ玉あんかけに小さじ1/2を加え、麺の上からかける そのままでも焼きそばでも、色々楽しめるあんかけ炒飯です 今回は「大阪王将 ぶっかけ 肉ニラ玉あんかけ炒飯」の基本的な調理方法を紹介するとともに、焼きそばへのアレンジを紹介してまいりました!こういったアレンジができるのもチャーハン部分と餡が分かれている、というこの食品の特徴ならでは。まずはそのまま皿いらずで餡をかける臨場感を楽しんでもらいたいのですが、お腹が減っているときなどには焼きそばアレンジもお試しくださいませ。

  • 2024年10月24日

そのカラダの不調、秋バテかも?!水餃子を使った温活レシピで秋バテ対策!!

暑い夏が終わり、過ごしやすい気候になったと思った矢先「身体がだるい、重い」「食欲不振」 「やる気が起きない」といった不調を感じたことはありませんか? もしかしたらそれは「秋バテ」によるものかもしれません。 そんな「秋バテ」を解消するおすすめの水餃子レシピもご紹介します。 「秋バテ」とは? 夏が終わり涼しい秋にもかかわらず、体がだるい・食欲がない、やる気が起きないといった夏バテに似た症状があらわれてしまうことを「秋バテ」というそうです。 秋バテの原因 気温差の激しい気圧や気温の変化に適応しようとして夏の生活習慣の乱れや自律神経の乱れが影響しているとされています。 秋バテを解消するには からだを温める エアコンの温度調節 エアコンの温度設定に気をつけるようにしましょう。 外気温との差が大きいと自律神経への負担も大きく、体調の異変をきたす要因にもなります。 冷たいものを飲みすぎない 冷たいものの飲みすぎは内臓を冷やす恐れがあります。内臓を冷やすと消化不良や食欲不振、胃腸機能の低下、免疫機能の低下などからだへの様々な影響を及ぼす可能性があります。 入浴する 38℃~39℃のお湯につかることで、血流がよくなり、からだの隅々まで酸素や栄養素が運ばれ、新陳代謝も上がります。 新陳代謝が上がれば、体内の老廃物も排出され、疲れも緩和されます。 入浴にはリラックス効果もあるため、入浴剤を入れて楽しむのもおすすめです。 適度な運動・ストレッチ 適度な運動は筋力の維持・向上や血行改善などに効果があります。 また、ウォーキングなどの歩行運動を行うと「セロトニン」という幸せホルモンが活発に働き、精神の安定につながります。 栄養バランスの良い食事 「秋バテ」の解消には良質なタンパク質の他に、疲労回復効果のあるビタミン、腸内環境を整える食物繊維など栄養バランスの摂れた食事を心がける必要があります。スープや鍋で食べると食材の栄養を余すことなく食べることができ、からだも温まるのでおすすめです。 今回は腸内環境を整える食物繊維が豊富な「きのこ」と水餃子を使ったレシピをご紹介いたします。 出典 https://www.tsumura.co.jp/brand/kampo-communication/kampo-blog/018.html 出典 https://alinamin-kenko.jp/navi/navi_kizi_akibate.html 「きのこ」×水餃子 レシピ ぷるもち水餃子ときのこのとろみスープ 材料(1人前) 大阪王将ぷるもち水餃子 えのき    1/4パック 舞茸 1/4パック 水(スープ用)300ml おろしショウガ 適宜 万能ねぎ 適宜 醤油 大さじ1/2 シャンタン          大さじ1/2 砂糖       大さじ1 片栗粉    小さじ2 水 小さじ2 ①えのき、舞茸は石づきをとり、ほぐしておく。 ②鍋に水、味覇、醤油、砂糖を加え、沸騰したら水餃子、えのき、 舞茸を加える。 ③水餃子、えのき、舞茸に火が通ったら(約5分)ショウガを加え、 水溶き片栗粉を加える。 ④スープにとろみがついたら完成。   最後に 今回は食物繊維の摂れるきのこの水餃子スープレシピをご紹介しました。 他にも水餃子を使った手軽に作れるスープや鍋のアレンジレシピをたくさんご紹介しておりますので、 みなさんも是非、作ってみてください。